[過去ログ] 【実質賃金】3月は0.8%減、2カ月ぶり減少…減少幅は1年9カ月ぶりの大きさ、ボーナスなどの特別給与も3.6%減 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): 曙光 ★ 2017/05/09(火) 09:38:32.33 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
 厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.8%減った。2カ月ぶりに減少した。
名目賃金の減少に加えて、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が上昇し、実質賃金を押し下げた。減少幅は2015年6月(3.0%減)以来1年9カ月ぶりの大きさだった。厚労省は賃金動向について「基調としては緩やかに増加している」との見方を示した。

 基本給や残業代など名目賃金にあたる現金給与総額は0.4%減の27万7512円だった。減少幅は15年6月(2.5%減)以来の大きさ。
内訳をみると、基本給にあたる所定内給与は0.1%減、残業代など所定外給与が1.7%減だった。ボーナスなど特別に支払われた給与も3.6%減と落ち込んだ。

 パートタイム労働者の時間あたり賃金は2.1%増の1097円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

外部リンク:www.nikkei.com
876: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 21:00:13.65 ID:kIoA0Eat0(1)調 AAS
アホノミクスwww
877: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 21:01:37.19 ID:v9g0cUO2O携(1)調 AAS
安倍政権で貧乏人が増えまくったからなぁw
878: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 21:48:28.80 ID:GGsljAQw0(2/2)調 AAS
ある日突然
「この国は年金等の支給が出来なくなりました。自力で生活して下さい」
と役所に貼られていても不思議じゃない
なお、その時は最上級国民は日本を脱出済みなんだろうな
公務員でも最下層だけが知らされずにノコノコと役所に出勤してきて庶民から嬲り殺しにされるんだろうな
879: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 21:59:11.98 ID:bTL3Rk4Q0(1)調 AAS
ゲリノミクスで会社清算
給料5万円マイナス
ボーナスは年間30万円マイナスで転職
880: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 22:33:17.98 ID:l+7ZF0PC0(1/2)調 AAS
内需支え減収増益 東証1部企業 消費者実感は乏しく
外部リンク[html]:www.asahi.com
881: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 22:46:32.00 ID:c5v1cU5S0(1)調 AAS
結果は出なかったな。

もう5年だ。
882: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 22:48:33.59 ID:WXqfeqWx0(1)調 AAS
>>1
これ世界レベルならとっくに本人恥ずかしくって辞職してるはずだがなあ
言いたい放題でやりたい放題で全く恥ずかしいと思っていないのは日本の首長くらいだろ
883: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 22:50:52.74 ID:3J/SbstQ0(1/2)調 AAS
バブルらしいんだけどどうなってるの?
884: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 22:51:38.38 ID:mMtPEXhO0(1)調 AAS
教祖から信者に至るまで都合が悪くなると
野党批判でごまかすからな。どうしようもないわもう。
885: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 22:57:21.49 ID:l+7ZF0PC0(2/2)調 AAS
OPEC報告:非加盟産油国、今年の生産量は64%増加の見通し
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
886: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 23:00:59.53 ID:BEK8B6I+0(1)調 AAS
まぁ別に、俺の実質賃金というか、収入/俺の欲しいもの価格が上昇しない限り、
なんぼいい指標が出ようが消費は減らすよ
株価が上がろうが失業率が下がろうが、俺の生活に一切関係ないしね
んで、浮いた金はドルや米株に投資する
安倍ちゃんがやめん限り円安進むから負けなしの必勝法だな

収入が増えた人だけ消費すればいい
それで自ずと結果が出るから

欲しがりません勝つまでは、一に節約二に節約、最後に勝つのは貯金する蟻よ
887: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 23:03:34.52 ID:TRw/tu8I0(1)調 AAS
使う為に働いてる
貯金もしながら消費も出来る現在に不満はない
888: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 23:09:08.87 ID:8nB2eiJB0(1)調 AAS
冴えない経済だからこそ株価には過敏になっている安倍
889
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 23:10:46.35 ID:mFCRIiDW0(1)調 AAS
好景気なのに賃金があがらないって
どうなってんだ。
890
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2017/05/11(木) 23:23:13.55 ID:HrcPFBbt0(1)調 AAS
政府は「同一労働同一賃金」なんて難しい言葉を使いだしたがw
こういう観念的な論理の必要な問題はいいんだよ
肉体労働には肉体賃金、知的労働には知的賃金。
それを論理的に分析して賃金解析を行う。
知的だからといって肉体労働より高いとは限らない。
それを理論付ける賃金対数表。いつかはやらないとこの先大混乱する。
891: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 23:40:31.49 ID:fsUe8hYW0(3/3)調 AAS
>>889
今そこかしこで行なわれてる値上げって、需要増から来た値上げじゃないんだよね。
急激な円安化で燃料と原材料が高騰したことによる、ただ企業の儲けを「減らさない」ための値上げ。

