[過去ログ] 【国際】日本企業が中国から続々とベトナムへ…中国の“世界の工場”失われつつある地位★2©2ch.net (955レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(37): いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/06/08(水) 12:37:02.53 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
中国メディアの中国青年網はこのほど、英国メディアが報じた内容として、
中国国内における人件費の高騰を理由に、多くの日本企業がベトナムに工場を移転させていると伝えた。

 記事は英フィナンシャル・タイムズの報道を引用し、
日本企業が12億ドルを投資してベトナムのハイフォンにコンテナ埠頭を建設中であると紹介。
コンテナ埠頭は2018年からの運営を予定しており、その際にはハノイ付近の電子製品を処理する港湾能力は
現在の2倍になると説明。記事は日本企業の決定には多くの日本企業が中国南部の工場を閉鎖して
コストの安いベトナムに移転していることにも関係していると説明した。

続けて、日本企業の関係者が「100%の確率でベトナムは発展する」と述べたことを紹介し、
日本による東南アジアへの直接投資は2015年に200億ドルを超えたことを紹介、
3年連続で中国と香港への直接投資を上回ったことを紹介した。

 さらに記事は日本貿易振興機構(JETRO)の調査を紹介、
中国で業務拡大意向のある日系企業の比率は1998年からの調査開始以来初めて40%以下にまで下落したと説明。
またIHSグローバルインサイトのあるアナリストは「中国の人件費上昇は、
世界のサプライチェーンにおける東南アジアの役割を変えた」と指摘、
さらに「とりわけベトナムは電子製造業の中枢となり、ベトナムのマクロ経済の未来図を徹底的に変化させている」と説明した。

 2015年10月から11月にかけて行われたJETROの調査によれば、
在中国日系企業の今後1年から2年の事業展開の方向性において「拡大」と回答したのは38.1%にとどまり、
現状維持は51.3%、縮小は8.8%となった。さらに第三国等への移転あるいは撤退は1.7%だった。
経営上の問題点(複数回答可)のトップは従業員の賃金上昇であり、なんと84.3%に達した。
確かに在中国日系企業にとって中国の賃金上昇は活動拠点をベトナムへ移す大きな要因となっているようだ。

 また、みずほ総合研究所の最近の調査でも、ベトナムは中国からの移転先としての最有力候補に挙げられている。
同調査は資本金1000万円以上の製造業企業を対象に1100社から回答を得たものであり、
中国がいよいよ「世界の工場」としての地位を手放す時が近づいていることが分かる。

外部リンク:news.searchina.net

ついにこの時が・・・米国で実感、中国の世界の工場「失われつつある地位」
外部リンク:biz.searchina.net

2016/06/08(水) 09:11:35.88
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:37:50.31 ID:In7LztMZ0(1)調 AAS
ベトナムの方がマシだよな
3: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:38:47.56 ID:jceHVKnl0(1)調 AAS
地位もクソもあるかっつーの
4
(3): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:40:52.50 ID:h0A1zZme0(1/2)調 AAS
昔の日本と同じような物で、工場からメーカーに切り替わりだしたんだろ?
5
(4): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:41:44.20 ID:LKqJESzr0(1)調 AAS
進出したら撤退するのに難儀する国
共産党員らを定期的に満足させなきゃ、難癖つけられて逮捕罰金、最悪刑務所逝き
6: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:44:06.93 ID:MM6b8t+60(1)調 AAS
シナを肥やしたのは誰かな
無責任なイナゴどもはいないはず

雇用してないからたっぷりと日本に納税してるだろうな
7: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:44:21.04 ID:1Y3U9Y5K0(1)調 AAS
人民元切り下げたらいいアルよ。
8
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:44:34.68 ID:juDNr0AG0(1)調 AAS
ユニクロとかな
9
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:45:36.23 ID:R59qOJyO0(1)調 AAS
別に日本だけじゃなく他国もどんどん逃げているけどなw
10
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:46:02.48 ID:h0A1zZme0(2/2)調 AAS
>>5
あれ調べてみると
企業「補助金もらって工場作ったけど儲からんから撤退する」
中国「最初の契約守れ、出来ないなら補助金返せ。それか地元企業に譲れ。あと企業の事情で解散するなら雇用者の同意も取れ」
企業「中国は撤退しにくい国だ!!!」
って糞みたいな「撤退しにくい」だったりする
11: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:46:26.16 ID:VwS1f8JF0(1)調 AAS
支那は動乱の時代の入り口に立つ
接収前に手を引くのが賢明
真面に向き合える相手ではない
12: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:46:58.05 ID:jdgm7ExD0(1)調 AAS
ガンでいう悪性腫瘍みたいなクソ人種の支那朝鮮人が合わせると15億人もいるんだぜ?
世界はあっというまに末期だな。

