[過去ログ] 【鹿児島】野生化した猫、希少なアマミノクロウサギを捕食…徳之島で初めて写真撮影に成功©2ch.net (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:03:10.19 ID:oUD/56yD0(1)調 AAS
猫は無罪。
クロウサを駆逐してるのは人間だ。
53: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:03:23.99 ID:U5yLhTEm0(1)調 AAS
地域猫をノネコと言い換える病的な猫嫌いな人多いですね
たかがウサギ如きで地域猫を否定するは駄目よ
54: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:03:27.09 ID:CtI24IOy0(1)調 AAS
猫は罠かけて殺せよ生かしておいて害しかなさない。
ただし徳之島や奄美大島限定。
55
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:04:51.06 ID:Y53E2dLe0(3/12)調 AAS
>>48
昔は今より米など穀物の価値が高かったからな
放っておくだけで米を食うネズミを殺してくれるイエネコの
利用価値も高かった
56: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:05:14.47 ID:IY3vUcIk0(2/7)調 AAS
>>52
無罪でも有害につき駆除殺処分すべき。
クロウサを猫を使って駆逐しているのは人間だ。
57: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:06:04.68 ID:iSNXo9ml0(1)調 AAS
>>47
お前が駆除されるべきだけどな(笑)
ヌコとかほざく生ゴミが偉そうだなぁ
58: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:06:19.67 ID:drblIdMw0(1)調 AAS
野生化したねこっておかしくね
59: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:06:29.99 ID:riuugPlr0(1)調 AAS
例え珍しいウサギ食ってもゴロゴロいいながら擦り寄られるとなでてしまう
60
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:07:08.24 ID:eLYlMwsn0(1)調 AAS
島民はもっと危機感持って対策しないと駄目なんじゃないの
まぁでも200匹ならすでに手遅れか・・・
猫のせいでガンガン減っていくだけだろうね
61: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:07:17.79 ID:QthPlAwR0(1)調 AAS
許せない!
62
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:10:31.11 ID:UyUY1oDQ0(1)調 AAS
これ元々死んでたウサギくわえてるだけじゃね?
猫はほとんど同じ大きさの動物を殺せる力ないだろ
63
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:11:29.80 ID:IKWAKt7e0(1)調 AAS
ぬこ殺しはしたくないがウサギも守護らねばならぬ
悩ましい問題だ
全部捕獲して里親れれば理想的だがまさに夢物語だし
現実はいつも厳しい
64
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:12:45.34 ID:oTJUOx4B0(1)調 AAS
野良猫って使えなくなったりしたのか?
ノネコとか初めて聞いたわ
65: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:14:12.95 ID:5kMrh0McO携(3/22)調 AAS
アマミノクロウサギって危険を察知して子供を穴で育てるんだよ
もともとハブはいたけど進化の影響あるよ
出掛けるときは、お母さんウサが巣穴の入り口をウサウサって土で閉じるんだよ
お母さんウサが出掛けた時に亡くなったら子供も
(´・ω・`)
66: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:14:25.28 ID:oUU+EzH70(1)調 AAS
 
 
まあ

全責任は公務員
 
 
 
