[過去ログ] 【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党 ビールは値下げ、発泡酒や第3のビールは値上げ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 01:55:20.88 ID:XtmnsZurO携(1)調 AAS
これからは消毒用アルコールを割って飲むか
749: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 01:55:34.61 ID:BdyTl1GP0(1)調 AAS
一杯目だけまっとうなビールを飲んで
二杯目以降はノンアルコールビールにしてるおれは勝ち組
種類に関わらず酒呑むと顔がベタベタしてイヤなんだよな
750(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 01:57:19.78 ID:u0rWmeUP0(1/2)調 AAS
税金かけすぎだろ
1本のビールに55円も税金かけんなよ
消費税でさえ8%なのを考えても税金の公平性損ねてるだろう
751: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 01:58:50.29 ID:yCwrkyW50(1)調 AAS
なんでもかんでも増税は納得いかないが、ビール飲みたきゃビール飲めば良いだろw
外じゃジョッキでくそ高い金払ってるくせに
752: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:01:51.48 ID:EnsmwHTV0(1)調 AAS
酒飲まなくなったからどうでもいい
753(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:02:16.02 ID:4nSIF6t50(1/6)調 AAS
>>745
韓国ビール飲んだことねーが好みの問題じゃねーのか?
バドワイザーだってメリケンはうまいうまい言って飲んでるけどあれしゃばしゃばじゃん。
754(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:02:50.40 ID:uYXldSbG0(1/5)調 AAS
>>750
自動車もタバコも同じようにめちゃくちゃな税金かけてんだから酒も同じで適当に税金かけてもいいんだよ
もともとそういうもんだろ
国民から金を取るためには公平性などくそ食らえだ
755(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:03:59.57 ID:4nSIF6t50(2/6)調 AAS
>>754
税は取りやすいとこからとるのが基本だからなw
756: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:07:41.96 ID:4VuNh8V80(1)調 AAS
アルコールは危険な薬物
もっと税金を掛けて手軽に飲めないようにすべき
CMも時間帯規制すべき
757: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:08:03.57 ID:GL+dm26m0(1/3)調 AAS
日w本wはw内w需wのw国w
758(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:09:08.40 ID:GL+dm26m0(2/3)調 AAS
>>755
そして減収w
759: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:12:52.54 ID:DkAzWjCH0(1)調 AAS
ビール飛ばして1杯目から焼酎とかにいくだけは
760(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:13:32.33 ID:SfoC/NlV0(5/8)調 AAS
>>753
>韓国ビール飲んだことねーが
えーと、まず飲んでみようw それから書き込もうw
>バドワイザーだってメリケンはうまいうまい言って飲んでるけど
アメリカ人の味覚に関しては、どうこう言えないよw
ただ日本に来て日本のビール飲んだ人たちは、日本のビールは美味しいって
言ってる人が多いみたいだな
アメリカ人の有名ロックギタリストでザックワイルドって人がいるんだが
この人は来日したときにサッポロの黒ラベルを飲んで大層気に入り
帰国後、自分のロックバンド結成するときに
ブラック・レーベル・ソサイアティ (Black Label Society) って名前にした
もちろん、黒ラベルから命名したんだぜw
761(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:14:00.42 ID:u0rWmeUP0(2/2)調 AAS
>>754
自動車は道路の使用代金とかタバコは医療費の上乗せとか理由はあるけど
酒に55%も税金乗っける理由がない
パーセンテージにしてみると本当無茶苦茶
762: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:14:04.25 ID:4nSIF6t50(3/6)調 AAS
>>758
軽自動車税増税したら税収が増えまあああああああああああっす
って奴だなw
763: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:14:24.09 ID:atISgqlCO携(1)調 AAS
メーカーが可哀想
せっかくの企業努力が簡単に踏みにじられて
764(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:15:26.91 ID:4nSIF6t50(4/6)調 AAS
>>760
ザックワイルド好きとは気が合うな。
つーてもオジー時代しか知らんが。
765: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:16:35.43 ID:GL+dm26m0(3/3)調 AAS
消費破壊大臣安倍w
766: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:18:26.91 ID:elFLJVkn0(1)調 AAS
タックスへイブンのお金はどうなったの。
あそから取れよ
767(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:19:02.89 ID:VyVxbAhz0(2/3)調 AAS
ビールが安くなったのに勘違いしてる人多くない?
768(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:19:32.57 ID:SfoC/NlV0(6/8)調 AAS
>>764
おっw、オジーのファンかな?
