[過去ログ] 【社会】トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際★8©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 継続スレッド作成依頼582@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/08/21(日) 03:13:48.46 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際
休憩施設「大阪トラックステーション」に並ぶ大型トラック。
人手不足の中、運転手たちはわずかな休息の後、長時間の運転に出発する
(大阪府寝屋川市で)=里見研撮影
画像リンク
トラック運転手の年収推移
画像リンク
トラック運転手の年齢分布
画像リンク
読売 2016年08月14日
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
トラック運送業界が危機的な運転手不足に直面している。
規制緩和による競争の激化で収入が減る一方、
近年はインターネット通販の拡大で細やかなサービスが求められ、
負担は増している。
「社会の血管」に例えられる物流システムをこの先も維持できるか、
瀬戸際の状況が続く。(沢本浩二)
ザックリ
年収減少
大型トラックの場合、
ピーク時(97年)の510万円に対し、
2015年は437万円。
全産業の平均より50万〜60万円も低い状況が続いている。
トラック運転手の高齢化が進む。
30歳未満はわずか3・4%、40歳以上は78・2%
トラック運転手になるはずの肉体労働者が給料のいい建設に行く。
「目を開けたまま意識が飛んだこともある。
その間にどれぐらい走ったのか、わからなかった」
男性に基準を守っているかと聞くと、こう返された。
「基準を守っていたら、荷主が求めている時間に間に合わないよ」
運転手不足の解消に向け、国も対策を講じ始めた。
高卒確保へ準中型免許新設する。
さらに、トラックの全長規制を「最大25メートル」に緩和し、
荷台を連結して一度に運べる荷物を増やせるようにする方針も打ち出した。
女性運転手を「トラガール」と銘打ってPRし、積極的な採用を促す。
順天堂大学の川喜多喬・特任教授(キャリア・人材開発論)
運転手の待遇の改善に加え、
高校で『物を運ぶ仕事』の大切さに理解を広めていくことが必要だ。
詳しくはリンク先で
前スレ(★1のたった日時:2016/08/17(水) 01:07:51.63)
【社会】トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際★7
2chスレ:newsplus
2(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:15:34.40 ID:Bm0J+BWf0(1)調 AAS
移民で解決するのにバカだね安倍は
3(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:19:54.88 ID:Jkl+p1QF0(1/4)調 AAS
夜中過ぎてあんま誰も見てないね。
4: ジャステム港北フランケン本多 2016/08/21(日) 03:20:20.83 ID:7bT98vdwO携(1)調 AAS
移民で全てが解決できると思うオマエはもっとバカだね。
5: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:20:48.87 ID:hOK+oCzu0(1/2)調 AAS
トラックも2階建てにしたら解決
6: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:23:07.54 ID:oJV5MSPk0(1)調 AAS
いつ事故るか分からんトラックは怖いわ
7(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:25:30.19 ID:9jGpUx/S0(1)調 AAS
政府が人手不足と発狂する職業
介護
IT
物流運転手
何故なんでしょうね
8: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:26:29.24 ID:DRbzrADd0(1/2)調 AAS
>>3
いつも見てるぞ
9: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:27:42.48 ID:5euBk4F10(1/2)調 AAS
経済学の教科書P10 需要と供給
10(4): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:27:51.74 ID:nqf54emk0(1)調 AAS
会社のトラックなのに運行中に故障しても
ドライバー負担で代替えトラック費用と修理代を給料から天引きされる
不利なことはすべてドライバーに被せるだけだもんな、そら居なくなって当然だ
11(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:28:51.68 ID:zev7Sb6t0(1/2)調 AAS
ドローンによる無人物流の実現化、はよ
12(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:29:26.42 ID:czifG8cI0(1)調 AAS
運送業界が協定結んでドライバーの給与上昇抑えてたらそら上がらんわな
理由は「不必要な競争を抑制して会社間の運転手引き抜きを防止する」なんだけど
結局それが運転手不足の原因になってる
13(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:30:45.21 ID:PHMQHDq/0(1/2)調 AAS
【三橋貴明】快適な日常生活の「大黒柱」である運送サービスについて考える
運送サービスの話題です。外部リンク:ameblo.jp