67: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:15:52.38 ID:DzFk10e+0(1)調 AAS
だから野良猫はきらいなんだ
68
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:16:12.46 ID:6JIXhHqr0(1)調 AAS
猫の天敵は?
69: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:16:20.52 ID:m3Wyk2Gs0(1/8)調 AAS
ウサコは美味しいニャー
70
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:17:10.39 ID:OW3AuTgF0(2/11)調 AAS
>>64
野良猫は野良猫でありノラ
愛護のバカがノネコとか使うようになった
どっちも野良猫なのに
71: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:17:34.10 ID:wFllMEMF0(1)調 AAS
>>1
あー、これうちのぬこだわ
72: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:17:39.33 ID:5kMrh0McO携(4/22)調 AAS
いやお母さんウサがいなくなったら、どうせ赤ちゃんも無理だけどさ…(´・ω・`)
73: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:19:09.44 ID:2TsXwgWv0(2/6)調 AAS
>>49
生きたまま食って
結果、絶命するだろ
常識的に考えて
74: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:19:32.69 ID:VMCJ7zHlO携(1)調 AAS
おもしれーよな
メジロ飼ったらだめなのにネラネコだめとか
75: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:19:41.77 ID:OW3AuTgF0(3/11)調 AAS
>>68
自動車
あいつら知能が低いので飛び出してくる
犬は信号機も理解できるが野良犬はいない
76: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:20:17.72 ID:2TsXwgWv0(3/6)調 AAS
>>62
猫は自分の体重の四倍の相手と互角
77
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:21:06.04 ID:m3Wyk2Gs0(2/8)調 AAS
>>70
動物学者が関わった本にも
自力で餌取ってる(人間の餌を食べない)猫は「ノネコ」で表記されてるけど
それも「愛護のバカ」の影響なのか?
78
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:21:18.80 ID:2TsXwgWv0(4/6)調 AAS
>>60
島民は危機感持ってるよ
愛誤による暴力
79: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:23:02.66 ID:BGq2koAe0(1)調 AAS
>>23
子ウサギは普通に食うけど、こんな大きいのをあえて食うってことはよほど腹が減ってたんだろうな
80
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:23:15.53 ID:2TsXwgWv0(5/6)調 AAS
>>55
何イッテンダ?
希少動物保護区での話だろバカか?
81
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:23:21.19 ID:OW3AuTgF0(4/11)調 AAS
>>77
当たりまえ
ノネコとか最近使われ出した
なーにがノネコだ
結局は野良猫で害獣
82
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:24:21.93 ID:d10sozXm0(1/7)調 AAS
弱肉強食に首突っ込むなら、アフリカの子草食動物が食べられるのも
なんとかしろや!
83: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:24:38.36 ID:5kMrh0McO携(5/22)調 AAS
いろんな稀少動物や絶滅危惧種のニュースや議論や、スレもたつことあるけどアマミノクロウサギの人気が低くて泣きそう
ううぅ はぁ ぶわっ(´っω;`)
84: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:24:44.45 ID:UNiGICC20(1/2)調 AAS
カンボジアの糞ネコもろとも駆除しろよ
85
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:24:59.70 ID:SC38l6Da0(2/10)調 AAS
>>55
まあ、昔は利用価値は高かったよね。昔のニュース映画フィルムなんかで、ネズミに苦しむ島に猫を送る!みたいなのもあるし。
けれど、後々になって猫が生態系を崩す事が判明した。で、これは日本だけじゃなく外国も同じ。

昔と今は、状況も事情も違う訳でさ。これは、猫に限らず万事において同じなんだよね。
86: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:25:04.14 ID:OW3AuTgF0(5/11)調 AAS
猫という忌まわしい動物はこの世から消えてほしい
猫は食べなくても殺生して命を持て遊ぶ
87: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:25:41.76 ID:iqMiDIpZ0(1/6)調 AAS
な?猫は害獣だろ。
殺すしかないんだよ。
俺に任せてくれれば片っ端から血祭りにあげてやるぜ!
88: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:26:04.42 ID:IY3vUcIk0(3/7)調 AAS
>>82
イエネコは外来種だからな
89
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:26:17.66 ID:m3Wyk2Gs0(3/8)調 AAS
>>81
>当たりまえ

その根拠はあるのか?

俺の考えでは
野良犬と野犬(オオカミのように自力で餌取ってるワンコ)
の関係を
野良猫とノネコに適応しただけにすぎんと思うが
90
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:27:17.18 ID:OW3AuTgF0(6/11)調 AAS
>>89
お前みたいな反社会的な餌やりバカは消えろ
91
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:27:40.54 ID:SC38l6Da0(3/10)調 AAS
>>78
まあ、愛誤ってアレなんだよね。主張がパヨクと似てるってか同じでさ。
元々居た人達なんて知るか!ってのと、元々居た動物なんて知るか!って辺りとか。

要するに、まあアレなんだよね。ああいう人達って。
92
(4): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:27:48.83 ID:TyoFZpmJ0(1)調 AAS
猫がいなくなったら、ネズミが増えるだけだと思うけど
93: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:28:58.49 ID:m3Wyk2Gs0(4/8)調 AAS
>>90
???

