[過去ログ] 【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:23:11.39 ID:PiAnIGwa0(3/7)調 AAS
最近アニメを少し見てみようと思って
とりあえず神格化されてるシュタインズゲートってのをみたんだが
洋画のバタフライエフェクトの劣化版で
こんなん今さら賛美してる連中ってどんだけ視野狭いのって思った
マジでアニメしか見てないんだろうな
アニメ監督が作ったシンゴジラも酷いもんだった
764(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:23:15.03 ID:PWF6QRu20(2/2)調 AAS
音楽はたかだか4〜5分で1本なのに
なんでアニメは30分も枠がいるのか
5分アニメでいいじゃん
765: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:23:39.56 ID:KoJlGeQ50(19/24)調 AAS
>>702
一時期までは確実にアニメーターだったし
駿は未だに自分で筆入れてるだろ
766: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:24:15.26 ID:MDum0Ngc0(1)調 AAS
今は動き付けもCGに移行してるから
前よりはマシになりそうな流れじゃないの?
フリーのCGアニメーター集めてそれぞれが自宅作業
サーバー上げで確認、なんて体制で作ってるのあったぞ。
767: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:24:50.96 ID:BymmMF8C0(2/2)調 AAS
世の中、一番えらいのは、カネを持ってくる奴なんだからしゃーない。
悔しいなら、アニメーター本人がカネを集めて製作すればいいだけだな。
768: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:25:00.37 ID:yqgeOL+N0(38/55)調 AAS
>>754
映画が1時間半〜2時間半であることを考えると
二本立てでも5時間程度。1クールで十分なんだよね。
769: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:25:05.31 ID:tlSGM4Pt0(2/2)調 AAS
>>764
バーナード嬢曰くは詰め込み過ぎてたけど好きだった
ただああいうミニアニメばっかだと疲れる
770: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:25:40.55 ID:3ze5rNm50(2/4)調 AAS
現状のアニメ作品の多くは委託された物
ただ建物を建てるのと同じ販売収入は委託元の物
771: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:25:50.02 ID:O33pjBh10(7/8)調 AAS
>>741
日芸は卒業者が錚々たるメンバー
水島裕、大塚寧々、有安杏果、山本晋也、ゴリ(ガレッジセール)、桜塚やっくん
毒蝮三太夫、林真理子、松崎しげる、ケーシー高峰
772: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:25:51.20 ID:RTt3RUQF0(1/4)調 AAS
2兆円も儲かってんのにブラックて・・・
どんだけ搾取してんだよカドカワ
773: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:25:58.03 ID:mrqHygqa0(1)調 AAS
アニメのソフトって物凄い高いけど何で?
774(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:26:11.93 ID:6X1Zjprd0(1)調 AAS
まぁあの極左のロリコンの屑
宮崎駿も人を薄給で使い捨てしてて有名だからな
宮崎駿みたいな屑が業界をダメにしてる
775: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:26:44.13 ID:pPhjvJjO0(1)調 AAS
>>751
じゃあ文句言わず今の状況でいるしかないわな
なんでもそうだけどノーマル層に受けないと商売やっていけないから
オタク向けに小さくシコシコやるしかないわ
776: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:27:13.66 ID:SR2d3AptO携(1)調 AAS
>>1
いいぞーそのまま自滅しろ野蛮人ども
777: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:27:20.43 ID:yqgeOL+N0(39/55)調 AAS
>>763
タイプループネタは、 洋画≪ラン・ローラ・ラン≫なんかもそうだね。
かといってタイムループをどう使うかが見せどころなわかけで。
シュタゲは、会話がダルイんだよ。
778: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:27:51.57 ID:GligtmI90(1)調 AAS
そうゆう労働環境だからここまで日本のアニメが発展したんだろう。
働いた分金よこせとか、金を得るためにアニメ制作で働くなんて意識もたれたら、
日本のアニメ界は崩壊してしまう。
779(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:28:57.99 ID:vjmChKbs0(1/4)調 AAS
>>724