で、儲けが減りさえしなきゃ高額な役員報酬と配当は維持か上昇だから、下の方には流れないってわけ。
892: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 23:49:31.88 ID:3J/SbstQ0(2/2)調 AAS
景気拡大で給料ボーナス減
893: 名無しさん@1周年 2017/05/11(木) 23:50:11.78 ID:iWL+fwVu0(2/2)調 AAS
>>859
DIが50を上回ったのは増税前の一瞬だけじゃねぇの?
894: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 07:11:48.27 ID:tGwr5y8x0(1)調 AAS
>>890
同一労働同一賃金て首を切りたい正社員の待遇を派遣に合わせる為の物だろう
895: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 09:22:33.10 ID:fqIyaNvb0(1)調 AAS
不景気で景気がいいね。
896: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 11:33:05.63 ID:ANjXnZcU0(1/2)調 AAS
いつからだろう
緩やかに増加しだしたのは?
897: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 11:52:09.75 ID:9acmdsm90(1)調 AAS
0.8%減って・・・
スタグフズブズブじゃねーか

でも安倍ぴょんも黒ちゃんもリフレキチさん達も誰も責任取りませーんwww
プサヨ涙目!安倍ぴょんGJ!日本をトリコワス!
898: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 11:53:37.00 ID:6bm87hsY0(1)調 AAS
ゲリノミクス!
下しっぱなし!
899: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 12:36:55.64 ID:ANjXnZcU0(2/2)調 AAS
社会主義での雇用指数優等生が何をもたらすか国民にじわじわ浸透中。
900
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 12:49:37.00 ID:Bh1UdGap0(1)調 AAS
給料が減ると更に内需が減る
内需が減ると賃金が下がる
悪循環のスパイラルだな
901: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 15:18:00.21 ID:p1TXXdqr0(1/3)調 AAS
>>900
腹立たしいことに、お上は"それ"は全く気にしていない。
連中にとって誤算だったのは、外需の低迷。

バブル崩壊以後、政府も大企業もグルになって、私腹を肥やすために「庶民が豊かになるための芽」をことごとくぶち壊して国全体の価値を毀損し続け、
所得の再分配が起こるきっかけも潰してきたわけだけど、予想以上に日本から売り出せるものは無くなり、海外の日本に対する投資価値も無くなっていたというわけ。
902
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 15:25:49.03 ID:dHlh8fbZ0(1)調 AAS
結局、安倍が悪い、政治が悪いとか自分の不遇を人のせいにするような
連中の景気が悪いってことだろ

普通の人は普通に生活してるよ。家買ったり、車買い換えたり普通にしてる

赤旗のポスター貼ってる家は貧乏なままだけどな
903
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 15:48:33.90 ID:PnFRsqDh0(1)調 AAS
アベノミクス失敗なのは明らかだろう
政策が失敗して叩かれなかった総理が他にいるか?
異様だよ今は
904: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 16:02:03.69 ID:x4o/ibTF0(1)調 AAS
政党対立や精神論だけ書き込みしてる人にレスすると良い事無いぞー
他のスレでもそうだけど経済それ自体や政策についてのレス以外はスルーオススメ
905
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 16:05:10.90 ID:48i6XP+K0(1/4)調 AAS
>>902
しかし、景気が悪い奴の方が圧倒的多数派なんだよ
赤旗のポスターは貼ってねぇけど、アホノミクスで生活が苦しくなった奴が多い
そんだけの話で、結果としては消費マイナスだ
これから、ドンドン悪化するぜ
906: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 17:32:03.47 ID:wdHlRiKN0(1)調 AAS
焼け石にホイミ。
907: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 17:39:31.33 ID:Qs/fgWjA0(1)調 AAS
>>902
おまえの言ってる「普通の人」の数がどんどん減ってるんだが・・
908
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 17:52:33.18 ID:03QGCHmQ0(1/2)調 AAS
>>905
アンケート見るかぎり景気悪いと感じるのが圧倒的てことはないんじゃね?
909: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:00:33.95 ID:p1TXXdqr0(2/3)調 AAS
>>908
そりゃあ、対象者を低所得層に限定したアンケートとか、氷河期世代のみから取ったアンケートなんて存在しないからな。
910: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:10:50.71 ID:CzFXNlCU0(1)調 AAS
>>903
公務員が安倍のまわりをがっちり守ってるからね
格差を拡大させればさせるほど、大企業を参考にする公務員の給料が上がる
日本全体のことなんて連中にはどうでもいいんだろうな
911: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:14:53.98 ID:76Upjld20(1)調 AAS
どっちにしても精神論や統計方法の見直しだけじゃ追いつかない段階に来てるってことだろ
このまま20年も放置したら一度も不景気にならないまま経済力が半減なんてことも有り得る
912: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:16:37.75 ID:03QGCHmQ0(2/2)調 AAS
全部の企業が景気悪いよりは大企業だけでも景気良いほうがいいだろ
913: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:19:57.04 ID:DmCCYYry0(1/4)調 AAS
ずっとそこで止まってるのが問題なんじゃ?
そしてまた不景気が来て中小は疲弊し続ける と
914: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:48:22.36 ID:Teelvvcq0(1)調 AAS
デフレスパイラルさんは健在。
915
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:56:36.27 ID:aTaX0+6q0(1)調 AAS
ギリシャ化に向かってるのか
ギリシャ程観光あるのか
916: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 18:58:43.27 ID:+ckEo82k0(1)調 AAS
ID:03QGCHmQ0
ID:p1TXXdqr0
ID:DmCCYYry0

マジで、アベノキチガイサポをぶっ殺す、
日本内戦ID:onUZ3qGo0を、いますぐ、起こすぞ、コラ!