早期発見駆除しないと。
13: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:47:19.75 ID:z/UEVggIO携(1/16)調 AAS
シナチョンを日本から叩き出そう!!
14: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:47:43.28 ID:ptqqTvjl0(1)調 AAS
おいジャップ
お前らをみすみす逃すことはさせねーよ
手切れ金は高いぜ
15: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:48:25.84 ID:+3/ydOH+0(1)調 AAS
どんどん引き上げなさい
もうあんな国役に立たない
16
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:49:06.35 ID:5UUXR29J0(1)調 AAS
中国は終わりだな。

賃金 待遇 国の方針変更による企業の損失 

無理だよ。
17
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:49:45.89 ID:afz7oWSm0(1/5)調 AAS
ベトナム(越南)って国名は昔の中国皇帝が名付けたんだよな
ベトナム人はプライドないのかな?
属国だったとはいえ他国につけてもらった国名を未だに使ってるって
18
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:50:05.94 ID:xcYbM/xb0(1/3)調 AAS
ベトナムって行くとわかるけど、ベトナム戦争から時が止まったような国なんだよな。
インフラとか、町並みが酷い。
外資が入ってないところはガタガタよ。
ネットは普及してるけど、町中の人が暇さえ有ればネット見てる依存症状態。
あの国の人たちって勤勉というより、出来ないからやらないというか、難しい事をスマートに考えられないじゃないかな。
この辺は報道されないんだよな。
19
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:50:19.74 ID:+l8Dxfaw0(1)調 AAS
普通に反日国家だしな
それに共産党一党独裁国家でもある
今まで進出しまくってきたほうがある意味おかしい
20
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:50:32.97 ID:5EImq4iF0(1)調 AAS
ベトナムは尊敬できる国だよ。日本とも仲良くできる
21: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:50:38.30 ID:cKqC5ZrD0(1)調 AAS
これはとても良いことだね2 3年早くてもよかった位だ
22
(5): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:50:50.95 ID:5A34Fs8L0(1/57)調 AAS
>>16

現実を見ろって。
AKB48の中国姉妹グループ_ SNH48が出演した、最近の中国のTV番組。

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


日本のバブル時代と比べても、遥かにスケールが大きくて活気がある。
本家AKB48は完全に追い抜かれてしまってるし、日本という国全体がとっくに追い抜かれてしまってる事も如実だ。

日本は何とかして経済再生させて中国に追い付こうとしてるのに、
その日本の中で落ちこぼれて底辺に這いつくばってる者が「中国は終わりだな」だなどと言い出すとは、
トンチンカンにもホドがある。
23: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:52:12.66 ID:jDNE+Y3w0(1)調 AAS
これがまともな流れ。
反日国家に拠点作るとかが異常だった。
24
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:52:13.90 ID:5A34Fs8L0(2/57)調 AAS
>>19

「今まで」って、何の話なんだか。いい加減に目を覚ませよ。
どこのパラレルワールドの話をしてるんだ。
>>1の記事はデタラメだって。

- 2015年度アジア・オセアニア進出日系企業実態調査 - 日本貿易振興機構 _ 2015年12月22日
外部リンク[pdf]:www.jetro.go.jp
「今後1〜2年の事業展開の方向性(国・地域別)」
・ 中国 = 拡大 38.1% / 現状維持 51.3% / 縮小 8.8% / 第三国(地域)へ移転・撤退 1.7%

何と、「第三国(地域)へ移転・撤退」は、たったの1.7%しかない。

日本企業は中国市場において拡大し続けてるし、その拡大幅は4割近くにも及んでいる。
この調子で行ったら、やがて中国内は日本企業だらけになってしまうんじゃないか。

実際、日本企業の中国進出数が減ってるかというと、ぜんぜんそんな事はないどころか、逆に増えてる。
この最新データ(↓)を見ると、1年に1000社(拠点)も増加している。