背景なんかにリソース割いてどうするんだと思うわ。
写真を取り込んで絵画ふうにするソフトくらい山ほどあるだろうに。
新海の作品インタビューで背景が素晴らしいって称賛の声
ものすごく聞いたけど、それ以外の評価耳にしたことないわ。
この作品の売りは背景しかないのかと。
アニメに置いて背景なんて空気みたいなもので
むしろ存在を主張してはいけないだろ。
BGMもそう。昔の作品は今見るとどれもBGMがけたたましく鳴り響いて
ウザいと感じる。
780(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:29:08.89 ID:4gC7Cr470(1/5)調 AAS
>>774
アカならソレなりに従業員に施しをするだろうがなぁ
まぁ自己厨な変態ロリコンじゃぁ無理も無いか・・・
781: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:29:18.29 ID:xNC8nIyO0(1)調 AAS
作り過ぎだといい加減気づけ
782: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:29:37.96 ID:msHqZhyI0(1)調 AAS
そりゃ安い外国に安易に外注にだす仕組みがあるからだろ。
それを許してる日本政府が悪い。
この10年20年、日本政府が企業が儲ければいいの一心で
グローバル化wしたせい。
アメリカで販売するトヨタだってアメリカに工場を作らなければ
商売させないってような気風が日本にはゼロだから。
なんでもかんでも中国、東南アジアに工場つくって価格破壊。
そんなことを許した政府なんて日本政府以外ありえないって。
おかげで日本の工場壊滅しただろ。
783: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:29:49.47 ID:tmCNOqxn0(2/6)調 AAS
>>731
東京、埼玉に実家があって身の回りの世話をしてもらえる奴ばかり出世したな
地方から出てきた奴は使い潰されてる
784: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:29:58.53 ID:sRcCfU/R0(1/5)調 AAS
最近は放送を落とすアニメも出始めたからな。
今までは力業使ってでも何とかしてきたのに。
いよいよダメなのかもしれない。
785(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:30:12.28 ID:dkMe5VbK0(2/2)調 AAS
芸術家なんてそんなもんだろ
一生貧乏な絵描きや音楽家なんて腐るほどいる
芸術系の分野を通常の仕事と同一視するのが無理がある
786: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:30:21.17 ID:KoJlGeQ50(20/24)調 AAS
>>715
背景の中でスケールを出せるほうが読者の混乱は少ないと思える。
状況設定ショットも兼ねるから、場面展開も明確になる。
そもそも漫画だって世代交代するし
ラジオと映画の時代、スマホとネットの時代では
漫画の文法も変化しているはず
787: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:30:30.82 ID:z2Pka9lYO携(3/4)調 AAS
自民党がひとつひとつ指導したアニメのみを日本で制作可能にすべき。
反自民つまり反日パヨクはアニメに携わるな(怒)
788: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:30:50.08 ID:EuIs7uL50(1/7)調 AAS
製作に関わる人数が多いから末端は悲惨な金額になるのはわかるけど、
利益を出すためにCGでコストダウンは、本末転倒でしょ。
ぶっちゃけ製作委員会は、アニメを作る人も見る人もバカにしてるんでしょ。
789: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:31:25.73 ID:cLTIve2m0(1)調 AAS
アニメなんかもうらねーよ
790: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:31:52.51 ID:tmCNOqxn0(3/6)調 AAS
>>779
今のプリキュアと君の名は、
セルの作画クオリティは変わらんのだぜ
決定的に違うのが背景。
791: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:32:02.46 ID:4gC7Cr470(2/5)調 AAS
もうアニメの時代は終わった・・・
コレからは個人的に人形特撮で頼む!
792(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:32:04.24 ID:5FjvCjAJ0(13/15)調 AAS
押井が実力があるアニメーターがそろわないから実写のほうがいいとか愚痴っていたが
大御所がそこまで悟るならもう日本のアニメは無理なんだろうなと思ったわ
793(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:32:21.54 ID:PiAnIGwa0(4/7)調 AAS
>>780
いや、共産主義は中央政府の腐敗が致命的な欠陥なわけで理にかなってる
794(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:32:30.02 ID:RRo5w+5x0(2/2)調 AAS
まんだらけに聞いた! 高額で取引されるセル画ってどんなもの?
