[過去ログ] 【社会】普通免許を持っていれば125ccバイクも運転可能に?二輪規制緩和検討にSNSでは否定的な声も「危ない」「やめろ」★3©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:27.03 ID:wjRBBdNY0(1)調 AAS
むしろ自動車運転免許で原付を乗れないようにしたほうがいい。
最低でも講習を受けるとかにしろ。
455: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:31.12 ID:GyU9Qdt20(1/3)調 AAS
むしろ原動機の付いてない自転車も免許必要にすべきでしょ
456: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:31.35 ID:7MZYCdrL0(2/3)調 AAS
>>413
ベトナムとか台湾みたいなバイク渋滞が生まれるのかぁ‥‥胸熱
457: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:35.20 ID:zjd7PBZl0(5/6)調 AAS
軽に乗るのもきつくなっている家庭が激増してる
しかし50ccは不便、これは大ヒットするかも
少なくても市街地はバイクに代わる
458: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:36.75 ID:cDi1dF2i0(1)調 AAS
125が解禁されたら50の存在意味が皆無になるんだが
そうなったらリミッター解除を合法にしてくれ
459: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:38.89 ID:0aRBOfXe0(3/10)調 AAS
免許高いからなー
四輪だと30万以上するし
460: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:41.12 ID:5JiNN+gr0(1)調 AAS
バイク売れてないのは、高校とかの校則でバイク禁止とかが多かったせいだと思うわけで、
この辺をどうにかしないとだめと思われ。

高校では禁止ではなく、安全教育をすべき〜
まぁ、事なかれ主義でそうなってるんだろうから、やるわけないだろうけどね
461: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:47.57 ID:TwY69UIW0(1)調 AAS
むしろ50ccの方が非力で走っててあぶねーよw
462: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:47.84 ID:Z2dGDDx+0(1/3)調 AAS
逆車のRM125のモトクロッサー実家にあるから登録しようかなw
463: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:49.14 ID:1rFWxE610(14/15)調 AAS
>>440
前二輪の三輪バイクは普通免許じゃ乗れないよ。
正確に言うとバンクして曲がる三輪は。
464
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:51.39 ID:+oq9BGJe0(2/2)調 AAS
今の原付だと30キロまでだから左端走らされて
道路の左端とか石ころとか釘とか落ちててあぶねーんだよ
125cc規制緩和したこの方がいいわ。
465
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:51.64 ID:Nh0V+S5x0(10/21)調 AAS
>>431
「無免」でOKと書いたから答えただけで、ゴールポスト動かすなら先に条件とか言えよw
466: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:53.82 ID:D5wd/BBu0(2/3)調 AAS
>>412
51tで登録した時点で有印私文書虚偽記載
467: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:55.22 ID:/8M9oDLp0(2/2)調 AAS
30kmなんて守ってるやつなんていねーからな
むしろ守ってたら邪魔だし危ない
468: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:55.98 ID:UagqE1Kr0(6/9)調 AAS
>>421
いやぁばくおんは盛り上がりませんでしたねぇ…
469: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:56.63 ID:9jEP92JL0(1)調 AAS
茨城でまた暴走族増えるな
470: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:58.48 ID:KUJB+qmE0(1/2)調 AAS
50ccのバイク30`制限無くすだけで人増えるよ

40〜50`制限の道路でノロノロ30`のスピード出されたら逆に危ないし
邪魔だから抜かしているのに信号待ちしているとあいつ等はすり抜けてくるから
追い越し追い越されの繰り返しで交通事故の原因にもなる
471: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:23:59.42 ID:qz9a3UJu0(1)調 AAS
むしろ車運転するやつは原付でもいいからバイクの走行距離1000km以上必須にしてくれ
バイクを乗ったこともないやつが車を運転するのは危険 あいつら信号しか見てないからな
472: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:03.16 ID:9KWbjHMr0(2/3)調 AAS
>>13それはダメ

例えば市販400で1番パワーの有るGSR400ですら61馬力なのに、100馬力以上ある車種がゴロゴロしてる600なんてまだ精神的に未熟な高校生くらいの子供に乗らせたら大変なことになるだろ
473: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:10.47 ID:9fCbYz920(1)調 AAS
>>271
でかい2輪降りて原2のってる口だけど
車とバイク併用してるよこれが正解だと思う
車のファミリーバイク特約で年の任意保険2000程度だし