でも
>猫という忌まわしい動物はこの世から消えてほしい
こんな乱暴なこと書く人に話しかけた俺が間違ってた
一人で吠えててくれやw
94: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:29:28.80 ID:S8bj/iwp0(1)調 AAS
愛護団体が一番にするべきことは動物を保護することで
損害が出ている農家や漁師さんたちに対して
その損害を保障することだとおもんだがね。
95
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:29:31.66 ID:saNcki3d0(1)調 AAS
その貴重なウサギは人間が減らしたんだろ
たかが猫が食うぶんもイチャモンつけんのか
流石地球汚しの戦犯だな
96: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:29:51.78 ID:GYvuX/n80(1/5)調 AAS
こんなの野良猫は捕獲次第皆殺しでいいだろ
アマミノクロウサギは個体数からしても危険な水準の絶滅危惧種だろ?
愚図愚図してたらあっという間に絶滅する
絶滅してから後悔しても遅いわ

捕殺しても猫が絶滅することなんてないから
無条件の野良猫皆殺しはよ
97: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:30:00.30 ID:iqMiDIpZ0(2/6)調 AAS
>>92
希少動物がいままさに絶滅の危機なんだぞ
猫を片っ端から捕らえて踏み殺すしかない!
98: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:30:07.67 ID:UNiGICC20(2/2)調 AAS
ネズミが増えればゴキブリが減るよ
99
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:32:13.73 ID:B0EzgnWO0(1)調 AAS
動物虐殺板からやってきたアホが結構わいてるなw
100: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:32:29.77 ID:5kMrh0McO携(6/22)調 AAS
>>92
本来は山猫が食べてた
頭数も生物として維持できてた
ねこが悪いんじゃない(´;ω;`)
駆除はせねばならん…
101
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:33:01.55 ID:d67mZ1Ak0(1)調 AAS
奄美の黒兎ではなく、奄美野黒兎が正解。
102: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:33:36.25 ID:HMfAx/Ly0(1/2)調 AAS
>>1
盗撮
103: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:34:14.60 ID:5kMrh0McO携(7/22)調 AAS
>>101
はいな(´・ω・`)
104: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:34:17.86 ID:iqMiDIpZ0(3/6)調 AAS
>>99
いままさに猫がウサギを虐殺してるじゃねーか!
箱罠で捕らえて熱湯消毒だ!
105: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:34:38.67 ID:IY3vUcIk0(4/7)調 AAS
>>92
ネコ部隊は、かなりの閉鎖環境ですら、ネズミに大敗した記録が残っている

宇和海の島嶼・海岸部で、異常発生ネズミに天敵大量投入するも、敗戦(ねずみ騒動)
・ヘビ 191匹
・イタチ 156頭
●ネコ 4392匹(ネコの出陣式も行った)など

ネズミの餌となる、段々畑の耕作・イリコ作りが衰退して過疎化の結果、ネズミも減った
外部リンク:ja.wikipedia.org

大失敗の主原因
外部リンク[html]:www.uwajima.org

 > それから昭和35,6年くらいが、一番ネズミの被害が多かった。
> そこでネズミを退治せんといけんということであれこれやってみたんやけど、さっぱりで、
●> 猫もおるけどここら辺の猫はイリコ(煮干し小魚)を食べよるけん、
●> ネズミなんかひとつも捕らんのよ。
106: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:35:11.64 ID:4z98ftBt0(1)調 AAS
エサをあげて猫を集めて全部捕獲すればいい
107: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:35:40.87 ID:IY3vUcIk0(5/7)調 AAS
>>95
そうだな、人間が猫を放ったせいだから、人間が責任もって猫を駆除しないとな
108
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:36:25.13 ID:SC38l6Da0(4/10)調 AAS
>>92
君の為に、良い話を教えよう。

愛誤の人々は、中世ヨーロッパにおいてペストが蔓延したのは、猫を使い魔として魔女と共に処刑したからだ!と主張する。

確かに中世ヨーロッパでは、動物裁判というものがあって、動物が人間と同様に裁判に掛けられて処刑される、なんて事があったりしたんだ。
でも、動物裁判において猫だけが集中的に処刑された、なんて事実は無い。それどころか、ある意味において動物の権利が尊重されていた(動物裁判では、動物って言うか虫にさえ、弁護人が付いて弁護する権利があった)。

また、愛誤の人々の主張には間違いがある。ペストが蔓延した中世において、魔女裁判は行われてなかった。
魔女裁判が行われたのは近世であって中世じゃない(そもそも、魔女裁判そのものについて異論があったりする)。