外部リンク:gakumado.mynavi.jp
>昔はジブリもセル画を売っていた!
>例えば、昔手塚治虫先生の『虫プロ』が倒産したときに、セル画を販売していました。
>債務返済の一環だったのかもしれません。
高額なセル画のジャンル
第1位 ジブリ作品
第2位 新世紀エヴァンゲリオン
第3位 ドラゴンボール
第4位 聖闘士星矢
第5位 ルパン三世(ファーストシリーズ)
今じゃ効率化でCG使っているからアニオタに高額で売りつけて
お宝、資金にできそうなセル画もない
795(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:32:44.73 ID:yqgeOL+N0(40/55)調 AAS
>>785
ここでも結論は出たが。大人用の作品たるアニメはヲタにしか売れない。
売れる(一般の衆愚に理解可能なアニメ)は≪ドラえもん≫≪クレヨン≫
≪サザエさん≫≪ちびまる子≫レベルで、いわゆる海外で言う
子供アニメなので、やっぱり文化産業としては無理なんだろうな。
796: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:32:54.36 ID:DBcKoWCn0(1/4)調 AAS
ユダヤソビエトレーニンロシアメリカボルシェビキは
世界にソビエト連邦のような人体実験地域や核実験、軍事実験、麻薬実験、医療実験、精神神経薬と夜間の睡眠中の暗示や洗脳や
催眠術で人の言動をコントローする洗脳実験や様々な実験ができる「ソビエト連邦の拡大)を目指したうちのユダヤ教カバラ数秘術の神秘密結社の
アラビア数字テンプル数学教団が日本を侵略したクーデター事件である
五・一五事件は、1932年(昭和7年)5月15日に日本で起きた反乱事件。
武装した海軍の青年将校たちが総理大臣官邸に乱入し、内閣総理大臣犬養毅を殺害した。
ユダヤソロモン悪魔の13血流の支配下にあたユダヤ教バアル神の使い魔の犬養毅は中国大陸に中国共産党を植え付けて
中国大陸でソビエト連邦の実験をやって、日本はソ連の実験ターゲットから逃れようとしていた
二・二六事件(ににろくじけん、にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)
2月26日から2月29日にかけて、皇道派の影響を受けた陸軍青年将校らが1,483名の
下士官兵を率いて起こした日本のクーデター未遂事件である。
この事件の結果岡田内閣が総辞職し、後継の廣田内閣が思想犯保護観察法を成立させた。
コレラのペストな事件は中国大陸や朝鮮半島ではなく、日本国にソ連の実験を植え付けようとして洗脳扇動された
陸軍将校によるクーデターである
797: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:33:19.97 ID:+PAtbei5O携(4/4)調 AAS
>>736
虚淵の名を知ってる奴はな。大半は脚本家なんて気にしないから。
798: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:33:21.44 ID:sRcCfU/R0(2/5)調 AAS
>>785
でも全体としては「産業」なんだよね。
現場だけが「お前はクリエーターだから」の一言で酷い扱い。
799: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:33:26.25 ID:KoJlGeQ50(21/24)調 AAS
>>779
写真取り込みは演出の放棄だからな
新海誠だって、素材にしてるだけで写真のパースを変動させてる
君の名は、ではパースの自由度をもっと上げて
現実味が壊れるくらい自由にやったらしい
800: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:34:40.88 ID:yqgeOL+N0(41/55)調 AAS
>>792
押井こそCG向けにしか思えん作品群だけどなw
801: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:34:41.22 ID:4gC7Cr470(3/5)調 AAS
>>793
元々低い相場を作り上げた手塚治虫をボロクソ批判してた癖に
自分も同じコトしてたってのはシャレにならんだろ・・・
802: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:34:54.38 ID:vjmChKbs0(2/4)調 AAS
>>761
そういうこと言う老害がいつまでものさばってて
若い有能なアニメーターを排除したり
アニメ技術の発展を阻害してたり
結果劣悪な環境を温存してしまったりしてるんだろうね。
有給とれないなら会社辞めますのスレにもあるけど
老害労働者と若手労働者の対立なんだよ。
資本家と労働者の問題じゃない。
803: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:35:18.36 ID:RTt3RUQF0(2/4)調 AAS
つーか市場規模2兆円だぞ2兆円
それで現場がブラックなんだぜ?
