[過去ログ] 【話題】文学部って何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:54.00 ID:dVW5ix7Q0(1/12)調 AAS
マジレスなのか、高度なギャグなのか悩む
226 名前: 名無しさん@1周年 Mail: sage 投稿日: 2017/07/24(月) 12:22:42.24 ID: sM51/dGk0
文学部なんて廃止でいいじゃん、公立にはいらんよ
213 名前: 名無しさん@1周年 Mail: sage 投稿日: 2017/07/24(月) 12:21:45.87 ID: ojlRx6E20
底辺市立大学の文学部か
大阪には有名な国立があるのに何言ってんだよ
330: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:35.37 ID:dVW5ix7Q0(2/12)調 AAS
>>309
経団連は文系縮小に反対声明出したよ
406: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:37:50.65 ID:dVW5ix7Q0(3/12)調 AAS
国政が岐路に立ったときにも役に立つはずだな
469: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:42:13.81 ID:dVW5ix7Q0(4/12)調 AAS
遊ばないでコミュ力が身につくのだろうか
525: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:47:13.58 ID:dVW5ix7Q0(5/12)調 AAS
ソースがなくても日々の判断ができなくてはいかんだろうな
567: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:50:44.92 ID:dVW5ix7Q0(6/12)調 AAS
>>529
少なくとも文学部で文学をやるわけではない
577: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:51:58.54 ID:dVW5ix7Q0(7/12)調 AAS
ソースにソースを積み上げた壮大な砂上の楼閣もあるな
688(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:02:05.17 ID:dVW5ix7Q0(8/12)調 AAS
理学部と言えば、白衣着た人がフラスコの薬品を混ぜて
ボワッと爆発して顔真っ黒になるイメージだが、
実際はそんなもんではないだろう
760: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:08:49.31 ID:dVW5ix7Q0(9/12)調 AAS
>>722
科学だし、現象も原理も扱っている
>>727
哲学は学問じゃないかもしれないな
哲学者はあんまし哲学をやらないらしいし
哲学研究は学問だけど
文学はもちろん学問じゃない
大学でやってるのはほとんどが文学じゃなくて文学研究
818(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:14:01.20 ID:dVW5ix7Q0(10/12)調 AAS
それはそうと、早いとこ福島の核燃料を
理系の卓抜した能力でもって解決してくれ
848: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:16:43.15 ID:dVW5ix7Q0(11/12)調 AAS
>>790
理科教師になれない理学士
>>801
デスマーチ行軍かも
927: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:23:34.08 ID:dVW5ix7Q0(12/12)調 AAS
>>893
それは無駄な四年間になるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s