つまり、ペストの脅威において、猫は何ら役に立ってなかった。
109: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:37:02.15 ID:HMfAx/Ly0(2/2)調 AAS
ノネコと表現しているということは、言葉の裏には狩猟獣だと書いてあるわけだ。
猟期に捕るのに問題はないな。
110: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:37:12.86 ID:5LtEE70d0(1)調 AAS
野良猫殲滅!
111: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:37:28.21 ID:5B3/26mb0(1)調 AAS
最近ウチの辺野生の猫全然居なくなった
猫キラーでも居るのかな?
112
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:37:36.80 ID:GYvuX/n80(2/5)調 AAS
>>99
うちの市は地域ネコ推進派だし、おれも地域ネコ賛成派だけど
それはあくまで他の種や地域社会との共生が前提条件であって
猫という特定の種の保護が別の希少動物の絶滅や
生態系の破壊につながるなら
その地域での野良猫は皆殺しでいいと思ってる
この場合はまさにそう

猫であれば盲目的愛護すべきっていう考え方の方がよほどアホだわ
113: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:37:49.83 ID:VL5Nn5vZ0(1)調 AAS
>>63
元々ほとんどいなかった外来種のマングースや飼われていた猫の野生化などで天敵が増えすぎて絶滅しそうなんだよ
いよいよやばくなってそのマングースはほぼ駆除したけど猫がいるから結局絶滅しそう
確か1万頭近くいたのがもう200頭くらいまで減ってるから猫を駆除しない方法なら捕まえて隔離するしかない
114
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:38:51.33 ID:Typbe7tc0(1)調 AAS
家の庭に巣作りしてヒナを育ててた野鳥もやられたわ
ご近所の飼い猫だったよ(´;ω;`)
115
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:38:56.41 ID:d10sozXm0(2/7)調 AAS
猫の野生本能って異常だよな
室内で温々生活してても、外にだせば、トカゲ、蛇、鳥、狩って
持って帰ってくるw

座敷犬なら3日で死ぬだろw
116: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:39:44.44 ID:xcV5s9q90(1)調 AAS
猫は死滅しろ
117: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:39:53.91 ID:wW9Dro6j0(1)調 AAS
黒いうさぎってヤク中の酒井法子かよ
118: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:12.15 ID:3kNvsUga0(1)調 AAS
本来なら猫を全部捕獲すべきなんだろうけど
日本は希少動物の保護には関心が薄いからね
119: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:22.89 ID:5kMrh0McO携(8/22)調 AAS
西表島とは事情が違う(´・ω・`)
120
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:30.96 ID:zJ2lKKOo0(2/2)調 AAS
>>91
まあたしかに。

「平等」を叫ぶ割には自分のお気に入りだけえこひいきする不平等だし
「平和」を叫ぶ割には自分と思想の違う連中に対して攻撃的。
121: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:46.56 ID:X9/QZe+q0(1)調 AAS
安倍さんに言えば必ず解決してくれる
だって将軍様だから
122
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:53.02 ID:sHJd6tah0(1)調 AAS
俺に殺害ライセンスくれたらgatoを一匹残らずぶっ殺すぞ?もちろん無料で
123: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:03.75 ID:n66nxh2h0(1)調 AAS
新野生種、トクノシマヤマネコに捕食されたんだから仕方がない。
124: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:25.84 ID:OW3AuTgF0(7/11)調 AAS
>>114
猫は室内飼いしなくてはいけない
各都道府県の条例で定められているはず
その近所の飼い主は役所に通報しろ
125
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:35.38 ID:pCVu0mFg0(1)調 AAS
奄美ヤマネコだかも、危惧種に成って無かったか??
126: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:40.79 ID:ch+gndVM0(1)調 AAS
>>27
餌や食い物があれば動物は捕食しない

ないから生きるために食べる

だから野生は凶暴に見える
127: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:43:41.65 ID:d10sozXm0(3/7)調 AAS
>>122
なんで猫だけスペイン語?
128
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:46:48.58 ID:QRaurAkS0(1)調 AAS
本来、ネズミを食べてたのは毒蛇のハブなんだよなぁ・・・
でも、ハブは怖いのでマングース入れたり、ハブ狩りの報奨金出したりしてさ
そしてネズミ増えたから猫に期待してこのザマだよ