出資者がどんだけ搾取してると思ってんだ?
こんなの放置してるから日本全体がいつまでもブラックなんだよ
驚愕の搾取だろ
出資者リストアップして吊るしあげろよ
カドカワ?
ポニーキャニオン?
あとどこ?
804(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:35:33.87 ID:vkSmp/Hc0(19/25)調 AAS
>>795
そんなのアニメに限らんのでは?
実写映画やドラマ、音楽だって大人にも子供にもウケるのなんて稀だぞ。
オールラウンドにウケるのはスポーツくらいでは?
805: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:35:41.90 ID:3pRPKvGe0(6/12)調 AAS
>>779
ご注文はうさぎですか?はすごい
どこの国を取材旅行したのか。
動画リンク[YouTube]
806(9): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:35:53.68 ID:zaG47LS40(1/2)調 AAS
アニメーターが過労死とか聞いたこと無いんだけど
オタって実は生存能力が高い?
807: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:36:00.42 ID:MtKUsQJi0(1)調 AAS
そう考えるとパチンコっていい資金源だな
808: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:36:11.40 ID:DBcKoWCn0(2/4)調 AAS
20世紀前半のユダヤ講ユダヤカバラ数秘術、ユダヤ薔薇十字魔術団、暗黒666獣の数字の
黄金の夜明け魔術団やロシアユダヤ黒魔獣の魔女ブラ魔術の呪文(ブラ=ラブイエスキリストの愛の反対の呪詛呪文で
反キリストの悪魔黒魔術の呪文が「ブラ」、アブラカダブラも「ブラ」が入ってるし
ブラブラ歩く、というのは反キリストの黒魔術の散歩をして核兵器の爆発スイッチピタゴラスイチ教を押すという魔術
809: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:36:27.02 ID:IsmIn06F0(7/12)調 AAS
>>794
原画売ればいい
810(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:37:00.40 ID:PiAnIGwa0(5/7)調 AAS
まぁアニメに限らずこういう業界って
ノウハウを学べるなら給料なんていらないってくらいの若者が沸いてくるからな
学校に通うと思えばね
811(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:37:06.22 ID:3pRPKvGe0(7/12)調 AAS
まどかマギカは、ケルン駅を取材したが、
まさかイスラム教移民によるレイプ強姦が起きるとはww
ドイツは、魔女によって滅ぼされた
812: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:37:08.97 ID:KoJlGeQ50(22/24)調 AAS
>>755
源文と駿はまた違うけどな
漫画の内容は似たようなもんかもしれんが
源文はスケール感があんまりない(描けないわけではなくイラストではやってる)
813: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:37:13.96 ID:zP59xrr/0(3/3)調 AAS
出資者も 巨額の 借入金が あるんだよ ! ↑
いやなら 辞めろよ !
814: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:37:48.11 ID:v/Sf0F7E0(1/3)調 AAS
2兆円といっても大半は作品そのものの販売価格じゃないからな
815(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:37:56.73 ID:yqgeOL+N0(42/55)調 AAS
>>804
でも海外ではフェリーニやD・リンチのような一瞬「わけわかめ」な
作品つくる人たちが、きちんと商業的にも成立てたし、重要な監督
として上位に出て来るしな。
816: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:37:59.12 ID:/n2vmbPO0(1)調 AAS
アニメなんて誰に作らせても一緒だからなあ
介護と同じで外国人労働者の仕事になりそう
817: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:38:10.36 ID:+i8r/Jso0(1)調 AAS
電通が日本を破壊する
818: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:38:13.25 ID:5FjvCjAJ0(14/15)調 AAS
>>806
過労か知らんが不健康なんだろうな
才能あるアニメーターは早死にってイメージはあるが
819: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:38:49.01 ID:dLqIyJlF0(1/3)調 AAS
>>806
生かさず殺さずはこの国の伝統芸だぞ
アニメに限らずブラック企業の手法は皆コレ
820: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:38:52.69 ID:IsmIn06F0(8/12)調 AAS
>>806
あるけどニュースにならんだけだ
821(4): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:38:56.60 ID:3pRPKvGe0(8/12)調 AAS
作画崩壊が起きなくなったのは
素晴らしい進歩です。
20世紀の時代は、何度泣かされたか。
液タブによる、
デジタル作画の恩恵かな?
