[過去ログ] 【社会】普通免許を持っていれば125ccバイクも運転可能に?二輪規制緩和検討にSNSでは否定的な声も「危ない」「やめろ」★3©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:32.79 ID:RH2dzI4j0(4/8)調 AAS
原付に乗っても、125CCバイクに乗っても死ぬ奴は死ぬ

早よ、規制緩和してくれ、頼む
732: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:33.17 ID:SJpjCZ3u0(1)調 AAS
またバイクメーカーのワイロが効いたのか
ったく単車は邪魔なんだよ
733: 名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/09/22(木) 10:40:34.05 ID:CxkqLggO0(1)調 AAS
車の運転は子供でも出来るが
危険を予測した運転は子供にはできない
734
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:34.81 ID:0aRBOfXe0(8/10)調 AAS
電動EV
ついに金田バイクの時代か
735: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:42.63 ID:TNagp6O00(3/5)調 AAS
>>660
ミッション車乗りこなす親父を舐めんなよ
体感速度は十分経験してる
736: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:45.09 ID:CXmR3xSu0(1)調 AAS
ただでさえ免許ばら撒き過ぎなのに
737: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:48.18 ID:E25Fvym70(2/7)調 AAS
>>716
ほんそれ
738: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:49.36 ID:ugPfhSHi0(14/19)調 AAS
何だよ よく読んだら答えがあったわ
バイクを売りやすくするためなのか
ならバイクの実技試験などなしにしなよ
739: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:50.30 ID:RQj60LQX0(4/4)調 AAS
法規走行
方向指示器を何メートル前で出すをきっちり何メートル前ぴったしに出さなければアウト
車線内の左側保持走行でウィンカー出して何メートルで車線内右寄りに映るかとかも採点

車でそんな厳しい法規走行採点してないからな
740: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:55.98 ID:m5gqiIlp0(1/2)調 AAS
ピンクナンバーの原付ならいいんじゃないの?
741
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:40:56.73 ID:Nh0V+S5x0(15/21)調 AAS
>>712
前スレだっけ?世界の二輪の免許事情のまとめが貼られてたんだよなw
742: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:01.60 ID:Z2dGDDx+0(2/3)調 AAS
ヤフオクで2st125の相場上がりそうだな。
743: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:05.31 ID:3jOkmPLa0(2/3)調 AAS
自動車もわけるかよ。
軽自動車免許、1500ccまでと2000cc以上とか
免許区分設置している奴が馬鹿
744: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:08.05 ID:wMxq3NAW0(2/8)調 AAS
>>673
バイクだけで良いなんて層がクルマに移行するねーじゃんw
745
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:15.97 ID:Zta+fums0(1)調 AAS
50の規制緩和で入口が広がればバイクは売れる。元々50でも100キロ位は出せたしトロくはない。
746
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:17.55 ID:7MZYCdrL0(3/3)調 AAS
そろそろ半ヘルを廃止にした方がいいと思う
747: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:18.22 ID:1kdmeNcs0(1)調 AAS
だから勝手に転んだのを後続車が轢いても罰則無しにしてからにしろ
この前もトラック抜こうとして転倒して轢かれて逮捕とかのスレで騒ぎになったばかりじゃねえか
748: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:20.05 ID:T5CQzsm7O携(1)調 AAS
>>674
自転車に免許より、防犯登録を兼ねた自賠責と任意保険充実させてほしい。
749: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:21.73 ID:xAG5Xr9U0(1)調 AAS
スクーターみたいなのは良いんじゃないの?
750
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:21.82 ID:SllB3r2g0(1)調 AAS
てかそもそも車あったらバイクに乗る理由がないんだけど
それこそバイクが好きって理由意外で
好きなやつは二輪免許とるだろうしいったいどこの層がターゲットなんだ?
751: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:42.25 ID:RH2dzI4j0(5/8)調 AAS
バイクよりヤバイのは法令を知らないチャリンコ乗り
752
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:44.60 ID:DJkXEQ230(9/12)調 AAS
>>728
50並みのコンパクトボディに125積んだアドレスw
前に乗ってたけど足回り改造せんと恐くてスピードだせんわ
753
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:45.73 ID:Bl/JrkVj0(11/16)調 AAS
>>708
中学で国民全てに400cc以下バイク免許を取得させろよw
754: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:47.85 ID:kGv/z93K0(1)調 AAS
二人乗りリア充カップルが増えるな
755: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:49.36 ID:9r40Z9fS0(1)調 AAS
>>700
高校生はチャリで走ってりゃいい電動アシストすらいらん
ついでにスマホすらいらんわ ギリガラケーまで
756: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:49.98 ID:SNTYm+hQ0(1/8)調 AAS
事故死 大量増加だよナ

