[過去ログ] 【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党 ビールは値下げ、発泡酒や第3のビールは値上げ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(25): あしだまな ★ 2016/08/17(水) 21:34:50.40 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針だ。
ビール類の税額の55円程度への一本化や、ビールの定義拡大が主な論点。
安価な発泡酒や「第3のビール」の増税につながることなどから先送りされてきたテーマだが、
消費税率10%への引き上げが延期されたことも踏まえ、議論を前進させる考えだ。
風味多様化
酒税法は、原料をホップや麦などに限り、麦芽の比率も67%以上のものだけを「ビール」と定義している。
欧州では、麦芽比率がもっと低かったり、別の原料で風味を付けたりしてもビールだ。
財務省は「海外の状況も踏まえて麦芽比率や原料の範囲を検討する」と説明。
麦芽比率を見直せば1908年以来、原料を追加すれば03年の麦以来となる。
見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対する欧州連合(EU)の不満がある。
欧州は、原料にオレンジピール(皮)やコリアンダーなどを使って風味を付けたビールを日本に輸出しているが、
酒税法で定めた原料以外を使っていると、容器には「発泡酒」と記載される。
一方で酒税法は、発泡酒でも麦芽比率が50%以上ならビールと同じ高税率を課すと定めている。
欧州産は50%以上が多く、EUは「発泡酒扱いされてブランドイメージが損なわれているのに、税率は高い。非関税障壁だ」と見直しを求めてきた。
国内メーカーも、発泡酒や、麦芽以外の原料を使うなどした「第3のビール」の出荷量が頭打ちになるなか、
本物志向に応える高級ビールや、飲みやすい果実味のあるビールなどに開発の軸足を移し始めている。
例えばキリンビールは、ユズやサンショウを使ったクラフトビールを開発した。
税法上は発泡酒だが、ビールと銘打った方が本物志向の顧客にアピールできる。
財務省は「定義が広がれば趣向の多様化に応じたビールづくりがしやすくなる」とし、製品開発の自由度が広がって市場が拡大する効果を見込む。
350ミリリットル55円
税額一本化の議論も結論を出す方向だ。現行の税額(350ミリリットル当たり)はビールの77円に対して、
麦芽比率25%未満の発泡酒が47円、第3のビールは28円。これを55円程度に統一する。
減税となるビールは値下げになるが、増税となる発泡酒や「第3のビール」は値上げにつながる。
政府・与党は「税額の安いビール類の開発競争ばかり進み、税収減にもつながっている」などとして、2年前から税額を一本化する議論を進めてきた。
しかし、第3のビールなどに開発費を投入してきたメーカーなどとの調整が難航したほか、
安さが売りの発泡酒などが増税されれば、今夏の参院選に影響するとの懸念もあり、先送りされてきた。
当初は17年度税制改正でも、来年4月に消費税率10%への引き上げが予定されていたため「二重増税につながる税制改正は難しい」(財務省幹部)との見方が支配的だった。
しかし、消費税増税が2年半先送りされたことで、議論を進めやすい環境になった。
経過措置も
税制の見直しは、メーカーの開発の方向性を大きく左右する。影響を緩和するための経過措置なども焦点となりそうだ。
ビールの新しい定義や税額の一本化が決まれば、メーカーは商品開発戦略の練り直しや、生産計画の再考などを迫られる。
それにはある程度の時間が必要だ。また、一気に税額を一本化すれば、増税となる発泡酒や第3のビールを購入する消費者の負担感が大きい。
このため、数年をかけて段階的に実施する案も出ている。
現状&見直しの方向性
画像リンク
外部リンク:mainichi.jp
1が立った日時:2016/08/17(水) 11:39:35.67
前スレ
2chスレ:newsplus
875: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:59:20.30 ID:KVfDlUNH0(1)調 AAS
これはただの観測気球だな 本当の狙いは別だろう
876: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:00:19.78 ID:JE2y1Siz0(1)調 AAS
もう第三のビールの味になれちゃったから、ビールなんて、苦くてのめない
877: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:04:18.28 ID:ZBavTQks0(1)調 AAS
貧乏人が酒のめんくなるってゆうけど貧乏人には飲んでほしくないですどうせ安酒煽ってある中になるぐらいのものでしょ
878: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:04:31.59 ID:HP+ReE8K0(1)調 AAS
与党と野党はグルです
879: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:07:56.73 ID:TGLgkUwK0(1)調 AAS
焼酎にするか
880(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:08:32.94 ID:vtOeQOKx0(1)調 AAS
財務省を、国税庁(歳入)と主計局(予算)に分割せよ。
881: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:11:43.07 ID:zmmbn6Ef0(1)調 AAS
もうなんか嫌気がさしたから最近は炭酸水しか飲んでねえわ
882: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:12:18.97 ID:L0h0LS1s0(1)調 AAS
メーカーの努力台無し
883: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:12:20.12 ID:APtUZiDE0(1)調 AAS
>>880
そもそも要求された金を各省庁になにも考えずにばらまくだけの財務省なんか
必要だと思ったことすらない
884: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:16:35.77 ID:80P06um60(1)調 AAS
なんで企業努力を無にすることばっかりやるかね
885: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:17:45.84 ID:dXZC52Hv0(1)調 AAS
酒は未だにアルコール自体にカロリーがあるからあんま飲みたくないのよね
いくら糖類0でも
886: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:19:11.45 ID:cWxzeFet0(1/2)調 AAS
>>850
上げたいんじゃないだろ。
差をなくすだけ。
887(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:21:19.88 ID:cWxzeFet0(2/2)調 AAS
>>870
ばか?