822: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:39:24.37 ID:sRcCfU/R0(3/5)調 AAS
>>810
ノウハウ学んでも先なんてたかが知れてるのにな。
ものすごい高給取りになれるなら夢があるけど。
823(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:39:35.93 ID:yqgeOL+N0(43/55)調 AAS
>>811
話がずれじゃうけれども、≪まど&マギ≫はワルプルギス来るの回に
東北大震災が来たんだよ。で放映中止になったり。
824(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:40:25.77 ID:3pRPKvGe0(9/12)調 AAS
エロマンガ先生みたいに、
女子中学生が液タブで萌え絵なんて、
今は当たり前なんだろうな。
今の子は羨ましい
825: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:40:37.46 ID:LORI91S+0(1)調 AAS
世界に誇るんだったら、もっと環境改善してやれよ
826: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:40:50.72 ID:7H/X0WBz0(1)調 AAS
ここで叩いてる奴もみんな好きなんだろうなってわかるからなんか笑える
827: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:40:53.03 ID:yqgeOL+N0(44/55)調 AAS
>>821
「線が異常に太い」「色が単純化される」はよくあるけどね。
大きな崩壊は少なくなったw。
ちなみに≪SHIROBAKO≫のぷるんぷるん は閣下は大好きです
828(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:41:19.24 ID:W9g+K6pi0(2/2)調 AAS
ノウハウて言っても量産萌えアニメの技術だけだろ
829: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:41:42.58 ID:agkUkrEZ0(4/8)調 AAS
>>810
若者の貧困化でそういう間抜けが減ったからどうしようだろ
団塊ジュニア氷河期の感覚で給料は最低賃金以下、親の金で生活しろ、では人集まらない時代、パラダイムシフトってやつ、どう対応すんの?
中国だって凄い勢いで給料上がってるから、今までの安い労働で安売り路線じゃ行き止まり
830(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:41:59.00 ID:3pRPKvGe0(10/12)調 AAS
>>823
東日本大震災の時の
まどかの虚淵のツイート
「エロHDDを安全な場所に避難させないと」w
831: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:42:16.51 ID:vjmChKbs0(3/4)調 AAS
>>806
何件もあるよ。
でもそれは動画じゃなくて作監クラス。
給与の多寡と過労死は関係ないのに
両者を結び付けるアホもいるね
832: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:42:19.50 ID:FkD/Uwzn0(1/2)調 AAS
アニメーターなんて職人かオタクだろ
普通の企業だと声をあげるようなヤツがいてもおかしくない状況を泣き言言うだけでどうもしようとしないのは
そういう人間が集まる場所だってこと
だから岡田を始めサイコパス野郎にマウント取られてひいひい言うだけなんだろ
イヤなら自ら体制を変えてみせろっつーの
833: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:42:30.33 ID:nrSTRXci0(1/3)調 AAS
日本人は自ら奴隷になりたがる傾向にあるしな
自業自得だよ
834(3): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:42:36.15 ID:CmYWQLnH0(1)調 AAS
>>821
デジタル作画なんて現場にはまだ殆ど導入なんてされてないよ
作画が整っているのは単純に「作画監督」が絵を直してるだけ
エンディングのスタッフロールを確認してみな
「総作画監督」「作画監督」「作画監督補佐」といった役職の人が何人もいるから
スケジュールの酷い現場だと10人を超えてる
835: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:42:36.69 ID:yqgeOL+N0(45/55)調 AAS
>>828
どちらかといえば「四季の風景」「自然の光」が圧倒的に奇麗になった。
そこにBGMが来ると、やっぱり心に来るね。
836(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:42:38.44 ID:FVHxXHV00(1)調 AAS
>>795
ドラえもんは、子供向けだけど、
哲学的な要素や、ちょっとは科学的な要素も、たまに含むので、
大人まで楽しめるという。もはや、宗教に近い存在感があった。いぜんは
837: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:42:41.21 ID:IsmIn06F0(9/12)調 AAS
>>821
普通に技術の底上げだよ
ツールは関係ない
838(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:43:13.25 ID:vkSmp/Hc0(20/25)調 AAS
>>815
宮ア駿も初期の頃こそ明快な冒険活劇とか作ってたけど
その時は普通にヲタ向け監督という評価で
世間で評価されはじめたのは結構「わけわかめ」なのが多いと思う。
もののけとか千と千尋とか。
839: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:43:39.66 ID:nrSTRXci0(2/3)調 AAS
ストライキしてもじゃあ海外に仕事回すだけだよって感じなのかな
売国奴だらけだな、まあ経済優先すればそうなるか
840: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:43:51.47 ID:tl2Z1CYV0(3/5)調 AAS
北米での日本アニメコンテンツの総売り上げがたった200億とかそういう世界市場規模で、世界驚愕とか日本の誇るアニメ産業とか言い散らす詐欺師は誰だ?