業界必死wwww
757: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:54.16 ID:kKrBnrzr0(1/2)調 AAS
対してカネのかからない原付免許で充分じゃないか、となるので利権命のパチンコップが絶対に認めない
758: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:41:54.27 ID:pUDd8GPk0(1)調 AAS
中国ですら電動バイクばっかりなのにな。
759
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:01.06 ID:wlqUyFrx0(2/2)調 AAS
125なんて車検要らないってだけで誰も乗らないだろ…
760: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:16.12 ID:46OY4N5Z0(1)調 AAS
10年早ければ喜んだのにな
761: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:16.63 ID:dX1If+ZW0(20/21)調 AAS
80キロで2輪車で急ブレーキかける実技を何度もやらせとけ。

俺が中型免許とって初めて125CC乗った時一番やばかったのは
ブレーキングが50CCとまったく違うこと。
あやうく自動車に追突しそうになった。
急ブレーキで後輪が滑ったわ。
762: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:20.12 ID:upWqCwJUO携(1/2)調 AAS
地方だから高校時代に原チャリ乗ったけど125でいいから乗りたかったなってのは、親戚のジジが小型スクーターだったから田舎の私道で遊んだ際に原チャリよりは飛ばせたし。
今は自転車ですら乗りたくないが
763: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:21.38 ID:T3fY0GJb0(1)調 AAS
アニメのアイコンwww
764: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:32.91 ID:G6TU3mRk0(1/3)調 AAS
駄目に決まってるだろ馬鹿か?
取りたきゃ免許取ればいいだけだ
765: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:33.15 ID:4S+XeCtq0(1)調 AAS
税金をなくして自賠責を廃止してヘルメット義務化をなくせば売れる。
766: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:41.36 ID:3jOkmPLa0(3/3)調 AAS
普通免許で原付乗れるほうが間違い。
自動二輪乗るには免許取らせろ。
767
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:42.13 ID:UagqE1Kr0(8/9)調 AAS
>>752
まぁ通勤快速なので
768
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:51.05 ID:vE3CqiRe0(6/9)調 AAS
ほんとあの小さいタイヤで飛ばすとかアホの極みだっての
なんで日本のスクーターって小さいタイヤなの?
769: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:51.31 ID:UgAwaiJI0(1)調 AAS
ワイが金払って中免とったのにお前らが普免で125とるのは許せん
せやから反対するわ
770
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:42:55.87 ID:I0gYo50x0(1)調 AAS
10年前は原2クラス新車の乗り出し価格が15〜18万円
現在の乗り出し価格は・・・
771: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:02.00 ID:+o460KNG0(3/5)調 AAS
二輪の車も両方乗る
それな俺から見て
50ccの原付とビッグスクだけは邪魔、こいつらを道路から無くして欲しい

