[過去ログ] 【社会】若手アニメーター、半数以上が家族から経済的援助を受けている 生活実態調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net (553レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:14:27.18 ID:1Kc6Lll80(2/2)調 AAS
>>21
アニメ制作会社が多いのも問題
ダンピングしてでも受注したいって言う自転車操業なとこも多いから
数減らしてダンピング合戦をやめさせないと
321(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:16:34.17 ID:4lNLxPlZ0(1)調 AAS
日銭を稼ぐためとはいえKADOKAWAやスクエニなどの糞漫画、糞ラノベをアニメ化する必要あるの?
内容はツマランし「続きは原作で」という尻切れトンボ
これでは円盤も売れず疲弊していくだけだろ
322: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:20:23.35 ID:qrbavbDW0(2/2)調 AAS
>>295
お笑いも仕事はあるけどなw
一舞台500円のギャラで終わる奴が殆どで、食えないのは一緒だよ
伝統工芸なら年季明けまで給料無いのも普通だしアニメーターだけが厳しい訳じゃない
323: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:22:38.30 ID:nVi0Ymhr0(17/35)調 AAS
アニメスタジオを減らすには
クリエイターになって一発当てたいという無能を減らさないと駄目なんだよ
どいつもこいつもクリエイターになってヒット出したいという欲望があるので
減らない
もしくは、キモオタの見る目がもう少しマシになって
ゴミアニメに金を落さない、余計な金出さないということを徹底できれば
いいがそれできないだろ
324: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:23:13.43 ID:cTtOhq2L0(1/7)調 AAS
>>321
会社である以上、よっぽど儲かってない限り、チャリをこぎつづけるしかないべ
325: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:24:30.86 ID:nVi0Ymhr0(18/35)調 AAS
一番早いのは表現規制をやることだな
エログロ児童ポルノで手っ取り早く今だけ金稼げればいいというゴミどもは
食っていけなくて消えるぞ
326: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:30:14.94 ID:nVi0Ymhr0(19/35)調 AAS
特別な才能がなければ食っていくのが難しい世界を
つまらなくても面白くなくても話が破綻してても
キモオタが金を落すから、
才能なしが一発当てることを夢見て大量参入して
屑アニメが無数に生産され、ヒットもでないし、
パイを食い合い、質も低下し、アニメーターを遣い潰し
税金にタカる
・・ということになってんだろ
国はアニメに税金を出してはいけない
こんなのは潰れるままにしておいたほうがいい
327(3): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:34:45.79 ID:cTtOhq2L0(2/7)調 AAS
>>319
声優を30万人もガチめ目指してるって想像できないわ
専門学校通ってる人がほとんど?
学校行かないで自分でオーディションとか行ったほうがよくね
容姿がよければすぐ芸能事務所に入るのが近道だし
328(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:38:03.76 ID:Qx5oCWmo0(1)調 AAS
>>327
なりたいという願望のある人、って意味かと。
329: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:39:16.48 ID:cTtOhq2L0(3/7)調 AAS
>>328
さすがに専門学校で30万人は収容できなそうだしなw
でも30万ってどっから出た数字やねんって思う。テキトーなんちゃうの
330: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:40:09.95 ID:cw2WYQhF0(1/6)調 AAS
深夜枠にロリ◯ンアニメ作ってる時点でおかしいと思わんか?
331: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:42:10.19 ID:nVi0Ymhr0(20/35)調 AAS
>>327
本職の声優が言ってるので事実なんだろう
声優学校や事務所は大繁盛だよ
でも、仕事もらえるのはコネ有りや枕営業だけみたいやね
332: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:42:21.13 ID:cw2WYQhF0(2/6)調 AAS
>>327
それ自体が悪徳商法になっていいお客さんにされてるって気付いてるんだろう
333: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:43:34.52 ID:cTtOhq2L0(4/7)調 AAS
>>319
半分は創作能力大して必要ない職業だな
アイドルや歌手なんて求められてるのは容姿とか、もともと持ってる声・歌唱力だし
アニメーターも創作レベルのことやれるのは昇格してからだなw
334(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:44:49.62 ID:BqRKpdDV0(1/8)調 AAS
今のアニメは綺麗だ
昔は週によりキャラが別人になっていたが
今はほぼ破綻がなく感じる
少なくともキャラは
一方
今のアニメーターはきっとアニメに囲まれて育ってない
昔は学校から帰るとアニメをやっていて
それが終わるとアニメが始まり
終わると次のアニメが始まり
日曜は6時から8時までアニメが始まり
さて夏休み
朝からアニメが始まり
という生活
見るとか見ないとか関係なく
そこにアニメが流れていて勝手に鍛えられていた
結論
ツールや情報量は劇的に進化してるのだから
とにかく昔のアニメに学ベ
335: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:45:20.46 ID:cw2WYQhF0(3/6)調 AAS
同人誌を著作権侵害で徹底的に取り締まれば衰退すると思う
あいつら自称クリエーターの生ゴミ
336(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:46:31.13 ID:couq1mDq0(1)調 AAS
? 日本の次時代産業じゃなかったっけ? 世界に打って出る・・・
それなら、かつての日の丸半導体のように、国策でやるべきじゃね?
