[過去ログ] 【話題】文学部って何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:22.86 ID:+ppBa0AA0(5/13)調 AAS
>>227
その考えそのものが、すでに文学(カルト)精神汚染されてると思うなー。
カルト(夢物語)の言語を現実に使うってさ、境界がなくなんだよね。

たとえば、学問の夢、差別とか、迫害とか、実は非常にカルトな用語。
就職や社会貢献を考えない大学ってむしろ海外でも少なくね?
269: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:25.56 ID:csXvLNKM0(11/22)調 AAS
>>235
速水に言え
270: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:29.73 ID:ojlRx6E20(4/20)調 AAS
>>1
結論

ニホニウムの研究をしてる奴はアホ
271: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:33.34 ID:YjdeYFJ30(2/2)調 AAS
>>219
順序だてて、突き詰めて、証明していく、って手順は
ぶっちゃけどっちも変わらんね(昔の哲学者はそれこそ、体張ってそれらを証明していた>アホ

理論を詰めて、物事を構築していく手法に、どっちが上どっちが下とかは無いんじゃないかな
272: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:34.14 ID:Aszib2mx0(3/6)調 AAS
文学なんか趣味で読んでればいいだけ
どうでもいいのよ
一般教養でやれば済む話
273
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:38.48 ID:/acxujgo0(4/6)調 AAS
>>248
経済学の式なんてテキトーですよ
物理的な意味を完全に含めているわけじゃない
都合合わせのパラメータたくさん入れてるだけw
274: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:38.54 ID:vtjGd7T70(1/4)調 AAS
>>10
面白いこと言うね。まるで文学部みたいだw
275: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:41.92 ID:B03YexmB0(12/12)調 AAS
>>239
経済学部卒はそれを頑なに認めないのが多い
自分達の学問で何とかなると思ってる
276: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:44.41 ID:3crtLy4y0(5/5)調 AAS
>>232 人間て未来に繋ぐ役割でしかないんだよ。そして、それが最も大事。
277
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:51.98 ID:a3mXSPWc0(1)調 AAS
>>240
言ってる意味が分からん。学部でその人の性格まで決めつけるなよ。
278: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:26:54.00 ID:dVW5ix7Q0(1/12)調 AAS
マジレスなのか、高度なギャグなのか悩む

226 名前: 名無しさん@1周年 Mail: sage 投稿日: 2017/07/24(月) 12:22:42.24 ID: sM51/dGk0
文学部なんて廃止でいいじゃん、公立にはいらんよ

213 名前: 名無しさん@1周年 Mail: sage 投稿日: 2017/07/24(月) 12:21:45.87 ID: ojlRx6E20
底辺市立大学の文学部か
大阪には有名な国立があるのに何言ってんだよ
279: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:27:01.44 ID:EuXXt8aZ0(4/13)調 AAS
哲学って価値の転換の歴史だからね
労働、欲望、民主主義、どれも過去には否定されてたもの
人生の岐路で役立つっていうのはそういう価値を考え直す考え方じゃないかな
280: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:27:34.81 ID:ZaiNYFig0(1)調 AAS
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
動画リンク[YouTube]


改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
動画リンク[YouTube]

.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
動画リンク[YouTube]

.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
動画リンク[YouTube]

.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
動画リンク[YouTube]

.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
動画リンク[YouTube]

.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
動画リンク[YouTube]

.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
動画リンク[YouTube]

.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
動画リンク[YouTube]

.
モーニングショーから謝罪の入電
動画リンク[YouTube]

.
「加計学園」の文科省書類を公開
動画リンク[YouTube]

.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
動画リンク[YouTube]

.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
動画リンク[YouTube]

.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
動画リンク[YouTube]


【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
動画リンク[YouTube]


【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
動画リンク[YouTube]


【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
動画リンク[YouTube]


【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
動画リンク[YouTube]


【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
動画リンク[YouTube]


都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
動画リンク[YouTube]

281: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:27:36.12 ID:jXT3E+W10(3/4)調 AAS
役に立つか立たないかは個人が勝手に思えば良いのだが。
とにかく
文学部の「文」は広く人文社会を指し、「文学学部」とは違うということは知っておけ。