不思議なことにハブとアマミノクロウサギは共存してたんだよなぁ。
129: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:46:50.53 ID:OW3AuTgF0(8/11)調 AAS
>>125
イリオモテヤマネコでは?
西表山猫を保護種にしたおかげて
オオクイナとかの飛べない鳥が絶滅しかけている
130: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:47:27.26 ID:S6saKelRO携(1)調 AAS
やん男らしい( ´艸`)
131: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:47:54.59 ID:vbBKnhfo0(1)調 AAS
猫も保護しろ
132: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:48:09.86 ID:SC38l6Da0(5/10)調 AAS
>>120
分かって頂けますか。本当に愛誤とパヨクは始末に負えませんね。
両者は主張も似通ってるなら、意味不明な屁理屈をゴリ押しして人々や動物に迷惑を掛けるのも同じ、という…。
133
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:48:41.17 ID:Qqf/o4JX0(3/6)調 AAS
>>112
ここの人?
外部リンク:shunyanshi.jp
134: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:02.21 ID:80CiPgmT0(1)調 AAS
ネコは害獣
135: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:12.07 ID:OW3AuTgF0(9/11)調 AAS
猫は元々は日本にいなかった外来生物
中東から世界各地に広がって旺盛な繁殖力で
増えに増え続けている
1匹の雌猫から5年後には5000匹に増える
136: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:28.00 ID:rQ9qJoqU0(1)調 AAS
だから猫って嫌いなんだよ
137: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:38.64 ID:5kMrh0McO携(9/22)調 AAS
おまいら、自分勝手にガァガァいわないのな?
命に関わるはなしだけど種の保存なんて はぁ?
俺は鯨やイルカ漁には断固賛成派だしいろいろあるわな
断固賛成派 2回言ってやったわ
ぴっ(´・ω・`)
138
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:49.92 ID:w0sa1Mie0(1)調 AAS
アマミクロウサギでいいだろ
なんだよノって
139: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:51:05.55 ID:GYvuX/n80(3/5)調 AAS
>>133
全然違う。阪神間在住だし
140: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:52:08.04 ID:29pSZ1xw0(1)調 AAS
猫に罪はないが…アマミノクロウサギを手厚く保護できないか?
141: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:54:07.55 ID:d10sozXm0(4/7)調 AA×

142
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:55:51.25 ID:d8ZlVP/y0(1)調 AAS
人間を別にすると
この世で最も多くの生物を絶滅させた動物はイエネコ
イエネコは食欲の為ではなく本能の為に殺すので
疲れ果てるまで殺し続ける
人間が作った悪魔のような生き物
143: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:56:45.58 ID:qwFc14B/0(1/4)調 AAS
環境省の役人はウサギ一羽食われるごとに一人解雇で
144: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:58:14.74 ID:qwFc14B/0(2/4)調 AAS
>>1
>ノネコが増えないよう、島内3町で飼い猫の登録を義務付ける条例制定や避妊去勢手術の推進などに取り組んでいる。

 去勢したらウサギを食わないとでも?殺処分だろ
145
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:59:20.37 ID:lwTT1I+g0(1)調 AAS
ノネコって初めて聞いたノラネコとは違うの?
146
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:59:37.67 ID:d10sozXm0(5/7)調 AAS
そのクロウサギとやらを捕獲して繁殖させればいいんじゃないの?
ウサギの繁殖能力って凄いんでしょ?
147: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:03:59.05 ID:5kMrh0McO携(10/22)調 AAS
ぬこは悪くないよ
148: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:04:44.67 ID:5kMrh0McO携(11/22)調 AAS
>>145
多分その意味じゃないかな
149: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:05:20.12 ID:5kMrh0McO携(12/22)調 AAS
>>146
アマミノクロウサギ舐めんな!(´・ω・`)
150
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:05:30.14 ID:SC38l6Da0(6/10)調 AAS
>>142
岩手で希少種のコウモリを殺しまくってた野良猫が、それでしたね。記録された映像によれば、食べる訳でもなく、遊んで狩っていたそうです。