1997年、改革開放をしていた、アルバニアでは
おとなりユーゴ紛争終結後の軍需バブルの破綻、
(アベノミクス、自公安倍ねつ造偽装粉飾政権の
異次元の金融緩和での通貨安誘導、
東証株価つり上げ、
慢性的インフレ誘導と同じ)の、
急速な崩壊で、アルバニア国内で
大流行した、
アルバニア政府が、大本営発表で、安心安全公認の、
超高利回り信託投資詐欺(ネズミ講)の一斉破綻。

アルバニア全土で、巨大な取り付け騒ぎから、預金封鎖、
大規模な暴動略奪が一斉に発生し、アルバニアは
無政府状態になった。
盗賊とした軍、マフィア・愚連隊・私兵集団が
街の実権を握り、それに、与野党間の抗争が拍車をかけた。

結局、NATO軍の、
アルバニアへの国際平和治安維持武力行使、
アルバニア占領を招いた。

1994年メキシコ通貨危機

1990年代前半に起きた、
アメリカよりの、与党の一強政権と、
メキシコでの、人件費の安さで安定していたように見えた、
メキシコで起きた、
メキシコバブルの崩壊は突然であった。

1994年2月、南部で、中央政府と忖度、癒着した
アメリカ系大資本の強欲搾取と、待遇の悪さに耐えかねた、
先住民による武装反乱(サパティスタ民族解放戦線蜂起)
が発生、内戦状態となった。
さらに3月には大統領選挙の候補が暗殺された。
アメリカの利上げでのアメリカへの資本逆流も起きる。

この事件をきっかけにして、メキシコへの信頼が
一時失墜し、カントリーリスクの懸念が一気に表面化。
その結果、メキシコ・ペソが大暴落。猛烈なインフレが起きる。
ペソ売りドル買い圧力の増加に対抗するため、
メキシコ政府はドル売りペソ買いで為替介入したが、
力尽きて、国家は財政破綻。

メキシコに投資した投資家たちは巨額の損失を被り、
メキシコ国民は急激なインフレと貧困に大量失業という
苦しみを味わうことになった。
917: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 19:00:15.54 ID:48i6XP+K0(2/4)調 AAS
>>908
景気回復実感せず、が75%だぜ
圧倒的と言えるんじゃねぇの?

お前さんは何のアンケートを見て言ってるんだ?
918
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 19:15:32.44 ID:DmCCYYry0(2/4)調 AAS
>>915
経済状況は韓国に向かってると思う
外向きの企業にリソース集め続けてるから
ギリシャは産業自体を持てずに自壊した
919: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 19:58:12.22 ID:48i6XP+K0(3/4)調 AAS
>>918
外需依存度がかなり違うぜ
日本の外需依存度を上げる事は可能なのか?
内需が縮めば外需に依存せざる得ないんだけど、何を売るんだ?
920
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 20:23:55.57 ID:DmCCYYry0(3/4)調 AAS
ちょいと前までなら自動車の他にハイテクや原発を売りにしてたんだろうな
自動車以外が軒並み瀕死になってこれからどうすんだオイ!?ってなってるがw
内需は痛め続ける方向で固まってるように感じるから相対的に外需依存度だけジリジリ上がりそう
921: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 20:52:28.88 ID:48i6XP+K0(4/4)調 AAS
なんかギリシャの方が似てそうだ・・・
922: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 21:31:56.43 ID:DmCCYYry0(4/4)調 AAS
ギリシャにTOYOTAだけ生き残ってる感じか…?すまん、俺もわかんなくなってきた
どちらにせよ債務国と債権国じゃ前提条件が違うから同じ構造になっても結果は別物になるんだろうけどね
923: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 21:35:19.51 ID:p1TXXdqr0(3/3)調 AAS
>>920
そりゃね、国内はこんな感じですよ。
つか、>>872でそのまま書かれてるけど。

・日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

> 本調査で起業意識が高い結果が出たメキシコやチリは、政府や民間企業が起業を後押ししている。
> また、中国やインドも、積極的にスタートアップ企業を支援しており、爆発的に成長している。

> 一方で日本は、「政府はスタートアップ企業を積極的に支援している」と回答したのが約2割で、調査地域の中で下から2番目。
> 「起業するのにいい国だと思う」も約2割で最下位だった。
924: 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 21:46:28.88 ID:E7XmboQH0(1)調 AAS
まあもう完全に手遅れだからもろもろ諦めろ
地獄は始まったばかりだよ
925
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/12(金) 21:58:10.82 ID:E+1dBZf90(1)調 AAS
>>903
>アベノミクス失敗なのは明らかだろう
>政策が失敗して叩かれなかった総理が他にいるか?
>異様だよ今は