なぜ、運送サービスについて取り上げるかといえば、まずは昨日も書いた通り、
90年の規制緩和が、「需要が十分にある時期(97年まで)は、
サービス価格の低下(のみ)をもたらした」
「需要が縮小する時期(98年以降)は、賃金の低下をもたらし、
生産者を貧困化させた」 と、規制緩和の「善と悪」がもろに出た業界であるためです。
さらに、デフレ期に規制「強化」に踏み切らなかった結果、人手不足が深刻化しています。
現状、日本の「三大人手不足業界」の一つになっています。(残り二つは、介護と土木・建設)
『トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
運送サービスは「人手不足を日本国民で、いかに補うのか?」の試金石になると思います。
もちろん、中長期的には「運転サポートシステム(あるいは自動運転)」や「ドローン」など、
技術開発や設備投資による生産性向上が切り札になります。とはいえ、短期的には「給料を引き上げる」ことで、
業界に人手を呼び込む必要があるのです。
読売新聞も書いていますが、大型トラックドライバーの年収は、97年の510万円から、437万円に、
何と14%以上も下がってしまったのです。まずは、この水準を引き上げていく必要があります。
そのためには、昨日も書きましたが、我々日本国民が「サービスに対し、適正な価格を支払う」という意識を持たなければなりません。
わたくしは運送サービスのみならず、介護や土木・建設、医療といった「人が動かざるを得ないサービス」で汗水垂らして働く「国民」が、
比較的高い年収を確保し、持ち家を建てられる社会こそが、「素敵な日本国」だと思うのです。
高度成長期からバブル期まで、日本国はまさにそういう国でした。
もちろん、「人が動かざるを得ないサービス」でも生産性を高めていく必要がありますが、
とりあえず我々日本国民が「人を大切にする」国民性を取り戻す必要があると思うのです。
14(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:31:52.96 ID:zev7Sb6t0(2/2)調 AAS
ドローンでなくても自動運転のクルマが普及すれば、運転手はお払い箱になってしまう
とはいえ、誰かは乗っていなければいけないだろうが、自動運転中は寝ていてもいいから、気楽な仕事に変わる。
15: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:31:57.65 ID:hOK+oCzu0(2/2)調 AAS
>>11
各家庭に1台ずつの今では混雑で到底無理だろうね
16: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:33:40.18 ID:5euBk4F10(2/2)調 AAS
アマゾンが自動運転で走る倉庫を開発
ITで最適な配置を実現し、人は各配給所で小分けするだけに
17(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:34:06.77 ID:PHMQHDq/0(2/2)調 AAS
【三橋貴明】
ところで皆さん、不思議に思いませんか?
これだけ人手不足が深刻化しているにも関わらず、なぜ運送サービスでは介護や土木・建設のように、
「ならば、外国人労働者を」
という話が出てこないのでしょうか。
それは「免許」の問題です。
日本国内でトラックドライバーの職に就くには、
日本語の運転免許試験に合格しなければならないのです。
以前、ある運送会社が「ベトナム人ドライバー」の育成にチャレンジしたのですが、
やはり無理だったようです。日本語を「普通に」話せ、読み書きができない限り、
日本の運転免許は取得できません。
今後、政府が「ならば、外国語でも運転免許を取得できるようにしよう」などと、
アホな(究極的にアホな)規制緩和に乗り出さない限り、
我が国の運送サービスは「日本国民」で賄うしかないのです。
というわけで、運送サービスは
「人手不足を日本国民で、いかに補うのか?」の試金石になると思います。
18(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:34:44.75 ID:+8J+828P0(1)調 AAS
>>2
アメリカじゃタクシー・バス・トラックの運転手は移民の指定席だよな
運転手がおじいちゃんだらけの日本の方が世界的に見れば異常
19(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:37:37.21 ID:DRbzrADd0(2/2)調 AAS
賃金引き上げてdoor to doorを止めればいいだけな気がするんだが
荷物は近所の集積所へ取りに行け
20: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:38:16.16 ID:ZueqaKpr(1)調 AAS
安い賃金で過剰労働で危険な職種でさらに警察に小突き回されるなんて誰もやらんだろw
21: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:41:05.90 ID:rCOHb8gM0(1)調 AAS
道行く大型の運転席を見れば
10年後にはいないだろうな、って運ちゃんばかりだしな…
22(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:41:24.95 ID:nzxU/QyD0(1)調 AAS
>>1
長距離トラック輸送には課税して、鉄道貨物へ移行汁。今時人件費の方が高いし効率悪い過ぎなんだよ。
23(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:42:58.11 ID:uiioAQc60(1)調 AAS
送料無料を禁止したら
24(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:43:42.80 ID:hsjzwQdI0(1/2)調 AAS
トラックなくとも困らんがなw
でしょ?