- [外務省HP] _ 外務省 _国(地域)別日系企業(拠点)数上位50位推移 _ 平成27年度版
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
25: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:52:15.34 ID:AGeRTEvU0(1)調 AAS
ベトナムの先時代のパイプも隠れた重要性がある
インドとベトナムは連携強いのよ
26: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:53:07.70 ID:xcYbM/xb0(2/3)調 AAS
>>22
失笑でした、カス様www
27: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:53:49.98 ID:afz7oWSm0(2/5)調 AAS
今時ベトナム進出は10年以上遅れてるよ
ミャンマーでさえとっくに進出しているのに
28
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:54:05.53 ID:xcYbM/xb0(3/3)調 AAS
>>24
必死すぎてワロスw
29: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:54:07.59 ID:/Lq5AF9f0(1)調 AAS
日本国で作れよ
30: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:54:22.02 ID:q02+UMX50(1)調 AAS
そうなるわなw
31: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:54:42.28 ID:F+EdCyS/0(1)調 AAS
人件費の高騰だけなら
まだ踏みとどまれたかも知れんが
役人から末端の工員まで、人間が腐ってるからなー
32: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:55:03.02 ID:z/UEVggIO携(2/16)調 AAS
>>22
外☆務☆省HPから“価☆値☆観を同じくする”の文字が消えた現実を直☆視しろよw
33: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:55:03.18 ID:vbvmv+1o0(1/4)調 AAS
経済的に儲けさせてやった中国にデカイ顔されてなんで頭下げなくちゃいけないんだか...
中国が金握れば軍事的に圧力加えてくるから日本も防衛費増やす悪循環で結果的に日本国民が税金多く払うハメになる
34: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:55:24.49 ID:RWdG4oLT0(1)調 AAS
これからは中国ニダ
35
(4): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:57:40.49 ID:5A34Fs8L0(3/57)調 AAS
>>28

ま、「反日こそが正義!」という前提に立つネトウヨどもがどんなに必死になって左翼追随一直線の人生を邁進しようとも、
夏の参院選でも自民党は大勝するよ。

ざまあみろ。
.

- [中核派ホームページ]
中国の新自由主義政策の矛盾爆発 _バブル崩壊、金融恐慌へ 外部リンク[html]:www.zenshin.org
「中国ショック」と世界大恐慌 _本格的な爆発過程へと突入 外部リンク[html]:www.zenshin.org
- [革マル派HP]
腐蝕を露わにした中国共産党18全大会 外部リンク[htm]:www.jrcl.org
中国ネオ・スターリン主義 /破滅への突進 外部リンク[htm]:www.jrcl.org
- [全国労働組合交流センター]
爆発した中国経済危機 外部リンク[html]:www.k-center.org

   - VS. -

- [外務省HP] _ 読売国際経済懇話会における岸田外務大臣講演 「新しい時代の日中関係」 _ 平成28年4月25日
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
「昨今,中国経済の減速が懸念されており,日本もその状況を注視していますが,
同時に,そうした懸念は,世界が中国経済に期待していることの証左でもあります。
中国政府の発表によれば,昨年の中国の実質GDP成長率は6.9%増です。
過去と比較して,減速しているとは言え,成長率は依然として極めて高く,
そのGDP増加分だけで世界第20位程度の大きさの国のGDPに匹敵します。
ご在席の皆様が実感しておられるとおり,中国は13億人以上の人口を擁する,
巨大で潜在力の大きい市場であり続けています」

- [首相官邸HP]_ 平成27年11月12日 _ 日中企業家及び元政府高官対話(日中CEO等サミット)歓迎レセプション
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
「日本と中国は、世界第3位と第2位の経済大国です。両国が、それぞれ成長し、経済連携を強化していくことは、
アジアそして世界の経済成長にとっても重要な意味を持ちます」
「このたび、日中の経済界同士が定期的に会合を持つようになったことは、正に画期的なことだと思います」
「日中両国の企業の相互交流が今後も一層活発化し、両国の関係、そして経済がより発展していくことを祈念しまして、
私の御挨拶とさせていただきます」
36: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:58:19.36 ID:wPGs2JQm0(1/3)調 AAS
ベトナムは、新日で軍事的にも日本と協調姿勢。