ちなみにNBOX+ってスロープのOPが付いてて
GROM位なら乗っかるので車庫兼小亀で乗せて何処でも行ける
474: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:11.86 ID:skqe1/Sy0(1)調 AAS
これは怖いな
おばちゃんとか
475: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:17.33 ID:1kkZWsek0(1)調 AAS
ヨーロッパは車の免許で125ccまで乗れるっけ。
50cc邪魔だから賛成だわ。
476: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:18.20 ID:t8g+8uND0(1)調 AAS
実現したら軽自動車の維持も厳しくなってきた層がバイクに移って東南アジアと反比例してますます発展途上国化してく日本w
477: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:19.72 ID:7G+TeO020(1/3)調 AAS
通勤時に国道を30キロ走行して後ろに渋滞をつくるのが原付乗りのささやかな楽しみ
478: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:21.84 ID:ZINmnvUM0(3/3)調 AAS
つか国交省の天下りを規制すべき
479: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:24.29 ID:mcOqJz2E0(1)調 AAS
それより原付の30km/h制限なんとかしろや
走るパイロンだろ
480: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:24.35 ID:C5riLH1R0(1)調 AAS
スクーター限定ならいいじゃないの
125はアジアでは主流だから
4大メーカーも沢山だしてるし
50の時より種類も値段も良くなると思う
481: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:31.81 ID:D5wd/BBu0(3/3)調 AAS
>>464
免許くらい取れよ
482: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:33.72 ID:t0qDdQCG0(1)調 AAS
50ccで公道を走る方が危ないからな。250cc
は要らないけど80〜125ccぐらいでないとまと
な車の邪魔になる。
483: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:37.33 ID:o1yz0QKB0(1/3)調 AAS
125になるとドンくさい奴が簡単に死ねるくらいの動力性能あるぞ
巻き添えで保険使いたくないし本当にやめてくれ
484: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:39.62 ID:fLcgrde+0(2/2)調 AAS
>>55
そうだな
自動車免許では原付バイク乗れないようにして
原付バイク免許で125ccまで乗れるようにすればいい
485: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:44.90 ID:ugPfhSHi0(10/19)調 AAS
車とバイクは別物だよ
別々な免許が当たり前だよ バイクは危ない
486: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:24:56.34 ID:VDFaDvmIO携(2/7)調 AAS
>>400夕立が顔に刺さって痛いのなんのw
487
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:07.07 ID:KMeyQFmx0(5/6)調 AAS
>>454
(゚Д゚)ハァ??
教習所で原付講習あるやんw
まさかお前、受けてないとかw
488: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:09.11 ID:tdJAmd5P0(1/4)調 AAS
>>400
原付ノーヘル学生服で走っていたな75キロぐらいとばしていた
489: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:10.64 ID:Bl/JrkVj0(3/16)調 AAS
>>409
原付免許って、 その日に貰えるんだぜw
免許取得した日にRZやNS1CDI交換して転がしてたんだぜ!
490
(3): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:11.31 ID:a0mvoGyE0(1)調 AAS
>>1
たまに見る三輪バイクとかは125とか、それ以上でも良いんじゃね?
三輪なら四輪とあんまり変わらなそうだし。

バイクの新しい市場が開拓がされる。
491: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:11.60 ID:b/VP9XL50(1/3)調 AAS
免許取得後5年でスクーター10年で125ccとか