原付二種の125ccから250t位のバイクは、車体もコンパクトだし、キビキビ走るし
だいたいマナーの良いライダーが多い
このクラスのバイクは車から見てもストレス感じない
772: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:03.12 ID:iIbiVvUkO携(1)調 AAS
普通免許+講習
で125も乗れるようにすればいいんじゃない?
773: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:07.38 ID:SNTYm+hQ0(2/8)調 AAS
ヤンキ-が事故死で減って日本の治安が保たれるwww
おれ 大賛成!!
774: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:12.02 ID:VqdogF3z0(1/2)調 AAS
良いね!そうなるとクロスかぶ売れるだろうね。即買いでキャンプツーリングやるわ。
775
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:19.15 ID:aZBD9IVOO携(4/8)調 AAS
>>725
今の原付のエンジンは30キロではなく40から50キロ前提で作っているだろ
ガキが乗る奴は、電気自転車並みにエンジン出力下げろ
776: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:20.97 ID:aeBW2FP50(3/3)調 AAS
バイクってデリバリー、郵便配達、警ら巡査くらいしか乗ってないよね?
777
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:25.57 ID:GI46WZp90(1)調 AAS
125ccまで制限解除したところで売れるのは50ccの代わりに125ccが売れるようになるだけで、
二輪車の販売が伸びる訳ではない
778: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:29.86 ID:VDFaDvmIO携(6/7)調 AAS
>>715古い原チャリ乗ってる人達を原2乗り替え推進も有るんだろうな。
779: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:30.28 ID:Mb2hlraK0(1)調 AAS
免許取得が容易な50ccに対して法規厳しくするのは間違ってないと思うんだよな
制限速度が50km以上の道路を通行禁止にするとか追加してもいい
その規制が嫌なら免許グレードアップさせればいいだけだし
780: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:32.38 ID:G8YkAsRfO携(3/3)調 AAS
>>745
今は4サイクルがデフォだから多分無理
昔の2ストはリミッターカット付ければ100キロ近くでた
スクーターでもな
(´・ω・`)
781: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:34.51 ID:yDd5f4Gk0(1)調 AAS
原動機付自転車って自転車なんだから無免で乗れるようにしろよ
電動アシスト自転車とかも規制で使い難くして経済発展阻害してるんだから税金とか規制とかの束縛無くせよ
免許利権があるから何だかんだと理由つけて免許で金取るようにするんだろうけどさ
利権でガチガチにしてメリット潰して金の芽摘んでれば世話ねーわ
782
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:35.60 ID:FO01kdsm0(8/11)調 AAS
>>741
知らんけど
世界で原チャリは無免許が常識だと思ってたわ
783: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:41.94 ID:Bl/JrkVj0(12/16)調 AAS
>>734
あれは 常温超電動発電機を搭載して、燃料で発電しながら(´・ω・`)

>>770
GN125H でも買え!
784: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:44.27 ID:vcc0eDro0(2/3)調 AAS
緩和はいいと思うけど
無謀運転の奴らをきちんと捕まえるべきなんだよ
すり抜けしてる奴らをどうやって、捕まえるかだろう
車体前面にもナンバー付けて、写真だけで
違反キップ切れるようにするとか?
785: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:49.91 ID:Rf/007pM0(1)調 AAS
>>368
中型以上乗りも交通ルールを遵守している人はほとんどいない。
知識を持たせてもルールを守るようにはならんということだ。
安全を考えるなら、飲酒運転の厳罰化に倣って、危険な運転はギッチギチに取り締まらないと。
ルールを守らない奴は畜生と一緒で鞭を与えて躾けないと学べないんだから。
786: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:55.62 ID:wMxq3NAW0(3/8)調 AAS
>>716
ただ原チャリでも守ってるやつなんて少ないが
小型はクルマと同じように右折するから、交差点付近での挙動が怖い
脇から抜けていくような怖いモノ知らずもいるからな
787
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:43:57.52 ID:dX1If+ZW0(21/21)調 AAS
>>756
業界必死って言うが、自動車作ってるメーカーのバイクがほとんどだろ。
ヤマハは別だが。
125CCが出回れば、自動車の売れ行きも下がるかも。
788: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:01.75 ID:GFkFWAsK0(1)調 AAS
確かに50cc30km/hでは遅すぎて危険ではある
789: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:06.42 ID:cp+WSXW80(1)調 AAS
90歳くらいのジジイが若い時に普通免許とってれば
当時の普通免許は2輪を運転できたから
大型2輪まで持ってることになるんだよ
790: 名無しさん@1周年 [age] 2016/09/22(木) 10:44:07.27 ID:cFovsFDg0(1)調 AAS
普通に自動車ディーラーで売ってくれよ。
バイク屋とかめんどくせ。
791: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:09.04 ID:arWSFM1C0(12/15)調 AAS
ところでバイクの自動運転って可能なんかね
792: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:14.26 ID:RH2dzI4j0(6/8)調 AAS
ベストは普通車免許で250CCまで乗れるようにして欲しい
793: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:27.36 ID:hL31rYnu0(1)調 AAS
>>745
2スト廃止で今はそんなに出ない
794
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:27.75 ID:Nh0V+S5x0(16/21)調 AAS
>>768
中型や大型も年々インチダウンしてますよ?
795: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:28.14 ID:Mg4q8maS0(1)調 AAS
免許なしで外見は中型と変わらないバイクに乗れるのか。