日本企業は、反日シナから、大脱出して日本と友好的なベトナムに全力で行くべし。

シナ、ざまあ
37: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:58:53.73 ID:ljT5EVuL0(1/2)調 AAS
シナが悲惨なのはバブル崩壊時の日本と違って、現時点でもただの工場のままだってこと
先進技術を持たないまま世界の工場が終わればどうなるか
38
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:58:56.02 ID:hyMWPEMw0(1/5)調 AAS
中国と関われば日本が一方的に損をする仕組みになってるもんな
十数年前に騙された日本の経営者はほんとうの能無しだったと思う
39: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 12:59:26.37 ID:24yFFgEM0(1)調 AAS
アディダスもドイツに回帰するよ
40: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:00:09.46 ID:fEnEgVUc0(1)調 AAS
反日暴動の頃に逃走してなきゃダメだろうが…
41: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:00:17.31 ID:+eOf8R690(1)調 AAS
うちも中国からベトナム、ミャンマーへのシフトが急ピッチで進んでる。
人件費が高くなっちゃったからね。
とはいっても完全シフトまで3年から5年はかかる見込み。
ベトナムもミャンマーも現時点で日本企業が雇うようなインテリは真面目だよ。
中国は、、、もう難しいよね
42
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:00:21.32 ID:y17qI/re0(1)調 AAS
>>18
北と南では気質が異なるよ?
北は勤勉、南は怠け者とか聞いた事がある。
43: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:00:36.71 ID:pwB9RnBd0(1/3)調 AAS
>>35
外◎務◎省 HPから“価◎値◎観を同じくする”の文字が消えた現◎実を直◎視しろよw
44: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:00:45.68 ID:CNdBFUwP0(1)調 AAS
シナに一度でも工場を建てたら最後、撤退するには技術も設備も全部巻き上げられる
45: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:00:58.74 ID:1iaWq0C40(1)調 AAS
食品・服飾に至ってはシナ産は避けるな
少し前なら服飾はシナ産多めだったから難儀した
46
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:01:08.76 ID:BsE5gyVk0(1)調 AAS
これからはミャンマーでしょ
47: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:01:38.04 ID:1VZwTBEF0(1/2)調 AAS
内需型に移行しつつあるからな中国
そりゃそうなるだろ
48: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:01:43.12 ID:NnrEmzON0(1)調 AAS
平均年収200万円までは発展できるが、その先は優れた技術が必要。中国の勢いも終わり。
49: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:01:50.74 ID:nDZvEbyA0(1/4)調 AAS
チャイナリスク回避できるのならそうしたほうがいい
中国経済崩壊して工場や商品備品ごと奪われかねないし
下手したら技術者も情報吐き出すまで拘束
50: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:01:51.83 ID:UEkDnCIg0(1)調 AAS
ベトナム、ミャンマー
そして大本命のインドね
51
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:03:20.13 ID:vbvmv+1o0(2/4)調 AAS
アメリカはまだ中国に経済援助したいようだが日本は早く見切りつけて正解

中国がアメリカや日本の味方に付くなんて幻想はやめたほうがいい
しょせん金握れば武器で脅してくる国だってことだよ
52: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:03:44.35 ID:Z5NnyrtH0(1)調 AAS
生産基地をコストで、考えればベトナムでもミャンマーでもなく「国内回帰
ロボット化」が、現在のベストチョイス 内部留保もあり、今生産システムごと
更新し 将来に備える企業だけが、10年後生き残れる!
53
(3): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:03:51.24 ID:nfmgzT5O0(1/4)調 AAS
日本企業が中国から減ってる

ネトウヨ→中国ざまあ!チャイナリスクが浸透してきた!日本に歯向かった中国は終わり!

現実→中国が景気が良くて賃金が急上昇、人件費が高くなりすぎて日本企業撤退
54
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:04:44.12 ID:5A34Fs8L0(4/57)調 AAS
>>51

「正解」も何も、意味ワカランて。→ >>24
.