ゴルディオン免許なら125ccバイクOKとか

チョッとアレしろよ、

女子高生は制服ならスクーターに乗って良いとか、

チョッとアレしろよ
492: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:13.62 ID:Ew2+vC7o0(1)調 AAS
>>1の話は、
バイク自体が危ないかどうかじゃなくて、
どうしてもバイクに乗りたかったわけでもない奴に、バイク乗らせていいのかってことだな。
そういう奴はバイクがどういう乗り物なのか、分かってんのかと。
ひとたび事が起これば、アスファルト、ガードレール、電柱、側溝いろんなものと生身で対決しなくてはいけない。
その覚悟はおありなのかと。そういう話なんだよ。
雨の日のフタとか特有の事情だってあるんだ。
キッチリ教えて試験した方がいい。
海外事情なんて関係ない。
ここは自己責任で物事を考えるのに慣れてない日本だ。
493: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:30.84 ID:Zn6D9Har0(1)調 AAS
日本以下の世界なんか参考にならん
494: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:37.64 ID:dX1If+ZW0(13/21)調 AAS
50CC乗ってる奴らの糞運転みてたら、せめて講習実技は必要かと思うね。
免許書の裏に、講習受けたらハンコ押せばいいだけ。
そして次の更新で小型自動2輪の欄が記入
495
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:42.11 ID:chJxMDt20(1/2)調 AAS
>>1
普通自動車免許(MT)持ってるけど、
原付なら自転車の延長で乗れる気がするが、125ccは無理。
誰だこんな馬鹿なアイデア出した大アホは?
496: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:54.46 ID:ylzl4zPZ0(1)調 AAS
意味不明な誰も守ってない原付きの30キロ規制をまずやめろ
497: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:55.63 ID:HDAA+kxZ0(1)調 AAS
法定30キロで車道に出るのはやめてくれ…
昔の2ストなら有りかな?
498: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:25:58.91 ID:0aRBOfXe0(4/10)調 AAS
右直事故は教えないとまずくね?
ようつべ動画は右直事故ばかりだぜ・・
499
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:02.93 ID:6cFPOe8+0(3/3)調 AAS
教習所でてもこけるのがバイク、教習所でないでいきなり125とか
おそろしいわ、不幸な事故や死人が多発して人生狂う人があふれるぞ
500
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:06.78 ID:PhWx60Uc0(5/5)調 AAS
>>276
あれカリカリにチューンしてるだろ。
501: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:13.01 ID:L6B1RnpC0(1/3)調 AAS
危険だからやめた方がいい。
502
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:34.45 ID:r2+gbeR30(2/3)調 AAS
二人乗り出来ちゃうんだぜ そこらのばあさんが孫を乗せてすっ転びそう
503
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:45.69 ID:aeBW2FP50(1/3)調 AAS
昔の中型二輪免許って今は何ccまで乗れんの?
504: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:47.69 ID:arWSFM1C0(6/15)調 AAS
>>499
スクーターなら何の問題もないだろ
505: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:50.89 ID:s/Qo7q440(1)調 AAS
原付でトロトロ走ってたら
すぐ横をでっかいトラックが走り抜けるやろ
あれは怖いわ
506: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:53.11 ID:lc1PU8tO0(1)調 AAS
うるせーアニオタ
免許も無いのに口出すな
507: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:26:57.95 ID:GgBW142X0(1)調 AAS
反対だな。 中免が限定解除が妥当だろ
508: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:02.58 ID:5WsFnXK30(1)調 AAS
何でもかんでも「危ない」「危険」、、、。

何でこんな国になっちゃったんだろ。
他の国に出来て、日本には出来ないって事は、
民度が低いって事か。
509
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:04.15 ID:DJkXEQ230(6/12)調 AAS
>>500
昔の原付は規制が緩かったのか知らんけど
無改造で90キロは普通に出てた
510: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:06.58 ID:mzpShoqe0(1/2)調 AAS
俺は原付買って3日でこの乗り物はいつか死ぬだろうなと思って普通自動二輪車の免許買いに行ったわ。
511: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:08.21 ID:1rFWxE610(15/15)調 AAS
>>490
>>348
512: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:12.71 ID:BWHLDSrg0(1)調 AAS
バイク売りたいんなら原付は無免許で乗れるようにしたら?
いっぱい売れるぞー
違反大量発生で罰金稼げるし良い事尽くめだぞ
513
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:19.51 ID:dX1If+ZW0(14/21)調 AAS
法定30キロ撤廃だけで十分だわ。
まずそれをやって事故が増えたかどうか検証してから
125CC解禁するかどうか判断すりゃいいだけ。
514: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:20.28 ID:8qJSgYA00(1/2)調 AAS
確かに今の原付自主規制で遅くしてて邪魔だしねえ
515: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:21.99 ID:sJH4jyUC0(1)調 AAS
 
オートマ限定の奴は不可にするべき

それ以外は可でいい
 
516
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:25.34 ID:VNsS2Buo0(4/4)調 AAS
>>495
乗ったことないのに何でそんな意見なんだ?
517: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:28.99 ID:RH2dzI4j0(1/8)調 AAS
バイクにも乗れなぃ奴がグダグダ言ってるんじゃねえよw