ドローンあるわけだし
25(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:44:51.56 ID:yLIlrox90(1)調 AAS
>>18
移民はトラック運転手にはなれないよ。
黒人もかなり少ない。
組合が恐ろしく権力持ってるから、ホワイトハウスも何も言えない。
26(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:45:01.51 ID:hsjzwQdI0(2/2)調 AAS
そもそも送料無料が問題
27: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:46:38.15 ID:XJ21Sqvt0(1)調 AAS
全自動運転不可避。
28: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:47:24.79 ID:UKpfniZF0(1)調 AAS
だから、Amazonなんてのは誤差のレベルの物量なの。本丸は食品。
29(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:48:51.53 ID:35CeqHnf0(1/3)調 AAS
昔の映画でありがちな、ドライブインで売春娘がドアをコンコンなんて ほんとにあるの?
30(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:48:54.35 ID:mj8PFZ6j0(1)調 AAS
引きニートばかり増えて
日本も衰退の一途だな
31: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:50:37.33 ID:35CeqHnf0(2/3)調 AAS
夏らしい質問ですが 運転中、幽霊を見た事ありますか?
32: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:50:53.57 ID:Jkl+p1QF0(2/4)調 AAS
>>29
ある
とあるSAだが場所は秘密
ちなみに女子大生
33: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:51:38.76 ID:97Z/Xf4U0(1/2)調 AAS
みんな大好きトラックスレ
34: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:51:44.83 ID:Th+gQ4930(1)調 AAS
2ちゃんの16年積み上げたブラック企業情報はがち。
36協定どうにかしないとな。どうもならないよ。
2ちゃんねるの情強の猛者の方々ほんとありがとう。
歳取ったが、近寄らず済んでいる。^^
35: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:55:45.23 ID:6D3mI/fp0(1/2)調 AAS
運転手要るのに募集してもどうにも人こないから
高給与で募集してそれに合わせて既存の運転手らの給与がほぼ倍増して
ウハウハって景気のいい話聞いた
36: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:05:30.88 ID:97Z/Xf4U0(2/2)調 AAS
>>24
何kgまで運べるの?
37: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:06:34.91 ID:7kSdXLAL0(1)調 AAS
もうヤマトや佐川に丸投げして良いと思うよ。
38: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:06:57.20 ID:7wW2wMsa0(1)調 AAS
これはいよいよ外に出れないな
アジア土人やシナチョンCarに惹かれちゃうよ
39(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:09:05.21 ID:PZy6bmfy0(1/14)調 AAS
今時トラックなんて罰ゲームみたいな仕事だからな、運転は常に運航管理システムでスピードからブレーキきにエンジン回転数まで監視され点数評価され悪ければ指導や減給
おまけに最近じゃドライブレコーダーも普及してきて常時社外も社内の運転姿も監視され会話も録音されてるので人に聞かれたく無いような内容の電話もしてられない
給料も安くて長時間だし事故でも起こせばいきなり一級殺人犯並みの長期刑で交通刑務所に何年も服役だ
はっきり言ってこんな業界俺が若かったら絶対にやらない
40(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:10:05.57 ID:Jkl+p1QF0(3/4)調 AAS
>>39
現役さん?
41: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:10:49.30 ID:Tl6/R8360(1)調 AAS
ドローンもオスプレイもあるやん
42(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:11:16.20 ID:PZy6bmfy0(2/14)調 AAS
>>40
ああ、そのうち辞めるけどね
43: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:12:04.98 ID:Jkl+p1QF0(4/4)調 AAS
>>42
ご苦労様としか
44: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:12:23.93 ID:CExm9Xtc0(1)調 AAS
トラックよりも早くてお金もかからなさそうだからこれからはこういう感じになるんだろうな
画像リンク
![](/?img=1f969f23c4973903052a5e6e354d2847&w=60&guid=ON)
45: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:13:31.40 ID:Lt1n5R8T0(1)調 AAS
恐ろしくて言葉を失う。
なんて待遇だ。
「目を開けたまま意識が飛んだこともある。
その間にどれぐらい走ったのか、わからなかった」
男性に基準を守っているかと聞くと、こう返された。
「基準を守っていたら、荷主が求めている時間に間に合わないよ」
46(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:18:42.77 ID:EyTaHmuq0(1/4)調 AAS
電機屋でメーカーの人間に売り場立たせたり棚卸手伝わせるのって独占禁止法違反だけど
運送屋にピッキングやら手積み手伝わせるのって独占禁止法違反にならんのか?