- [衆議院HP]
第183回国会 _環境委員会 _ 平成25年5月17日(金曜日)
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
・ 環境大臣政務官 _齋藤健
「日中両国は、戦略的互恵関係に基づきまして、幅広い分野で協力を進めてきております。
環境分野におきましても、我が国の公害問題を克服してきた経験と環境技術を生かしまして、
日中友好環境保全センターを通じた協力を初めといたしまして、さまざまな協力を行ってきているところでございます」
「中国の例のPM二・五を初めとする大気汚染につきましては、二月に中国政府の課長級との意見交換を行いました。
そして、そこでは、既存の協力を推進するとともに、
さらなる協力の可能性について検討していくということになったところでございます」

外務省HP - 日中環境協力の主な取組 _ 2014年4月
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
資源エネルギー庁HP - 日中省エネルギー等・環境ビジネス推進事業_報告書 _ 平成27年3月
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
資源エネルギー庁HP - 省エネルギー・環境分野における日中間の協力案件_ 平成26年12月28日
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
環境庁HP _ アジア地域における清浄な大気の共有 (中国との連携強化 / 韓国との連携強化)
外部リンク[pdf]:www.env.go.jp
環境庁HP _ 日中都市間連携協力セミナーの開催 _ 平成27年9月15日(火) / 中国北京:日中友好環境保全センター
外部リンク[html]:www.env.go.jp

政府、中国の緑化支援に90億円計上へ _ 2015年12月17日
外部リンク[html]:www.asahi.com
55: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:04:48.06 ID:aH/fOIRA0(1)調 AAS
出ていくなら工場と手切れ金を置いていくアルヨって言ってんだろ
56
(3): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:05:16.40 ID:wPGs2JQm0(2/3)調 AAS
なによりも

日本とベトナムが友好的ってことが重要だよ。

工場に火をつけられることもないし、日本人社長が賃上げ交渉で監禁されることもない。

安心できるのが一番だ。
57: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:05:42.39 ID:nDZvEbyA0(2/4)調 AAS
経済に関して真実を報道したら圧力かけてくる国とか北朝鮮みたいなもんだしな
58: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:06:09.02 ID:ljT5EVuL0(2/2)調 AAS
中国での失敗から学ぶべき事は一極集中しないこと
ベトナム一極化したらベトナムもいずれ調子に乗るから
タイ、インド、ミャンマーあたりに分散すべし
インドネシアは無視でいい
59
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:07:18.95 ID:5A34Fs8L0(5/57)調 AAS
>>56

ベトナムはバリバリの親韓国だって。
.

<インタビュー>ベトナム国家主席 _韓国との経済協力発展に期待
外部リンク[HTML]:japanese.yonhapnews.co.kr
「ベトナムに居住する韓国人と韓国で暮らすベトナム人が計10万人を超え、両国の懸け橋となっていると指摘。
両国民による国際結婚家庭に対し支援を継続すると述べた」

韓国・ベトナム、貿易 _2015年200億ドルに倍増 外部リンク[php]:www.toyo-keizai.co.jp
韓国とベトナム、2020年に貿易700億ドル… 原発協力も継続 外部リンク[html]:japanese.joins.com

K-POPフェスティバル2014、ホーチミンで3月22日開催 外部リンク[html]:www.viet-jo.com
ベトナム・韓国の芸能人による文化・サッカー交流イベント 外部リンク[html]:www.viet-jo.com
越韓国交樹立20周年コンサート、SUPER JUNIORらが出演 外部リンク[html]:www.viet-jo.com
越韓文化交流フェスティバル、2月14日・15日開催 外部リンク[html]:www.viet-jo.com
.