この上2行の文から導かれるのは
いま叩かれてないというのなら、つまりアベノミクスは失敗してないということに過ぎない
「失敗なのは明らか」という前提を根拠なく決め打ちしてるから後が整合しなくなるだけ
926
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 00:20:28.21 ID:MxqxndZJ0(1/18)調 AAS
>>925
政策が失敗したが、マスメディアに不当な圧力をかけて叩かれるのを回避している

という線が強いと思うんだがな
927
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:12:07.03 ID:KjNdxg2V0(1/11)調 AAS
インフレになったら経済成長する前に即課税だってさ。

原田日銀審議委員:「インフレ税」に前向き、現金違法取引への課税に
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

> インフレを起こすことで事実上の課税を行う「インフレ税」に前向きな見方を示した。
928: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:25:21.66 ID:r1I9Nn//0(1/3)調 AAS
アベノミクスとはインフレ好景気循環を目指したものだから
その目標は未達に終わったと言い切ってよいだろう
929: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:25:42.72 ID:VaRNASQI0(1)調 AAS
この道しかない"( ´,_ゝ`)プッ"
930: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:27:07.47 ID:r1I9Nn//0(2/3)調 AAS
デフレの原因は貨幣現象ではなかったという事
931: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:28:53.63 ID:Fa9UWWPz0(1)調 AAS
でもいい加減消費税あげるんでしょ?
ほらやれよ一思いにさ
932: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:30:43.38 ID:LAlV5Vb20(1)調 AAS
耐え難きを耐え、忍びがたきを忍び
933: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:36:05.35 ID:3ZqfcFBN0(1)調 AAS
名目賃金が上がんないと使わないよね
934
(5): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:45:29.93 ID:KjNdxg2V0(2/11)調 AAS
>>927のヤバさが分からない人のために説明する。

富裕層は、貨幣を別の資産に変える手段をたくさん持っているし、それを即座に行動できる余力がある。
デフレに再び片足突っ込み始めた今、貨幣から別の資産へ変える際の損失が小さくて済むし、この後でインフレにしてしまえば、富裕層だけは「インフレによって本来受けるはずの貨幣価値の低下による損失」を免れるってこと。

一方、今でも全く賃金が上がってない庶民は、最後の命綱である現金預金が奪われ、物価高と重税と膨大な社会保障費負担だけが残り、めでたく終了となる。
自殺なり餓死なり治療費負担ができないことによる病死なり、バタバタと減っていく「高価な日本庶民」の補填に「安価な移民」を入れ、富裕層は長期に亘っての安泰を手に入れられるというわけ。
935: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:45:56.76 ID:9dQKXq1z0(1/2)調 AAS
名目賃金から物価変動の影響を差し引いた実質賃金は、前年同月比0.8%減で2か月ぶりに前年を下回った。
賃金が下落した一方で、物価が上昇した。
936
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:49:09.94 ID:r1I9Nn//0(3/3)調 AAS
>>934
金持ちはインフレになれば金塊や株や不動産にシフトすればいいだけだからな
937: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 02:52:00.40 ID:9dQKXq1z0(2/2)調 AAS
『アベノミクスは大失敗』と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
938: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 03:00:20.15 ID:qrhHeavE0(1)調 AAS
無職のくせに

国士きどってたアホに

ふさわしい報いじゃねーかw

おめでとう
939
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 03:03:53.00 ID:MxqxndZJ0(2/18)調 AAS
>>927
そもそもインフレにできねぇので黒田が泣いてるんじゃなかったっけ?
原田って奴には秘策が有るのかな?
次の総裁を狙ってたりしてw
940
(3): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 03:25:37.46 ID:KjNdxg2V0(3/11)調 AAS
>>939
インフレにできないんじゃなくて、したくなかったからしなかっただけ。
今になってようやくデフレ傾向に戻ったし、ここでインフレ税導入を決められれば後は>>934の通りで「インフレへの抵抗」が無くなるので、連中にはどうにでもできる。

>>936が挙げた不動産やら株やら金塊やらってのが、インフレ下では価値が高騰するってのもミソ。
941
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 03:28:21.57 ID:MxqxndZJ0(3/18)調 AAS
>>940
えー、黒田が涙目になってたじゃん
インフレにできなかったんじゃねぇの?
942
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 03:45:44.59 ID:KjNdxg2V0(4/11)調 AAS
>>941
演技だよ。
黒田自身が財務省の手駒なんだぞ。
黒田が本当に「インフレによる庶民の経済発展」を望んでいた、あるいは見据えていたなら、日銀総裁はとっくに別の人間に置き換わってる。
943
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 09:35:10.77 ID:MxqxndZJ0(4/18)調 AAS
>>942
では、どうやったらインフレにできるんだ?
と言うより、日銀に何ができるんだ?
944: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 09:59:09.87 ID:0y8PbT050(1)調 AAS
アベノミクス成功だね
内閣支持率もうなぎのぼりだ。
945: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 10:03:34.18 ID:XW27QqK+0(1)調 AAS
金回りが悪い状態で無理にインフレにしても
更に金回りが悪くなるだけって消費増税で証明されたけどな
946: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 12:38:55.69 ID:QfoTdEfp0(1)調 AAS
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人に

自民の政策で間違いないが、
キチガイのネトサポはどう言い訳するつもりなの?
947
(3): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 13:50:41.10 ID:KjNdxg2V0(5/11)調 AAS
>>943
ヘリコプターマネー、つまり、現金を撒く。
消費税増税で一部はすぐに回収できる上、インフレ化で残りもすぐに紙くずと化す。
庶民は資産を貨幣以外に変換できる術が皆無、というのはさすがにもう分かってるよね?