素晴らしいけど、ギアの変換とかどうやるの?
796: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:30.48 ID:ugPfhSHi0(15/19)調 AAS
事故のことなど二の次になってるような制度改正なんだし
原付一種免許で排気量撤廃しろよ その方がバイクは売れると思うわ
797: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:31.82 ID:SNTYm+hQ0(3/8)調 AAS
車とバイクじゃあ運転方法がまったく違うよ

バイクに乗る人間が減ったので業界は必死www
798: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:44.09 ID:E25Fvym70(3/7)調 AAS
>>752
ホンダに比べたら壊れやすいのは確かだったけど他よりコンパクトで好き……
だったなw
他メーカー製を乗って不安定さに気付くまではw
799: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:47.40 ID:Z2dGDDx+0(3/3)調 AAS
KSRやGROMの人気上がりそうだな。
800: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:49.78 ID:aZBD9IVOO携(5/8)調 AAS
>>787
ホンダとスズキが抱き合わせ商法やるだろ
801: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:52.28 ID:I55okkQA0(3/5)調 AAS
原チャリスクーターで県外の遠くまで原チャリ旅行して
旅の途中で道尋ねたら、どこから来たの?って聞かれたから
○○県て答えたら凄い驚かれたな
802: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:54.49 ID:4CrOwzqI0(1)調 AAS
>>712
免許不要にすると年齢制限未満のガキが勝手に乗るからやばいぞ
803
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:56.67 ID:Nh0V+S5x0(17/21)調 AAS
>>782
馬鹿w
804: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:44:57.36 ID:DJkXEQ230(10/12)調 AAS
>>767
せめて12インチにしてくんろ
805: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:00.97 ID:opWvzzsx0(1)調 AAS
むしろ逆転の発想で
免許は自動二輪も同時に取るという
ルールにすれば、あまねく国民が単車に
乗れるようになるでしょ
806: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:01.21 ID:xnvpjqQm0(1/5)調 AAS
125は危ないと思うが、まず原付をなくせよ。そうすれば道の左サイドが開くんで、そこに自転車通せるようになる。
807: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:01.27 ID:G6TU3mRk0(2/3)調 AAS
因みに50だと死亡事故が少ない。
事故死は速度と関係するからだ。125になると死亡事故が増えて来る。
こんな極端な事して、死者が増加するだけだ。
808: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:01.55 ID:GyU9Qdt20(2/3)調 AAS
>>630
それがわかる人にしか免許は発行すべきじゃないし、わからないなら免許に付いてても乗るべきじゃないってだけの話
809: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:07.55 ID:SVeWnpdm0(1)調 AAS
日本でもトゥクトゥクとかベチャみたいな移送が主流になるかもな
ちょっと申請してくるわ
810: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:07.77 ID:p1/R/z8b0(1)調 AAS
MTはやめとけ、高校時代
原付免許取ってTZR50乗ってたけど、満足できなくて
免許取り直してTZR125に乗り換えたけと一足の加速が別物
普通免許は50までがいいよ
811
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:12.78 ID:Bl/JrkVj0(13/16)調 AAS
>>775
トルクの細い、初速の遅い乗り物は、他の車の走行の邪魔なんだよ!
812
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:14.05 ID:wMxq3NAW0(4/8)調 AAS
>>753
厨房だとまだ起こせないだろw
813: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:15.02 ID:PIm2iNpx0(1)調 AAS
>>12
90ccでも二段階右折も30キロ規制もないよ。90ccまでオートマ限定ならいいかも。ただし、一人乗り限定。
二人乗りは要二輪免許で。
814
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:17.03 ID:/5aPXp+60(1)調 AAS
確か、ジイサンの世代だと、普通免許とるとおまけに限定解除ついて来たから
余裕じゃね?
815: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:19.69 ID:Z16u20/Z0(1/2)調 AAS
バイク売りたいだけでしょ