- 「アジア10都市における自国・海外コンテンツ受容性」比較分析 (クールジャパン事業関連調査)
外部リンク[pdf]:www.hakuhodo.co.jp
・ ベトナム / ホーチミン市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国51.3% / 日本16.1%
好きな映画 - 韓国42.3% / 日本7.9%
よく効く音楽 - 韓国20.8% / 日本2.3%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国28.4% / 日本4.8%
60: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:07:46.59 ID:Lcip2v1R0(1)調 AAS
日本には戻ってこないのな
61: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:08:02.63 ID:z/UEVggIO携(3/16)調 AAS
>>54
外☆務☆省HPから“価☆値☆観を同じくする”の文字が消えた現実を直☆視しろよw
62: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:08:11.12 ID:X3h+shxO0(1)調 AAS
最近、英語でベトナム企業とやり取りすることが多い
63: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:08:25.75 ID:BBcrztHG0(1)調 AAS
労働者の質(気質?性格?勤勉さ?)とか聞いたことあるかな
64: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:08:28.61 ID:ECAGfJaS0(1)調 AAS
>>35
くさいアフィコピペ
65: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:08:40.01 ID:pwB9RnBd0(2/3)調 AAS
>>59
外☆務☆省HPから“価☆値☆観を同じくする”の文字が消えた現実を直☆視しろよw
66: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:09:23.92 ID:uvCNWSy00(1)調 AAS
理不尽な制裁食らうから撤退して正解だったね
67
(3): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:09:51.81 ID:hyMWPEMw0(2/5)調 AAS
>>53
中国バブル弾けてんじゃん
中国高官も中国メディアもとうとう隠しきれなくてそう発言する人間が出て来た
68
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:11:06.97 ID:5A34Fs8L0(6/57)調 AAS
>>67

おまえみたいなのって、誰と戦ってんのよ。→ >>35

てか、現実を見ろって。→ >>22
69
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:12:11.03 ID:nDZvEbyA0(3/4)調 AAS
ベトナムやミャンマーって昔の日本みたいにプライドがあって
物乞いがそれほどいないんだっけか
70
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:12:28.83 ID:QeheUW+n0(1)調 AAS
国策で反日やってる国で製造なんてリスクが高すぎるわな
71: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:13:46.09 ID:gN2Hs3bf0(1)調 AAS
>>1
勘違いし、いい加減な事ばかりやるからなシナチク
72
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:14:11.96 ID:5A34Fs8L0(7/57)調 AAS
>>70

ワケわかんない事言ってないで、こういう楽しい動画でも見てみなさい。

- 中国で人気の頭脳対決番組「最強大脳」で、先々月放送された、日中頭脳対決特集。
AKB48の姉妹グループ同士、大阪NMB48と上海SNH48が共演して、NMB48は日本代表を、SNH48は中国代表を応援し、
でも和気藹々とみんなで仲良くしている。
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


- 谷川愛梨 (NMB48) @_Airi_Tanigawa Twitterリンク:_Airi_Tanigawa
「SNH48の皆さんとビックリするほど仲良くなって連絡先も交換しちゃいました 笑
言葉の壁はあるけど心が通じ合えてるのを感じて感動 バイバイするの悲しかった」
- 松岡知穂 (NMB48) @ matsuokachiho Twitterリンク:matsuokachiho
「SNH48のみんなめちゃなかよしになった! また会いたい!」
73: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:14:16.28 ID:MCN2J/dA0(1)調 AAS
横柄は嫌われる、それが崩壊の始点だった
74
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:14:29.35 ID:1JoLpPU70(1)調 AAS
ホームセンターで買うような日用品はまだ中国製だけど
1万程度のはもう中国とベトナム半々だな
75
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:15:21.43 ID:gTxxz2iA0(1)調 AAS
【チャイナリスク】中国から撤退できない日系企業の実態【アリ地獄】

当局に意図的に誘致され、技術を盗まれ、搾り取られて、経営を乗っ取られて、
日本人は使い捨てってケースは多数あるようですね。
進出コンサル、撤退コンサル。全て含めての搾取計画なのでしょう。
命を奪われないだけ、ありがたく思えって事ですかね。
”誘い込んで奪う”があれば、”送り込んで奪う”もあるでしょうね。
沖縄や新潟をはじめとして、日本がどういう状態か考えれば。