>>1をよく読め。外国産は発泡酒だからだろ。
888: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:23:30.77 ID:lVNYDrrb0(1)調 AAS
これはいいことだな
外部リンク:termgojyukyu.com
889: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:23:38.60 ID:gfXUH2Ae0(1)調 AAS
>>887
お前ほど馬鹿じゃねえよ
890(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:24:49.92 ID:m9T1TGae0(2/3)調 AAS
ビール系に関してはもう遅いと思うんだけどね
若者にとっては「おとーさんも飲んでいた憧れの飲み物!」じゃないもん既に
昭和じゃあるまいし
むしろ明確に「嫌い」っていう若いの多いもん
手遅れだよ
891: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:25:47.29 ID:Ga18ct870(5/6)調 AAS
>>846,874
害無省(ガイムショウ)と罪無省(ザイムショウ)かぁ…
一般庶民には真逆なんだろうけど
892(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:26:57.49 ID:Z2qwubH30(1)調 AAS
>>890
親が晩飯のときにすごく美味そうに飲んでたのをみているか
そうでないかってとても影響があるよな
俺なんかはそれを見て飲んでみたくてしょうがなかったよ
893: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:30:02.44 ID:dlmNbK2i0(1/19)調 AAS
韓国ビールがバカ売れするなこれは。
自民党は昔から親韓だからしかたないけど。
外部リンク:www.topvalu.net
発泡酒でも第三でもありません。
894: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:30:46.52 ID:m9T1TGae0(3/3)調 AAS
>>892
もう演歌なんだよ演歌
日本のビールは「演歌」
大昔は大人も子供も演歌を聞いていた
でも今は違う
日本酒も同じだけどね
もう「ファッション」でないと売れない
895: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:31:29.26 ID:FCv/PD1Q0(1/6)調 AAS
>>1
意味不明過ぎだわ
何がしたいんだ?
一律10円上げろ
896(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:33:42.77 ID:FCv/PD1Q0(2/6)調 AAS
>>870
財務省にしろ自民党にしろ
意味不明過ぎるわな
何がしたいんだろう
897: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:35:51.46 ID:1ldvO1GM0(1/3)調 AAS
ビールは俺ら公務員が飲むんで、おまえら俺らの分も税金払えや。
898(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:37:05.25 ID:NNCBm8iT0(1/2)調 AAS
>>1
ビールの次は自動車税だな 貧乏人死ね死ね政策 マンセー
899(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:38:33.70 ID:NNCBm8iT0(2/2)調 AAS
>>896
意味不明でもなんでもない 自民党は裕福層、上級国民の政党だよ 貧乏人は死んでくたばれ 奴隷は生かさず殺さず政策を実行する政党です
900: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:38:37.65 ID:CsZ9n4fE0(1)調 AAS
発泡酒は飲まんからビールの値下げはありがたいのう
やり方は汚いと思うがな
901: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:40:03.26 ID:xVLCNzmD0(1)調 AAS
>>898
車にも酒にも全く興味がないネット世代の若者にはどうでもいい話だな
車社会の田舎の人は死ぬけど…
902: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:43:08.36 ID:FCv/PD1Q0(3/6)調 AAS
>>899
タバコはバンバン上げるのにビールに遠慮する意味が判らん
ひょっとしたらビールが安くなると売れるとか考えているのかな?
