[過去ログ]
【国際】日本企業が中国から続々とベトナムへ…中国の“世界の工場”失われつつある地位★2©2ch.net (955レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
173
:
名無しさん@1周年
2016/06/08(水) 14:17:53.17
ID:5A34Fs8L0(23/57)
調
AA×
>>170
>>1
外部リンク[pdf]:www.jetro.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
173: 名無しさん@1周年 [] 2016/06/08(水) 14:17:53.17 ID:5A34Fs8L0 >>170 だから、>>1の記事はデタラメだって。 - 2015年度アジア・オセアニア進出日系企業実態調査 - 日本貿易振興機構 _ 2015年12月22日 https://www.jetro.go.jp/ext_images/_News/releases/2015/012ae3223ad8caee/gaiyou.pdf#page=18 「今後1〜2年の事業展開の方向性(国・地域別)」 ・ 中国 = 拡大 38.1% / 現状維持 51.3% / 縮小 8.8% / 第三国(地域)へ移転・撤退 1.7% 何と、「第三国(地域)へ移転・撤退」は、たったの1.7%しかない。 日本企業は中国市場において拡大し続けてるし、その拡大幅は4割近くにも及んでいる。 この調子で行ったら、やがて中国内は日本企業だらけになってしまうんじゃないか。 実際、日本企業の中国進出数が減ってるかというと、ぜんぜんそんな事はないどころか、逆に増えてる。 この最新データ(↓)を見ると、1年に1000社(拠点)も増加している。 - [外務省HP] _ 外務省 _国(地域)別日系企業(拠点)数上位50位推移 _ 平成27年度版 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000086464.pdf#page=61 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465357022/173
だからの記事はデタラメだって 年度アジアオセアニア進出日系企業実態調査 日本貿易振興機構 年月日 今後年の事業展開の方向性国地域別 中国 拡大 現状維持 縮小 第三国地域へ移転撤退 何と第三国地域へ移転撤退はたったのしかない 日本企業は中国市場において拡大し続けてるしその拡大幅は割近くにも及んでいる この調子で行ったらやがて中国内は日本企業だらけになってしまうんじゃないか 実際日本企業の中国進出数が減ってるかというとぜんぜんそんな事はないどころか逆に増えてる この最新データを見ると年に社拠点も増加している 外務省 外務省 国地域別日系企業拠点数上位位推移 平成年度版
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 782 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s