[中国から撤退できない理由]
■退職金の支払い
中国は撤退時、退職金の支払いを義務化しているため、満額支払わないと撤退できない。

■部品の製造には、不良品が少なからず出る。撤退を決めたとたん、
中国政府は、過去にさかのぼって廃棄された不良品にまで税金(追徴金)をかけてきた。

■税務当局がすべての税金の支払いが完了しないと撤退させてくれない。
調査期間が何年もかかるのは普通である。

■中国に投資した総投資額に対する回収が出来ていないケースが大半である。
計算してみたら、全く儲かっていない。損してるケースばかりである。

■欧米企業は、日本のように、中国への直接投資はしない。
なぜなら、中国は、コロコロとルールを変えるため、
中国での事業の継続が難しいからである。
76
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:15:44.41 ID:1VZwTBEF0(2/2)調 AAS
>>67
日本もバブルはじけてあんだけハードランディングしたのに死んだわけじゃないだろ
中国は日本のバブル崩壊後の反省点とか悪い見本としてよく研究してる
あんな落下はせんだろう
77: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:16:05.72 ID:ktc9Gx3f0(1)調 AAS
>>69
ベトナムすげー景気いいよ
日本より景気いい
ヨーロッパはスリが多いが、ベトナムではスリもいなかったな
店も夜遅くまで開いてて、夜でも観光客を中心に賑わってる
物価が安くて、食事もうまいし、今は日本より暮らしやすいかと
78: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:16:18.27 ID:LDR34zdU0(1)調 AAS
>>74
>1万程度のはもう中国とベトナム半々だな
昨日みたのは、オーディオ某社の新製品は価格据え置き、生産は中国から
ベトナムへ、だったな。
79
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:16:30.34 ID:hyMWPEMw0(3/5)調 AAS
>>68
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
馬氏は、いかなる国においても、不動産価格が狂奔した場合には、最終的な調整は
「バブル崩壊」しかないと主張。その意味で、「中国は、日本の不動産バブル崩壊の
轍を踏まずに済むのか?」という問いかけ自体が無意味と論じた。

ほれほれ
中国メディアも中国のバブルは必ず崩壊すると言ってるぞ?
ほれほれ崩壊ほれほれ崩壊wwww
AIIBバスは地獄の谷底に真っ逆さまぁww
80: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:16:32.40 ID:pxBVl88G0(1)調 AAS
但しキリがあるからな
いつまでも安い環境を外に求め続けられるか
81: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:17:34.89 ID:e6GmMHx80(1)調 AAS
あれ?ベトナム進出ってもうそろそろ頭打ちか
終末向かってる方じゃないっけ?
と思ったら中国の記事か
>>56の様な思考はもう通用しなくなって来てるから
ツアー会社とか旅行者の行き先指定するのに大変だってな
82
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:17:44.29 ID:o1n93ATz0(1)調 AAS
世界の工場以外に中国になんかあるの?
このまま衰退していくのは明らかだけど一度豊かさを知ってしまったからね。
今後軍の暴走や内戦というのは十分考えられる。
83
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:18:14.22 ID:nfmgzT5O0(2/4)調 AAS
>>67
現実みろよ
中国バブルが弾けてたら世界経済に影響出てるっての
84: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:18:23.45 ID:ZQCVb0XX0(1)調 AAS
満州捨てて南進や!
85: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:18:24.29 ID:saKs194g0(1)調 AAS
これはこれで中国と同じ機械用意しても人が使えないとかで
教育からしなきゃならなくてそれなりの期間とコストがかかってるらしいな
ベトナムで当然のように出来るようになったらまた他所に行くハメになってんだろうな
86: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:18:55.93 ID:5Kwo2ipR0(1)調 AAS
シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナジャップ
シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナジャップ
シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナチクジャップ、シナジャップ

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
87
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:19:00.99 ID:5A34Fs8L0(8/57)調 AAS
>>79

日本政府は、そのAIIBと、積極的に協力していく事を表明しているが。
.

- 日中財務対話 _ インフラ投資の協力で一致 _2015.6.6
外部リンク[html]:www.sankei.com

- アジア開銀総裁、アジア投資銀は「友人」 / 補完可能と発言 _ 2016/3/20
外部リンク:www.nikkei.com
「アジア開発銀行(ADB)の中尾武彦総裁は20日、中国が設立を主導したアジアインフラ投資銀行(AIIB)について
『互いに役割を補完し、多くの分野で協力していけるはずだ』と述べ、協調融資などでの連携に前向きな姿勢を示した」