これが始まったらビールは絶対買わんわ
発泡酒も買わない
903: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:43:13.92 ID:dlmNbK2i0(2/19)調 AAS
>>870
な、属国だろ?
904(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:43:46.84 ID:9Fc5yIRQ0(1/2)調 AAS
>>3
景気が良くなって民間だけで経済がで回るようになると困るからね。
景気を悪くして「仕事回してほしいだろ?」ってやらないと、官僚はウマウマできないから、意図的に景気が悪くなる政策をやるんだよ。
905: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:44:42.27 ID:FCv/PD1Q0(4/6)調 AAS
ビール発泡酒不買をやろうぜ
意味不明過ぎるわ
906: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:47:16.21 ID:Ca0S6soI0(1)調 AAS
缶ビール一本2千円くらい税金かけていい
こんだけ飲酒運転やら酔った勢いでの事件やら夏場は酒飲んで泳いで死ぬアホやら多いんだから
ああいうアホみたいな奴らには手の届かない飲み物にするべき
907: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:47:23.45 ID:nf8+c3540(1/2)調 AAS
350缶を千円にすればいい
酔ったら覚えてないだろうし
908: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:47:45.36 ID:booWa1CL0(1)調 AAS
はよビール値下げしろ
偽ビールは飲んだことないわ
909(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:48:07.16 ID:9Fc5yIRQ0(2/2)調 AAS
>>150
EUあたりはそこんとこに外圧かけてくれないかね。
910: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:48:37.75 ID:vwO3MeHo0(1)調 AAS
簡単に稼げるアプリが登場!そのアプリとは・・・・?
外部リンク:online-zyohou.com
911: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:49:13.91 ID:1ldvO1GM0(2/3)調 AAS
そのうち空気に税金かけるんで、おまえらよろしくな。
912: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:49:27.92 ID:GeZFBKnF0(1)調 AAS
創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=ヤクザ=警察
これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです
913: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:50:12.62 ID:FCv/PD1Q0(5/6)調 AAS
>>904
無い無い
公的国民負担率55%だぞ
赤字国債込みで
年収500万円で手取り20万円と言う貧困国家
914(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:50:18.04 ID:BjO/unAQ0(1)調 AAS
発泡酒おわた=キリンおわた
915: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:53:45.17 ID:dlmNbK2i0(3/19)調 AAS
>>909
外圧をかけるのは正義のためじゃなく、自国の商品を売るためだぞ。
原油も石油製品も日本にほとんど売ってないEUが、そんなことする意味がない。
916: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:54:26.00 ID:FCv/PD1Q0(6/6)調 AAS
>>909
EUは日本人よりも貧困だぞ
夢を見るなよ
去年までドイツには法定賃金が無かった土人国家だぞ
今も移民は時給1ユーロだぞ
移民は最低賃金が無いから
917: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:54:33.87 ID:HZCo+u960(1/2)調 AAS
>>202
スコッチは贅沢品として物品税かかってたから、めちゃくちゃ高かったよ
90年代に等級廃止した酒税改正で、かなり安くなった
918: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:54:42.89 ID:t0+CYc+x0(1)調 AAS
>>854
金麦、のどごし
919(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:55:04.20 ID:HIshzo5q0(1)調 AAS
アルコールとニコチンに
税をかけること自体に
かなり問題ありなんだけどね。
大昔ならいざ知らずね。
国民の健康を損ねてまで
税をとる必要ありますかと。
タガが外れたら
際限なく摂取しそうな
中毒者が監督官庁をつけあがらせて
いる元凶でもあるんだけどね。
920: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:55:10.68 ID:XcShYVX90(1)調 AAS
税収下がると予算が足りないのねん
もっと税率上げるのねん
921: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:55:43.12 ID:dlmNbK2i0(4/19)調 AAS
>>914
キリンのビール事業なんか、医薬とか外食とか幾多ある事業のうちの一部だぞ。
持株でなく事業会社の「キリンビール梶vなら違うけど、
ただのキリンHDの一部署だし。
922: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:58:13.18 ID:1Eo7mamE0(1)調 AAS
ビールを造っている俺には関係のない話
923: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 06:59:43.31 ID:eIrlcFqb0(1)調 AAS
ビールしか飲まないから嬉しい!
