[過去ログ] 【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:15:02.82 ID:Sr/Ao1PX0(4/4)調 AAS
>>556
マジレスすると海外からの出資はドンドン増えてる。
で、そのじゃぶじゃぶの資金をどうするかってーと
制作委員会の幹事会社が自分達の主導権を渡さない
ために分散させてしまう。
結果、資金が分散されて似たような規模の似たような
アニメがやたらめったら量産されてしまうのですな。
652: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:15:43.27 ID:Xgf9rlTO0(1)調 AAS
まともな待遇になったら、キチガイじみた執念の作画とかなくなりそうでイヤ
わりと日本のアニメの特色ってそういうギリギリの境地から生まれてるとおもう
余裕が出来たらそれがどうなるかわからん
653: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:17:06.37 ID:YB4PzVQp0(9/9)調 AAS
法律違反してるしてないで言えばしてるよ
654(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:17:39.60 ID:DfJBBh5i0(3/3)調 AAS
テレビ局や電通にすれば安いクリエーターはどれだけ甘い蜜か
黒猫やワタミは叩いてもこれに切り込むことは絶対にないな
655: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:23:32.04 ID:7bzaXYhC0(1/2)調 AAS
>>1
アニメ現場は最初にやった手塚治虫の時代から大崩壊してます!
金なんかどうでも良いアニメオタの遊び道具!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:24:33.67 ID:sjqQBS+z0(1/6)調 AAS
アニメなんか崩壊させていいから
ドカタ辺りに労働力をまわしとけ
657: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:24:42.52 ID:7bzaXYhC0(2/2)調 AAS
>>654
それ手塚治虫がテレビでアニメを始めた当初動機にもなっています!
658: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:25:19.60 ID:CZCYQ9el0(1)調 AAS
そうクールジャパンでステマとかしたらいい
659: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:25:32.63 ID:e7RFAmlP0(1)調 AAS
フクイチの原発作業員の中抜きもやめさせろや
660: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:25:45.53 ID:XGRD+3n90(4/12)調 AAS
>>654
安いクリエーターを雇ってるのは制作会社だぞ
テレビ局や広告代理店は給料を上げようが制作会社の問題だからかまわんと思うよ
661: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:25:50.03 ID:cGZCZbao0(2/5)調 AAS
>>651
出資金=寄付金でなく
出資金=借金だから
出資金が増えたから、何?
ってことだ
662(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:25:59.95 ID:5l3X+6u90(1/5)調 AAS
>>642
なら、今の待遇は妥当じゃないか?
中間搾取と言ったって失敗した時の損失を被るのは、その中間搾取組なんだろ?
663: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:26:42.37 ID:COas0NhX0(4/4)調 AAS
>>643
なるほど、さっきのと矛盾するけどそれはそれでいいね。ステマのように作品に政治的主張を埋め込むよりもちゃんと思想を表明する方が潔いし。まあ左翼はともかくネトウヨなんて情報源がほとんどデマだし思想ですらないことが多いけど。
664(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:27:05.88 ID:luR+QYzo0(1)調 AAS
あまりにも公正取引委員会の介入が遅すぎたね
既に ××製作委員会で内部構造が複雑化しているし
まさに搾取側の思う壺
アニメーターはもはや現代の仕組まれた奴隷制度の罠に堕ちてしまって抜け出せない
作品をいくら製作しようが、金は全部、搾取側に取られてしまう
だから作品もなんだかおもしろくないんよ
新海とかくらいだろ
それが還元されるのは
665: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:27:13.42 ID:LIbR8HUW0(1)調 AAS
良いアニメーション映画を作るためならきちんと仕事をする人達がたくさんいるから今があるんでしょう?
666: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:27:56.77 ID:mazWtYtL0(1)調 AAS
手塚治虫のオナニーのせい
667: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:29:30.41 ID:5l3X+6u90(2/5)調 AAS
>>651
出資が増えているなら自分(製作会社)から出資者と面談して直接投資を取りに行きなよ。
自分が仕事しないで他人のせいにするのは違うと思うぞ。
668: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:31:00.55 ID:IOgpp19k0(1)調 AAS
手塚治虫のせいなんでしょ
669(4): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:31:02.48 ID:V9g8ZQza0(1/2)調 AAS
こういうとこにこそジャスラックが出て来て、
再頒布分の利益は制作実務者にも相応に按分
とするのが筋じゃ?