まずは免許を取れ、話はそれからだ
518: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:29.43 ID:EHT+cMMR0(1)調 AAS
日本経済が衰退してきたら、バイクを多用している国と同じような光景になり、立場
逆転するかもね。
519
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:31.54 ID:Nh0V+S5x0(11/21)調 AAS
>>487
あつたかな・・・30年以上前だから覚えて無いけど
520: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:32.23 ID:cKS2YcuO0(1)調 AAS
こんなことしても今更バイクなんて流行しねーから
521: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:38.19 ID:h44sgZgW0(1)調 AAS
売れないから緩和?
まずその理由がおかしくないか?
522: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:47.94 ID:arWSFM1C0(7/15)調 AAS
>>502
ばあさんだけはすでに限定解除されてる。
523: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:27:54.48 ID:MQNJ9U2E0(1)調 AAS
普通四輪に付属ってのがおかしいだろ
別枠にしろって。排気量は変えてもいいが、そもそも付属免許で125の道交法適用は危険すぎる。
ろくに乗り方も知らない奴が乗ってるのが原付。
524: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:00.15 ID:gaMx/uva0(1)調 AAS
メーカーはバカスク売りたいんだろうけど、GPライダーの阿部典史ですら回避できずに事故に巻き込まれて死んだくらい操作性が悪いのに
教習も受けてない素人が乗ったら、それこそ事故多発になるわ。
525: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:06.18 ID:Cjz+TImf0(1)調 AAS
>>227 >>242
67.8歳以上で人で16歳で小型特殊で取った人は、2輪と360cc迄の軽自動車免許がついてきた
18歳になったら数時間の講習で普通自動車にアップグレードの特典付き
526
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:08.42 ID:ZJSRWlgZ0(3/3)調 AAS
バイクはメットと雨の日のカッパが面倒くさくてな。
527
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:11.90 ID:ePguRyLw0(1/6)調 AAS
乞食専用原二

HONDA PCX

YAMAHA TRICITY

冬場にこれ乗ってるおっさんみたら乞食だから.

灯油缶運ぶ原二PCX乞食

画像リンク

528: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:13.13 ID:nmrn3TWL0(3/3)調 AAS
>>442
>>446
それは車でも同じだと思う

うまくできる方法があればいいんだけど
529: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:14.35 ID:ZRpyHZmQ0(1)調 AAS
AT限定はスクターのみ
530: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:25.94 ID:Bl/JrkVj0(4/16)調 AAS
>>503
400だろw

>>500
ディオでもCDI交換で時速80kmぐらいは出てたな。
チャンバーとビックキャブで90kmぐらいか。
531
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:31.55 ID:ZBDwTN9D0(4/4)調 AAS
>>487
時代によるんじゃね

昔はそんな講習なかった
532
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:33.60 ID:STt6UFpb0(1)調 AAS
125って死亡率ワースト
533
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:35.46 ID:VDFaDvmIO携(3/7)調 AAS
>>509カブでも80km出たからなあ。
534: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:40.93 ID:GJl88Kph0(1)調 AAS
これは貧乏人にとっては福音だよな
535
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:41.34 ID:MJW528uF0(1/2)調 AAS
原付で30キロ制限とか二段階右折なんて守ってる奴おらんやろw
守ってたらむしろ交通の邪魔でしかねーわ
空気呼んでの違反は民主主義的な正義だよ

コスパ最高は違反だろうが正義をつらぬく原付
2人乗りしたいなら125cc
536: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:52.72 ID:eAOKqfQ80(1)調 AAS
これは賛成かな。

後は駐輪場の整備だな。駐車場は結構あるが、駐輪場がないからバイクは休みの日にしか乗らなくなった。
537
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:52.80 ID:XIY5n7XV0(1/2)調 AAS
海外と同じく中型600cc,車の免許で乗れるのは125ccまでにするべき
バイクメーカーが金を掴ませてるとかフカシもいい所
日本独自規格のせいで中途半端な400ccバイクが生産の足かせになっている
原チャ30km制限、二段階右折はパチンコップの嫌がらせ