841: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:44:08.35 ID:ZczVleNf0(1)調 AAS
能力主義で賃金も安いってわかってて入ってるのに
文句いうほうがおかしくね?
842(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:44:23.56 ID:tmCNOqxn0(4/6)調 AAS
>>806
ひとつの会社で三人はいる世界
会社に机のないメーターなんて掃いて捨てるぐらい過労死孤独死突然死してる
843: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:44:32.73 ID:3pRPKvGe0(11/12)調 AAS
>>834
嘘だろ?
ワコムの液タブは10万円で買える。
俺だって嫁に買い与えた。
企業努力しないと。
本田宗一郎じゃないが
「一流の工作機会を買わないと、良い製品は出来ません!」
844(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:44:37.29 ID:KoJlGeQ50(23/24)調 AAS
>>815
でもイタリア映画界を成り立たせたのは
マカロニウェスタンのなんちゃって西部劇とか
それが廃れたあとのエイリアンをパクったSF群なんだろ
845: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:44:48.12 ID:PQxlFUiE0(1)調 AAS
20年前に比べると随分動くしデジなりにかなり大変だと思うわ
846: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:44:50.38 ID:sRcCfU/R0(4/5)調 AAS
>>834
デジタル化したいんだけど日々のスケジュール消化に忙殺されて新しいことやってる余裕がないんだと。
847(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:45:01.59 ID:IsmIn06F0(10/12)調 AAS
>>824
お前はツールで絵が上手くなると思っているのか?
848(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:45:02.19 ID:yqgeOL+N0(46/55)調 AAS
>>838
≪もののけ≫のだいぶ前に≪ナウシカ≫というわかりやすい勧善懲悪な
大ヒット作があったからね。あれで一気に時代の寵児になった。
849: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:45:19.97 ID:54ylOgYS0(1/2)調 AAS
ナウシカが連載終了間際の時にアニメージュ購読してたけど
その時のジブリのアニメーター募集が月給15万だったな
850(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:45:48.29 ID:1Kp/wq5n0(1)調 AAS
日本全体の話だから、アニメ業界に限ったもんでもない。
一億総ブラック。
851: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:45:51.35 ID:yqgeOL+N0(47/55)調 AAS
>>844
はい。あとゲテモノスプラッター
852: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:46:16.04 ID:FkD/Uwzn0(2/2)調 AAS
日本が誇れるアニメを作れてたのは政府に目をつけられる前の2010年代以前までがせいぜいだろ
今は中韓がどんどん強くなってるしフランスアニメとかも好調
日本は金の豚に目をつけられた時点で死んだんだよなぁ
853(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:46:18.31 ID:3pRPKvGe0(12/12)調 AAS
>>847
思ってる。
娘が遊びに液タブ使ってるけど、
どんどん上達してるもん
854(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:46:42.16 ID:RTt3RUQF0(3/4)調 AAS
イヤならやめろ
出資者様もリスクを負ってる
好きなことやってんだから文句言うな
だから儲けは全部いただくぜ
これ日本の奴隷体質の縮図だろ
アニメつーか日本人が資本家の奴隷になっちまう根本的な精神が詰め込まれてる
855(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:46:45.76 ID:agkUkrEZ0(5/8)調 AAS
>>836
今そのポジションにあるのがハリーポッターやミニオンやディズニー、毎年豊作だからね
日本はキモオタ向けメインでどれも似たり寄ったりの食傷気味、リア充高校生ターゲットにした新海はニッチ需要で大成功
856: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:46:46.55 ID:4gC7Cr470(4/5)調 AAS
>>834
ジパングのみらいの航行シーンは恐ろしくスムーズでCGかと思ったが
観た事無いが2199とか言う新作ヤマトもあんな感じなのか?