作ったタイミングで精算しちゃって、後の利益はその後のビジネス実行者が総取り、
ってモデルがいびつすぎる。
670: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:31:11.18 ID:dnsVJysl0(17/17)調 AAS
>>662
そうだよ。ただ文句言ってるやつはそういう事がわかってない。
新海を馬鹿にする奴がいるけど、彼のアニメとの向かい方とお金の稼ぎ方、
スポンサーとの距離感とかメチャクチャ画期的だからね。
既存アニメ会社は見習ったほうがいい。
671: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:32:09.18 ID:cGZCZbao0(3/5)調 AAS
>>664
新海がいつアニメーターになった?
672(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:32:29.54 ID:5l3X+6u90(3/5)調 AAS
>>669
それを歪だと思うなら自分が製作委員会になるしか無いよ。
673: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:32:30.61 ID:W+fXF8SN0(1)調 AAS
糞つまんねーの作り過ぎ
ちゃんとしたシナリオ作れよ
674: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:33:00.60 ID:sjqQBS+z0(2/6)調 AAS
アニメなんかタダだから観るって程度の値打ちしかないんだって
675: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:34:26.13 ID:0LSPkmlFO携(19/37)調 AAS
>>640
原画になるか動画専門スタジオに行くしかない。
速さと上手さを両立出来ないと生きて行けないのはSHIROBAKOでも語られた通り。
676(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:35:38.26 ID:sjqQBS+z0(3/6)調 AAS
テレビアニメも録画できないようにしたらいいんじゃねえの
アニメファンもキチンとカネ使ってあげないとね
677(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:37:22.41 ID:V9g8ZQza0(2/2)調 AAS
>>672
そうなんだけれども、それをいちアニメーターがどうこう出来ないから
こうなっているわけで。
シラスウナギ採りまくって絶滅まで追い込もうとしている漁師みたい。
アニメが廃れたら他のコンテンツ探すさ、的な立ち居位置で製作委員会がやってるようにしか見えないよ。
678: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:37:39.73 ID:0LSPkmlFO携(20/37)調 AAS
>>676
寝不足になるからやめて(><)
679(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:37:44.17 ID:Qh7vilj+0(1/3)調 AAS
>>676
だから円盤買ってもアニメーターの利益にはならないって
680: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:37:49.04 ID:X3qOylls0(5/7)調 AAS
この国の社会規範は一度ぶっ壊れたら二度と直らないな
制度・法律というものを思考できない民族性
定期的に滅亡しないと腐敗を直せない難儀な国
681: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:38:09.30 ID:XGRD+3n90(5/12)調 AAS
新海がやってるのはすでに実写ならROBOTとかアニメなら京アニとか大手多数とかやってるよ
利益率が違うから還元がぜんぜん違うってだけ
682: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:38:35.55 ID:Xpnk6Mux0(1)調 AAS
ルパン三世の再放送でいいよ
683(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:39:28.75 ID:jt6hf39J0(1)調 AAS
アニメが氾濫しすぎ
1クール何十本作ってるんだよ
正確に把握してる人少ないだろ
全部見る人はいないんじゃないか
684: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:39:56.83 ID:WAAnYCUz0(1/17)調 AAS
>>669
JASRACはほとんど製作者に還元してないぞ
685(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:41:00.11 ID:mfGSPrbb0(2/3)調 AAS
粗製乱造ってこの業界のためにある言葉だな
無駄に本数増やして「現場は疲弊してます!」とかアホか
686(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:41:05.62 ID:baYAfdJF0(1/2)調 AAS
>>669
末端アニメーターに著作権なんて存在しないからジャスラックは関係ない
687: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:41:41.63 ID:oinfUzhZ0(1)調 AAS
世界に誇る?