車体の性能が向上しても
いつまでも、いつまでも、いつまでたっても法改正できないクソ役人ども
考えて実行できる奴がいないんだよ
役人は責任とりたくないから誰も行動を起こさない
538: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:56.14 ID:EjGkFaOm0(1)調 AAS
免許アップグレードされるなら原付きの30km/h制限怖いから125に乗り換えるわ
539: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:28:57.29 ID:UXD27jUG0(1)調 AAS
二段階右折禁止のルールをなんとかしてくれ・・・。
「道路の左側を走ってた右折希望の原付きのみなさん残念でしたw
この次の交差点は二段階右折禁止だから、この標識から交差点までの
◯mの間に一番右端まで入って右折してくださいねw
あ、もちろん車はどんどん通るし2車線以上は右に行かないとダメですよw」
540: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:02.10 ID:ePguRyLw0(2/6)調 AAS
灯油缶運び自慢のPCX乞食

555 : 774RR[] 投稿日:2016/01/24(日) 14:30:08.64 ID:iHj1Cx8M.net.
オレはPCXに灯油のポリタン2個乗せることもあるぞ

クルマで灯油なんか買いに行ってるのはバカらしいからな
そのためだけにガソリン1リットル食ってしまう
541: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:02.43 ID:eM2UpCWH0(1)調 AAS
車が売れんから単車にしたんか。考え方はいい。
その内、排気量に係わらず車検が義務化されんだろな
542
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:06.97 ID:GM19VGha0(1)調 AAS
原付(50)の制限速度上げればいいだけ
543: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:12.52 ID:v2xQx4Vu0(1)調 AAS
逆だろ
普通免許で原付乗れる事を禁止にしろ
バイクと車は全然特性の違うものだ
544: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:24.36 ID:PiLyzsUP0(2/2)調 AAS
ロードバイク増えて原付もフラフラ運転するようになったしな
原付講習なんてとっくの昔からあるしな
545
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:27.98 ID:FctXbKiu0(1/2)調 AAS
普通自動車の免許では原付には乗れないようにして、代わりに自動二輪の区分無くして大型まで乗れる前提の基準の試験に統一した方が安全になると思う。
教習所での取得も無しで、公安での試験のみの方がさらに良いが。
546: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:30.20 ID:0aRBOfXe0(5/10)調 AAS
そして増える巻き込み
547: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:30.47 ID:5eF2oNWP0(1/2)調 AAS
50は危ないから125のっていいよ
ただし流れにのれよ
548: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:32.27 ID:RXWtqSet0(1/4)調 AAS
AT限定ならいいでしょ
MTレバー付き50が一番危ない
549: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:33.90 ID:arWSFM1C0(8/15)調 AAS
>>532
死亡率は圧倒的に中免区分
550: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:34.23 ID:vE3CqiRe0(2/9)調 AAS
>>383
ファミリーバイク特約が50cc限定になるだけだわ
551: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:37.54 ID:r+SgZhK+0(1)調 AAS
90CCまでかな
125CCまでいくと危険
552: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:38.36 ID:dX1If+ZW0(15/21)調 AAS
50CCのバイクでも、世界最高速度は233キロ出るらしいね。
80キロぐらいなら市販車でもチューンでできるかも。
553
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:39.85 ID:9KWbjHMr0(3/3)調 AAS
自分で4輪も原付も大型2輪も乗るから言えるけど、実際50ccの原付は幹線道路に出る時に加速力が無さ過ぎて合流するのに神経使うよ

合流したらしたで頑張っても60キロしか出ないし、法定30キロとか安全を他人任せにするしかないような速度で走るのは恐い
554: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:41.13 ID:80p3sKYQ0(1/2)調 AAS
なんだキジさんの飛ばし記事か

釣り針でかすぎ釣られすぎ

でもなんで俺のツイッターバイク垢が二次画像なの知ってんだ?
555: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:46.59 ID:MR7hBovK0(1)調 AAS
ドイツじゃ、同じ事して事故率下がったんじゃなかったか

そもそも30kmルールの方が危ない
556: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:29:49.70 ID:pt84tJvT0(1)調 AAS
だって国沢だよ? の一言で済む記事だな。
557: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:02.03 ID:FMheKiP00(1)調 AAS
バイクの乗り方を教習所で習わないのに普免でスクーターが運転できる不思議
558: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:03.87 ID:r2+gbeR30(3/3)調 AAS
>>527
マジ灯油運びづらくて不便
559: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:04.91 ID:cHN8LT9T0(1)調 AAS
絶対にやめるべき。