あとこの中に「研究」「科学」って言葉の意味をまるで分かってない奴もいるが、何となくの想像でこれらの語を遣うのは恥ずかしいからやめておけ。
多分これらの語に関して白衣着るイメージしかない自称理系の高卒かFランなんだろう。
282: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:27:44.07 ID:YJImi8O/0(1)調 AAS
何の役にも立たない
文学部出身の多い無能マスゴミ連中がステマしてるだけ
283
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:02.22 ID:UZBZ1ADU0(7/7)調 AAS
>>204
文系など人類の歴史数百万年で罵り合いと戦争しかやってない。
プライドだけは高いがゴミと一緒。
それが文系。
284
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:04.69 ID:oOjkriQO0(1)調 AAS
理系は変な奴ばっかだから何とも言えんな。
285
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:05.06 ID:vtjGd7T70(2/4)調 AAS
>>11
なぜ「日本人は・・・」と言った?
286
(5): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:10.96 ID:c9AVknnX0(1/3)調 AAS
文系と理系に分けているのがそもそもおかしいんじゃないか?
哲学とか修辞とか弁論は理系だってかかせない分野だと思うのだが
287: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:18.32 ID:EuXXt8aZ0(5/13)調 AAS
>>268
これが世界で始めて工学部を作った国の末裔って感じ
288
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:21.71 ID:csXvLNKM0(12/22)調 AAS
>>265
文学部で古文も含め、外国の言葉を勉強することで、読める本の範囲が広まると
いうことだよね。今みたいに、英語さえやっていればOKみたいなふうじゃ
昔はなかったからね
289
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:22.43 ID:FZ/Y/pWj0(1)調 AAS
つまり文学部なんて基礎教養の範疇で理工系だってそのくらいはマスターしてる
一生文学部に居る奴はアホということ
290: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:36.47 ID:qhqIcUWt0(1/3)調 AAS
価値観を先導するわけでな
宇宙に行く理由とか資本社会の長短とか
考える為に必要なんだよ
ミサイルで人を殺す理由てかに必要になる
291: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:39.91 ID:9i8BD6zl0(2/18)調 AAS
本来は勉強は好きな人だけやればいいし、その勉強が何だろうと人それぞれ
292: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:42.18 ID:Sg0u1VjS0(3/3)調 AAS
>>136
心理学や社会学でも五十歩百歩なんだが
293: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:42.96 ID:IEvr6Wrp0(2/2)調 AAS
>>286
それは間違いない
294: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:48.43 ID:3gDfpkzs0(2/2)調 AAS
現在のこのクソ世の中は役に立つ学部の人たちが作ったのかな
295: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:48.86 ID:A71/tEwM0(2/2)調 AAS
岐路よりも帰路だろ
296: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:28:57.66 ID:BPcUXu/30(3/7)調 AAS
>>273
おれファイナンス理論や財務の知識がないと仕事にならんのだが?
最高に役に立ってる
297
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:03.88 ID:dKCJ/zbQ0(2/7)調 AAS
文学部の人にとって、匙を投げるのと、賽を投げるのとでは、
どちらが人生の役に立つと思うかね。
298: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:05.34 ID:csXvLNKM0(13/22)調 AAS
>>289
それいうなら教養学部に四年いるやつはアホということになるのか?
299: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:09.17 ID:ojlRx6E20(5/20)調 AAS
>>286
この学部を分化して比較論でやってる視点がそもそも文学的ではなく
文学学にしか過ぎないんだけどな
300: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:09.88 ID:4OqFtYxl0(4/4)調 AAS
文学部とか限定しないが文学的能力がないと映画やドラマ アニメの脚本とか作家 演出家になれないだろ

テレビはガイドブックとワイドショーばかりの駄物
301: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:13.85 ID:vylt/b1K0(1)調 AAS
文学部だからと一括りに出来ないから何とも言えないけど
とりあえず文才があったり字が上手い人はそこそこ何やっても上手く行くような気がしてる
302: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:24.45 ID:k+ZNgXSl0(1/2)調 AAS
役に立つかどうかなんてわからないというのが正しい答え
役に立つことをやるのは専門学校