昔みたいに艦影がピコピコ波打ったりしないんだろか・・・
857(1): 名無しさん@1周年 [age] 2017/06/09(金) 09:46:56.63 ID:cwO8E6jf0(1/3)調 AAS
>>1
労働組合を立ち上げればいいじゃん
奴隷一直線てバカなの?
858: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:47:08.02 ID:vjmChKbs0(4/4)調 AAS
>>821
作画崩壊はアニメーターの個性とか嘯いて
アニメージュなどの雑誌がむしろ持ち上げてたからね。
でも円盤販売にビジネスモデルが移ったことで
そういう欺瞞が通じなくなった。
アニメ界も共産主義・権威主義が崩壊し、市場経済に移った感じだが
老害アニメーターなんてむしろ作画崩壊しまくりの昔のが
よかったと言ってるわけだから。
859: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:47:19.08 ID:vkSmp/Hc0(21/25)調 AAS
>>848
大ヒットつーても所詮はヲタのなかだけでしょ。
興行収入も動員ももののけ千と千尋の1/10以下よ。
860: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:47:24.96 ID:lJzfS08u0(1)調 AAS
鉄腕アトム・コンバトラーVとかの、50年も前から同じ事が言われ続けて何も変わらずw
861: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:47:29.22 ID:yqgeOL+N0(48/55)調 AAS
>>836
>哲学的な要素や、ちょっとは科学的な要素
そうかなぁ。子供っぽいなぁ。≪心霊悪≫とか≪サイコパス≫観ると
レベル違うよ。手塚作品が哲学・宗教なのはマジだと感じるが。
862: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:47:57.66 ID:Njf4uRUh0(1)調 AAS
一部のアニメしか売れてないのになんでこんなに量産されてるんだ?どこで儲けてんの
863: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:48:00.17 ID:tl2Z1CYV0(4/5)調 AAS
けものフレンズとか動画下請けのアニメーター必要なのかアレ?
864: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:48:15.30 ID:LX7D2pPD0(1)調 AAS
>>853
娘っていくつだよw
子供が上達しなかったらそっちが怖いわw
865(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:48:19.39 ID:PiAnIGwa0(6/7)調 AAS
>>850
まあでもアニメ業界とか広告業界とか
その他諸々のクリエイター産業のブラック度は
飲食だの営業だのの比じゃないけどね
数ヶ月休み無しで一日15時間労働の週3は徹夜とかだもの
もちろん残業代なんて出ないし
866: 名無しさん@1周年 [age] 2017/06/09(金) 09:48:55.07 ID:cwO8E6jf0(2/3)調 AAS
>>854
ディズニーリゾートのキャストと同じだね!
違うのはディズニーランドリゾートのキャストが
労働組合を立ち上げたことだけど
867(2): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:08.70 ID:eAGzYk+o0(1)調 AAS
>>603
パチンコを解ってない
パチンコをやる人の大半はアニメとかいらないと思っているから
パチンコ好き=アニメ好きでは全然ない
868: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:15.23 ID:IsmIn06F0(11/12)調 AAS
>>853
アホか
それは経験値を得た結果だ
人の努力を見ない最悪の考えだ
869: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:19.91 ID:rnB7BnUd0(1)調 AAS
もともとブラック職種だし一定以上の待遇希望なら市役所、県庁等の正職員がいい
30歳超えてくるとかなりそこそこもらえるし安定してる
社会的地位も高くクレカ審査も通りまくり
870(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:39.04 ID:RJzkyhPT0(1)調 AAS
昔っから、こんなんじゃねーの??