一回、オジーが引退したとき、ザックはソロで活動していて来日したんだ
そのときに黒ラベルに出会ったらしいw
769: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:21:42.12 ID:h24Iv6j/0(1)調 AAS
発泡酒や第3のビールの消費量が増えて、
税収が減ったから、結果、一本化にしようという話になっんだろ?
770: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:22:48.21 ID:GlvVMm6Q0(1)調 AAS
自分は酒を飲まないから増税してもいいと考える馬鹿が一番悪い
自分の番になってから反対しても誰も賛同してくれないぞ
771(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:23:15.38 ID:4nSIF6t50(5/6)調 AAS
>>767
その代り、発泡酒と第三のビールの税率が上がってる。
>>768
今はオジーっつうか、HM/HRを聞かなくなったけど当時はよく聴いてた。
ザックワイルドはギターテクとかが好きとかでなく雰囲気イケメンだったので好きだったw
ノーベンバーレインのスラッシュイケメンみたいな感じでw
772: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:23:55.34 ID:s04lbDBv0(1)調 AAS
だいたい日本はビールの税金高すぎる
773: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:24:01.91 ID:SSNuge2I0(2/3)調 AAS
貧乏国日本が、ロシアと戦争した頃、国家財政の4割を支えたのが
酒とたばこ。
維新このかた、酒税が下がったなんてことはないよ。
774(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:25:14.58 ID:7iD6SidE0(1)調 AAS
発泡酒って要するに脱法税逃れビールだからな
最初の発泡酒が出て来た時にさっさと税一律にしてればよかっただけ
775: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:26:19.84 ID:W8GkZrNj0(1/3)調 AAS
脱税商品が出た時点で潰すべきだった
776: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:27:23.22 ID:RORO7yXl0(1)調 AAS
貧乏ネトウヨは安倍晋三さん大好きだからね
気前よく税金を払ってくれるはず
777: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:27:45.03 ID:Ppx/9qoy0(1)調 AAS
税制いじる前に公務員の給料下げろ
下げるどころか上げる一方
一般企業なら企業努力が先
国のやり方は独占禁止法無視した企業が値上げしまくって役員報酬増やし続けているようなもの
778(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:28:36.48 ID:SfoC/NlV0(7/8)調 AAS
>>771
>雰囲気イケメンだったので好きだった
髭を生やす前かな?たしかにハンサムだったw
髭を生やすようになったのも、ソロで来日中に
髭生やした日本人スタッフに感化されて、生やすようになったんだぜw
スレ違いすまんw
779: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:29:18.00 ID:W8GkZrNj0(2/3)調 AAS
>>774
飲料メーカーの抵抗にあったんだよな
企業努力がどうこう。。。
努力の方向間違ってるんだけど、これを是認する形で、
国税が負けた経緯がある。
780: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:29:22.53 ID:HGZCGryO0(1)調 AAS
麦芽を使わず必要な成分だけ科学的に作れ
781(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:29:23.52 ID:Cunom/pu0(2/8)調 AAS
だから焼酎飲めばいいんだよ
消毒用アルコールなら激安
消毒用だけど体に害はない
実際大手居酒屋チェーン店でも客に出してた
782: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:29:24.87 ID:CJj/HjWg0(1)調 AAS
ビールの前にブランド品に課税しろや。
783: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:30:57.92 ID:ya2ti/hQ0(1)調 AAS
>>23
実質的な値上げなんだよなw
これでメーカーが発泡酒作るメリットなくなったしw
784: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:31:20.95 ID:VyVxbAhz0(3/3)調 AAS
結局メーカーが酒税決めてるのかよw
785: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:32:59.43 ID:4nSIF6t50(6/6)調 AAS
>>778
当時もヒゲは生やしてたけど今のようなZZトップ調のワイルドのじゃなくてうすっらとしたハンサムな感じだったw
スレ違いなので俺もこのへんにしておくw
786: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:34:02.25 ID:7IG8iIa60(1)調 AAS
もう酒はビールとかワインとか関係なく
アルコール度数で税率決めちゃえばいいだろ