それから、日銀が単独であれこれできると考えているようだけど、日銀は政府の意向に従うだけで自発的に行動できる機関ではないんだよ。
948
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 14:56:45.43 ID:jYfcwHwZ0(1/5)調 AAS
スタートラインが消費増(需要増)じゃないと失敗ってのがわかったからなぁ
消費税減税しかないでしょ、減収分は法人税と所得税を段階的に「戻す」事で埋められる
ヘリマネに消費税増税だと駆け込み需要の規模大きくするだけだから数年でデフレ化するだろ
949: 名無しさん@1周年 [age] 2017/05/13(土) 14:59:17.31 ID:M5cKnnJ20(1)調 AAS
安倍ちゃんの日本破壊作戦は順調
950
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:02:11.89 ID:MxqxndZJ0(5/18)調 AAS
>>947
ヘリマネは日銀の範疇じゃねぇよな
黒田が涙目だったのは演技、というのは説得力がねぇぞw

ところで、どのくらいバラ撒けば効果が出ると考えてるんだ?
1人に1万くらいじゃ効果はねぇだろ
10万バラ撒くのには10兆必要だ
日銀券でバラ撒くのでは預金されるだけだろうから、期限付き政府発行紙幣みたいなのが必要だ
まぁ、簡単じゃねぇと思うけどな
951
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:03:24.89 ID:MxqxndZJ0(6/18)調 AAS
ヘリマネも減税も政府の範疇だ
日銀に出来る事なんて何もねぇのさw
952
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:06:07.51 ID:KjNdxg2V0(6/11)調 AAS
>>948
デフレ傾向に戻る前に国債を増発するんだよ。
債務はインフレで目減りするんだし、残りの"消化"は、「社会保障不要な新生日本国民(元移民)」と共にのんびりやっていける。
953: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:10:48.52 ID:+VSqYr3g0(1)調 AAS
ピザで例えてみると
薄いピザを、ひたすら薄くしたのが
安倍自民党だよ。味がないただの生地を
どれだけ伸ばしても、豪華になりはしない。

普通は、生地を厚くしたり
トッピングをつけたり、味を増やす。
954: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:16:50.84 ID:jYfcwHwZ0(2/5)調 AAS
あー、日銀悪玉説な話だったか。なんかすまんかった
955: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:20:37.70 ID:MxqxndZJ0(7/18)調 AAS
景気が良くならないのは日銀のせいだ〜
だから政権は悪くない、頑張ってる〜
ネトウヨって頭が沸いてるから、こんな事を言う
しかし現実には、日銀に出来る事なんて何も無い
金融緩和は出来るところまで既にやったので、これ以上は何の効果もねぇ
何のアイディアも無く、金融緩和一本足打法で景気改善すると考えてるアホ総理が諸悪の根源なんだぜ
956
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:25:57.46 ID:KjNdxg2V0(7/11)調 AAS
ID:MxqxndZJ0がバカすぎる。

日銀自体が「政府という演出家に対する演者、もしくはお供に過ぎない」って言ってるのに、何で>>950-951のようなレスになるかな。

政府が「インフレにしない、デフレにする」なんて公言するのは、本当の景気過熱が起こっている時だけだ。
「インフレにしたくないけどそれは言えないから、日銀と力を合わせてインフレ化を頑張ってるフリをしようね、演技を頑張ろうね」ってのが今の政府。

で、>>940の通りにきちんとデフレに戻り始めたから、後は>>934>>947>>952と実行していけばいいだけ。
957: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:27:49.68 ID:ZXpYK7c40(1)調 AAS
でも景気良いんだしすぐに戻るだろ
958
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:35:18.75 ID:MxqxndZJ0(8/18)調 AAS
>>956
何か的外れな奴が出てきたなw

> 政府が「インフレにしない、デフレにする」なんて公言するのは、本当の景気過熱が起こっている時だけだ。
> 「インフレにしたくないけどそれは言えないから、日銀と力を合わせてインフレ化を頑張ってるフリをしようね、
> 演技を頑張ろうね」ってのが今の政府。

要するに政府はインフレにしたくない、と言いたいのか?
アホ言っちゃ困るぜ、インフレにしなければ経済規模も拡大しねぇだろ
次の増税はどうするんだ?又、延期する腹なのか?
インフレにして税収増を狙わねぇと、財政再建の旗も降ろさなきゃならねぇわな
話が矛盾してるんだよ、ネトウヨの馬鹿どもは
959
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:48:15.48 ID:KjNdxg2V0(8/11)調 AAS
>>958
円安化と金融緩和だけで 大企業の利益増 - 富裕層への富の移行 - GDP増 - 税収増 という政府の目論見どおりの事が今実際にできているのに、何言ってるの?
960
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:54:53.67 ID:MxqxndZJ0(9/18)調 AAS
>>959
コロコロと意見を変えるのが馬鹿の証拠だなw