871: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:43.32 ID:KoJlGeQ50(24/24)調 AAS
>>847
パソコンで作ったパースのガイド線に直で絵描いてそんまま着色だから
労力は減るだろ
主線の厚さもイラストレーターで調整できる
同じデジタルでも紙を取り込んでたときは線出しが最悪だった
872: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:53.44 ID:EfAKoN7m0(1)調 AAS
日本は道徳心薄いから、自然に任せてると悪い方に流れる
法律で最低賃金アップさせないと過労死してポイ
873: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:56.00 ID:sRcCfU/R0(5/5)調 AAS
>>865
「お前はクリエーターだから」の一言で何でもアリになるんだからチョロいよなw
874: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:49:57.79 ID:8dM5l1qC0(1/3)調 AAS
>>3
IT機器が普及して、携帯でいつでも連絡できるようになって、それで昔より仕事が楽になったかって話だな
残念ながら多くの職場では逆にひとりひとりがやる仕事の量が増えて、要求基準が上がっただけだったとさw
875: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:50:37.22 ID:yqgeOL+N0(49/55)調 AAS
>>830
そんな虚淵のビジネスライクぶりが大好きです。
今敏の方が好きだけれどもお亡くなりに。
876: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:50:41.94 ID:vkSmp/Hc0(22/25)調 AAS
>>855
新海の真骨頂はNTRなのに…
877: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:51:26.26 ID:8dM5l1qC0(2/3)調 AAS
>>397
しかしかわいそうなのは、こんなに低賃金で修行してても
アニメはどんどんデジタル化オブジェクト化して
そのスキルは将来ってとこだな
878(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:51:32.60 ID:v/Sf0F7E0(2/3)調 AAS
作ってるモノは何なのかってことだよな。
製品だというのならブラック極まりないし、作品だというのならある程度は仕方ない。
879(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:51:59.20 ID:Werf4KpL0(1)調 AAS
自分の母親か祖母くらいの年齢の加藤みどり相手に
自分の母親か祖母くらいの年齢の貴家堂子相手に
マスオ役やれる根性の持ち主だけが
アニメサザエさんの長い歴史に入れるという。
フランス大統領マクロンだったらやれるな。
880(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:52:32.35 ID:nrSTRXci0(3/3)調 AAS
>>867
アニヲタはギャンブルとか嫌ってそうだな
881: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:53:42.06 ID:8dM5l1qC0(3/3)調 AAS
>>878
株式会社が利益目的で作ってるんだから、製品でしょうな
882: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:54:24.44 ID:RTt3RUQF0(4/4)調 AAS
>>870
基本的には同じだが市場規模が格段に膨らんだ
2兆円ゴッソリ搾取
883: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:54:32.05 ID:zaG47LS40(2/2)調 AAS
>>842
東大卒の可愛い女の子じゃないと世間は動かんか。
待遇だけじゃなくアニメーターって社会的地位も低いんだな(´・ω・`)
884: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:54:59.37 ID:h/2Vr8HD0(1)調 AAS
辞めざるをえない人どれだけいたんだろうな
885: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:55:08.36 ID:yqgeOL+N0(50/55)調 AAS
>>880
アニメも色々観まくって飽きたから、そろそろ投資中心の生活に
シフトしようかと思うw。
886: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:55:08.82 ID:c9E6vkLX0(1)調 AAS
アニメ化したい作品はかなり多いんだろうが息切れ感はある
やりすぎてちょっと売れれば即アニメ化、リメイクや未アニメの旧作まで手を出してるような状態なんだし
887: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:55:11.06 ID:Z0N1cbMw0(1)調 AAS
日本の高い産業レベルは、ブラック労働と低賃金によって成り立ってたからな。近年の競争力低下も頷ける。
888: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:55:20.84 ID:YrB/fn7l0(1)調 AAS
画像リンク
889: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 09:55:22.42 ID:8f1orBuf0(1)調 AAS
スポンサーに倍の資金出させろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s