[過去ログ] 【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:49:57.01 ID:IxoGi4fz0(1/5)調 AAS
深夜停波してコンテンツを少ない時間に入れるようにしたら作業に追われることもへるんじゃないの?
アニメにかぎらずドラマやバラエティにしても小道具大道具や中身の質もあがるだろうし
566(1): 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:51:03.36 ID:IxoGi4fz0(2/5)調 AAS
>>547
そこは固定資産税だの所得税だの住民税って言わないと
578: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:53:32.02 ID:IxoGi4fz0(3/5)調 AAS
>>568
難関大以外の大学も五十歩百歩ではあるがほかにも色々ありそう。リハビリテーション学院系とかも信用ならん
591: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:55:36.73 ID:IxoGi4fz0(4/5)調 AAS
>>580
徒弟的な習熟機会を商材にかえた側に一番の問題があるけどね。料理の学校とかもそうだが
619: 名無しさん@1周年 2017/06/09(金) 08:59:06.24 ID:IxoGi4fz0(5/5)調 AAS
>>593
そもそも軽い気持ちのやつが増えたんだろ
昔はわりとイエが自由業や自営業で小銭持ってるところの与太郎とかが芸能やこういうのにのめり込んでたり、後がないどうしようもない家の子が逆転で選んでたのに、
ちょっとセンスがあるからって一介のリーマンの子が夢持って溢れすぎ。普通の仕事じゃないからリスクがあるってことと自分の客観的なセンス天秤にかけてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.932s*