インフレ目標は達成できてねぇだろ、GDPだって伸びてねぇぞ、横ばいに毛が生えた程度じゃねぇかw
これ以上の金融緩和に効果はねぇんだよ
金利はほぼゼロ、マネタリ・ベースは米国並み、これ以上どうやって緩和できるんだ?
為替は外国の状況依存になってるだろ
金融緩和一本足打法では、景気回復なんて望めねぇ、これが現実だよ
961
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 15:56:43.30 ID:jYfcwHwZ0(3/5)調 AAS
好景気だった頃はゆるやかにインフレしていた
ならインフレさせれば景気良くなるんじゃね?俺天才じゃね!?

株価でも同じ事やってたけど政治家や官僚ってこんなレベルなの?
962: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:02:12.54 ID:aX7ZQNUN0(1)調 AAS
>>961
因果関係と相関関係をごっちゃにするのは詐欺師の手法
政治家官僚が馬鹿だと思われた時点であいつらの勝ち

意図的にやったら背任でも能力不足で予見出来ませんでしたなら馬鹿にされるだけで済む
963
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:07:16.46 ID:MxqxndZJ0(10/18)調 AAS
>>961
今の総理大臣のレベルが突き抜けて低いだけじゃねぇの?
閣僚も官僚もアホ総理に付き合わされてるだけだろ
964
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:29:16.12 ID:KjNdxg2V0(9/11)調 AAS
>>960
状況も理解できてなければ俺のレス内容も全くできないという、どうしようもないクズね。
お上連中にとって「庶民が豊かになる、生活が楽になる」なんて関係ないし目的でもないのに、お前は景気回復だ何だと喚いている。
根本的な所から思考が間違ってる。

インフレ目標 → やらなくていいからやってないだけ。
金融緩和   → "政府が持っていた目的"は果たしたのだから、もう殆ど必要ない。
965: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:31:42.82 ID:I8d3OhTi0(1)調 AAS
安倍が悪い

安倍が悪い

次スレ準備
966: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:33:46.88 ID:efH/mPnh0(1)調 AAS
良いのか悪いのかどっちだよw
967: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:36:18.69 ID:u32H0oQOO携(1)調 AAS
>>963
「そもそも」の件でも分かるようにでんでんは負けず嫌いだからタチが悪い
968
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:37:43.48 ID:MxqxndZJ0(11/18)調 AAS
>>964
まだ続けるの?お前さんが書いた >>956 を読み直したら?
どれだけ恥ずかしい事を書いてるか自覚できねぇのかなぁ・・・

> で、>>940の通りにきちんとデフレに戻り始めたから、後は 934→947→952と実行していけばいいだけ。

そもそも安倍政権前はデフレだっただろ、何で一旦はインフレにして又デフレに戻したんだよ?
意味不明過ぎるだろ、アホ総理は精神分裂症でもあるのか?
それに 947 や 952 はインフレ化が前提の意見だぜ
インフレにしてデフレに戻して、またインフレにする〜、もう精神病患者の政策だわなw
969: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 16:54:56.16 ID:WKba6Rvg0(1)調 AAS
物で溢れているのに増税とインフレにしたら余計に買わなくなよ
増税だけ残ってこれからも国民は苦しむ結果に
970: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 17:04:20.56 ID:MxqxndZJ0(12/18)調 AAS
増税までは悪くなかったんだよな
景気DIも順調に上昇して50を超えた(DIは50を閾値として超えたら景気回復局面)
しかし、50を超えた瞬間に消費増税を断行し、DIも急落、その後は50に届く事も無い
新政権への期待感で景況感も改善してたのに、水を浴びせるような増税は馬鹿の極みだったんだよな
その後は年金カットだのと将来不安を煽る様な政策を続け、消費はどん底まで冷えている
たとえ、ヘリマネをやったとしても、今の将来不安が蔓延している状況では効果はイマイチなんじゃねぇのかなぁ・・・

やっぱ、軽い神輿を交換して、新政権への期待感を生み出す必要が有るんじゃねぇの?
景気は気からなんだろ
そう考えて、麻生も派閥合流で細田派をビートしようと考えたんじゃねぇのかなぁ・・・
良い神輿が有るかどうかは知らんけど
971: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 17:06:56.49 ID:0IjWelgi0(1)調 AAS
あと2年早く労働法規に手を入れるべきだったな。労働力のダンピングを許して給与のデフレを放置しちゃいかんよ。
物より人が不足という話が出る一方でそのコストアップは抑えるのが正義みたいなのを政府が追認しているようでは。
人も物も同じだ。
972
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 17:09:07.50 ID:KjNdxg2V0(10/11)調 AAS
>>968
> そもそも安倍政権前はデフレだっただろ、何で一旦はインフレにして又デフレに戻したんだよ?

