[過去ログ] 「『殯』に言及されたのには驚きました」 昭和天皇崩御では50日間続いた行事 その陛下の苦悩の記憶 [無断転載禁止]©2ch.net (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 09:35:30.12 ID:/THKOyml0(2/12)調 AAS
>>778
> 腐っていく天皇をじっと見つめることで天皇になる心構えができんだよ
・先帝が崩御したらすぐ(翌日?当日?)新帝が天皇位を継ぐ
むしろ、心構えはそれ以前にできていないといけない
・殯で枕辺の当番するのは皇太子(新天皇)だけではなく、皇族全員が順番に。
昨今の皇族不足で当番が回ってくるのが早い
特に悠仁殿下が即位するとき、現状だとその皇后とお子様しか皇族がいないが
それで秋篠宮先帝の殯をどう切り盛りしつつ、即位に備え、相続の相談をするのか
今のうちに殯の簡易化なり、定年制の導入なり進めないと、
せっかくお子様に恵まれてもブラックな運用で詰む
814(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:04:31.61 ID:ILnBBVaF0(1/4)調 AAS
>>813
へーようするに楽したいんだ
そのために憲法改正か
政治に口出しちゃいけないんじゃなかったっけ?
846(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:50:54.08 ID:ijffU0S50(2/3)調 AAS
>>813
>先帝が崩御したらすぐ
その先帝が崩御したかどうかを確認する作業・儀式がもがりでしょう。
一般人の通夜と同じだけど帝だから勿体つけて50日間様子を見ている。
仏教でも49日たてばもはやホトケ様と言われている。
だから生前退位が認められれば当然もがりは不要となる。やはりせいぜんたいいのための
理由づけとしてのもがり不合理論でしょう。科学者象徴天皇だから言えることでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s