47(5): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:19:17.24 ID:Rl3c4B9a0(1/2)調 AAS
でもおまえら荷物届くの遅かったら全力でキレるよな
おまえらみたいな奴がいるからこうなるんだ
48: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:21:42.27 ID:EyTaHmuq0(2/4)調 AAS
>>47
別にキレないよ
いつ来るか解らんのは困るが、到着予測だけ教えてくれりゃそれで充分
むしろ局留めで取りに行ってもいいわ
49: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:21:50.08 ID:f0q8AeAi0(1)調 AAS
過労運転は仕事で無く犯罪な
50(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:23:15.83 ID:rmA1k1Lf0(1)調 AAS
>>42
男なら一度始めたことは最後まで貫き通せ!
51: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:23:34.09 ID:TmHGzfep0(1)調 AAS
>>10
そんな運送屋聞いたことないな、まああるかも知れんが
52: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:24:45.23 ID:lrvIYzCC0(1/4)調 AAS
自動運転事故時の責任はメーカーが負うべきだよな 技術に自信があるなら
53: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:26:13.52 ID:B2ZsOKWp0(1)調 AAS
給料上げれば?それだけじゃないの?
54: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:28:39.60 ID:lrvIYzCC0(2/4)調 AAS
>>10
俺も聞いたことないぞ どこの会社?
55(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:32:27.08 ID:T535ElP20(1)調 AAS
>>47
その通り。お客様は神様と勘違いしてる自分らがこうした問題の根本的原因だと認めようとしないからな
56: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:36:06.36 ID:3+jLNFRC0(1)調 AAS
>>23>>26
あやしい送料無料!
分かるな ぼうや。
57: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:38:07.24 ID:Vc22SWad0(1)調 AAS
>>47
そんなもん契約次第だろ
必着で遅れたらキレるキレない以前に違約金の話になる
58: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:41:56.43 ID:uS6JpMH10(1)調 AAS
ハロワの職業訓練で免許無料で取れるトラック運転手のコースをつくり中高年の転職を支援すればいい。
40、50代で事務とかよく応募してくるけどほとんどはじかれてんだから。
59: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:53:44.35 ID:NkiGf1Bg0(1)調 AAS
通販は客が取りに行くシステムにしろ
60: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:53:49.58 ID:1TCGMFfR0(1)調 AAS
ド底辺の職種だからね。
61: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:54:11.61 ID:tInAvk760(1/5)調 AAS
全ては、送料無料が原因
62: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:54:15.91 ID:a8fIaOr/0(1)調 AAS
何も変わらないことを前提に身を守らないと、負け組の仲間入りになるよ、桑原、桑原。
63(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:54:38.59 ID:BLs5t3jO0(1/6)調 AAS
>>12
給与が上がらない、他の運送会社も協定で給与が同じくらいだから転職するメリットがない。
運転手「じゃあ、異業種に転職するわ」
これで終了。
同業他社への流出は阻止できても、他の業界に人が流れていくだけなのにな。
運送会社はアホだw
64(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:54:48.15 ID:4JW2Oxzr0(1)調 AAS
トラッリ運送業は闇の深い業界だけど是正されないね
末端の待遇が改善されない限り闇は続く
65: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:57:41.11 ID:tInAvk760(2/5)調 AAS
そりゃお店からは送料無料で運んで、それ以外から上乗せで金を取ってれば
業界が終わるだろ
送料無料辞めれば良いと
66: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:58:32.61 ID:35CeqHnf0(3/3)調 AAS
>>64
会社の待遇の問題じゃない。運転手の性格なり生き方の問題!