大学の学問は、何に役立つかわからないけどやるもの。やることで思考力がつく。
大学=論文を書くところ。論文=思考術だから、結局は思考力をつけるのに役立つとしか
いいようがない。つまり考えたり応用したりする力だよ

人生の岐路かどうかなんて関係ない。つまり、生きていくうえで思考するのに役立つとしかいいようがない。
これは文学部にかぎらない
303: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:28.93 ID:LX26ukDu0(1)調 AAS
同じ大学の他と比べて具体的にココと言えない時点で
特に無いんだろうな
304: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:33.66 ID:EuXXt8aZ0(6/13)調 AAS
>>283
戦争を早く終わらせるって言って毒ガス作ったハーバーやら機関銃のホチキスやらは無視か?
305: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:43.69 ID:ll4Gryfg0(1)調 AAS
どんな講義してんの?
作者は何を考えていたのでしょーか。とか?
306: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:48.31 ID:85z+XhFD0(1)調 AAS
役に立つかどうか気にするなら大学じゃなくて専門学校でいいと思うけどね
大学に入らないとその辺の大手でもない会社にも入れないから皆が入りたがる流れは見直してもいいと思う
307: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:52.76 ID:AoXaljaj0(1)調 AAS
英文科とかも欧米大に留学した人に語学力ですら負け他に専門分野があるわけでもないとか惨めだよなあ・・・
308: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:29:59.90 ID:kiGt7HSB0(2/2)調 AAS
「マスコミの左翼傾向は、文学部の弊害」

池田信夫が、数日前にそう書いてたような・・・・
 
309
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:03.89 ID:DdGWZHuZ0(1)調 AAS
やっぱり企業側が悪いと思うよ。
経団連はこういう事問題にしなきゃ。
こいつらが、「新卒採用は理系優先」という流れを率先して変えるべき。
310: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:20.61 ID:HfB8CsF50(1)調 AAS
学問というのは役に立つ立たないというものではないと思う。

大学が単なる就職予備校になってるのも事実だが。
311: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:31.71 ID:z9LJuD540(1)調 AAS
役に立ちません、で良いんだよ。
312: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:33.01 ID:csXvLNKM0(14/22)調 AAS
ファイナンス理論がどう役に立つんですか?
BSとかブラウン運動してないのが現実でしょ?
313
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:44.45 ID:boEjsgnK0(1/2)調 AAS
秋元康は

中央大学 文学部 卒

だけど
314: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:45.79 ID:+ppBa0AA0(6/13)調 AAS
文学、哲学、生理学をあわせてね。
本来は 「社会構造学」ってのが必用なんだよね。

民族が異なると世界観も、美学も異なる。
そのなかで、コアとなる部分は、カルトと紙一重。

社会構造学なくして、世界の構造はわからんねー。
315
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:54.91 ID:mKdf5DCo0(3/11)調 AAS
>>277
あんた国語力ないな
学部についてはどこにも書いてない
国語力は必要だということ
だが学部について触れて欲しいようなのでせっかくだからコメントすると、
工学部特に情報処理系にはアスペが多い
なぜなら人間は嘘をつくが、コンピュータは嘘をつかず論理的だから
そういう点でアスペとの相性がいい分野
316: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:30:56.84 ID:cnO7RlDr0(3/6)調 AAS
>>286
日本だけの独自仕様だからそろそろ改めないとな
日本が衰退し始めてるからこそ変えないとまずい

理系文系の区別はいみがないから辞めるべき
全部出来る奴だけ大学にいけ
理系分野が苦手な奴は大学いかずにさっさと就職しろって話
317: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:05.27 ID:Yh/cMVQH0(2/3)調 AAS
文学部は廃止でも困る人少ないよな
とりあえず図書館でも行ってろ
318: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:07.64 ID:dQENJs8K0(4/4)調 AAS
>>286
言えてる、いちいち分ける必要はない
319: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:11.96 ID:BLdN6gCQ0(1)調 AAS
使えないってことか
320: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:16.90 ID:ojlRx6E20(6/20)調 AAS
こんなの脚本家や作家や翻訳家になれない以外の卒業生はゴミだろ
養成の目的に達してないんだから
321: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:20.11 ID:EuXXt8aZ0(7/13)調 AAS
>>273
君ほんとに物理やってる?
科学には理論と法則の二次元があって公理系恒常的に成り立つのは法則
そうでないのは理論
社会科学の多くはまだ理論ってこと
自然科学にだってまだ理論なのはいくらでもある
322: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:22.67 ID:xwJy9dkc0(1)調 AAS
もともと大学は学問研究
実学の知識ならビジネススクールに行くべき
323: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:28.98 ID:nJ2/mYxc0(2/2)調 AAS
>>277
なんでそのコメントだけに噛みつくんだよw
スレ的には文学部に対して言ってる奴に言えばいいのにww
324: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:37.54 ID:gIySQzdA0(1/2)調 AAS
>>1
>「文学部って何の役に立つの?」