最初のインフレは「インフレになっちゃった」っていう、ただの副作用。
円安化と金融緩和の実行によって絶対に避けられなかったもの。
病気治療のために副作用のリスクを負って薬を飲むのと一緒。

で、お前は自分でマネタリーベースの事を出してるよね。
繰り返すけど、消費税増税やらで再びデフレ傾向に戻った今、富裕層がその増えた貨幣を別資産へ切り替える。

>>947>>952は「インフレ化が前提」ではなく「インフレ傾向に持っていく手段」。
>>952はやや言葉足らずだったが、国債増発からの財政出動ね。
要するに>>947にしろ>>952にしろ、「これをやらなきゃインフレにならねえよ」って以前に散々言われていた事を、この段階になってようやくやるわけ。

お上にとって「望む(必要な)インフレ」と「望まない(必要ない)インフレ」を混同するなよ。
973: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 17:12:13.99 ID:Dlb26X2w0(1)調 AAS
インフレの初期段階で実質賃金が下がるのは、どの経済書にも書いてあるありふれた現象。
これから労働者の賃金が上がれば実質賃金は上昇する。
974: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 17:28:58.94 ID:jYfcwHwZ0(4/5)調 AAS
賃金上昇分をそのまま増税で吸われるんだよな、いい加減にしてくださーい
975: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 17:33:29.41 ID:OY0D+AXv0(1)調 AAS
残業するなといわれているので給与減った
976
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 17:47:17.88 ID:MxqxndZJ0(13/18)調 AAS
>>972
弁明も支離滅裂だな
何の為に、一旦はデフレに戻す必要が有ったんだ?
その説明が無いぜ
もう少し考えて書けよ
977
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 18:02:34.69 ID:KjNdxg2V0(11/11)調 AAS
>>976
デフレに戻した理由は>>934>>972でとっくに書いてる。

ID:MxqxndZJ0はどうしようもないクソ、かつ構ってちゃんみたいだからこれで打ち切るわ。
俺がそんなにデタラメを言っているのだとしたら、どうしてID:MxqxndZJ0を擁護するレスがつかないのか考えたことが無いんだろう。
978: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 18:10:21.46 ID:MxqxndZJ0(14/18)調 AAS
>>977
つまり庶民生活を破壊する為に一旦はインフレにしてからデフレに戻す必要が有ったと言いたいのか?
それも意味不明だけどな、デフレは貧乏人救済になる >>934 からして間違ってるわ

アホ総理はずっとインフレを望んでいただろ、見た目の経済規模だけでも拡大しねぇと増税が困難だったからな
望むインフレと望まないインフレなんて区別はねぇんだよ

お前が糞で支離滅裂なだけじゃねぇかw
979: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 18:12:59.24 ID:MxqxndZJ0(15/18)調 AAS
>>977
俺に擁護が付かないのは、しごく当たり前の事を書いてるからだろ

・アホ政権はインフレを望んでいる
・その為に金融緩和を行ったが、それも限界に達しているので、これ以上は効果が無い
・もう日銀には打てる手が無い

こんなの常識じゃねぇか
980: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 18:13:20.17 ID:ACA4fjTx0(1)調 AAS
そういや過去最高益って聞いたから期待してたのに、シレっと決算手当無くなってた
981
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 18:44:38.22 ID:ZJDhT8Mf0(1/2)調 AAS
>>926
森友学園の件も有耶無耶にされたからなあ
982
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 18:48:18.62 ID:MxqxndZJ0(16/18)調 AAS
>>981
野党はまだ粘ってるけどね
共謀罪法案が有るので、一休みって感じかなぁ
983: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 19:08:40.49 ID:ZJDhT8Mf0(2/2)調 AAS
>>982
ちなみに森友学園をネタにしたコントはテレビで放送できないらしいな
放送局の偉いさんとお食事会した成果が順当に出てるね
984
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 19:22:46.04 ID:U1zH7YqQ0(1/3)調 AAS
ID:KjNdxg2V0さんとID:MxqxndZJ0さんとがなんで喧嘩になっているのか
よく分からなかった。
985: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 19:56:33.48 ID:U1zH7YqQ0(2/3)調 AAS
>>936
シフト以前に富裕層はそれらの固定的な資産をそもそも多く持っているんじゃないの?

中間層かそれよりやや低い階層にいる人たちは流動性の高い資産に依存している度合いが高いはず。
自分の資産を生活費としてすぐに使える状態にしておく必要性が高いからね。

富裕層、高額所得層にはそのような経済的切迫が少ない。つまり流動性の高い資産に依存する必要がない。
986: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 19:56:39.33 ID:MxqxndZJ0(17/18)調 AAS
>>984
俺は『日銀にはインフレにする能力は無い』と主張し、
彼は『日銀はインフレにできないのではなく、しようとしていないのだ』と主張していたからだよ

彼は安倍政権を擁護したいんだろ
安倍政権の経済政策が日銀任せで成果が出ていない、と指摘すると、
むきになって突っかかってくるのは多い
でも、事実として成果が出ていないのだから、屁理屈に終止する事となる
彼の屁理屈は、『政権のインフレ・ターゲットは見せ掛けで、実はデフレにしたいのだ〜』という、
斬新なモノだったけどねw
987
(2): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 20:27:50.27 ID:84pvVRen0(1/2)調 AAS
>>960
>これ以上どうやって緩和できるんだ