67: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:58:41.34 ID:tInAvk760(3/5)調 AAS
>>63
運送会社が悪いのでは無い、送料無料が悪い
68(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:01:39.91 ID:yzz1JbhD0(1)調 AAS
18歳で取得可能な準中型免許が新設されるらしい。(従来の中型は20歳から)
これで高卒をコキ使うそうだ
69: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:02:24.83 ID:yXHVoloD0(1/2)調 AAS
>>47
オメーはクロネコのSDかよw
そんなのアマゾンの客が大半だろ。
70: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:02:32.41 ID:uj0D/Zds0(1)調 AAS
そんなもん移民で解決さ!
71(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:06:33.36 ID:XYLJ3uyjO携(1)調 AAS
1日の労働時間が20時間ぐらいだけど、給料が良かったら働きたい?
@現役の運転手より
72: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:10:31.75 ID:rlJjx6Kv0(1)調 AAS
>>71
無理
というか車内で寝泊まりってのが無理
精神病むわ
73(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:18:40.15 ID:lCCA3fCb0(1)調 AAS
>>71
やらねーよボケが死ねや
74(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:18:51.98 ID:BLs5t3jO0(2/6)調 AAS
>>71
1日20時間は長すぎる。
1日12時間くらいで4勤3休。20万くらいならやってもいいかな。
時給換算だといくらになるのかな?
75(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:23:03.70 ID:K8r8WWCd0(1)調 AAS
自動運転でトラックドライバーは不要になるとか言ってりゃ、なろうとする若者も居なくなるわ。
76(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:24:05.70 ID:4LoEuI4h0(1)調 AAS
経営者が自分で運転しろよ。自分の金儲けだろ。
77: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:24:55.08 ID:X7X4WZaA0(1)調 AAS
自動運転車にして、大型中型免許廃止しろよ
間抜け政府
78: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:25:11.92 ID:MSdnlx6a0(1)調 AAS
長時間働くだけで時給だと1000円切ってボーナス無し事故責任は自分
誰がやんだよ
79(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:25:17.79 ID:4onKz4Tw0(1/4)調 AAS
牽引と危険物の免許を取って、
ガスのタンクローリー引っ張るのが運ちゃん界では一番勝ち組
80: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:29:52.09 ID:C+ssQU630(1)調 AAS
移民ですらやらねぇよ、この安月給にムチャクチャな低待遇じゃ
アメリカでもヨーロッパでも、なんならアフリカや南アメリカですらもっと良い待遇で運ちゃんの仕事あるがな
81: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:37:43.87 ID:7f2iXt/e0(1/2)調 AAS
>>13
>わたくしは運送サービスのみならず、介護や土木・建設、医療といった「人が動かざるを得ないサービス」で汗水垂らして働く「国民」が、
比較的高い年収を確保し、持ち家を建てられる社会こそが、「素敵な日本国」だと思うのです
正論だな。
安倍は外人ばっかり入れるけど。
安倍ほんと日本の破壊者だな。
82(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:39:26.32 ID:bqDCox3Q0(1)調 AAS
トルコ国境からイラクシリア向けの輸送は好待遇で月収2万ドルぐらいなるそうだ、しかしどの運ちゃんも根性無しですぐ行方不明になるそうだw
83: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:40:39.82 ID:Vgk4MlUO0(1)調 AAS
これだけ問題になってるのに何もしない自民党にだんまりなネトウヨw
今日もアニメで愛国だw
84: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:41:00.95 ID:4A0oog+U0(1/2)調 AAS
日本人がやらないんじゃ外国人に頼むしかないわな。
85(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:41:10.51 ID:Dv+b+ODY0(1/4)調 AAS
>>79 毎日同じとこの往復が苦にならないやつならな
デジタコで高速でもチンタラ走らなきゃならんし
牽引も危険物もあるけど、考えたことないわ
86: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:42:13.69 ID:Dv+b+ODY0(2/4)調 AAS
>>73 どした?運ちゃんにこわい思いでもさせられたか?ww
87: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:42:31.64 ID:ftCptKYz0(1)調 AAS
●不景気.com
外部リンク:www.fukeiki.com
●閉店アンテナ
外部リンク:ichi-antenna.jimdo.com