こんな質問する奴って、恥ずかしくねぇのかな。
まぁ、ガキんちょなんだろうけど。
世の中に溢れてる物なんて無駄な物ばかりだし、マトモな常識身に付けてたら、自分の立場を顧みず、こういう上から目線の質問恥ずかしくて出来ないだろ。
325
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:38.36 ID:J0NcxPBE0(1/6)調 AAS
人生の岐路にたったとき
文学部出てるより、看護師免許持ってるとかの方がはるかに役立つんと違うやろか?
326: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:55.76 ID:qkXovGM40(1/2)調 AAS
国文学やってたけどお金かせぐためには
あんまり役立たないよ
でも過去の文献が政治権力に左右されない程度に学問の裾野がある方がいい気がする
327: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:31:58.35 ID:ajW4oQd80(1/3)調 AAS
>>11
それ
単なる躾の代わりに学問(勉強)が使われている
328: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:09.42 ID:bZqkmoxY0(1)調 AAS
歴史は分からんでもないが
人が書いた作り話を研究するっていうのは全く無駄なことに思える
329: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:34.06 ID:/J6GmThz0(1/6)調 AAS
>>325
それ、金の問題だろ
330: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:35.37 ID:dVW5ix7Q0(2/12)調 AAS
>>309
経団連は文系縮小に反対声明出したよ
331
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:37.89 ID:9IC9aDZx0(1/19)調 AAS
ぶっちゃけ経済学ですら怪しい

むしろ資格とか手に職とか、とりあえず食えれば何とかなる
332
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:38.16 ID:gIySQzdA0(2/2)調 AAS
>>325
看護婦やって挫折した時役に立つんじゃないか。
333
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:40.54 ID:qhqIcUWt0(2/3)調 AAS
例えば自分の研究が社会の何の役に立つのかとか
意義とは何かというのを考えるときに
必要になる
334: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:57.18 ID:6Ztnqvi+0(5/13)調 AAS
答えは、時計にある。
335
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:58.86 ID:uWlUyIUv0(1/2)調 AAS
学部長が「卒業したら人生崖っぷちだゾ」ってまずくねえか?
336
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:32:59.59 ID:nA0uf7lW0(1/5)調 AAS
創造の起点は文学というか宗教
理系脳はそれがわからない
ガンダムがデザインとして最高と考えてる奴らだからな
中国人脳も似たような傾向
337: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:01.01 ID:+ppBa0AA0(7/13)調 AAS
たとえば、大乗仏教は定型の宗教。
小乗仏教の声門や独覚ってのは自閉症の宗教。

脳構造と社会構造とエスタブリッシュメントは密接なんだよね。
戦争を起こすのも、その構造のゆがみに自閉症のこだわりが絡むから。

文学以前に、自閉症や脳構造のもんだいなんだけどねー。
338
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:10.21 ID:8zHVo2MI0(1/5)調 AAS
感覚ではなく、どう本領をはっきしたのか数字で示さなきゃ説得力はないよ
まあ、そこが文学部なんだろうけどね
339: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:10.93 ID:xO1j0Dwh0(1/2)調 AAS
後から研究したりまとめたりする人いなくなったら
コンテンツってその場のノリで消費されていくだけで
つまらなくなっていくと思う
340: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:24.41 ID:gexU4ARF0(1)調 AAS
>>331
経済学ぶついでに簿記くらいとっときたいよな
341: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:24.82 ID:dKCJ/zbQ0(3/7)調 AAS
>>286
理系の場合は、レトリックを排して文章を書くように指導されるけどな。
342: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:26.57 ID:a6TI6j3U0(1/2)調 AAS
役に立つかどうかわかるなら、研究したり学ぶ意味ねーじゃん!
343: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:28.03 ID:9IC9aDZx0(2/19)調 AAS
>>332
職場を変えるか、いっそ転職すればいい
薬剤師取ってもいいし
344
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:28.39 ID:k+ZNgXSl0(2/2)調 AAS
シンプルに考えれば、大学は論文を書くところ
論文を書くことで思考力が付く。データを考察して結論を見出す。これはどの学部にも
共通。つまり、学部の違いは分野の違いだけで、結局大学は論文を書いて思考力をみがくところ
といえる