いくらマックジョブ担当でも、?せてもクリエイターが低賃金では話にならない。
337: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:47:36.19 ID:cTtOhq2L0(5/7)調 AAS
余談だけど、こえ部っていつの間にかなくなっててワロタ
あの程度のサイト継続する程度のスポンサーもつかないもんかね
338: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:51:16.39 ID:lEafGHH90(1)調 AAS
自立できないグズ
339: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:55:46.56 ID:BqRKpdDV0(2/8)調 AAS
ただ声優志願がいくらなんでも無謀ってのは分かるが
そいつらは他人とよほど違った声なのか?
340: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 11:58:51.23 ID:cw2WYQhF0(4/6)調 AAS
>>336
パクリエーターを世界に出荷したら
日本の恥
341: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:00:49.71 ID:cw2WYQhF0(5/6)調 AAS
>>334
逆だな
染まってない人が
新しい境地を切り開けるのだ
342: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:04:00.83 ID:nVi0Ymhr0(21/35)調 AAS
568 : ジャンピングエルボーアタック(茸):2013/10/27(日) 12:23:03.76 ID:3wlIKiDt0
>>566
だってオーディションって単なるセレモニーだからな
基本はほとんど決まっていて、たまにものすごーく良い人材がいたら
使ってみようかなぁ?という程度
あとは関係者がオネーちゃんに「君はどれぐらい頑張れる?」とか言って
セックスするための場所
声優にとって一番大事なのはコネ
二番目に大事なのはコネ
三番目がコネで
四番目は…コネかな?
>>567
基本的には儲からないよ
ごくごく一部が、普通の人より儲かるぐらい
さらに超一握りのひとが、儲かっているだけ
343(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:07:43.84 ID:s7l9L/Dd0(1/2)調 AAS
アニメってオタクの社会進出とは逆で、どんどん衰退してるよね。
ゴールデンじゃほとんど流れてないしな。
344: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:10:54.21 ID:cw2WYQhF0(6/6)調 AAS
つまりキモオタがやってるのは文化破壊です
345(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:11:18.83 ID:cTtOhq2L0(6/7)調 AAS
>>343
でも今年の映画業界はアニメのおかげでうるおったな
346(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:11:50.88 ID:VpMJYPnk0(1)調 AAS
TV局や広告代理店は間接的にアニメーターの家族から搾取しているという事か
347(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:13:41.19 ID:s7l9L/Dd0(2/2)調 AAS
>>345
ああいう単発で儲け出してるのは、衰退の証明だけどね。
邦画がもとから死んでるってのもあるけど。
348: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:14:48.05 ID:nVi0Ymhr0(22/35)調 AAS
●「君の名は」問題まとめ
■プロデューサーの川村元気は、あの五輪パクリロゴの「佐野研二郎」と
二人で絵本を出版している『ティニー ふうせんいぬのものがたり』
NHKにて『ふうせんいぬティニー』としてテレビシリーズアニメ化される
外部リンク:dentsu-ho.com
五輪エンブレム審査員片山正通のブログにも名前が登場している
・パクリデザインまとめ【佐野研二郎】
外部リンク:matome.na■ver.jp/odai/2143913508611692401
■五輪ロゴで問題になったデザイナー達
画像リンク
通称デザイン村、アート893などと呼ばれ、互いに賞を与え合うなどして
経済産業省ともつながりがある。
東京五輪オリンピックで最悪と評判のボランティア制服もこいつらの仕事
(親は服飾学校経営、韓国イベント開催)
最近では東京デザインウィークで子供焼き殺し事件を起こしている
■【グロ注意】日本工業大学が制作し展示した木造ジャングルジムが燃え
5歳の男の子が死亡【炎上】
動画リンク[YouTube]
■宣伝しまくった上にジブリの作画監督起用、声に神木隆之介など
■そーかによる動員の疑い
■2ちゃんねるなどスレ立て多数、ツイッター
■親が○○組の○○○
■元々アダルトゲーム(エロゲーム)ブランド「minori」のOPムービーを製作
■親コネで大成建設のCMを請け負う
大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声
外部リンク:shukan.bunshun.jp
大成建設の上層部はそーかそーかで占められている?
■いろんな作品を参考にした
外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク:arc■hive.is/c9iSP
>さまざまなアニメや映画との関連性を
>取りざたされることを意識してか、新海監督は
>「今回は(自分が影響を受けた)いろんな作品を参考にしたんです。
>パッチワークというと恥ずかしいのですが。
349: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:17:52.17 ID:jEF4YXmN0(4/7)調 AAS
>>116
それを手順覚えりゃ誰でも出来るようなたぐいの工員だと思うことが間違いなんだよね
350: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:18:30.62 ID:iVwR1LMl0(4/8)調 AAS
普通に生きてると、今どこでアニメやってるの?ってくらい目にしなくなったなあ
351: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:20:23.85 ID:59yl/y/R0(1/3)調 AAS
>>346
そうそう
年中社員募集して入ってきたたら高額の自社製品買わせるみたいな
352: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:21:41.31 ID:BqRKpdDV0(3/8)調 AAS
君の名はをそもそも正直な気持ちで面白いと評価しているヤツも多いだろ〜?