ただの現実逃避ツールでしょ
妄想じみたストーリー、下品な絵、女子高生や幼女ばかり出てくる
日本のアニメに魅力なんか感じた事ない
688: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:42:46.60 ID:baYAfdJF0(2/2)調 AAS
「世界に誇る日本のアニメ」ってのは
宮崎アニメとか30年前のジャンプアニメとかのことであって
今時の美少女動物園アニメのことじゃないからな
689(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:42:51.07 ID:w5oyQOlD0(1/2)調 AAS
アニメーターはオリジナルを自分で作ってユーチューブとかに
投稿した方が良いんじゃねーか?
690: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:44:06.38 ID:Vmc6ZOjU0(1)調 AAS
9割9分が世にも残らない糞アニメなんだから当たり前。
691: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:44:09.28 ID:w5oyQOlD0(2/2)調 AAS
ジャスラックとかは政財界や官僚の懐に金が入る仕組みだろアレ
692: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:44:32.76 ID:O33pjBh10(2/4)調 AAS
>>686
末端アニメーターどころか、著作権を本来持っているはずの監督や原作者ですら
著作権による収入の分配を放棄させられてるのが実情だからな
そこは、ちゃんと公的な機関が介入して著作権の不正な扱いになってる現状をただす必要があるし
効果があるところだと思う
693(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:45:15.70 ID:eWirAWob0(1/17)調 AAS
ちゃんと仕事できる人はまともな賃金貰ってるよ
大量に作られてるから能力足りてない人でも相応の低賃金で作業員になれてる
数減らしてクオリティを上げればそういった人があぶれるだけのこと
694: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:45:51.40 ID:q4wPzFyL0(1/4)調 AAS
全てが空回りなんよ
そもそも地上波はCMあってのもの
広告費が通常なら制作費の一部として支払われる
別にただでCMをやっているわけないので
製作会社もきちんとした仕事をして
きちんとした予算配分をすればアニメーターも普通の生活が送れるはずなんだが
695: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:46:23.98 ID:sqtCI4A+0(1)調 AAS
アニメーターが多すぎるんだろうね
696: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:48:46.34 ID:qE4qfNRn0(1/2)調 AAS
>>689
そうなんだよな
電通やテレビ局に何から何まで面倒見てもらってないで、年収に文句があるならアニメーターは実社会に揉まれるべき
697(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:49:09.76 ID:0LSPkmlFO携(21/37)調 AAS
>>685
アニメータ志望が多くてそいつらを路頭に迷わせない為に一杯作ってるのかもよ。
698: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:49:37.99 ID:c75F10EW0(1/4)調 AAS
いくら電通ガーテレビ局ガー言っても
タレントとの間には超えられない壁があるんだよな
699(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:49:42.92 ID:VUgBudUe0(1)調 AAS
NHKが取材している時点でお察し
まぁ捏造でしょう
700(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:50:01.18 ID:JTHMUjek0(3/3)調 AAS
お笑い芸人とかもそうだけど
夢を売る仕事ってブラックになりやすいんだよな
どんどん希望者が来るから
701(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:50:13.61 ID:WAAnYCUz0(2/17)調 AAS
>>693
あぶれていい人種なんだよ
専門学校とかでの量産型なんて本来いらなかったんだから
702: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:50:51.86 ID:0LSPkmlFO携(22/37)調 AAS
>>699
クロ現にはいろいろ前科あるからなあwww
703(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:51:25.72 ID:WAAnYCUz0(3/17)調 AAS
>>679
サブカルに夢を持たせすぎたのが敗因だね
ゲームやイラスト、声優だってそれで末端はひどい
704: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:51:41.36 ID:WAAnYCUz0(4/17)調 AAS
安価ミス>>697
705(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:51:58.47 ID:5l3X+6u90(4/5)調 AAS
>>677
だからアニメーターが借金して会社作って製作委員会側に名を連ねなよ。
成功したらウハウハ、失敗したら無一文。
元々、ギャンブル性の高いビジネスなんだと腹を括るしか無い。
逆にスポンサーの立場からしたら、成功したら皆んなで利益を分け合いましょう、失敗した時は損失はスポンサーだけで負担してねで、誰がスポンサーに手を挙げるの?
スポンサー企業だって借金して投資しているって分かっている?
ギャンブル性が高い以上は10本投資して一本の成功で、残り9本分の投資損失を回収しないと回らないって分かっている?