シール集めてのキャンペーンも発泡酒や第3ばかりだし、よっぽど売りたいんだろうけど。
924: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:02:30.90 ID:jYdvtoa60(1)調 AAS
最近は「麦とホップ」にしてるけど
ビールと発泡酒は別の飲み物と思ってる
ビールは黒ラベルかラガーかエビス
925: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:02:38.33 ID:nf8+c3540(2/2)調 AAS
酒とタバコは製造販売禁止にしろよ
926: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:03:49.45 ID:HZCo+u960(2/2)調 AAS
>>291
それをやりすぎると輸入ビールに負けると思うけど
927(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:03:51.34 ID:Ga18ct870(6/6)調 AAS
>>919
> 国民の健康を損ねてるから
> 税をとる必要ありますと。(by財務省・厚生労働省)
> タガが外れたら
> 際限なく税を徴収しそうな監督官庁が
> 中毒者を干あがらせて
> いる元凶でもあるんだけどね。
と言い換えられそう
928(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:03:52.42 ID:9jGtYAc10(1/11)調 AAS
やっと動いてくれたか
税制のためだけに味の落ちる発泡酒を飲むのはおかしい話だった
ビールの税金に統一ではなく、ビールが値下げになるのもいい
929(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:04:25.63 ID:zceHq4H+0(1)調 AAS
ようやく脱法酒がなくなるのか、あれを企業努力とか頭おかしいからな
まあもうちょっと酒税上げてもいいけどな
缶ビール1本1000円くらいが妥当だろ
930(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:05:47.27 ID:dlmNbK2i0(5/19)調 AAS
>>928
第三とかのユーザーが韓国産ビールに流れるだけだろ。
そもそも発泡酒や第三ができたいきさつが、
外国産ビールと価格で対抗するためだったし。
931: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:07:06.68 ID:9jGtYAc10(2/11)調 AAS
>>929
発泡酒ならぬ脱法酒か。うまいこと言うな
でも実際その通りだもんな。味を追い求めるのではなく、税金に引っかからないように作るとか
明らかに制度が酒文化の邪魔をしてる
932: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:07:15.64 ID:3tFztFIH0(1)調 AAS
>>1
そのうち賞味期限切れしか買わなくなるわww
933: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:09:07.92 ID:+Yc8oYeF0(1)調 AAS
ガソリンの二重課税も検討しる
934: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:09:21.62 ID:ITQoNg0a0(1)調 AAS
ビールどれ位下がるんだろ
期待し無い方が賢明なんだろな
935(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:10:10.34 ID:9jGtYAc10(3/11)調 AAS
>>930
俺はビールにするけどな
あと「発泡酒や第三ができたいきさつが、外国産ビールと価格で対抗するためだった」
なんてのは初めて聞いた。ソースだしてくれ
ここにもそんな話は書かれてないな
外部リンク:ja.wikipedia.org
936(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:10:46.39 ID:nVlOydrv0(1)調 AAS
チューハイも値上がりするんかな
937: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:12:10.96 ID:9jGtYAc10(4/11)調 AAS
>>936
チューハイ安いよな。スーパーだとジュースと変わらん100円程度で買えてしまう
この値段を維持してくれると助かる
938: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:12:53.88 ID:dlmNbK2i0(6/19)調 AAS
>>929
ダイエーがPBのベルギー産ビールを148円とかで売ってたから、
それに対抗するために、そうするしかなかったんだよ。
もし当時から発泡酒を認めなかったら、
おそらくサッポロビールあたりは倒産しただろうね。
それほどPBビールにはインパクトがあった。
939(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:15:08.59 ID:dlmNbK2i0(7/19)調 AAS
>>935
ダイエーとかで自社ブランドのベルギー産ビールを148円とかで売ってたんだよ。
それにこっちはあんたがどうするとか俺がどうするかとかでなく、
今まで発泡酒やら第三やら買い求めてた人がどう動くかって話。
940: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:15:27.58 ID:n+pbAZtb0(1)調 AAS