面白いわけねえけどなあ
そしてもちろん俺は見ていない
そして経済活動にはさほど文句ないが
君の名はが無ければ
他の経済活動が進むだけだしな知らずにオーディションに受かっていたが実はこの歌手は大物俳優誰々の娘だったとか
353: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:24:48.11 ID:34STE71IO携(3/7)調 AAS
労働問題化して自分達の運動員を増やそうとしてる連中が見え隠れするのが胡散臭い。
354: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:26:04.29 ID:u7PJFAE/0(1/2)調 AAS
Test
355: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:27:16.44 ID:nVi0Ymhr0(23/35)調 AAS
生活保護をそーかの信者がもらう
そのそーかが生活保護の一部を作って映画を見に行く
もちろん、テレビはそーかに乗っ取られてるので宣伝もたくさんやる
面白くないのに一般人は煽られて見に行く
キモオタも売れた売れたとネットで騒ぐ
(最近とくにヒットが出ていないのでキモオタには焦りがある)
というアニメを使った収奪システムかな?と
356(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:28:09.90 ID:D6E2EFDf0(9/17)調 AAS
>>292
あんたの意見
表現の自由 や 職業選択の自由
をえらく侵害するような意見だな
基本商売は需要と供給だろう
357(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:30:53.24 ID:u7PJFAE/0(2/2)調 AAS
やはり年収が最低でも400万はないと
まともな人材やクリエイターは来ないだろうな
良いアートは良い環境からっていうし
衣食住と郊外だと車もてる環境でないと
同人ゴロやエロアニメで糊口をしのぐ
連中しか集まらないのでは
358: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:33:20.09 ID:/ISC11ot0(1)調 AAS
つーかこの問題の根幹は今の大御所が
自分達の若い頃は某有名漫画家の
趣味アニメの時にぺーぺでも余裕で
食える賃金だったのに(アニメは赤字)
そっから物価上昇無視して、賃金ほぼ
変わらんのに責めて賃金だけでも
整えてやりゃー良いのに放置し続けて
それが業界の通例になった自業自得だしょw
359: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:33:46.91 ID:BfwHNvZp0(1)調 AAS
第2の宮崎駿はもう生まれてこないかな
360: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:34:55.43 ID:ioIiBD1gO携(30/34)調 AAS
>>357
年収400万って月給約33万だからな
月産50カットの原画マンなら単価6000円は無いとその金額には届かない
361(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:34:58.68 ID:BqRKpdDV0(4/8)調 AAS
昔となにが大きく違うんだろう
昔と今と比べて
そこまで昔のアニメが面白かったとも思えない
それは今のアニメもどっこいどっこいかと
OPEDだけはどう考えても昔が上だが
案外そこかもしれないぞ
本編より楽しめた昔に比べ
見るに耐えないたった1分半でさえ苦痛な今
つまり1分半の楽しいものを
作れなくなったという
362: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:35:14.20 ID:D6E2EFDf0(10/17)調 AAS
>>319
資格制なんかにしたら憲法違反だ
363(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:37:17.90 ID:I/lrmxMm0(1/4)調 AAS
アニメを産業としたいのか、それとも文化としたいのか
産業としたいのならより効率的に稼げるシステムにしないと駄目だし、
文化としたいのなら一部の技術を持つ人だけが携われるように制作者の間口を狭めないと駄目だと思う
364: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:37:27.02 ID:cTtOhq2L0(7/7)調 AAS
>>347
それで衰退の証明っては理屈になってないな
宮崎アニメだって単発ばっかりだし
365: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:38:45.86 ID:iVwR1LMl0(5/8)調 AAS
作ってる人が昔よりも薄っぺらになった。
アニメは昔だって良くはなかったけど、今がひどすぎる。
366(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:43:39.38 ID:D6E2EFDf0(11/17)調 AAS
>>363
職業選択の自由
職業に貴賤なし
後は市場主義だから需要と供給で需要のない作品は売れない
それだけ
だから娯楽作品に良いも悪いもない
367(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:45:26.27 ID:nVi0Ymhr0(24/35)調 AAS
>>356
自由!自由!でそれが人に幸せをもたらせているのか
考えろよキモオタ
優先するべきは、秩序
エログロアニメでも食っていい、キモオタを餌食にして
どんな汚い商売してもいい!なんて主張はアカン
その結果が今だろうが
368(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:46:44.76 ID:nVi0Ymhr0(25/35)調 AAS
自由にした結果
楽なほう、手抜きできるほう、に流された結果が今の腐敗なんだよ
児童ポルノで手っ取り早く金儲け
自由にすりゃうまくいくなんて幻想だよ
声優1000万人いて幸せになれんのかよ
369(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:48:01.67 ID:D6E2EFDf0(12/17)調 AAS
>>367
ゼニなんて元々いかがわしいものだよ
殺人とか暴力とか窃盗とかじゃない限り
自由度を狭めるのは経済が回って行かないし
そうなったら生活が成り立たない
370: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:49:03.95 ID:D6E2EFDf0(13/17)調 AAS
>>368
居てもいいんじゃないか?
居たら何が問題なんだ?
371(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:49:09.95 ID:ioIiBD1gO携(31/34)調 AAS
>>361
デザインが複雑化して情報量が増したからだよ
その複雑化したデザインをそのままヌルヌル動かしたり
大変な事をやり過ぎて労力が増大し過ぎた
372: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:49:59.24 ID:l6icPiep0(3/3)調 AAS
アニメーターがって事ではなかったけど
前に実家から通う人が増えてるって記事が
あった気がするな
373: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:50:18.49 ID:FixBt6gr0(1)調 AAS
アニメ関係はまあ、テレビ局に金取られ過ぎだな
ネットで流すとかして広告をテレビに頼らない形にする方が良いんじゃないか?