706(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:52:05.49 ID:0LSPkmlFO携(23/37)調 AAS
>>701
ドズル「戦いは数だよ兄貴」
707: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:52:09.14 ID:c75F10EW0(2/4)調 AAS
>>700
夢を売る=自分を表現するなら実力社会なのは当然だな
嫌なら事務でもしたら
708: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:52:23.73 ID:tXLmiAMb0(1)調 AAS
日本アニメは気持ち悪いだけだから早く業界崩壊して無くなってください
709: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:53:13.86 ID:0Y3s/Kq/0(1)調 AAS
もう30年前から言われてる アホか!
710: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:53:22.81 ID:YmahPezz0(8/11)調 AAS
JASRACは徴収した額の99%以上を分配に回している。
手数料は規定では10%前後なのだが、経費を引いて余ると、
権利者に分配されることになっている為、結果的に殆ど分配に回される。
JASRACは社団法人であり、権利者が株主といえる立場(所有者にして意志決定者)なので、
権利者達が自分達で徹底して分配に回すルール決定と運営を行っている為、こうなる。
711: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:53:37.38 ID:c75F10EW0(3/4)調 AAS
>>703
声優に夢を持つ奴なんかいるの
売れてる子も良いとこのお嬢さんがキモオタの脳内娼婦とか残念すぎるわ
まあタレント崩れなんだろうが
712(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:53:42.19 ID:pPZfLCJu0(1)調 AAS
>>701
それなら専門学校潰せよ
713: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:53:52.31 ID:Hpe1DQKJ0(12/19)調 AAS
>>683
ドラマだってバラエティだってマンガだって小説だって映画だって
公開されたもん全部見てるヤツなんて居ないだろ
714(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:54:13.86 ID:WAAnYCUz0(5/17)調 AAS
>>706
そう言いつつ自分も前線に出る兄貴は偉い
715(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:55:21.84 ID:WAAnYCUz0(6/17)調 AAS
>>712
個人的に潰すのには賛成だけどあれはあれで儲かるらしく
入学者が後を絶たないんだよねw
716: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:55:46.54 ID:JaM19MRh0(1)調 AAS
自動車会社だって設計部門なんか残業時間調べたら絶対ブラックだからなw
717: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:56:00.93 ID:c75F10EW0(4/4)調 AAS
>>715
世の中一番稼げるのはバカを騙すこと
ちげえねえ
718(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:58:26.40 ID:0LSPkmlFO携(24/37)調 AAS
で、お前ら今期は何の円盤買うの?
719(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:58:28.78 ID:XGRD+3n90(6/12)調 AAS
>>705
製作委員会側に名を連ねるのはすでに大手制作会社ならみんなやってる
自社のアニメーターの待遇改善をやってるところもあるよ
アニメーターの独立が制作会社の乱立になって今現在は粗悪品の大量発生につながってる
ちなみに制作会社は10年前の3倍以上
720(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 18:59:59.39 ID:WAAnYCUz0(7/17)調 AAS
>>718
深夜に起きてるわけないじゃん
721(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:00:13.38 ID:uZJFgn3g0(1)調 AAS
>>715
うんだからさ
生徒を食い物にしてるだろ
722: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:01:19.41 ID:WAAnYCUz0(8/17)調 AAS
>>721
そうだね
俺も広告見るたびに犠牲になる子がかわいそうで仕方がないよw
723(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:02:16.87 ID:mfGSPrbb0(3/3)調 AAS
例えば今60億稼いでるコナン映画に人員割けないの
あのレベルの稼ぎでも現場はてんてこまいのようだ
円盤200枚レベルの深夜アニメなんかコツコツ描いてどうするんだよ
本数減らして有力コンテンツにだけ注力しろ
724: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:03:03.01 ID:qE4qfNRn0(2/2)調 AAS
アニメーターの年収を110万から100万に下げて余った10万をみんなから集めてスポンサーやればいいんじゃないかな
725: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:03:14.79 ID:Hpe1DQKJ0(13/19)調 AAS
>>721
あそこに行って
「ああ、面白いのはみる方で作る方はやめといた方がいいな」と悟れればいいんだよ
大概のあの手の専門学校はそのために存在すると言っていい
726(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:06:31.48 ID:XGRD+3n90(7/12)調 AAS
>>723
アニメーターは沢山いるけど有能なやつが限られてるんよ
有能なやつの取り合いになってるから足りてないんよ
727: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:07:54.33 ID:WAAnYCUz0(9/17)調 AAS
>>726
それこそ専門学校レベルのやつなら腐るほど湧いてくるもんな…
そりゃ質も待遇も上がらんよ
728: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:07:56.30 ID:Q/ruOWyy0(4/5)調 AAS
>>718
買わない。
原作は気になるトコをいくつか買ってみよう思っている
729(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:08:18.21 ID:0LSPkmlFO携(25/37)調 AAS
>>720
録画機材持ってないの?