ビールとかのど越しだけだから、第三でいい。特に二杯目以降。安いほどいい
941(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:18:31.45 ID:9jGtYAc10(5/11)調 AAS
>>939
頭おかしい人なのかな
「発泡酒や第三ができたいきさつが、外国産ビールと価格で対抗するためだった」
これはあなたが勝手に作った話ですか?何かソースがあるんですか?って聞いてるの
他のレスみると、自民が韓国ビールをうるためにやった、みたいなことを言いたいみたいだけど
そのためにちょっと捏造しちゃったのかな
942: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:22:16.32 ID:vkmla7Jl0(1/2)調 AAS
素晴らしい、これで安い居酒屋でビール頼んだのに発泡酒がでて来る事もなくなるな
ビール売り場の半分以上を占める発泡酒だの第3だのが消え金麦だのクリアアサヒだののCMもなくなる
943(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:22:59.60 ID:J79Eb4G60(1)調 AAS
価格が同じならビールを飲むけど。
プリン体ゼロとかそういうニーズが残るかな。
ビールは贅沢品として扱われてて、税率が高いからな。
酒税が導入された時に冷やすということが贅沢だったという時代遅れな考えが残ってる。
冷やすわ氷を使うわの酎ハイとか税率は安い。整合性がないのよ。
944: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:23:05.70 ID:1ldvO1GM0(3/3)調 AAS
ベルギー産ビールを148円で売ってるなら、発泡酒なんて買わないぞ。
945: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:23:41.72 ID:l+9pCCvI0(1)調 AAS
原材料にウンコも加えて欲しいニダ
946(3): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:24:31.13 ID:dlmNbK2i0(8/19)調 AAS
>>941
だとしたらなんだっての?
安きに流れたって史実はいくらでも転がってるんだから、それで十分じゃねえの?
それに、税率揃ったら、税率揃えられた中で一番安いの買い求めるだけだぞ。
だからネトウヨはうっとうしいんだって。
韓の字見ただけで頭に血が上るバカだから。
947(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:25:25.36 ID:LD8xMz+M0(1)調 AAS
そんなことより消費税再延期されたんだから
税込価格か、税抜き価格か統一させろよ
948: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:27:11.65 ID:dlmNbK2i0(9/19)調 AAS
>>943
冷やすから贅沢ってより、(原料レベルでの)国産振興を理由に日本酒や焼酎を優遇した。
もっとも安い日本酒や安い甲類とかは、輸入原料だったりするから、
今はそんな優遇措置は要らないけどね。
949(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:27:47.12 ID:9jGtYAc10(6/11)調 AAS
>>946
結局「発泡酒や第三ができたいきさつが、外国産ビールと価格で対抗するためだった」ってのは
あなたが捏造したオリジナル歴史。で、それを指摘したら右翼認定
ジミンガーって人はほんとおかしいのばっかりだ
950: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:28:15.43 ID:dlmNbK2i0(10/19)調 AAS
>>947
凍結するとは言ってない。
951: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:29:51.61 ID:K26p3r2o0(1/2)調 AAS
>>941
発泡酒の先駆けホップスが登場したのは、安い海外ビール対抗だよ
952(3): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:30:05.13 ID:sQKYx6ZP0(1)調 AAS
>>946
何開き直ってんの?捏造してまで自民叩きとか恥ずかしくないの?自民叩きの捏造は奇麗な捏造?
953: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:30:06.42 ID:QYXFQ0lG0(1)調 AAS
>>3
また、貧乏人からの支持率がアップしちゃうな
底辺は基本的にドエムだし
954: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:30:13.76 ID:942GKgBS0(1)調 AAS
偽ビールは不味くて飲めたもんじゃないからな
955: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:30:16.46 ID:dlmNbK2i0(11/19)調 AAS
>>949
別におまえにどうしろって話でないことぐらいはわかるよな?
956(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:32:28.66 ID:dlmNbK2i0(12/19)調 AAS
>>952
いちいちID変えるのはなんで?
それにこっちは自民たたいた覚えはないけど?
韓国と仲よしなのは事実だろ?
それでも、中国や北朝鮮とも仲よしなミンシや強酸よりマシだろ?
それとも、死票確実の幸福支持?