374: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:51:56.56 ID:iVwR1LMl0(6/8)調 AAS
児童ポルノアニメは儲かってるのかあ
375(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:52:13.78 ID:D6E2EFDf0(14/17)調 AAS
>>368
表現の自由
作り手が何を造ろうとどういう手法を使おうと法制度が介入すべきではない
376(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:52:40.26 ID:nVi0Ymhr0(26/35)調 AAS
>>369
いかがわしいのはキモオタのお前だよ
377: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:52:53.66 ID:C/OVv6ov0(1/2)調 AAS
現場にちゃんと給料払おうと思ったら
テレビアニメでも一話4〜5000万円掛かるらしいからなぁ
月9のドラマ並みの予算がいる
それを1500万円の破格で作ってんだから、
末端に金が回る訳がない
比較的ホワイトと言われてたPAワークスでさえ、
動画マンは偽装請負させて長時間拘束・休暇なし労働で手取り6万円だからなぁ…
378(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:52:58.07 ID:I/lrmxMm0(2/4)調 AAS
>>366
稼げるかどうかと作品としての良し悪しは直接関係しない
いい作品を作りたいだけならそれは産業ではなく文化の範疇に入る
この場合はいくら収益性が低くても問題にはならない
だがよりお金を生む道具としたいのならそれは産業としての役割を求められる
いかに顧客がお金を払ってでも見たい欲しいと思わせ行動させるかが重要になる
現状の日本のアニメ業界はどっちつかずで中途半端だ
379(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:53:20.55 ID:BqRKpdDV0(5/8)調 AAS
>>371
いやベースの台本だろ
そこがしっかりしてればコマ送りだろうがぬるぬるだろうがあまり関係ない筈
ただ昔は大量の失敗OPEDを生み出してるが
380(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:54:30.12 ID:D6E2EFDf0(15/17)調 AAS
>>376
資本主義や市場主義なんてかなりいかがわしさで成り立っているものだ
381: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:56:55.12 ID:RKjB8VuO0(1)調 AAS
本来ならやるヤツがいなくなって自然淘汰されるんだろうけど
それでも志望者がいるからこうなるんだよな
20年くらいしたら業界として立ち行かなくなる可能性もでてくるんじゃね?
382(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:58:05.44 ID:nVi0Ymhr0(27/35)調 AAS
>>380
資本主義、市場主義なんて欧米キリスト教の白人的浅薄な価値観だからな
創作物にも製造物責任を負わせるべきだと思う
子供が何人死んでいるか分からんのやぞ
お前らキモオタが手っ取り早く自由に金稼ぎしてるせいで!
383: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:58:13.71 ID:59yl/y/R0(2/3)調 AAS
>>375
勘違いクリエーターの成れの果て
384: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:58:56.29 ID:nVi0Ymhr0(28/35)調 AAS
●事件を起こしたアニメオタクの顔一覧
・寺内樺風(埼玉朝霞女児誘拐監禁事件)涼宮ハルヒのアニメが大好きでグッズをつけていた
画像リンク
画像リンク
・片山祐輔(PC遠隔操作事件、小学生殺害予告で前科)猫好き、まどかマギカの人形など
画像リンク
・加藤智大(秋葉原無差別殺傷事件)東方プロジェクトのファン
画像リンク
・金川真大(茨城土浦8人殺傷事件)秋葉原のゲーム大会で優勝するゲーマー
画像リンク
・宮崎勤(4人の女児誘拐殺害事件)コミケで同人誌販売
画像リンク
・星嶋貴徳(江東OLバラバラ殺人事件)四肢切断モノの同人誌を販売
画像リンク
・小林薫(奈良小一女児殺害事件)大量のポルノコミックを押収
画像リンク
・山口芳寛(熊本幼児殺害事件)女児のわいせつな漫画押収
画像リンク
・小玉智裕(広島女児誘拐事件)ハートキャッチプリキュア、らきすたオタク
画像リンク
・藤田竜一(黒磯小二児童誘拐事件)KANONの同人誌
画像リンク
・横江直人(茨城女子大生衰弱死事件)声優志望
画像リンク
・勝木諒(東金女児殺害事件)プリキュア5、聖闘士星矢など
画像リンク
・勝田州彦(兵庫県姫路市女児殴打事件)女児のSMアニメビデオ
画像リンク

385: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:59:07.61 ID:bthdq3Uy0(1)調 AAS
ゲーム業界よりマシ
下を向いて歩こう
386(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 12:59:15.70 ID:D6E2EFDf0(16/17)調 AAS
>>378
産業としての役割?
ただ個々人が作りたい作品を自由に作り、自由に売る
それでいいじゃないか
売れるか売れないかは、
欲しがる人が多ければたくさん売れて儲かるし
欲しがる人が少なければ少ししか売れなくて儲からない
それだけの事
儲かるか儲からないかは自己責任
文化云々・・・・
これは情操教育に使えるかどうかか・・・
それは国や自治体から発注されたのを受注するとかか?