それでも猫愛誤は「猫大事!他の動物?希少種?知るか!共生だ共生!」と喚き散らす。そして希少種は減っていき、地域住民は泣き寝入り。
本当にパヨクと同じ。「特亜大事!日本人?反日?知るか!共生だ共生!」と喚き散らす。そして日本人は被害を受けても泣き寝入り。

しかし、愛誤もパヨクも自分達では何もしない。責任も取らない。その割に行政や地域住民には様々な注文を付け、それどころか妨害する。
要するに、こういう人種にはマトモに取り合っても無駄なんですね。だって、愛誤やパヨクはマトモじゃないんですから。
151
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:08:24.48 ID:5kMrh0McO携(13/22)調 AAS
>>150
おまいら援護射撃にならん(´・ω・`)
152: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:10:23.58 ID:By3TTuL40(1)調 AAS
ねこだいすき
153: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:10:53.65 ID:d10sozXm0(6/7)調 AAS
フリスキー♪
154: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:11:11.94 ID:FIh3Lp1p0(1)調 AAS
>>1
地域猫…それは「カワイイ野良猫を見かけたらかわいがりたい、エサあげたい。
でも糞尿処理はしたくないし、飼い主の責任も負いたくない。金銭的負担も嫌だ」
という自己チューな猫キチガイによる自己正当化のために作られただけの概念。
155: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:11:26.58 ID:E8iQzilZ0(1)調 AAS
飼い猫は新たに飼うことと避妊手術を義務付けして野良は捕獲し島外に
徹底的にやらんと駄目でしょ
156: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:14:07.53 ID:Ax2qQ1gv0(1)調 AAS
地球上から絶滅する恐れもない害獣は駆除すべき
まして希少動物を殺してるわけだし
ネズミが増えるというならネコ以外で対策すればいい

これに反対するのは、かわいいとか感情論だけだろ
157
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:14:20.85 ID:SC38l6Da0(7/10)調 AAS
>>151
援護射撃って何の?事実ですよ事実。
猫愛誤は猫大事のあまり、他の動物や地域住民の迷惑を考えない、パヨクは特亜大事のあまり日本や日本人の迷惑を考えない。同じでしょうが。

まあ、それも変りつつありますねぇ。
地域猫に関しては、発祥の地であるアメリカの国家機関が「効果ありません」と断言しちゃいましたよねー。パヨクは最近、日本どころか世界的に劣勢です。

現実・事実に反して人様・動物に迷惑掛けてる所なんか、猫愛誤もパヨクも同じじゃないですかー。
158: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:16:34.85 ID:9VHRAu3V0(1)調 AAS
>>46
いや、安倍が叩かれる
159
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:16:59.32 ID:Y53E2dLe0(4/12)調 AAS
>>80
昔はと書いてるだろw

>>85
犬のような狂犬病の問題がなく
ペットの適正と捕食能力が
高すぎたのがイエネコの悲劇だな
160
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:18:54.17 ID:d10sozXm0(7/7)調 AAS
ノネコとやらがクロウサギをハンティングしそうな場所に
大量のキャットフード置いとけば、双方仲良く食べてると思うんだが?
161
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:20:44.93 ID:Y53E2dLe0(5/12)調 AAS
>>142
チャンスがあれば食べる分以上に殺してしまうのは
イエネコにかぎらず捕食動物全般の傾向でもある
野生の狩りではそんな余裕は中々ないので問題にはなりにくい
162: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:21:38.39 ID:JMtt9wZLO携(1)調 AAS
>>128
これマジアルか?
そしたら今度は猫を食べる動物を入れるといいアルよ
あてがあるけどやってみるアルか?
163
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:25:03.54 ID:SC38l6Da0(8/10)調 AAS
>>159
その通りです、と言いたいところですが…狂犬病は猫でも掛かります。認識を改めて下さい。哺乳類なら掛かる病気です。
考えてもみて下さい。狂「犬」病なのに、どうして人間も掛かるのか?って話です。

その狂犬病は犬だけ!猫は掛からない!というのを広めたのも愛誤です。ほんと愛誤って罪深いですね。
また、猫は鳥インフルエンザも媒介します。アメリカで最近ありましたね。ニュースにもなりましたので検索してみて下さい。