730: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:08:22.65 ID:jmGV6ElQ0(3/4)調 AAS
>>669
JASRACも基本的には制作者には還元してないよ
アニメ制作を音楽制作に例えるなら、アニメーターは、レコーディングで楽器を弾くスタジオ・ミュージシャンやレコーディング・エンジニアと同じで、時間幾ら・ひとつの仕事幾らで仕事を請けてる立場の人達
こういう仕事は基本的に決まった金額で買い切りで、その後、携わった作品が売れても別途還元される訳じゃない
アニメ制作でJASRACから還元される作詩・作曲家(一部編曲家も)に例えるなら、原作者や制作委員会(出資者)のメンバーか契約で作品が売れただけ印税が入る契約をしてるプロデューサーみたいな立場の人達になる
731: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:09:17.78 ID:eWirAWob0(2/17)調 AAS
>>723
売れる作品というのはゴミの山の上にしか存在できないんだよ
732: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:11:54.09 ID:WAAnYCUz0(10/17)調 AAS
>>729
数万以上もするじゃん
それなら朝アニメでも見るよ
733: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:11:57.94 ID:3cr1bcT/0(1)調 AAS
狂ったように毎シーズンゴミ連発するからだろね
734: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:12:01.21 ID:5l3X+6u90(5/5)調 AAS
>>700
違うよ。
基本的に当たり外れが大きいビジネスだからだよ。
735: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:12:39.19 ID:q4wPzFyL0(2/4)調 AAS
まあ 俺が公正取引委員会なら
一年ほどの調査でいろいろな度の行きすぎた格差を是正してやることが可能だとは思うのだが
日本の民放のアニメ製作会社はいい仕事していると思うぜ
ただそれに見合う評価も待遇もないのは事実だな
中には放送局や広告代理店からもバカにされている会社もあるようだね
最低限の生活だけは保証してやらんと本当はいかんのだが
736(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:14:34.05 ID:0LSPkmlFO携(26/37)調 AAS
基本的に、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」だからなw
737: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:15:44.35 ID:Q/ruOWyy0(5/5)調 AAS
>>736
けもフレがその典型なんだよな。
また角川を調子つかせてしまった。
738: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:16:36.14 ID:/KwqtiKx0(2/2)調 AAS
>>354
井上&小林「特撮も書いてるんだよ」
739: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:19:16.64 ID:MCmPoGKk0(1)調 AAS
最初が肝心だったのに。安く仕事したりするやからとか居ると崩壊する
740(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:23:06.44 ID:vEzVT6MXO携(1)調 AAS
一枚7000円以上で売ってる悪質なぼったくり円盤の利益は制作委員会と販売のクズで山分けか? 払えよクズ
741: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:24:47.72 ID:X3qOylls0(6/7)調 AAS
少数精鋭とか中世の考えだからなあ
現代では裾野の広さが大事
でも粗製乱造の感は否めない
何かいい方法ないかな
742: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:25:06.33 ID:cGZCZbao0(4/5)調 AAS
>>723
そのコナンですら
余裕のある予算で作れないから
一攫千金を夢見て深夜アニメで凍死するのじゃないの?