787: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:34:37.92 ID:Cunom/pu0(3/8)調 AAS
ビールは定価販売になるんだけどな
値引きは出来なくなる
788(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:34:42.34 ID:BpS+HCTw0(1)調 AAS
多分アルコール単価が最も安いのは焼酎だろ。
多くの貧乏人が焼酎に流れて税収が減って、焼酎の酒税アップして・・・・・・
イタチゴッコが続くだけだよね(´・ω・`)
789: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:36:15.73 ID:rcM0NFXv0(1)調 AAS
普段は赤星飲んでるから歓迎よ
790: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:36:34.82 ID:kERnHEtQ0(1)調 AAS
もはや酒飲むなって事だよ
飲んだら罰金
791(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:36:40.38 ID:W8GkZrNj0(3/3)調 AAS
>>788
ほっピー飲むかね
792: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:38:38.12 ID:HwQBRiJZO携(1)調 AAS
>>781
そうなれば普通に焼酎の税率上げと追ってくるわなw
793(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:42:18.32 ID:Cunom/pu0(4/8)調 AAS
お酒の激安販売を規制へ 議員立法で今国会に関連法改正案 量販店やスーパーの特売標的
2015.4.14 05:00
店頭ではビール類の価格競争は激しく、消費者にはうれしいのだが…1/1枚
ディスカウントストアや量販店などで、酒類の過剰な廉売を規制する酒税法改正案が、今国会に議員立法で提出されることが13日、わかった。関連法に取引基準などを新たに定め、違反すれば業務改善命令や酒類販売の免許を取り消す処分ができるようにする。
794(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:43:29.91 ID:0AizpyGk0(1)調 AAS
55円も取られてたのかよ
高いわけだ
795: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:44:55.67 ID:ffLDvJsj0(1)調 AAS
で?
同時にチューハイの税を上げるのが主目的だろ?
今はビールなんて売り場の隅っこで
半分以上が格安チューハイやん
796: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:46:12.16 ID:vRBULDz+0(1)調 AAS
値下げの必要ないだろ
合法ドラッグなんだからもっとバンバン課税しろ
797: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:46:14.98 ID:3vH6OTFA0(1)調 AAS
アルコールもタバコもやらなくてよかった、
国に搾取されるだけだわ。
798(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:47:15.72 ID:kgkINu7V0(1)調 AAS
>>1
メーカーの努力全否定
799: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:48:32.89 ID:Cunom/pu0(5/8)調 AAS
だから店で買うビールの値段は高くなるんだって
酒の安売り規制は問題が多い
2016/5/18 3:30
酒税法などを改正し、量販店などによる酒の安売りを規制する法律が今国会で成立する見通しになった。
財務相の示す取引基準を守らない店は販売免許を取り消すこともあるとの内容だ。
小規模店の保護を目的に掲げるが、かねて指摘してきたように、この法律には問題が多いと言わざるをえない。
800: 名無しさん@1周年 [age] 2016/08/18(木) 02:49:13.66 ID:psJ9CpqJ0(1)調 AAS
.
美智子抜きで明仁と紀子が那須の御用邸で
幾晩か過ごしたのはマジで気持ち悪かった
明仁は、紀子を愛人にしている。
そりゃ、紀子も爬虫類みたいな顔になるわな wwwwww
息子の嫁を愛人にするアキヒトが「人格者」とか
笑わせんじゃねーよ、死ね wwwww
e’ghq’egq’erog;ig;bbb;iydupyd;udy
801(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:50:21.97 ID:WD+Yr9EB0(1)調 AAS
>>798
努力の方向性が間違ってた
要するにビールだと税金がかかるから偽ビールを作れば良いって思想でしょ
802: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:55:11.56 ID:Cunom/pu0(6/8)調 AAS
酒の安売りはもうできない
法案通ってたわw
外部リンク:thepage.jp
外部リンク:thepage.jp
803: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 02:59:06.96 ID:spJqbuqw0(1/3)調 AAS
>>791
焼酎をほっピーで割ったら第4のビールだよね(´・ω・`)
804: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:01:43.97 ID:uYXldSbG0(2/5)調 AAS
>>761
警察の運用資金源じゃね?