387: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:00:14.29 ID:nVi0Ymhr0(29/35)調 AAS
【大阪】空飛ぶアニメ見た直後に…柵越えたか 女児、マンション43階から転落死★2
2chスレ:newsplus
画像リンク
>12 ? 7 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2016/04/11(月) 23:01:22.41 ID: B40x+7Cc0
>今確認したが、魔法使いプリキュアの4/10日放送の「ただいま!ナシマホウ界!ってリコはどこ?」のシーンに高層ビルでヨクバールと戦うシーンがあるな。
>DVDを見ていたという報道もあるが、Blu-rayに録画してたのを見てたということじゃ無いかな。
>
>画像リンク
795 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:33:00.89 ID:NQGNKwoD0
>>739
午前中のプリキュアという女児向けアニメで、高層ビルを駆け上がって悪と戦うクライマックス
ビル上方から俯瞰で撮った絵が何度も出る
→自分の家のベランダから見下ろした絵と同じなので確認のためよじ上がる
→手や体がすべるなりした だろうな
さすがに自分も飛べると思って飛ぶ子供はまずいない
柵が1mというのがまた 低い(ことは通常ないだろうが)ければそのまま見え、
もっと高ければあきらめる
388: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:00:32.68 ID:I/lrmxMm0(3/4)調 AAS
>>382
ならまずは聖書やらコーランやらを無くしてから言うべきだな
あれほど破壊に殺戮、戦争を引き起こしたものはないからね
389: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:01:00.01 ID:nVi0Ymhr0(30/35)調 AAS
●5歳女児が傘を持って6階から飛び降り
2013年4月7日に広東省深センで5歳の女児がアニメ映画のあるシーンを模倣して、
手に雨傘を持ったまま6階から飛び降り、重症を負った。
その後病院に運ばれ、何とか命は取り留めた。
●4歳男児がウルトラマンを真似て8階から飛び降り
2010年2月26日付、武漢晩報によると、ウルトラマンが大好きな4歳男児が、
ウルトラマンのように飛びたくて、マンション8階の自宅から飛び降りたという。
重傷は負ったが、幸い命に別状はなかったという。
母親の王さんは「息子はいつもウルトラマンみたいに飛びたいから
翼がほしいと言っていた」と語った。(提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/内山)
●ナルトごっこで生き埋めにされちゃった10歳の少年が死亡
動画リンク[YouTube]
●【ロシア】14歳少年が『NARUTO-ナルト-』の「うちはイタチ」の死にショックを受け自殺
2chスレ:moeplus 2012年11月3日
●【海外】 15歳の少女自殺…少女の部屋から「デスノート」が発見される・ロシア
2chスレ:newsplus 2013年3月24日
390(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:01:02.63 ID:59yl/y/R0(3/3)調 AAS
>>378
今最大のお客さんはアニメ業界に踏み込んだ人たちで、それに気づかれないように工作活動がされている
391: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:02:42.61 ID:nVi0Ymhr0(31/35)調 AAS
279 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:43:32.17 ID:Pz4/fhCG0
カリオストロのルパンが屋根に飛び移るやつ真似して落ちた
296 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:45:12.38 ID:VRBSSIQ60
>>279
あれアメリカでやったガキが居るんだよw
無事だったらしいけど
ルパンはホント危険だよ
347 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:49:09.86 ID:HVowKYw80
クリストファー・リーヴ主演の「スーパーマン」が公開された頃
仲間とこの映画見た大学生の一人が酒飲んだ後アパートからI can flyして
死亡した事件があったなあ
355 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:50:13.02 ID:+JMkSme40
>>347
ドラクエ全盛期に、リセットボタンのつもりで飛び降りて死んだ
ガキとかおったで@日本
483 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 06:59:39.88 ID:UGf07vV10
作中でショットガンで撃ちまくるけどけろっとしてるアメリカのトゥーンアニメがあって
それをまねた子供が家のショットガンで別の子供の頭吹っ飛ばした事件があったな
392: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:03:53.90 ID:nVi0Ymhr0(32/35)調 AAS
554 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:09:08.25 ID:HBDUBsTE0
俺も子供の頃大長編ドラえもんの漫画読んで魔法を使う方法をいろいろ試したな
ガセネタだってのは10分後くらいに気づいたが
560 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:09:46.44 ID:729qVSca0
魔女っ子メグちゃんで傘を開いて飛び降りる悪者いたけど(名前は忘れた)
小学校でそれやって3階から飛び降りた奴いたな。
骨折で済んだけど
570 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:11:13.67 ID:sHHQ0JFm0
ドラゴンボール真似して空飛ぶ練習してたガキはいたし
高いところから飛び降りたり
821 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:32:13.09 ID:tIRRZRSG0
俺も3歳ぐらいの時に鏡に飛び込んで鏡の世界にいくアニメを見て、
鏡に飛び込んで血だらけになったらしい。
オカンは死んだかと思って焦ったって言ってた。
46 :なまえないよぉ?:2012/11/03(土) 13:02:07.47 ID:JUtmfknt
前もNARUTOだっけかな?
忍術の真似して砂に潜って窒息死した子供が出たのは
115 :なまえないよぉ?:2012/11/03(土) 21:28:13.79 ID:VatTmtlT
漫画じゃないが野猿が解散した時に自殺した女の子を思い出した
親から貰った大事な命。簡単に捨てたらいかん
943 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:51:45.84 ID:NMHXcR0N0
ああ・・・小学校の時いたわ
飛び降りると人の形の穴があくと思って飛び降りて骨折した奴
今思うと骨折で済んでよかった
393: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:04:41.34 ID:nVi0Ymhr0(33/35)調 AAS
730 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:23:03.50 ID:I1skvOht0
小学生の頃にとびっこゲームとかいって団地の1階?2階の踊り場から皆で飛び降りてたのを思い出した
4階から飛んだら勇者って話になって友達がやろうとしたら
どっかのおばさんがすっ飛んできて皆引っ叩かれたわ
本当に本当にやらなくてよかった
424 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:47:33.73 ID:AGptFvjV0
ピーターパンは妖精の鱗粉?で飛ぶんだっけ?