743: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:27:30.55 ID:eWirAWob0(3/17)調 AAS
才能ある人は上にいくから、ない人の肩をさっさと叩いてあげるのが正解だよ
才能なくて末端作業員でもいいからしがみつきたい人は末端の待遇に甘んじるべきだろう
744(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:27:58.36 ID:sLFh/H8/0(1)調 AAS
下請けが団結して組合作って値段決めるのを
資本家がそれを壊して駄目にする業界に出資して壊して貰ってる
問題提起する政治家にも出資して黙らせてる
資本主義の闇は深い
745(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:30:47.39 ID:Qh7vilj+0(2/3)調 AAS
>>740
アニメ制作会社は完成したアニメを収めるまでが仕事だから円盤販売元が利益出しても関係無いです
746: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:32:40.97 ID:X3qOylls0(7/7)調 AAS
グローバリズムもアニメーターには不利に働く要素だろうなあ
「労組が政治ごっこで遊んでる間に全世界の資本家が団結していたでござる」
グローバリズムを一言で言うとこんな感じだからな
747(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:34:02.99 ID:cGZCZbao0(5/5)調 AAS
>>745
それでも良いけど
末端でも何とか食ってくくらいの制作費を出すべきだね
748: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:34:37.78 ID:4I77Z9Y/0(1)調 AAS
>>46
両方
749: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:38:10.63 ID:0LSPkmlFO携(27/37)調 AAS
毎クール別の作品作って、売れたら2期3期と重ねて行く方がリスクは減るよね。
爆死作品を1年作り続けるのはツラい。
750: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:39:44.69 ID:jmGV6ElQ0(4/4)調 AAS
>>744
どのくらい力を持ってるかは分からないけど
一応、「日本アニメーター・演出協会」っていう組織もあるみたいだね
751: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:39:50.26 ID:FxMJR7Lg0(2/2)調 AAS
>>744
ただ好きだからって仕事しているスタッフが多いのに
資本構造が入ると、そのモチベーション削ぐケース多いしね
昔は昔でシビアだったけど、現在はシビアの質が違うからな
752: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:39:51.23 ID:P8TghFjz0(1)調 AAS
なんの感慨もない。
アニメに夢はないね。
絵がうまいならひとりでにコツコツ趣味にする方がいいわ。
753: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:40:16.28 ID:eWirAWob0(4/17)調 AAS
>>747
利益が出る見込みのない投資はしないわけで、安い仕事から仕事無しになるだけだが
そもそも制作費をどう使うかは制作会社の問題であって製作委員会の問題じゃない
754: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:43:39.21 ID:g/molWCm0(3/3)調 AAS
中東の王室なんなかにはアニメ好きな王子とか結構いるから制作会社が出資交渉すれば結構纏まると思うんだけどな
755: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:44:55.04 ID:l84HXZ1l0(1)調 AAS
>>744
本来は政府が歯止めかける為に規制をするが
政治家が財界の圧力で規制緩和という富裕層の泥棒に味方してるからなあ
756(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:47:06.72 ID:J70Nihnb0(1)調 AAS
お前らが『好きでやってるんだろ』で済ますからだよ
757(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:51:05.08 ID:eOklO23N0(1)調 AAS
多すぎて見るほうが追い付かない
758: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:52:42.22 ID:0LSPkmlFO携(28/37)調 AAS
>>757
惰性で見るくらいならすっぱり切った方がええよ。
759: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 19:55:38.71 ID:EYwTOo680(1/5)調 AAS
>>757
東方なんちゃらってのは元々素人集団じゃないの?