思考力は人生のどの段階でも必要。ゆえに文学部は思考力をみがくのに役立つ
345: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:32.83 ID:Q7M4S95W0(1)調 AAS
人生の岐路に立った時、臭いセリフの一つも言えないようでは立派な大人とは言えないぞw
346: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:35.83 ID:9i8BD6zl0(3/18)調 AAS
文学部教育学科ってのがあるじゃん
これはどうなの?
347
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:41.04 ID:N0RcfIcj0(1/3)調 AAS
文学部卒なんて営業くらいにしか使えないだろが
348: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:42.59 ID:/J6GmThz0(2/6)調 AAS
>>333
自分は何の役に立ってるんだ?

自分の存在意義は?

自殺
349: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:46.86 ID:l2noqTes0(1/3)調 AAS
進学先決める時って
なかなかの岐路だよね?
350
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:51.55 ID:4iFP1/gx0(1/6)調 AAS
>>315
情報処理系にアスペが多いというソースはあるんです?
351: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:33:57.28 ID:cnOazH2E0(1)調 AAS
>>284
一般的な目線で言えば変な奴が多いのは事実だな
352: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:03.11 ID:aoXwmRWK0(1/2)調 AAS
文学部って三国志暗記さえしたら単位もらえるんでしょ
353: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:04.35 ID:1DJmqyIv0(3/9)調 AAS
>>333
そして何の役にも立たないと気づいて絶望する
354
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:04.87 ID:DrmVlIhb0(2/3)調 AAS
>>266
科学はただの道具、扱うのは思想
355
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:05.99 ID:8zHVo2MI0(2/5)調 AAS
さらに言えば、文学部の連中は大学に入って勉強してるのか
はなはだ疑問だ
356: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:09.14 ID:EuXXt8aZ0(8/13)調 AAS
>>338
世の中数字と公理で矛盾なく示せると考え続けた結果がゲーデルなんだが?
357: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:12.29 ID:AFlyASxl0(1)調 AAS
遊ぶん学部とか言われたわ
358: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:14.42 ID:9IC9aDZx0(3/19)調 AAS
要は、文学部って単なる遊び

つまりはアニメや漫画と変わらない

せいぜい歴史が学術的かも知れない位か
359: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:25.49 ID:LE+EAxa50(1/3)調 AAS
何かの役に立たなくちゃいけないか?
「実用的だから存在価値がある」なら歯ブラシや紙コップと変わんないだろ

芸術が偉大なのは、それが実用的には無意味だからである
「なんの役にもたたないこと」の偉大さを語れないとは
この部長は大した文学野郎ではないな
360
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:34.62 ID:Yh/cMVQH0(3/3)調 AAS
自殺の役には立つという考え方もあるな
361: ◆twoBORDTvw 2017/07/24(月) 12:34:40.08 ID:KRP5spgW0(2/7)調 AAS
看護師で思い出したが、親族が看護師なんだが、むかーしの医者は
正になんでも知ってないといけないって感じで、文学などにも造詣が
深く無いとダメってのがあったらしいね。今は技術者としてより高い
レベルのが良いとも聞いたが。どちらが良いかはわかりもはん。
362: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:40.10 ID:wjtn2aP+0(2/2)調 AAS
>>288
まあそうなんだが、俺が言いたいのはやりたい学問がないなら大学なんて行くなって事よ
将来著書の一つも書いてやるくらいの意欲がなきゃ学問なんか無意味
363: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:45.11 ID:vrVttGQG0(1)調 AAS
有名私立英文学科卒の奴を知っている。
性格的にも温和で、頭も非常に良くて会話も面白いしホント良い奴だ。
35才になる彼は英会話塾の非常勤講師をしている。
手取り15万程度と言っていた。海外旅行で英会話をすることが夢なそうだ。
理系大学→メーカーに進んだ俺は何処でこんな差がついたのかよくわからない。
少なくとも高校時点では俺よりも相当頭が良かった。
彼は、それでも俺よりは幸せに感じているのだろうか?
364: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:46.44 ID:+ppBa0AA0(8/13)調 AAS
>>336
ガンダムは男の子ココロを刺激すんだろうねー。
経済でもあんよ。