酒で問題起こす奴は多分タバコで病気になる奴より多いぐらいだろ
805: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:02:37.61 ID:0suOp90+0(1)調 AAS
今年からビール各社が、遺伝子組換トウモロコシを
使い始めたから、ビール飲まなくなった。
胃腸がガン系の病気になってひどい目にあうぞ。
806(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:03:44.19 ID:mS3+lHv40(1)調 AAS
また富裕層にやさしく貧民には厳しい税制改革か(´・ω・`)
807: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:04:33.10 ID:Cunom/pu0(7/8)調 AAS
酒の安売り法律で規制
法案通ったからこんなこと言いはじめたんだな
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
808: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:05:03.60 ID:uYXldSbG0(3/5)調 AAS
>>801
日本の税制ってのは下級民同士で争わせて取ることに正義を作るやり方だから努力など関係ない
ビール飲む奴いるから税金
飲まない奴が賛成するから何の問題もない
実際ビール飲まないからビール税100%でも構わんって人いたしな
タバコも車も同じやり方で通してきたんだしそうなると努力の方向性って
結局その枠から外していくやり方しか取れなくなるんだよ
かけんなと騒いでも意味がないからな
809: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:06:04.89 ID:uYXldSbG0(4/5)調 AAS
>>806
富裕層にも貧民にも優しくないよ
公務員と政治家に優しいだけだ
富裕層も税金かけられるのはイヤだからタックスヘイブンに逃がしてるぐらいだしな
810: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:08:22.96 ID:vmXx76/i0(1/2)調 AAS
貧乏人からやたら税金を取りたがるのはなんでやろ
資産を移転しにくくさせて金持ちから絞り取ればええやん
金持ちが国内で稼いだ金を国外に移すのは見て見ぬふり?
811: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:08:46.94 ID:dZ+8mkZ90(1)調 AAS
上級国民は無傷か
高級ワインの関税あげて20倍の価格設定希望
812: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:10:05.67 ID:vmXx76/i0(2/2)調 AAS
公務員でも官僚にはそれほど優しくないよな
責任と仕事量考えたら天下ってトントンくらい
役所等の地方公務員には異常に甘いが
813: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:24:11.85 ID:sea23aNK0(1)調 AAS
ビールだけ減税すればいいのに
他を増税してバランス取ろうとするのが痔眠
814: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:26:05.52 ID:N6C37Rav0(1)調 AAS
糖質に課税しろ
815(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:29:04.46 ID:RcMB7Jpq0(1)調 AAS
タバコも1本千円にしろよ
816: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:42:56.18 ID:uYXldSbG0(5/5)調 AAS
>>815
タバコは不思議と増税してもしても税収増えないんだな
やめる奴は増えてるけどなぜか期待した医療費は増大中
なのでもっとお金欲しいからそんな不毛なもんより酒から巻き上げることにした
817: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:44:59.21 ID:cpa+cRN00(1)調 AAS
アルコール度数に応じた税率でいいだろう
アルコール度数大差ないのに、原材料の違いで税率が違うってそもそも意味がわからん
818: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:47:55.77 ID:VipA9uc70(1)調 AAS
タバコの次は酒類か
簡単に搾り取れる所から増税しまくるのはおかしい
そもそも政界の連中の給料やら無駄な支出を徹底的に調整してからにしてくれと思う
819: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:49:06.44 ID:nklUvcM70(1/2)調 AAS
酒税高すぎるから、飲み屋で謎アルコール誤飲なんて事件が
出てくるんじゃねーのか
まぁ習慣的な呑み助の絶対数が減るなら社会的にはいいことか
820(3): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:52:17.11 ID:m9T1TGae0(1/3)調 AAS
つーか最近他の酒ばっかだよ
酒は好きな方だと思うけどビール自体飲まなくなった
酒税の関係で料理酒や味醂も不当に値上げして偽物で埋まってるし
日本の料理や食文化を崩壊させたいんだろうか?
今どき本みりん買う奴なんて本当に少数だよ
821(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:53:30.09 ID:xZe6/HGY0(1/4)調 AAS
これ今の発泡酒が130円くらいになって
ビールは180円に値下がりするってことだろ
ビールは結局高いままだし、庶民はもうどっちも飲めないじゃん
こんな嫌がらせして何が楽しんだろう
822: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:56:21.84 ID:nklUvcM70(2/2)調 AAS
戦後のビールの庶民への普及とベビーブーム、昨今のビールの衰退と
少子化には、何らかの関連性があるのではないか
ってエビオス錠の成分を見て思う
823: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 03:56:40.64 ID:spJqbuqw0(2/3)調 AAS
大きな事業に失敗いて大損しても、どんな無駄使いしても誰も責任取らずに
お金が足りなくなったら法律を改正して巻き上げれば良いんだから上級国民は
お気楽だよね(´・ω・`)
824: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:00:06.14 ID:oChPM9kV0(1/3)調 AAS
>>821
その値段でどっちも飲めない庶民って相当レア
825: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:03:33.63 ID:SSNuge2I0(3/3)調 AAS
貧乏人の友人が、去年は7500円しか税金払わなかったけど住民税は免税
今年は6700円しか払わなかったのに今年は住民税が3万円。
どうなってんだ日本の税金?