957(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:33:32.04 ID:a6Zb4ANT0(1/2)調 AAS
>>946
ここまで堂々と平気でウソをつく人間を見たことがない
>>952
あの有名な、共産党のソ連の核はきれいな核だな
958: 名無しさん@1周年 [age] 2016/08/18(木) 07:33:59.51 ID:PzeFCgzU0(1)調 AAS
これは犯罪が激増するわ
959: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:34:11.62 ID:itWKWEXi0(1)調 AAS
>>927
酒とタバコは
止めることで
合法な節税が出来ますよ。
960: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:34:41.04 ID:9jGtYAc10(7/11)調 AAS
>>952
きれいな核ワロタw
>>956
ID変えてとか何言ってんだ?お前と違ってそんなことしないんだよ
961(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:35:22.63 ID:sN+jzlfT0(1)調 AAS
酒税とたばこ税は、もっと上げていい
962(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:35:36.04 ID:SfoC/NlV0(8/8)調 AAS
>>949
横レスで申し訳ないが、1994年にサントリーがホップスという
発泡酒を製造販売したのが、この手のビールもどき酒の始まり
wikiをソースにするのは問題が有るけど、一応コレ
外部リンク:ja.wikipedia.org
このころから、ダイエーで安いビール売ってて、ダイエービールって呼んでた
味のほうは・・・、まぁ発泡酒レベルだったよw
963(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:35:41.15 ID:gDoO6/q90(1/2)調 AAS
発泡酒だ第三のビールだなんて、酒税法の穴をついて税金から逃げてるだけだからね。
実質ビール代替品として売ってて客もそうとして買ってるわけだし。
タックスヘイブンを脱税にも等しい行為だと言って非難してきた底辺が、てめぇの安酒が脱法酒扱いされたら文句垂れてんじゃねぇよ。
964: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:36:52.27 ID:dlmNbK2i0(13/19)調 AAS
>>957
生まれてなかったか、まだ小さくて知らなかったなら、黙っときゃいいのに。
逆に、格安の輸入ビールが出回らなかったら、
そもそも大金かけて発泡酒を開発する意味ないのに。
965(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:37:03.72 ID:a6Zb4ANT0(2/2)調 AAS
>>956
お前の気持ち悪い捏造を不快に思うのはお前の普通のこと
自演認定失敗、恥ずかしすぎる
966: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:37:18.63 ID:RWcp9DNE0(1)調 AAS
>>3
ビールは冷えた方がうまいだろう?w
967(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:38:11.76 ID:dXH9drwp0(1)調 AAS
何で消費を減らすことしかやらんのかねえ
968: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:39:03.57 ID:PY0viE9Y0(1)調 AAS
脱税ビール一掃
余勢をかって軽自動車の税率も変えて欲しい
ガラパゴスルールで、世界的に競争力のないものを作ることに、
労力を注いでも意味がない。
969(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:39:35.05 ID:dlmNbK2i0(14/19)調 AAS
>>965
おまえに言ってない。
970(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:40:11.27 ID:K26p3r2o0(2/2)調 AAS
>>963
いや、これで安い海外ビールに勝てなくなって、国内でビール作るだけ赤字がみえたら
国内の工場閉めて輸入ビール屋にかわるw
円高90円になったら終わるw
971: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:40:21.61 ID:dlmNbK2i0(15/19)調 AAS
>>967
消費を増やす=原料レベルの輸入が増える=外貨の垂れ流し
972: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:40:32.27 ID:9jGtYAc10(8/11)調 AAS
>>962
それが1994年
こっちもwikipedia引用であれだが、以下のようにビールの過激な価格競争が始まる背景と年代も明記されている
1989年(平成元年)に酒類販売免許が緩和され、大型ディスカウント店でビールを扱うことができるようになった。
これによりこれまでの小売店での希望小売価格での購入が減り、大店舗間での低価格競争が起こった。
それらの競争は、卸売業者や生産メーカーへの値下げ要望となったのだが、
そもそもビールはその小売価格のうち46.5%が税金で占められ、値下げは難しい商品であった
973: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:41:18.82 ID:vkmla7Jl0(2/2)調 AAS
海外の安いビールって言ってもダイエーやサントリーが節税目的のビールを海外業者に作らせたんじゃないのか?
じゃなきゃメキシコビールなんかジュースより安くなきゃおかしい日本のビールより高い現象が理解出来ない
974(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:41:33.02 ID:9jGtYAc10(9/11)調 AAS
>>969
とりあえず俺がIDが変えて書き込んだ、というのも、あなたがさっきやった捏造同様
あなたが勝手に作った話だったというのが確定してるんだが、まずはそれについて何か言ったらどうなんだ?
975: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:41:47.12 ID:OruVazYz0(1/5)調 AAS
税金がおかしいんだよ
他の商品サービスからもちゃんと徴税しろよ!