448 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:53:02.43 ID:mSkfgUBZ0
>>424
意外と知られてないんだな。
最初は「飛べると思うだけで飛べる」設定だった。
しかしイギリスでこの芝居(最初は芝居だった)が流行ると
子供の転落が相次いで社会問題にまで発展した。
そこで作者が「妖精の鱗粉ががないとダメ」という
設定に書き直したんだ。
ちなみにピーターのモデルとなった少年は有名になりすぎて
学校で「飛び降りてみろ」というイジメをうけて精神を病み、
大人になってから飛び降り自殺している。
201 :なまえないよぉ?:2012/11/19(月) 11:30:55.45 ID:BCwynYvA
現実と虚構の区別をつけさせるためには家庭内でしっかりと教育しないといけない
現実に触れさせて、現実の感触をしっかりと刻み込ませないといけない
そのためには生活の苦労をしっかりと積ませることだ
家事をしっかりと仕込むことだ
394: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:04:48.42 ID:Z7uHTF3O0(1)調 AAS
前見たけど同人誌作ったりentyみたいなクラウドファンドみたなの利用してクソ儲けながらやってる奴もいるし。
395: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:05:22.71 ID:nVi0Ymhr0(34/35)調 AAS
676 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:40:13.23 ID:jqscmZta0
ポケモン見て同時多発的に飛び降りる事故が昔あったな
661 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:31:57.02 ID:cAUg2bWl0
むかしからアニメに影響されて飛び降りたガキは大勢いたはず。
ここの住人の多くが風呂敷背負って箪笥から飛び降りて親から殴られた奴も
いると思う。今の子供は、経験で学ぶことが無いんだよ
前レスで「後悔したときは人生終わりのとき」ってあったけど
まさに、その通り。失敗して自分のバカさ加減、現実と漫画との違いに気が付くときは
死を直前にした時だ。
750 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:59:39.84 ID:CZQEZBF0O
キャプテン翼が流行った時はオーバーヘッドに挑戦して頭を強打した友達は多かった。
762 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:09:29.80 ID:X8EtrPJfO
学校の3階からライダーキックかまして
片足開放骨折やらかしたのが居たなぁ?
396: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:06:34.11 ID:arMwu0+W0(1)調 AAS
アニメに近い業界は比較的ホワイト。
ゲームや映画のCG業界もブラック。
パチンコやらソーシャルなどは本当にやりたい事とは違うが食える。
悪魔に魂を売るか貧乏を耐えるかだな。
397(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:09:07.59 ID:D6E2EFDf0(17/17)調 AAS
アニメや漫画を見て真似て死亡事故やケガをした云々?
それは教育の問題だな
現実世界でやっていい事とわるい事を家庭で教えるべきだぞ
学校でも社会科の時間か何かで
他者の身体や財産に暴力を行使するな
と
それにアニメや漫画だけじゃないだろう
例えばボクシングの試合とかロッキーみたいなボクシング映画とか見て
影響されて他人を殴りたくなって殴った奴が出てきたら
ボクシングやロッキーみたいな映画は打ち切られるのか?
398: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:09:36.95 ID:IPVySw290(1)調 AAS
この業界も、派遣と一緒で中抜きが多すぎて下まで回ってないだけなんだろ。
だいぶ前に、テロ朝がクレヨンしんちゃんの制作会社の社長にインタビューで
「製作費一本2000万のうち、うちに回ってくるのが一本100万円、
これでは社員に給与なんて払えない・・・」
1900万円、中抜きで消えてる現実・・・テレビ局も抜いてるんだってね。
399: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:13:14.09 ID:nVi0Ymhr0(35/35)調 AAS
>>397
>>現実世界でやっていい事とわるい事を家庭で教えるべきだぞ
じゃあ児童ポルノ漫画で金稼ぎすんのやめろよw
お前ができてねーだろ!
400: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:16:50.74 ID:BqRKpdDV0(6/8)調 AAS
中抜きを否定はしないが
それで得られるのはお金なんだがなあ
とは言え良い背広を着たいのだろうし
そもそも僕が中抜きしてるわけじゃないよと言うだろうし
401(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:19:29.59 ID:4TnpX2k/0(1)調 AAS
そもそも、今でも手描きでシコシコ作ってるのか?