826: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:05:33.05 ID:Cunom/pu0(8/8)調 AAS
だから酒はもう安売りできないんだって
法律で規制される
結局みんな値上げ
827: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:06:01.18 ID:IXj3CKoj0(1)調 AAS
ここまで露骨な金持ち優遇も凄いな
828: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:08:42.00 ID:tvl8Ef/Y0(1)調 AAS
>>820
料理酒がうんこすぎて酷い日本食が増えてるのは間違いないな
829: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:13:19.03 ID:v7lz+tlc0(1)調 AAS
上級国民はビールは飲むけど第三のビールみたい安物は飲まないからなぁ
830(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:15:02.01 ID:spJqbuqw0(3/3)調 AAS
>>820
みりんや消毒用エタノールにまで「酒税」をかける国は少ないかもわからんね(´・ω・`)
831: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:17:56.16 ID:ywHjlbK20(1)調 AAS
第三のビールとビール。
飲み比べればわかるけど、一つだけ出されてどっちか?と聞かれたら、俺はわからないんじゃないのかな。
832: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:18:20.57 ID:V9Ewxfu3O携(1)調 AAS
安いから発泡酒を手軽に飲んでいるんだぞ。もうホッピーしかのまんよ。
833: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:18:53.65 ID:Ai/yieWC0(2/2)調 AAS
>>793
安売り競争辞めたい ってのはメーカーじゃなくて小売店の要望だけどな
イオンとヨーカドーが組んで政権に働きかけた
834: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:19:50.72 ID:a1yrZ88z0(1)調 AAS
ビール以外好きじゃないからビール値下げはありがたいけど・・・
835: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:22:06.56 ID:w5bpRY2N0(1)調 AAS
ビール離れが進んで消費が落ち込み
税収も減るに決まってるじゃねえか
836(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:22:20.49 ID:LKqAUPy+0(2/2)調 AAS
自作した酒なんか不味いしそもそも作るのに手間が掛かる
プロが専門的な設備が整った施設で醸造した酒には敵わない
837: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:23:42.96 ID:oChPM9kV0(2/3)調 AAS
酒なんて飲まなくて生きていけるしな
838: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:28:47.24 ID:nslNvXOoO携(1)調 AAS
>>820
本みりん買いたいけどやはり安い方を選んでしまう。
正月くらいだな。
839: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:29:01.19 ID:vVVV5ihS0(1)調 AAS
酒の勢いで気前よく注文ってのは減るかな
840: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:30:25.63 ID:xZe6/HGY0(2/4)調 AAS
2ちゃん特有の現象なんだろうが
有史以来人類の友だった酒自体を否定するキモオタのレスにはうんざりするわ
841: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:30:56.07 ID:zSzYwf0j0(4/4)調 AAS
>>836
スターター用意して腐らせずに完走させればワンコインワインくらいにはなる
あとは注ぎ足すだけ
まあそれで満足できないならプロの作った酒を買えゆーことやな
842: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:32:00.83 ID:MD2Y8TfbO携(1)調 AAS
酒もタバコもやらないのが勝ち組
増税で、量を我慢したところで出ていく金額は増えストレスがたまり
タバコは周りに迷惑かけ酔っ払って醜態を晒す
ほんと飲めない吸えないで良かったわぁてのが正直な気持ち
843: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:32:14.19 ID:pvyoSLsw0(1/2)調 AAS
>>3
ほんとこれ
844(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:32:56.20 ID:iDMkXxF7O携(1)調 AAS
>>830
未成年者がみりん買おうとしたらダメだと言われるのもふざけてるな
煮物で使おうとしたらレジで売れないと言われる
ふざけすぎだ、誰があんなもんアルコールとして飲むかっつうの
845: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:34:20.38 ID:xZe6/HGY0(3/4)調 AAS
極めて歴史が浅い有害物質の塊のタバコと
ずっと人類と共に歩んできた酒を一緒にするなっての
846(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:34:45.32 ID:pvyoSLsw0(2/2)調 AAS
>>684
害が無いものと、害がある物を並べられても
847: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:36:19.62 ID:9zSxA+1AO携(1)調 AAS
酒類への消費税は
二重課税だから廃止な
戦費のために始まった酒税。
サヨクにはビールから軍靴の音が聞こえないかい?
