[過去ログ] 【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 06:57:43.48 ID:C6Ge3AOVO携(1/32)調 AAS
>>44
北野武が人間は二時間以上座ってられないらしいから110分程度にしていると言っていた
74: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 06:59:46.05 ID:C6Ge3AOVO携(2/32)調 AAS
>>27
脚本って漫画やラノベの原作付きのはこまめにまとめてるだけじゃねえかw
81: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:00:45.70 ID:C6Ge3AOVO携(3/32)調 AAS
>>71
声優は年取っても高校生の役が出来たりするからな
88(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:02:09.37 ID:C6Ge3AOVO携(4/32)調 AAS
>>66
画力という点ではアニメーターのほうが漫画家よりずっと高い
しかし画力だけあれば漫画家としてやっていけるという訳ではない
96: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 07:04:06.01 ID:C6Ge3AOVO携(5/32)調 AAS
>>78
新海の作品はどれも短めだな
まあ予算の関係でそうしてただけかも知れないが
301(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:02:54.36 ID:C6Ge3AOVO携(6/32)調 AAS
>>117
宮崎駿、貞本義行も普通に上手い
アニメーターの画力は岸本斉史、冨樫義博らも認めている
アニメーターと違うのは演出、構成、脚本、デザインの能力が必要ということだろう
画力はあってもデザインは苦手なアニメーターは珍しくなく『君の名は。』もアニメーターは優秀だったが
田中将賀のデザインがなければここまで売れなかっただろうし
312: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:06:02.78 ID:C6Ge3AOVO携(7/32)調 AAS
>>280
売れっ子でも数千万程度だろうな
数千万は高く見えるが売れっ子ではそこまで夢のある数字ではない
アニメーターは売れっ子でももっと安いだろうし
328(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:08:24.75 ID:C6Ge3AOVO携(8/32)調 AAS
>>310
今の若いアニメーターで巧い奴ってどのくらいいるの?
日本ではまだ4、50代の奴等が幅をきかせてる印象があるが
341(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:10:10.01 ID:C6Ge3AOVO携(9/32)調 AAS
>>319
日本人は一度決めた制度は外圧がない限り二度と変えられないんだよ
354: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:11:42.64 ID:C6Ge3AOVO携(10/32)調 AAS
>>325
そもそも高品質を安く買おうとするのが間違いなんだよ
最近は中国韓国も人件費が上がって東南アジアに発注してるらしいが
407: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:21:58.54 ID:C6Ge3AOVO携(11/32)調 AAS
>>382
漫画は絵が下手でも良い
読めないレベルで下手なら原作者や作家や脚本家にでもなれば良いし
419: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:24:19.81 ID:C6Ge3AOVO携(12/32)調 AAS
絵の才能がある奴は今後イラストレーターなどになるんじゃないか
兼業も可能だし
小説の表紙にもっと人物の絵を入れて売れるようにするかも知れないし
またアニメーターよりプロのアシスタントの方が稼げるしな
436: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:26:39.69 ID:C6Ge3AOVO携(13/32)調 AAS
>>388
凄腕アニメーターなんて言われてる奴等が
沖浦啓之とか井上俊之とか西尾鉄也とか安藤雅司とか
そこらばかり出てきて若手実力派みたいな奴が少ない気がするんだよ
447: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:29:06.60 ID:C6Ge3AOVO携(14/32)調 AAS
>>402
不況だし日本の若者がリスクある職種は選ばなくなってきている
創作だけでなく学力でも優秀な奴等は医者ばかりになり
理学工学系には人材が行かなくなってきている
文系もまず目指すのは公務員だからな
479: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:33:27.68 ID:C6Ge3AOVO携(15/32)調 AAS
>>444
声優は歌手、ゲーム声優、舞台役者などいくらも仕事があるだろ
485: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:35:05.81 ID:C6Ge3AOVO携(16/32)調 AAS
>>465
洋画の吹き替えとかやっても儲からないんだな
523: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:43:48.14 ID:C6Ge3AOVO携(17/32)調 AAS
>>512
男性声優は個性がより強くないと生き残れないよな
杉田とかお世辞にも上手いとは言えないけど声が個性的だから生き残れたんだろう
535: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:45:25.52 ID:C6Ge3AOVO携(18/32)調 AAS
>>521
芝居はアニメーターと声優の両方で付けるから
アニメーターも俳優とも言える
569: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:52:09.40 ID:C6Ge3AOVO携(19/32)調 AAS
俺はレンタルビデオか深夜録画だな
金ないから
580(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:53:42.18 ID:C6Ge3AOVO携(20/32)調 AAS
>>568
アニメより漫画の専門学校とか要らないと思う
漫画は自分で趣味で描いてた奴や美大卒が多いだろうし
588: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:54:46.97 ID:C6Ge3AOVO携(21/32)調 AAS
>>572
宮崎駿作品も予算や時間が限られていた時代の作品の方が評判が良い
628: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:01:39.12 ID:C6Ge3AOVO携(22/32)調 AAS
>>610
是枝とか江川とか他にもいた
ゴジラにも絡んでる奴がいたが
ゴジラよりも絡んでる奴が多かった
江川については江川が「プロから観たら面白くない」と言ったのをガンツの作者が「お前は一体何のプロなんだ」と言っていた
634(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:02:27.23 ID:C6Ge3AOVO携(23/32)調 AAS
>>612
まどマギしか観ていないが
あれは絵とストーリーのギャップが凄かった
640(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:03:06.54 ID:C6Ge3AOVO携(24/32)調 AAS
>>613
Fランは名前さえ書けば受かるわ
653(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:05:00.28 ID:C6Ge3AOVO携(25/32)調 AAS
>>630
庵野が芸大中退で宮崎に持ち込み
安藤も芸術学部中退でジブリ入社
663(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:06:36.70 ID:C6Ge3AOVO携(26/32)調 AAS
>>646
園児に人気なのはアンパンマンだろ
小学生がポケモンドラえもんドラゴンボール
679: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:09:08.56 ID:C6Ge3AOVO携(27/32)調 AAS
>>664
庵野と安藤は実写にするか迷ったっぽいらしいがな
686: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:10:19.71 ID:C6Ge3AOVO携(28/32)調 AAS
アニメ映画に優秀なアニメーターが集まりやすいのはやっぱり金払いが良いからだろう
702(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:12:41.26 ID:C6Ge3AOVO携(29/32)調 AAS
>>687
宮崎駿、庵野、新海は監督でありアニメーターではない
監督が設計士でアニメーターが建設業者と考えたら分かりやすいかな
724(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:15:27.33 ID:C6Ge3AOVO携(30/32)調 AAS
>>705
芸大はやっぱり東京芸大がダントツだよな
卒業生のアニメーターとかいないのか?
新海作品の背景を担当する丹治匠は東京芸大卒だが実写の仕事が多いらしいな
743: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:18:48.69 ID:C6Ge3AOVO携(31/32)調 AAS
>>714
新海はゲーム会社のCGクリエイター出身だし
アニメーターが全員監督になる訳ではない
アニメーターの頂点と言えるのは作画監督じゃないのか
監督は演出畑出身、作画出身、美術出身などがいるわ
>>726
棟梁は作画監督じゃね?
930: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 10:04:57.83 ID:C6Ge3AOVO携(32/32)調 AAS
>>806
進撃の作画監督が26で急死
監督だと今と近藤が40代で病死
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s