402: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:21:06.60 ID:I/lrmxMm0(4/4)調 AAS
>>386
日本のアニメは作品としての出来は悪くないと思う
だが商品としてみた場合あまりにも収益性が低すぎる
制作者の給料が安すぎるのが問題というならそもそもいかに金を稼ぐかが問われる
そういった視点が欠けた状態で儲からないと言われても、
ならあなたはどうしたいのかどのように考えているのかと聞かざるを得なくなる
>>390
いっそのことディズニーなどの経営陣から人を呼んで儲かるように制度作りをしてもらったいいかもしれない
文化や芸術面ならいざしらず産業としてはお金を呼び込むシステムがあまりに脆弱すぎる
403: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:36:30.04 ID:C/OVv6ov0(2/2)調 AAS
俺も昔は中抜きが原因だと思ってたけど、
実際は製作委員会方式や出版社の広告代わりのアニメ乱造とか、
業界の構造上の問題みたい
根本的に制作費の単価がほぼ固定相場だから、
製作委員会に多額出資した上、
作品がヒットでもしない限り儲からない
404(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:37:24.48 ID:BqRKpdDV0(7/8)調 AAS
結局良いものは1人で作らざるを得ないが
1人で作るものは限界もあるからなあ
アイマスとかボカロとか見てると
いずれアニメが完全自主製作できる日もくるのではという夢が
405(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:44:11.38 ID:ioIiBD1gO携(32/34)調 AAS
>>379
台本は(作画もだが)ファン側の要請で
原作に忠実に、みたいな感じで変わって来てるのが
逆に悪くなってる部分もあるんじゃないかね
406: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 13:55:33.96 ID:jEF4YXmN0(5/7)調 AAS
>>404
企業や省庁の割と地味めな題材の広報用アニメなんかはその手の3DCGをアニメっぽくする手法で
1人で10分くらいのアニメつくるとか仕事としては普通にあるよ
だいたい実作業は一月未満で100万くらいもらえる
最初のプレゼンかや打ち合わせ期間も含めると三ヶ月くらい
ただ全体の制作費は400万くらいしか無いのでアニメ会社が手を出すには安すぎるんだよね
個人のCG出来るアニメーターならいい稼ぎになる
さらに1人でキャラデザ、絵コンテ、モデリング、アニメーション、合成、チャート図なんかのデザイン
編集くらいまで出来ないと仕事もらえないので割とハードル高い
407: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:02:38.55 ID:BqRKpdDV0(8/8)調 AAS
>>405
本編の台本という事なら
よほど確信がなければ原作遵守でいいと思うけどね
昔も原作から外れた解釈はほぼ失敗してる
今もきっとそうなのでは
もっとも魔王が猫とか妹とかに変化するんですがみたいな代物に
原作というほどのものも無いとは思うが
賛否あろうが涼宮ハルヒにしてもさ
たぶん原作でございというほどでは
408: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:10:05.83 ID:34STE71IO携(4/7)調 AAS
フリーランスな動画マンは日本では食っていけない。
だから原画になれ。
原画でも動画にしやすい原画を早く描くための訓練として動画をやって貰います。
これが出来ないなら原画として仕事を発注するレベルに無いので諦めて別の道に進んだ方が良いですよ。
PA社長の言ってる事は現実的で正しいな。
409(3): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:12:51.82 ID:XpFdiJc20(3/3)調 AAS
ドラマ映画ゲーム製作スタッフに比べてなぜアニメーターだけ
こうも待遇の悪さが話題になるんだ?おかしいだろ?
410(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:15:03.44 ID:34STE71IO携(5/7)調 AAS
>>409
ピンキリのキリをことさら大げさに報じてるから。
411: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:29:20.33 ID:jEF4YXmN0(6/7)調 AAS
>>409
そうだね
映画やテレビはもっと酷かったりするからアニメだけ話題になるのはおかしいわ
専門の同期で某大手映画会社のシリーズもののカメラマンの下に入れたヤツがいたけど
あれだけ大手の仕事でもカメラマンの一番下っ端とか無給だからね
ロケの行きの交通費と弁当代は出たって言ってた。帰りは自費で帰ってこいとw
現場の裏側では胸ぐらつかみ合いや殴る蹴るもあるし待遇の悪さはアニメどころの話じゃ無い
テレビの業界行った連中も、一月家に帰れず徹夜続きで働いても20万行くか行かないかとかだったし
五年も働いてれば周りで過労死や自殺した同僚が数人いたりするような環境だし
今はADは派遣になってるからもっと実入りは少ないかも
412(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:42:19.30 ID:Ruz2PF8+0(1/3)調 AAS
そりゃそうだろ
だからアニメーターは女ばかり
裕福で娘にダダ甘な親を持つ奴しかアニメーターを目指せない
413(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:47:17.31 ID:jEF4YXmN0(7/7)調 AAS
>>412
男の方が圧倒的に多いぞ?
414: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:47:46.08 ID:Ruz2PF8+0(2/3)調 AAS
これでも現代の絵描きは恵まれてる方だぞ
無名の若い絵描きが固定収入を得られるなんて半世紀前までは考えられなかった
415: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 14:52:20.98 ID:Ruz2PF8+0(3/3)調 AAS
>>413
EDクレジットで原画の名前見てみれば
416(2): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 15:01:24.12 ID:P5ElpJqQ0(1)調 AAS
アメリカのアニメーターは結構良い家住んでるよな
ピクサーとか
417: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 15:34:47.51 ID:34STE71IO携(6/7)調 AAS
>>416
じゃあそっち目指せば?
418: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 15:52:45.37 ID:tYebXzkA0(1/2)調 AAS
>>410
キリの方が上等
419: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 15:53:24.97 ID:7BNW+dhO0(1/2)調 AAS
>>401
今期なら亜人とかブブキブランキとかかな。
フルCGモデルしているアニメはまだまだ少ない。
誤解を恐れずに言えば日本人て嘘を描いた絵が好きなんだよ。
420: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 16:53:07.52 ID:A6bwQigq0(4/4)調 AAS
頭の悪いBBAの書き込みだらけで、涙がでる・・・
421: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 17:14:35.99 ID:tYebXzkA0(2/2)調 AAS
>>313
お客さん
いらっしゃ〜い
ごっつ儲かりまんがなウッシッシッw
422(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 17:15:57.83 ID:34STE71IO携(7/7)調 AAS
描きたく無い画は描かなくても良い自由があるんだよな。フリーランスには。
423(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 17:27:20.07 ID:iVwR1LMl0(7/8)調 AAS
>>412
深夜の児童ポルノアニメってほとんど女が描いてるの?
424(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 17:28:00.35 ID:iVwR1LMl0(8/8)調 AAS
>>416
ピクサーはさすがに給料いいのかな?