ラーメン税は一杯50円とかさ
976(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:42:38.09 ID:fDxHV44S0(1)調 AAS
グリーンラベルは好きなんだけどな…
977: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:42:46.93 ID:OruVazYz0(2/5)調 AAS
テーマパークから税金とればいいじゃん
入場券に1000円の税金かけるとかさ
アルコールだけとか不公平なんだよ!
978: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:43:28.57 ID:OruVazYz0(3/5)調 AAS
日本のガソリンは世界一高いんだぞ!
税率50%で販売価格が2倍になってる
979(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:43:29.05 ID:shE2jZUJ0(1/2)調 AAS
なんかホルホルした人が朝からハッスルしてますね
息をするようにウソをつく
980: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:43:44.86 ID:gDoO6/q90(2/2)調 AAS
>>970
脱法行為で安価で商品打って客を引き止めてきた行為を経営努力とか言っちゃう業界なんか潰れたって別にどうでもいいよ。
981: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:43:59.59 ID:VvZQ3HaZ0(1)調 AAS
>>961
あと電車の乗客への課税と宗教法人の課税も
982: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:44:08.90 ID:OruVazYz0(4/5)調 AAS
ゲーム税かけろよ
ガチャもパチンコも同じだろ
983(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:44:11.85 ID:dlmNbK2i0(16/19)調 AAS
>>974
だから、信用できねえなら、wiki編集してこいよ。
984: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:44:29.14 ID:OruVazYz0(5/5)調 AAS
日本の税金ってほんと不公平だ
985: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:44:34.92 ID:4wwGmX370(1/2)調 AAS
で、パナマは
986: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:45:03.87 ID:dlmNbK2i0(17/19)調 AAS
>>979
だから編集しに行けば?
987: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:45:36.63 ID:dlmNbK2i0(18/19)調 AAS
>>976
そういうのはのこる
988: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:45:59.10 ID:uXpyhjwF0(1)調 AAS
>>1
これで発泡酒すらも飲めなくなるな。
なんでも増税して個人消費を低迷させるのな。
989: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:46:31.26 ID:GFF0Es+S0(1)調 AAS
今の税制を作ったやつは責任取ったの?
無駄に税金使って国民を右往左往させた責任は
990(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:47:39.27 ID:9jGtYAc10(10/11)調 AAS
>>983
信用とか何いってんだ?俺が言ってるのは
あなたは「発泡酒や第三ができたいきさつが、外国産ビールと価格で対抗するためだった」と仰ったがソースすら出せませんでしたね
って話と、俺がIDを変えたっておっしゃってたが違いましたねって話
他の人も言ってたけど、恥ずかしくないの?
991: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:48:49.23 ID:shE2jZUJ0(2/2)調 AAS
>>990
ホロン部ではよくある手口です
992: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:49:51.20 ID:v6fRlhnp0(1)調 AAS
偽ビールは不味いから一本化は賛成だけど
そもそもビールの税金が不当に高すぎるのを何とかしろよ
30円くらいにしろ
993(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:50:22.84 ID:tDjQiHxc0(1)調 AAS
ID:dlmNbK2i0のおかげでよくわかった
自民アンチの人らってのは、ウソをつくことになんの抵抗もない特殊な人らはだってことを
994: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:51:32.69 ID:eS1A+i5G0(1)調 AAS
ビールとか高いわ満足度低いわで飲むのやめた
一升瓶3000あたりの日本酒とかアルコール度高い洋酒呑んでるわ
995: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:51:32.90 ID:9jGtYAc10(11/11)調 AAS
>>993
異常過ぎるわな。よく平気でここまで開き直れるもんだと関心する
996: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:52:30.49 ID:GAQNztlc0(1)調 AAS
頑張って安く売ってくれる店で買うようにするわ
997: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:53:10.96 ID:oJUQ4+Al0(2/2)調 AAS
ビール系だけじゃなく、酒税全体でアルコールの量に比例させる様に変えよ。
998: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:53:15.83 ID:uXdf85/m0(1)調 AAS
飲まなきゃいいだけ
999: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:53:34.52 ID:4wwGmX370(2/2)調 AAS
まあ自民が韓国と仲良しで在日利権の大半を作ったのは事実だが・・・
1000: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 07:53:38.64 ID:dlmNbK2i0(19/19)調 AAS
>>993
はい?
ミンシや強酸よりマシと言ったんだが?
漢字(かんじ)読(よ)めないなら2ちゃんこないでね。
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10時間 18分 48秒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*