女性向けのデザインが求められてるのにね。
営業の男の子ココロがあさってにねじまげんだよね。
365: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:53.48 ID:uWlUyIUv0(2/2)調 AAS
>>355
少しはいるよ真面目なやつは
理系より奇人変人だけど
366: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:34:53.59 ID:ASLK9Vb70(1)調 AAS
大学なんて専門的に研究するのでもなければどの学部もすでに名声の確立した他人の研究を読んで
ちょっと半可通になって終わりだろ。理学系だって同じだぞ。研究者になった気分を味わっておしまい。
あとは勤め人になったらよっぽどでなきゃ忘れてしまうよ。
367: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:05.01 ID:Vso/Lvv30(1)調 AAS
>>335
変な気休め言われたり夢を語られたりするより誠実じゃね?
368: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:13.03 ID:4PFs2S8J0(1)調 AAS
>大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。
せめて一般企業に就職してから言わないと
つまり、文学部の価値は学んだことを教えることにしか価値が無いんだね
人生の岐路も学者としての岐路だからね
せめて学者やってるような自分ではなく、ちゃんと就職してる他の誰かを推薦できるような人間になりたいね
文学部じゃ無理か…
369
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:25.87 ID:ajW4oQd80(2/3)調 AAS
学問に対する敬意がないから、
「何を学んだか」ではなく「どこの大学を出たか」で評価する

日本は学問に対する敬意が全く無い土人国家だ
370: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:28.51 ID:Aszib2mx0(4/6)調 AAS
>>344
メカニズム理解するには専門教育が必要
思考力はどの分野でも必須
371: (=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】 [sage【非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃】] 2017/07/24(月) 12:35:31.26 ID:jj48fNsGO携(1)調 AAS
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、文学部でも、文法の講座は、明らかに(感想問答集に終始する講座よりも)理系風味が漂っているので、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民で挑戦的な名無しに、割と、支持されやすいような気がしているタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
372: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:32.18 ID:GMySK9AZ0(3/6)調 AAS
>>283
科学と技術の区別もつかない奴隷身分は引っ込んでろ
373
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:40.36 ID:dKCJ/zbQ0(4/7)調 AAS
>>315
残念ながら、計算機も嘘をつく。
意思があるわけではないから、故意の嘘ではないけどな。
374: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:42.11 ID:6Ztnqvi+0(6/13)調 AAS
塩は良いものだ。
375: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:43.16 ID:HAbRYOol0(1/2)調 AAS
文系って何の役に立つの?
中卒と変わんなくない?
376
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:44.54 ID:9i8BD6zl0(4/18)調 AAS
>>347
営業も大切な職種じゃん
377
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:35:50.64 ID:pJacUpkf0(1/4)調 AAS
>>251
理系は、先人の知識を日々応用して、自ら新しい物を生み続けるんだよ

知識ひけらかしても、日々の現実問題を解けない奴は、頭が良いとか少しも思わん
378: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:02.78 ID:J0NcxPBE0(2/6)調 AAS
医学部ええで。人間とは何か?
という根源的な問いをを学ぶ学問やからな

中世ヨーロッパで大学ができた時に、成立した学部が
医学部、哲学部、神学部や
これらは全て「人間とは何か?」を探求する学問や

医学部出たら
食うに困らんし、学生時代は女が寄ってきて
ちんぽが乾くヒマもないというオマケ付きやがな
学問の高尚さ、社会的地位の高さ、カネにも困らん
ブンガクは、老後の楽しみでええのんと違うやろか
379
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:03.22 ID:KNGITRe80(1)調 AAS
文学部って何の役に立つの?