425(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 17:51:36.24 ID:6d3Dgr9R0(1)調 AAS
じゃあ絵が得意で職業にしたい人は
英会話を上達させてアメリカに出ていくのがいいの?
426: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 17:52:42.03 ID:g2P93sb70(1)調 AAS
もっと地位向上させるべきだとは思うけど
好きなことやってるんだからしょうがなくね?
427: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 17:57:41.46 ID:sf9BF9ul0(2/2)調 AAS
売れてない声優やお笑い芸人は暇な時はバイト出来るから良いけど、アニメーターは仕事が暇な時でも何時急に仕事が入るか判らないので
常にスタジオに待機してなきゃならないのでバイトが不可能だと聞いたことがある。
428: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 18:33:28.56 ID:4t7/dOKg0(1)調 AAS
>>425
出来るならそれが良い。
429(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 18:43:05.83 ID:7BNW+dhO0(2/2)調 AAS
外国には3Dモデルのアニメしかないし
やはりCGレベル向上によるコスト高で潰れていたりするのですよね。
430: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:39:53.81 ID:dwg+J+/oO携(1)調 AAS
もう日本アニメ製作会社を全て解体して
国外のアニメ製作会社のみに受注するか
431: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:40:41.41 ID:gKINwkTGO携(1)調 AAS
アニータ
に見えた
432: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:51:31.01 ID:VJg2aUkt0(1)調 AAS
>>76
一方、日本は、
カワンゴがAI学習でゾンビの動きを作って最先端気取りwwww
差が開きすぎてるね
433: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:51:36.92 ID:wc5+CCSr0(1)調 AAS
誰もアニメーターになれなんて強制してないぞ?
嫌なら辞めろ
434: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 20:56:33.38 ID:5HbVg/wn0(6/6)調 AAS
>>413>>423
業界全体ではどっちが多いとかはわからんが女性もかなり多いのは事実
自分が世話になってる何社かは新入社員の採用は長らく女性の比率のほうが圧倒的に多い
比較して男性より女性のほうが長続きしやすいってイメージ(実際そう感じる)もあって、そんな流れがある
435(1): 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 22:03:16.13 ID:UB7zZ7e90(3/3)調 AAS
>>318
作品を統括する監督の年収が600程度とかってのも異常だろ
東京の大卒男の平均年収と同じって・・・・
436: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:34:28.12 ID:ioIiBD1gO携(33/34)調 AAS
>>422
得意な仕事だけやる方がお互い幸せだわな
437: 名無しさん@1周年 2016/12/15(木) 23:36:09.46 ID:ioIiBD1gO携(34/34)調 AAS
>>435
監督って言うけど年間200作品とかあるからなあ
438: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 00:29:18.97 ID:qEOJ2cFr0(1)調 AAS
替えのきかない存在にならないと厳しいな
ナレーターとか1番組でギャラ50万円とからしいし
掃いて捨てるくらい湧いてくる存在に高額のギャラなんか払えるわけねえべ
439: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 01:21:50.05 ID:/BlOOPSSO携(1/5)調 AAS
アニメよりはギャラ高いだろうけどナレーターもピンキリだと思うぞ
若手はそこまで高くはない
440(1): 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 02:53:47.08 ID:hBvSiA4v0(1/2)調 AAS
むしろ原因はどんなに安くても引き受け続けちゃう人間がいることもおおきいな
動画という仕事も3ヶ月くらいやってひととおりマスターしたらさっさと
普通のバイトしながら時間に余裕つくって原画をめざす訓練をしたほうがいいんじゃないのか
441: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 03:36:48.89 ID:Vowx+V4H0(1)調 AAS
3DCGのアニメーション作れんなら、Steam用のエロVRとか萌えアニメ、和RPG風味のミニゲーム作ってみれば。
あそこはいま和ソフトが極端に少ないからそういうの渇望されてる。8ビット時代のパソコンソフトハウス勃興前の状態に近い。
プログラミングも簡単。
442(1): 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 05:46:23.78 ID:vGP3quSj0(1/3)調 AAS
ショボい貧乏アニメーターでもTwitterに行ったらキモオタ達からチヤホヤされるから気持ちよくなってアニメーターを辞められないんだよなあ・・・
ハッキリ言って必要以上にアニメーターをヨイショするキモオタ連中が悪い。
443: 442 2016/12/16(金) 05:56:58.21 ID:vGP3quSj0(2/3)調 AAS
こういうのは地下アイドルにも言えることだけど、自力で生活出来ないくらいのド底辺なのに何故かSNSに行くと
信者(キモオタ)から褒められまくったりするから、それが快感になってヤバいと思っていても辞められなくなってしまうケースが多々あると思う。
444: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 07:31:20.52 ID:/BlOOPSSO携(2/5)調 AAS
誰かが持ち上げてくれた所で
貯金がどんどん減る生活に耐えられるとも思えんが
445(1): 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 07:53:13.57 ID:ekK1Pnlh0(1)調 AAS
>>440
3か月じゃ動画はマスター出来ないよ
やっと全身の歩きと走りを覚えるかどうかってレベルだから
止め絵を描くのと全然違うからね
446: 名無しさん@1周年 2016/12/16(金) 08:02:31.47 ID:z17FqYwu0(1/3)調 AAS
>>21
ないない。あらゆる業界が人手不足言ってるが、給与がほとんど上がってない。
つまりどこの業界も最初から奴隷しか募集してないということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s