あるいは強制的にすべての免許を再審査にして

普通免許すら危うい連中からはく奪しろ

どんどんはく奪しろ

死人が出てからでは遅い。

またテンカン連中だけでサーキットを貸し切りにしてレース開催だ。
客席には推進者、医者、家族だけを最前列に座らせろ。

危なくないんだからテンカン24H耐久レースてんかっぷ開催だ。

一石二鳥だろ
560: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:05.19 ID:0825i1Oz0(1/3)調 AAS
125って上走れるんじゃないっけか
普免でそれはないわー
561: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:10.54 ID:gq01piRf0(1)調 AAS
>>1
やるならマニュアル運転できる奴だけにしろ。操作とかわかるわけないだろ

AT免許はスクーターのみだな、やるとしても。
562: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:13.40 ID:ePguRyLw0(3/6)調 AAS
>>91
どうだろうな
ちょっと金出せば便利な軽自動車が買えるからな

原二は本当に貧乏人しか乗らないからな、、、.
563: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:13.54 ID:V/fMJLlg0(1)調 AAS
>>490
それ普通自動車の免許で乗れるから。
564: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:14.73 ID:tdJAmd5P0(2/4)調 AAS
原付で幅寄せされて殺されかけたこと・あったから自動二輪
とって125cc乗ってる車の流れにのってる
565: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:16.42 ID:TLrpV/9R0(1)調 AAS
原付でさえ何度か実技教習うける必要あるだろと思ってるのに、
普通免許だけで125ccのバイク乗れるとか正気の沙汰じゃないだろ。

50ccと125ccの差はデカい。爆発的に事故増えると思う。
566: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:17.41 ID:tBuZA8mJ0(1)調 AAS
こんな馬鹿な規制緩和より、原付の30km規制を緩和するほうがいいと思う。
・・・あ、それやるとますますバイクが売れなくなっちゃうのか。
567: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:19.55 ID:aeBW2FP50(2/3)調 AAS
>>537
へえ、それでドカティとかに600が有るのか
568
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:28.42 ID:RQj60LQX0(2/4)調 AAS
バイク駐輪場がないのは
車の駐輪場確保の為だろ?
UR賃貸の駐輪場は無料だからかとんでもない事になってる
捨てられた自転車、バイクが何年もそのままでほぼすべてを占有し一切片付けられる事もなく放置されたまま
かたや有料の車駐車場は有料だけあってちゃんと管理されてる
市川市の塩浜はなんなんだろうね
569: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:32.14 ID:5eF2oNWP0(2/2)調 AAS
>>542
それもいいな
570: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:32.20 ID:RphQpqyp0(1)調 AAS
別料金で免許取った人を愚弄するのはやめろ!
571: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:35.02 ID:8PP99zNR0(1)調 AAS
危険だから絶対反対
572: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:36.02 ID:HS30AIlt0(1)調 AAS
>興味深いことにSNSのフェイスブックやツイッターで、125ccまでの免許制度緩和のニュースに
>否定的なコメントを書いてるのはアイコンにアニメを使う層ばかり。

クソワロタww
573: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:38.17 ID:mzpShoqe0(2/2)調 AAS
大体車が60km/hで流れてる道を縁石のすぐ側を30km/hだもんな。
危なすぎる。
574: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:40.24 ID:x27idemD0(2/2)調 AAS
原2が一番危険運転してる
575: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:42.04 ID:Me+AjmB/0(2/2)調 AAS
国沢のステマかw
金貰ってわざと酷い内容にしたろ
576: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:43.73 ID:DJkXEQ230(7/12)調 AAS
>>533
思い出した
リミッターが付いてなかったんだなそういや
577: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:44.20 ID:Bl/JrkVj0(5/16)調 AAS
>>531
1993年頃はあったな(´・ω・`)
578: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:46.75 ID:f/gO+RII0(1)調 AAS
緩和したって大して乗る奴増えないと思う
579: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:51.97 ID:5tPmQHY20(1)調 AAS
無理無理。50ccでさえ事故る運動音痴なんだからw
580: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 10:30:52.47 ID:eb0+pNog0(1)調 AAS
50廃止にして125を原付免許にすればいい
1-
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s