[過去ログ] 【宇宙】ダークマター(暗黒物質)見つからず★2 ©2ch.net (808レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 21:39:17.66 ID:0WHMEpT10(1/4)調 AAS
そもそも超対称性とかゲージ理論は確実なのか?
理論上、もっとも拡大したのがサーファーの理論ではないのか?
他の理論を含むんだったらそれでいいんじゃないか?
204: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 21:52:42.29 ID:0WHMEpT10(2/4)調 AAS
時空の素粒子=最小単位が存在するとする理論がいい。単純明快。
ループ量子重力理論ってやつだが。
211: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 21:57:25.83 ID:0WHMEpT10(3/4)調 AAS
どこまで進んでるのかしらないが。現実に即してるのか不明だが。
素粒子物理学の理論を、時空の素粒子に対しても成り立つように枠組み設定して証明つけたら論文になるのでは。
ループ量子重力理論関係。
221: 名無しさん@1周年 2016/07/22(金) 22:04:34.21 ID:0WHMEpT10(4/4)調 AAS
時空の原子を追うループ量子重力理論  L. スモーリン(カナダ・ペリメター理論物理学研究所)

私たちは空間も時間も連続したものだと考えているが,実は大間違いかもしれない。
相対論と量子力学の統合を目指す新理論によると,「時空の原子」が存在する。
アインシュタインが果たせなかった難問解決の道筋が見えてきた。

空間の構造を非常に小さなスケールで理解するには,重力の量子論が必要になる。
空間に重力が関係してくるのは,時空の歪みから重力が生じることがアインシュタインの一般相対性理論によって示されているからだ。
量子力学と一般相対論の基本原理を注意深く組み合わせることで,「ループ量子重力理論」が生まれた。
この理論によると,空間は個別の小さな塊からできていて,最小の塊の体積はおよそ1立方プランク長だ。
時間の進みは飛び飛びで,その最小単位はおよそ1プランク秒となる。

ループ量子重力理論は純粋に理論的な研究の成果だが,空理空論ではなく,実際に検証できる可能性がある。
例えば,空間の構造が離散的だとすると,そこを伝わる光のスピードは波長によってわずかに異なる。
はるか遠くの宇宙で発生したガンマ線バーストの光が,波長によってわずかな時間差をもって地球に届くことが検出されれば,理論を実証したことになる。
この観測が可能な天文衛星が計画されており,時空の離散的構造から生まれる効果が近い将来に確かめられるだろう。
外部リンク[html]:www.nikkei-science.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.384s*