あんまり詳しくないからその辺の仕組みよぅ解らんけど
760: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:00:18.30 ID:QyH2G0no0(1)調 AAS
韓国から届いた、外注アニメ動画に麻薬が同梱されてたwwwwwww
動画リンク[YouTube]
761(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:11:22.45 ID:vCdmPjF60(1)調 AAS
アニメーターの成り手がいなければ自然と賃金は上がって行くだろうけど
アニヲタが変な夢見て賃金少なくても働くから儲けを吸い上げる奴らのやりたい放題なんだろ。
762: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:12:33.48 ID:CkM6Bm/p0(1/3)調 AAS
>>714
ビグ・ザムが量産の暁にはこんなブラック労働
763(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:16:46.96 ID:g55MMb9g0(3/3)調 AAS
ぶっちゃけると今後はCG中心になっていくと思う
今までは確かにCG集とアニメでは違和感があり
ファンが受け付けなかったが
今は技術が発達してCGが手描きアニメと気付かないようなやり方が確立されてきた
特にCGだけにしないのがコツでCGとアニメを上手く組み合わせて
全て手描きアニメのように見せることに成功してる
とくにキルラキルなどでいかんなく発揮されている
CGをわざと中抜きしてアニメのコマ送りのようにするのがコツ
764: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:19:48.80 ID:0LSPkmlFO携(29/37)調 AAS
>>763
後は、人間の揺らぎが実装できたら動画は要らなくなるかもな
765(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:20:39.64 ID:eWirAWob0(5/17)調 AAS
>>761
ごく一部のヒットした上澄みだけ見て儲けを吸い上げてるような印象を受けてるんだろうけど
アニメ製作は大半が赤字だよ
766(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:25:32.45 ID:WAAnYCUz0(11/17)調 AAS
>>765
赤字でも請けちゃうとこが下積み時代となんも変わらんというね・・・
767: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:30:12.76 ID:eWirAWob0(6/17)調 AAS
>>766
赤字なのは投資してる委員会ね
制作は一本なんぼで請けるからスケジュール破綻しなきゃ赤になることはない
768: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:33:13.75 ID:EYwTOo680(2/5)調 AAS
>>765
創作 ひいては人の内面を公平公正に評価した上で
人類共通の価値である対価として適切な数値化するのが日本は先進国でも致命的に遅れてるからね
オリジナリティある創作の努力に対する対価から
裁判での精神的苦痛の数値化まで、あらゆる場面で人の内面に対する適切な評価が為されない
力の強い側のヤったもの勝ちで弱い側は泣き寝入りする土台が無くならん限りはなぁ
いまだに犯罪者の趣味が二次創作物だったらワイドショーで徹底的に吊し上げるのがマスメディアだし
そのマスメディアが自社でコンテンツ産み出せなくなって
都合良く人気アニメや漫画を利用しつつ、都合が悪くなれば吊し上げの対象にする
人が最も多く致傷する事案は自動車関連が1番なのに自動車産業なんて全く叩かれないwww
769(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:34:20.54 ID:MZtu/aK90(1)調 AAS
韓国のアニメ制作会社と合作にしないと品質保てないもんな
いまや韓国のほうが上
770: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:49:02.02 ID:0LSPkmlFO携(30/37)調 AAS
正直、枠の半分は過去作の再放送でも良いと思うんだよね。
771: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:49:07.45 ID:sjqQBS+z0(4/6)調 AAS
左官やら大工がいない事の方が問題だから
食ってけないならそっちに転職しろ
772(4): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:55:29.36 ID:4zc8uIHR0(1/8)調 AAS
アニメが儲からない云々、広告業者が中抜き云々っていうよりは
日本で未だにずっと根付いている丁稚奉公と、お上の為お国の為に死ねって滅私奉公の精神が原因かと
儲かろうが儲かるまいが好き嫌いだろうが、最低賃金分の金出すのが当たり前以前の話なのに
アニメ関連になるだけで「でも好きでやってんだから文句言うな」って文句が出てくるのほんとJAPやわ
773(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:57:00.26 ID:sjqQBS+z0(5/6)調 AAS
>>772
芸能界も芸術家も美容師だって同じじゃねえかな
文句あるなら転職しろって感じだと思う
774: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:58:58.02 ID:YmahPezz0(9/11)調 AAS
金銭交渉自力で出来ないのに団結して条件闘争も出来ないから、労働環境が良くならない。
ビジネスの才覚があり当ててる連中いるとこは、会社単位では金銭的にも成功したりもするが。
775(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 20:59:45.37 ID:eWirAWob0(7/17)調 AAS
無所属の売れない物書きや絵描きもいっぱいいるぞ
それも保障してやらなきゃだめか?
776: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 21:00:26.01 ID:WAAnYCUz0(12/17)調 AAS
>>772
日本の社会構造の中にある下請け制度や問屋制度もな
あれで途中で何重にも引かれる
777: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 21:01:24.54 ID:WAAnYCUz0(13/17)調 AAS
>>775
アニメーターだけ保証してやる理由はないね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s