但し、これは繰り返して言いますが、猫自体は悪くありません。悪いのは愛誤です。
しかし現状を打開する為には「共生」というのは不可能です。何故なら猫は理解出来ませんから。
164: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:27:35.16 ID:qwFc14B/0(3/4)調 AAS
保健所より無能な環境省。
165
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:28:06.31 ID:Y53E2dLe0(6/12)調 AAS
>>163
だから犬のような〜と書いたんだよ
イエネコでも狂犬病は発生するが蔓延はしない
世界の年間の狂犬病の死者の大半は犬の咬傷によるもの
166: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:28:42.86 ID:f5IIaDn80(1)調 AAS
言い方は野良ネコでよくね
167: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:29:04.43 ID:IY3vUcIk0(6/7)調 AAS
>>160
肉食性と草食性
168
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:29:46.62 ID:5kMrh0McO携(14/22)調 AAS
>>157
切り離せ(´・ω・`)
なにいってるん?飲んでる時の俺のレス並みです
169: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:30:06.88 ID:IY3vUcIk0(7/7)調 AAS
>>161
捕食者として優秀
家畜化されたことによる圧倒的な繁殖力
いかに猫がヤバイかわかるだろ?
170: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:31:09.72 ID:Y8gdhbJo0(1)調 AAS
原発事故で神奈川から沖縄に移住した
ほっこりブログで有名なおばさんが猫を
やんばるの森に放してたような…
171
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:33:44.25 ID:5kMrh0McO携(15/22)調 AAS
>>168
自レス、
いや、改めて見たらこんな相手側のレスしねぇ(´・ω・`)
バカか
172: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:35:19.16 ID:K4uxMvFN0(1)調 AAS
>>1
動画リンク[YouTube]

猫は咥えて持ち去るけど、同じくウサギを捕まえても人間はその場でしめちゃうのね
しかし、うまい棒かよw
173: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:37:22.46 ID:SC38l6Da0(9/10)調 AAS
>>165
では、最初からそう書くべきでしたね。
「犬のような狂犬病の問題がなく」と書くと、まるで犬だけが狂犬病を媒介すると誤認される可能性がありますよ?

あ、ところで近年アメリカでは、猫から狂犬病を移された人が居ますよ。
↑とだけ書けば「猫ってあぶねー」って印象を持たれるじゃないですか(ちなみに上記は事実です)。
174
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:38:29.89 ID:SC38l6Da0(10/10)調 AAS
>>171
ですね、あなたはバカです。
175: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:45:50.79 ID:Qqf/o4JX0(4/6)調 AAS
ID:SC38l6Da0 [9回目]
税金使って遊んでるこいつら、どうにかならないものでしょうか?
外部リンク:shunyanshi.jp
176: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:50:05.52 ID:1BHWZzzx0(1/9)調 AAS
>>108
更にですね、鼠から人への感染は主にノミを介して行われるんですけど、不思議に思いません?
だって、鼠って人の姿を見たら逃げるじゃないですか。直接接触する事ってあまり無い筈です。

でも、いますよね。鼠と人の両方に接触する動物が。

【海外邦人医療基金】ペットからうつる病気 その3 ネコから
元記事:外部リンク[html]:www.jomf.or.jp
Webアーカイブ:外部リンク[html]:web.archive.org
177
(3): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:50:36.01 ID:WYgqFHQ/0(1/2)調 AAS
これは、極めて特殊な事例だと思う
おそらく、里山に降りてきたクロウサギが捕食されたのでは

徳之島に住んでいる人も、アマミノクロウサギなんて見たことがある人は99%いない
つまり、人里とクロウサギの居住圏は、明確に離れているということ

徳之島は、島の中央に山岳部があって、その高地の、人が立ち入らないところにクロウサギは生息していると思う
山のすそ野から、海岸までの、なだらかな土地は、ほぼ100%サトウキビ畑
そこは人も立ち入る所だから、普通に野良猫の行動圏だよ
徳之島に特に野良猫が多いってことはない
また、野良猫がクロウサギの主要な脅威ってことでもないと思うよ
この記事はミスリード
徳之島のクロウサギは、猫が見つけられないぐらいに数が少ない
保護を真剣に願うなら、こういう記事を書くのは不誠実だ
178: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:52:54.63 ID:5kMrh0McO携(16/22)調 AAS
>>174
"∠(`・ω・´) 日々成長!
1-
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s