安全は二の次
816: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:20.76 ID:GlNOmgnU0(3/5)調 AAS
>>750
興味本位の奴の財布を狙って
乗らずに車庫に保管状態になるけどw
817: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:25.71 ID:upWqCwJUO携(2/2)調 AAS
1980年代の映画見てると原チャリをノーヘルで走ってる場面あって新鮮
1980年代途中までヘルメット不要だったらしいなw
1970年代ドラマだと中型バイク運転手はヘルメット被って後ろに座った奴はノーヘルとかって場面あったり昔の日本笑えた
818: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:32.63 ID:Z6H+ag950(1)調 AAS
バス通勤かつ、バス区間の渋滞がひどい場合だと使いたくもなるわな。
まぁ、免許持ってたら使いたいところだが、中型四輪8t限定(金紙)しか持ってないのよね・・・
819: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:33.37 ID:bC+sHwWA0(1)調 AAS
じゃあ大型自動二輪だけ持ってる俺に車を解禁しろや
820
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:38.35 ID:EqOREj4/0(6/7)調 AAS
電動バイクになると排気量規制とかなくなるな。
821: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:45.30 ID:0UXGuytE0(1)調 AAS
原付なくしてくれるならいいな
822: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:46.18 ID:FQhPW2HS0(1)調 AAS
「原付2種免許の教習時間を2〜3時間短縮して、最短1〜2日で免許を取得できるように」

というのが二輪業界の要望だから、普通免許所持だけで125ccまではないでしょ。
823: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:46.50 ID:vE3CqiRe0(7/9)調 AAS
>>794
ほんとやめてほしいんだけど
824
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:46.70 ID:FO01kdsm0(9/11)調 AAS
>>803
だから49CCは免許必要ないってw
825: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:48.58 ID:JsQLNm9o0(3/3)調 AAS
>>677
時速30kmの原付は抜きやすいけど40km以上で走る原付きの横を抜くのは、こいつがコケたらと思うと抜く勇気が倍以上必要。
826
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:45:51.93 ID:d9aMhDg20(1)調 AAS
>>646
嘘吐きはお前さんだろ。
今50歳で18〜20歳までの間に
原付、普免、中型二輪、限定解除と取ったが
普免の時に原付講習あったぞ。
おれは既に原付持ってたから免除で横で見てたけど。
827: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:04.70 ID:5Sl106Hn0(2/3)調 AAS
125スクーターが当たる。

外部リンク:www.yamaha-motor.co.jp
ヤマハ125cc大喜利コンテスト - バイク スクーター | ヤマハ発動機株式会社
828: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:07.55 ID:SNTYm+hQ0(4/8)調 AAS
バイクの80kmと自動車の80kmじゃあスピ-ドカンがまったく違うよ
829: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:12.28 ID:8BMWCRwu0(1)調 AAS
ここで反対してる人は普通自動車免許が無い人と原付二種を取得した人が反対してるのね
830: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:17.18 ID:0aRBOfXe0(9/10)調 AAS
バイクは車体感覚がチャリと同じだからなー
831: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:36.28 ID:ZCo4WSjT0(1/2)調 AAS
これは解禁すべき変な規制はいらねぇよ
832: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:37.90 ID:gNly071H0(2/2)調 AAS
早く法改正してくれ
833: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:40.95 ID:E25Fvym70(4/7)調 AAS
>>759
昔と違って駐禁取られるからバイク自体がな……
気軽に乗れなくなったら楽しくなくなった
834: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:42.75 ID:DS1GZaKP0(1)調 AAS
国沢か…
835: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:49.05 ID:VDFaDvmIO携(7/7)調 AAS
>>746いっぺん顔縫う位までいったらフルフェイスの有り難みが解るんだけどな。
836: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:51.73 ID:Jo7JwP8n0(2/2)調 AAS
yamahaの三輪の奴はかなり安全らしいな
二人乗りもできるし
837: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:46:53.75 ID:kKrBnrzr0(2/2)調 AAS
>>777
50が売れるのは日本だけなので仕様が統一しやすいからメリットは大きいらしいよ
838
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:01.02 ID:/edKNQimO携(1)調 AAS
俺は反対。
特に車オンリーで教習所での実技も無い人がいきなり
乗り始めたら事故を起こす可能性が出てくると思う。
乗り慣れれば125ccも物足りなくなるとは思うがそれでも
原付50ccと同列の扱い方は危険だと思うよ。
839
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:05.33 ID:SDLBBDt70(1)調 AAS
個人的にはそんなことより50ccの二段階右折と30km規制を外せと言いたいところだが、
それが出来ないなら125cc乗りの規制外しもありだと思う。