今やってることが十分緩和だし、それがずっと続いてるし、今後も続ければいい
「これ以上」ってどういう意味だ?
もっと規模を大きくするような緩和、要は「追加緩和」は不可能と言いたいのか?
追加緩和なんて別にする必要もない
今やってることを淡々と続けていればそれが緩和だよ
988: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 20:38:55.17 ID:Wuf7vY2b0(1)調 AAS
>>1
あれれ〜?おっかしいぞぉ〜?
ついさっき、同じニュー速+で「好景気」のニュース見た記憶があるのに
どうして不景気みたいに言われてんだぁ??

【経済】2016年度の経常収支、20兆1990億円の黒字 リーマン前水準回復
2chスレ:newsplus

【経済】景気拡大「バブル」超え 4年4か月続く 戦後3番目の長さ★5
2chスレ:newsplus
989: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 20:48:38.22 ID:MxqxndZJ0(18/18)調 AAS
>>987
ゼロに近い金利と、GDP4倍の米国に匹敵するマネタリ・ベース
つまり金融は緩むだけ緩んでいて、これ以上緩ませる事が不可能
そういう意味だよ、全開にした蛇口はそれ以上開けないだろ

金融緩和と称して日銀が継続しようとしているのは追加の国債買いだけだ
まぁ、償還分とバランスを取るだけなら良いけどね、それは全開を維持するだけだから
でも、今や国債保有を増やす事に金融緩和の意味は無い

そういう話で、更なる金融緩和なんて不可能という事だ
必要なのは資金需要なんだよ
どれだけマネタリ・ベースを膨らませようと、資金需要が無ければ金は回らない
990: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 21:34:53.91 ID:U1zH7YqQ0(3/3)調 AAS
安倍政権になってから消費者金融の利用は高まっているね。
住宅ローンも高まっているけど、リーマンショック前ほどじゃない。
それに対して消費者ローンは、リーマンショック前は低かったのに今は高い。
生活に苦しい人が増えているのかな?
991
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 21:36:44.72 ID:teCBoAq+0(1)調 AAS
全体として給与支払額が増えているのが重要
そしてそれが先進国では異例の伸びを示している
992
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 21:41:13.38 ID:jYfcwHwZ0(5/5)調 AAS
>>991
気になるのでソース頂戴!
993
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 22:08:13.85 ID:gRVzHDbd0(1)調 AAS
>>987
> 今やってることが十分緩和だし、それがずっと続いてるし、今後も続ければいい

これまでの緩和でデフレに逆戻りしたわけで
「緩和が必要/緩和に効果がある」という立場なら、今まで以上の緩和を主張するんじゃない?

裏返すと「今以上の緩和は必要ない」というのは
「デフレで構わない」もしくは「緩和は効果がない」と考えているってことなの?
994: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 23:11:31.50 ID:ynAPhLaE0(1)調 AAS
景気良くなるまで免税にしてほしい。
995: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 23:12:59.85 ID:lyNnrdbv0(1)調 AAS
貧乏人は無税金持ちは税金を出せばいい
金持ちは国の為に奉仕し、貧乏人はサービスを受ける側になる
これでいいんだよ
996
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 23:21:53.96 ID:84pvVRen0(2/2)調 AAS
>>993
消費税増税のダメージが同時並行してるせいで景況がカオスなだけで
緩和の効果はちゃんと出てると思ってるよ

消費税増税はそれ自体がデフレ圧力であり
増税しても大丈夫、問題ないと考えていたリフレ派もいるようだが
実際にはその見積もりが甘くて想定以上の影響があったということで

しかし増税ダメージを重く見る予測も当初からいくつもあったわけで
たとえば宍戸駿太郎などは「ここで消費税増税したらデフレに逆戻りする」とか
「せっかく上手くいってるアベノミクスが失敗に終わる」などと警告していた

要するに緩和そのものが「インフレになってないなら失敗だ」とか
「緩和には効果ない」というようには考えてない
997: 名無しさん@1周年 2017/05/13(土) 23:30:40.41 ID:wxZqgwmN0(1)調 AAS
>>992
国税庁のホームページを見るのだ。
H21以降伸びてることは伸びてる
998: 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 01:00:17.60 ID:2VpKwjBI0(1)調 AAS
日本一人勝ちだよね
999
(1): 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 01:33:11.47 ID:7LMdJ4Fy0(1)調 AAS
>>996
> たとえば宍戸駿太郎などは「ここで消費税増税したらデフレに逆戻りする」とか
> 「せっかく上手くいってるアベノミクスが失敗に終わる」などと警告していた

いや、それって「上手く行ってない」ってことだからw
1000: 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 02:27:42.91 ID:0rjCZ3kD0(1)調 AAS
>>999
別に緩和は緩和でやればいいだけ
消費税増税が邪魔してるがそれと緩和効果とは別の話
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 16時間 49分 11秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*