ってやつには

おまえって何の役に立つの?

と答えてあげるとよい
380: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:08.53 ID:2/GBfLmJ0(1)調 AAS
笑われて笑われて強くなる。
381
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:10.27 ID:vtjGd7T70(3/4)調 AAS
つい先日に芥川賞をとった作家が言ってた。デビュー作で芥川賞だっけ。
「ジーパン1本しか持ってないのにベストジーニスト賞みたいな(笑い)」
これを聞いて「さすがだな」と思ったよ。又吉とは違う。
文学って、こういう表現が日常的にすっと入り込んでくる事なんだと。
だから、文学は生きるためには必要じゃないけど、「よりよく生きる」ために
必要なんだと思う。
382: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:13.30 ID:jXT3E+W10(4/4)調 AAS
そもそも「◯◯学んで何の役に立つの?」って質問の裏には「勉強する以上は日常生活において何かしら自らにとって利便性の向上がないと気にくわない」って前提があるわけで。

こういう質問の是非は別として、日本人はマジで勉強嫌いなんだな、とは思う。
383: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:14.85 ID:/E/Nfu2gO携(3/3)調 AAS
>>297
買い物で迷った時とか小銭使って易占して決めると結構いい感じだから賽を投げるのはアリかな
さすが易経、四書五経に含まれるだけの事はあるぜ!
384: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:16.62 ID:3JmP+57Q0(1)調 AAS
人生の岐路に立たなければ
何の役にも立たない

ということやな
385: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:20.08 ID:s3X80E7T0(1)調 AAS
>つまり、文学部で学んだ事柄は、職業訓練ではなく、
>また生命や生活の利便性、社会の維持・管理と直接結びつく物ではない

>その時、文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます

ようするに役に立たないと言ってるわけだ。
考える手掛かりにはなるけど、解決する手段にはなっていないからね。

問題を解決するには他の学部の力が必要になる。
文学部はスタートには立てるけど、具体的なゴールにはたどり着けない。
問題を解決する力は文学部では得られないと。
386: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:20.61 ID:P5EgN4dY0(1)調 AAS
> 文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき
文学部は人の役に立たないって断言しちゃったよw
なら、国立でやる必要はなく、文学部は私学で自分のために自分の金でやればよい
もちろん国からの補助金は全てカットで
387
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:30.05 ID:9IC9aDZx0(4/19)調 AAS
>>360
そいえば芥川龍之介、太宰治、川端康成、三島由紀夫と一時の文豪は自殺者多かったな

最近はなぜかのうのうと生き延びてる奴ばかりだけど
388: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:35.18 ID:p8Ol9iBv0(1/7)調 AAS
つうか駅弁大学が不要
あれは日本のガンになっている
389: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:35.40 ID:csXvLNKM0(15/22)調 AAS
>>313
秋元康は高校の時から放送作家やっていたよね。それで作詞もやってみた。
最初はこけたけど、二作目のドラマティックレイン@稲垣潤一が歌った
で当たった。オーディションやって三人いて、勝った人が秋元だった。
高校の時からそういう仕事をしていたわけだから、勉強のほうに熱心に
なれないのも当然。どこの大学を出たかなど秋元レベルになると関係ない
390: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:43.98 ID:zvgO+/HV0(1)調 AAS
世の中役に立たないものだらけやで
391: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:45.80 ID:l2noqTes0(2/3)調 AAS
阪大文学部に行くヤツって
阪大卒って肩書きが欲しいだけな気が・・・
392: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:47.34 ID:E5Bd3Z2z0(1)調 AAS
文学部中退のホリエモンは

金儲けのためなら何でもする
393: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:49.97 ID:sKJWNAis0(1)調 AAS
小中高での授業も将来何の役にも立たないものだらけ
394
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 12:36:53.47 ID:GgdUqjTQ0(1/7)調 AAS
わかる
哲学書や文学書は役に立つ
特に人生の岐路に立ったとき
私達が普段意識していなかった困難な問題に直面したとき
解答を与えてくれる類のものもあればヒントを提示してくれるものもある
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s