されとて80ccぐらいで留めておく方がいいのでは!?
840
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:10.00 ID:Bl/JrkVj0(14/16)調 AAS
>>812
俺は13ぐらいの時には1100刀を転がしてたけどなw

>>820
ワット数で換算されるよ
841: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:10.29 ID:DJrQMgn20(2/2)調 AAS
二段階右折とかいうキチガイじみた曲がり方を
しないだけでも生存確率は上がりそうw
842
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:12.24 ID:RH2dzI4j0(7/8)調 AAS
ここにレスしている過半数は普通車免許は持ってないよなw

更に125ccバイクを買う金も無いw
843: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:13.97 ID:SNTYm+hQ0(5/8)調 AAS
70歳以上は軽自動車から強制的にバイクに切り替えさせろよwwww
844: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:13.99 ID:VqdogF3z0(2/2)調 AAS
自治体の税収増えるんじゃないのかな?
845
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:14.21 ID:WJumocAI0(1/2)調 AAS
>>750
オレは車もバイクも持ってるけど、雨の日以外の通勤にはバイクを使うぜ。
理由は燃費。2リッターターボの車で往復50kmはガソリン食ってかなわん。
まあ、バイクが好きなのもあるんだけど。
846: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:18.40 ID:aU3cVE9e0(1)調 AAS
中型免許で大型も乗れるようにしてくれ
これはたいして変わらんやろ
847: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:21.14 ID:tdJAmd5P0(3/4)調 AAS
>>693
400ccMTは一本橋と低速ジクザク運転も出来ないと免許
もらえないぞ・腕力だけで乗れないよ
848
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:26.48 ID:iUEPMxHp0(1)調 AAS
50ccの二段階右折と30キロ制限をやめればいい話だ。
849: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:29.72 ID:VphtkOcQ0(1)調 AAS
50オーバーは単身事故で余裕で死ぬからな
850: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:47.11 ID:J7ZjF+6k0(1/2)調 AAS
125ccは原チャリでいいと思うが
糞おせー車道のチャリを規制しろよ!

あれが車両だというなら免許とらせるべき
851
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:47.75 ID:xHhK7zAm0(1)調 AAS
125ccのバイクはセルスタートか?クラッチ操作は無いのか?
852: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:49.71 ID:wMxq3NAW0(5/8)調 AAS
>>814
だよな、爺さん世代から陸王に乗ってた話聞いたわ
普通免許に全部つけたって大したことないって
税金や保険料考えたら乗る人間だって限られるんだし
とにかく法的に乗れる人間増やそうぜ
853
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:51.96 ID:G6TU3mRk0(3/3)調 AAS
それより駐輪を緩和しろ
未だにバイク禁止の賃貸が多すぎるんだよ
PCXなんて音が静かなのに
854: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:47:56.44 ID:E25Fvym70(5/7)調 AAS
>>838
50ccよりはるかに安全やで
855: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:48:00.49 ID:ugPfhSHi0(16/19)調 AAS
結論からいうと死亡事故が増えると思うな
バイクが増えそうだから
856: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:48:02.72 ID:aZBD9IVOO携(6/8)調 AAS
>>811
今の法律と同じだろ
857: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:48:03.09 ID:wBfSeC490(1)調 AAS
駐輪場をどうにかして
それか緑の人が出てくる前のゆるさに戻して
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s