848: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:37:53.18 ID:xZe6/HGY0(4/4)調 AAS
この手の話は酒そのものを否定するクソガキのせいでどうにもならんな
849: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:43:18.22 ID:RF4/5i7f0(1)調 AAS
取れるところからは容赦なくってやつだな
国らしいやり方だよ
850(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:43:22.58 ID:FgaFo3If0(1)調 AAS
どうしても上げたいなら、ビールをうんと値上げして、発泡酒をちょっとだけ値上げすればよくね?
851: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:44:05.92 ID:LJ3XtHJa0(1)調 AAS
>>844
江戸時代は高級酒のあつかいだったからな
852: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:48:03.46 ID:0G1D4Np/0(1/2)調 AAS
第三のビールと発泡酒の違いがわからん。例えば第三のビールの具体的なんだし商品名は?
853: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:49:09.62 ID:oChPM9kV0(3/3)調 AAS
貧乏人から広く取る
これが一番税収増えるんだよなw
854(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:50:29.80 ID:0G1D4Np/0(2/2)調 AAS
第三のビールと発泡酒の違いがわからん。第三のビールの具体的な商品名あげて欲しい。
855: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:52:13.76 ID:amfWOOXE0(1)調 AAS
ビールが安くなるなら良いことや
856: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:53:04.05 ID:2/iG7MwL0(1)調 AAS
タバコと同じやり方か
857: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:54:15.98 ID:NrR6RmFx0(1/2)調 AAS
ビールは終ったこれからは酎ハイの時代だな
858: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:55:22.99 ID:a6TeBxWI0(1)調 AAS
発泡酒とか第三酒とか、税金対策だけを目的にした後ろ向きの商品開発だからな。
美味さで勝負しろよ。
859: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:57:35.50 ID:NrR6RmFx0(2/2)調 AAS
ストロング9%は強過ぎるから5%にしてくれ
860: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:59:01.79 ID:Ga18ct870(4/6)調 AAS
>>794
これが財務省にかかると
> 55円しか取ってなかったのかよ
> もっと取ってやろう
になるだろうけど
861: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 04:59:19.56 ID:2kA7x6W2O携(1)調 AAS
もともと第三のビールなんつうのが出てすぐ税法を欧州並に変えれば済んだのに、変なこだわりで歪んだ税法にしたからこうなってる。
やっと正しい方向に向いてきたって感じだな。酒税課さっさと仕事しろ。
862: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:01:04.69 ID:s62rpkh20(1)調 AAS
企業努力を無にする税制
863: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:02:22.41 ID:/j2LnbMG0(1)調 AAS
アベノゴミクズの弊害がここにも
864: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:05:23.18 ID:DLzFHAOo0(1)調 AAS
抜け道を塞ぐって自民クズだな!国民の敵だろ?
865: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:19:46.55 ID:1AvM3pp30(1)調 AAS
全ての酒の税率をアルコール度数に比例させればいいだけだろ
866: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:40:56.43 ID:D7WFAy2i0(1)調 AAS
ビールは一生飲まない。
すでにノンアルビール、カクテルにしてるし。
867: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:42:24.66 ID:hLCY9Tue0(1)調 AAS
消費を落ち込ませることにかけては有能なアホ政府
868: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:43:27.31 ID:1GAQss4i0(1)調 AAS
>>5
もう技術は確立したろ?
誰もやってないから昔は優遇してただけで
誰でも出来るようになったら優遇する意味はないんだよ
排ガス規制XX%達成(平成XX年基準)みたいなもんだ
「基準を変えられたら困る!」って言うのは
自ら「必死じゃありません、努力してませーん」って宣言してるようなもんだ
869(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:43:30.44 ID:RGEcIP7P0(1)調 AAS
企業努力が・・・
870(3): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:47:54.75 ID:oJUQ4+Al0(1/2)調 AAS
>>1
あれー外国産のビールが不当に安いけど
外国のは税金がどうたらこうたらで国産いじめてたろ?
何言ってんだよ
871: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:51:01.64 ID:1dolwvlj0(1)調 AA×

872(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:53:29.93 ID:+2uSPaxz0(1)調 AAS
>>869
偽物、模造品を造る不毛な企業努力w
873: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:54:14.79 ID:qIQOVYJ80(1)調 AAS
>>872
国が放置したのがわりーだろ
874(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 05:55:24.90 ID:d77fV6Yl0(1)調 AAS
>>846
害あるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s