●閉店マップ
外部リンク:www.heiten-map.com
●大島てる(事故物件マップ)
外部リンク:www.oshimaland.co.jp
88(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:43:41.81 ID:4onKz4Tw0(2/4)調 AAS
>>85
荷卸もコンタミさえ気を付ければいいし
そんなに体も壊さんしノルマもきつくない
89: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:45:34.44 ID:x7McFYFa0(1)調 AAS
>>75
AI化で肉体労働より会計とかの仕事の方が先に無くなるらしいね
90: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:50:00.34 ID:SwhG4tPh0(1)調 AAS
>>1
物流の問題か。
ま、一つのアイデアだが、
先ほど、アメリカの新高速鉄道計画で有名になった「チューブ鉄道」を物流専門で作ればイイような気がするぜ。
物流専門だから、大げさな設備にする必要はない。
直径1メートル程度の小型のものを、ちょうどホテルの料金支払いに使ってるような簡易なチューブのパイプラインで主要都市を結べばいい。
高速道路や既存の鉄道に付属させる形で、物流チューブを設置してもいいし、
北海道や九州と東京間は、海岸の海中にチューブを転がせてもいいだろう。
91(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:50:03.41 ID:Dv+b+ODY0(3/4)調 AAS
>>88 毎日変化がないのが嫌だ
この業種はまず基本トラックの運転が好きってことが
ないと、続かなかったり、文句言ったりなんだよな
運転手を選んでおいて、時間がどうのとか
言うやつは辞めりゃ良いんだわ
あとポイントはトラック業界のことをよく、しらないやつはくそもみそも一緒にしてるからな
箱とユニックつきじゃ、全然いちにちの行程も違うしな
92: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:53:33.86 ID:DBfQyjug0(1)調 AAS
痔になるし 腰痛になるし ろくなことない職業だ
93: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:54:47.30 ID:rx6w7Rk/0(1)調 AAS
THE 人 手 不 足
94: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:55:08.75 ID:OZ+LE6pn0(1/4)調 AAS
通販で240円の商品を送料無料で買ったわ
午前中にポチッて夕方には届いた
こんな状況じゃそりゃ運送業は大変だよなぁ
95: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:56:37.31 ID:sB/oDsiN0(1)調 AAS
この業界、全体で見ると真っ黒なんだろうけど、オレんところはそれほどでも・・。
ずっと地場で酒類、食品配送。朝早いし休みは少ないけどそんな激務、劣悪待遇じゃないしな。
なんか複雑気持ちだわ・・。
96(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 05:58:43.59 ID:aD7GtXHJ0(1)調 AAS
>>19
ほんとに。
昼間はいないから自分で取りに行く方が便利なのに。
ヤマトの営業所は自転車で5分だからいいけど
ゆうパックだと隣の駅から徒歩10分
佐川だと電車を乗り継ぎ30分w
アマゾンのコンビニ受け取りを指定したら
レジで、「あなたはガラケーの画面だからバーコードは読みこめない」と言われて
こちらが「レジに番号を打ち込んでください」と頼んだら
ロッピーに行ってを操作しろと言われた
ガラケーはダメってどこにも書いてないのに何の差別?
ロッピーの番号とバーコードの番号は少し違うから手間取って
第一、油まみれで汚い液晶画面に触るのが気持ち悪くて。
97: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:03:23.46 ID:75CRhwrS0(1/2)調 AAS
結局は給料だろ。安く使おうとするから人が集まらないだけ。
集めてるとこはブラックなだけだろ。
98(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:07:30.73 ID:hCWxUnNh0(1)調 AAS
30代で大型牽引移動式クレーン乙4不整地運搬フォーク持ってるけど運転手だけは絶対嫌だな。
99(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:09:35.87 ID:+bWN+Uh50(1/2)調 AAS
俺も底辺の新聞配達員だけど、ここを見て「まだ新聞で良かった」と思った。1日4時間半しか働いてないし。
100(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:09:36.90 ID:CVnwurjW0(1/3)調 AAS
免許も無い43歳だけどこれから大型免許とって雇用先あると思う?
この際トラック運転手でもいいや
101: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:10:01.47 ID:CVnwurjW0(2/3)調 AAS
>>99
トラックの方がよくね?
102: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:10:11.47 ID:6LxiO01E0(1)調 AAS
>>39
自動運転でいいじゃんもう
103: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:10:28.97 ID:CVnwurjW0(3/3)調 AAS
>>98
めんどくさそう トラックの方がいいわ
104: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:10:33.59 ID:NsmsmvrZ0(1)調 AAS
>>24
スーパーやコンビニ、ありとあらゆる店で買い物するなよ。
誰が運んでくれているんだ?
105(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:10:56.02 ID:OZ+LE6pn0(2/4)調 AAS
>>99
4時間半で日当どれくらいなの?
106: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:15:27.30 ID:Dv+b+ODY0(4/4)調 AAS
>>100 ただ運転してりゃと、おもってんなら
やってみたら良いんじゃね
107(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:15:42.78 ID:q30/hWqu0(1)調 AAS
頭使わない人らができてる仕事だから楽勝だよ。余力残してさっさと仕事やっつければいいだけ。
ゆるく生きるならありかも。
108: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:16:08.89 ID:ugmCK8nD0(1)調 AAS
腰痛が悪化する前に転職
定年まで体が持たない
109(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:16:48.60 ID:+bWN+Uh50(2/2)調 AAS
>>105
5280円。安いけど楽で一人でする仕事だから自分に合ってる。
110(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:17:54.04 ID:eSj5xFa70(1/5)調 AAS
>>100
43才?全然分かて 下手すりゃ会社一若いかもよ
111: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:18:20.94 ID:eSj5xFa70(2/5)調 AAS
>>110
×分かて
○若手
112: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:19:32.11 ID:ERjiKuqF0(1/3)調 AAS
労働者よ団結せよ
マルクス
113(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:19:52.58 ID:hfeEs2JD0(1)調 AAS
これは積み込みとかまで運転手さんにさせないで
依頼した会社がトラックに積めばいいんだよ
運転手に何でもかんでも押しつけて休まず働けってのが間違い
114(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:20:10.30 ID:EyTaHmuq0(3/4)調 AAS
>>82
50cal積んだランクルが集団で追っかけてくるんだろうなwww
115(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:20:14.47 ID:LgZFaS2Z0(1/6)調 AAS
つーか運転手不足ってのが最大の大嘘。
まだまだまだまだまだまだ余りまくってるよ。
足りないと言ってるのは、破格の値段で走ってくれて尚且つ仕事がない日は休んでくれる運転手が足りないと言ってるだけ。
116(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:21:19.10 ID:eSj5xFa70(3/5)調 AAS
>>115
大体何人くらい余ってますか?
117(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:22:09.54 ID:ERjiKuqF0(2/3)調 AAS
コンビニで私書箱とかつくって、自分で取りに行けば100円引きとか、
そうすれば運転手も楽だし、客もすぐ取りに行けて、100円やすくなるとうれしい
118: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:23:01.97 ID:ERjiKuqF0(3/3)調 AAS
労働者よ団結せよ、をやらんから、賃下げになる
119(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:23:34.99 ID:Q9DGNy3I0(1)調 AAS
こんだけスレ立つくらい盛り上がるんだったらまだまだ人は余ってる証拠
120: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:25:00.99 ID:oC0Vvgnj0(1)調 AAS
貨物列車を税で優遇しろよ。
121: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:25:01.01 ID:eSj5xFa70(4/5)調 AAS
>>119
危機感を持っている人が多いのでは?
122: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:25:22.56 ID:qvcDNz2D0(1)調 AAS
その日で仕事が完結するのがいい
家に持ち帰ったり、ブロジェクト長期間悩まされることもないし、
成果を問われることもない。
123(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:25:40.42 ID:LgZFaS2Z0(2/6)調 AAS
>>116
無理矢理仕事をつけてなんとかしてるが大体1〜2人は居なくても回る。
あ、中小の話だけどね。繁忙期は除くよ。
124: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:25:54.72 ID:EyTaHmuq0(4/4)調 AAS
>>117
コンビニにも手数料取らせてやれよ
125(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:27:18.70 ID:eSj5xFa70(5/5)調 AAS
>>123
ああそういうイメージですか 日本の物流全体ではどうなのかなと思ってました
126: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:29:20.01 ID:4onKz4Tw0(3/4)調 AAS
>>91
ニヤクだけど日給制の契約社員だから
ある意味毎日変化におびえているぞw
海コンよりはきつさがましだと思っているが
127: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 06:30:08.52 ID:LgZFaS2Z0(3/6)調 AAS
>>125
全体では分からないよ。足りないか足りてるかは各会社の自己申告でしかないからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*