- [財務省ホームページ] _ 麻生副総理兼財務大臣 _ 記者会見 _ 平成28年5月4日(水曜日)
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
「ADBで審査したものにAIIBが協調融資するという形を今回やろうとしているということは良い流れだと思います」
「中国のお金が無尽蔵にあるわけでもないですけれども、
少なくともADBもそれを賄うだけのお金が無尽蔵にあるわけではありません。
資金量の不足をAIIBとADBがうまく組んでいくという形になると最高なのでしょう」

   - ↓ -

- 中国主導銀AIIB、初融資へ _パキスタン道路建設など _ 2016.04.20
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
「3案件とも協調融資になる見通し。
パキスタンでは高速道路の延伸工事で、日本や米国が主導するアジア開発銀行(ADB)などと組む。
タジキスタンの案件はADBや欧州復興開発銀行(EBRD)と共同で貸し出す」
88: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:19:08.47 ID:wPGs2JQm0(3/3)調 AAS
>>76

日本のバブルの不良債権 100兆円

シナのバブルの不良債権 3000兆円(現在も増加中、ぷっ)

世界でこんな不良債権が発生した国もないし、解決方法もない地獄なwwww
89: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:19:15.33 ID:5f0RAxuf0(1)調 AAS
>>76
日本は30年たっても反省してないしな。
滅ぶわこの国。
そのうち中国からも相手にされなくなるだろ。
90
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:19:22.75 ID:hyMWPEMw0(4/5)調 AAS
>>83
それがどうかしました〜?
中国って世界に迷惑かけて酷い国ですね〜
というだけの事ですよ
傍迷惑な話ですw
91: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:19:25.32 ID:z/UEVggIO携(4/16)調 AAS
>>72
外☆務☆省HPから“価☆値☆観を同じくする”の文字が消えた現実を直☆視しろよw
92: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:19:50.58 ID:ZrVTb8RS0(1/5)調 AAS
ID:5A34Fs8L0
まだやってるのかよ、よく続くねぇ・・その元気の源はナニ?
93: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:20:04.09 ID:o1o4VMrt0(1)調 AAS
この手の話毎回出てくるけど中国もすでに産業構造が変化してて、高付加価値の製品にシフトしつつある
94: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:20:55.10 ID:N4b/DTdO0(1)調 AAS
チャイナリスクを恐れて日本に戻って来るとか言ってたバカがいたなw
これからは日本国内の製造業はベトナム人との賃金競争にさらされるのよw
非正規の給料爆下げの悪寒w
95
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:21:03.92 ID:hyMWPEMw0(5/5)調 AAS
>>87
それ日本が認可したプロジェクトにAIIBもちょっとは乗らせてやるって話でしょ
AIIB総取りのAIIBプロジェクトとは全く違う
AIIBプロジェクトはどれも谷底に急降下〜www
96
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:21:12.43 ID:5A34Fs8L0(9/57)調 AAS
>>82

SNH48があるじゃないか! この子たちは絶対にウンコしないよ!

- 中国SNH48 「盛夏好声音」 (AKB48「真夏のSounds good ! 」の中国語カバー)
動画リンク[YouTube]


ちなみに、本家AKB48 ver.はコチラ。
動画リンク[YouTube]


どちらの方が腐れマンコなのかは、一目瞭然だ。
97: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:21:13.37 ID:nfmgzT5O0(3/4)調 AAS
>>90
つ放射能
98: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:22:08.42 ID:rQPgjGRh0(1)調 AAS
ハニトラにはまった日本企業も手先となって次なるハニトラをはめてたんだろうな
当然そういうのは全然表にでないけど
99: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:22:48.85 ID:pwB9RnBd0(3/3)調 AAS
>>96
外☆務☆省HPから“価☆値☆観を同じくする”の文字が消えた現実を直☆視しろよw
100
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:23:01.85 ID:5A34Fs8L0(10/57)調 AAS
>>95

現実を見ろって。
この世は、おまえのような「左翼 → >>35 の金魚のフン」とは別次元で動いてるんだって。
.

- 【経済インサイド】 麻生財務相の“葉巻”外交が奏功 _くゆらせて中国財政相と40分 _日中の距離がググッと縮み…
_ 2015.7.9
外部リンク[html]:www.sankei.com

「日本と中国の財政当局が金融・財政問題を協議する『日中財務対話』が6月6日、中国・北京で3年2カ月ぶりに開かれた。
アジアのインフラ支援策で主導権争いを繰り広げる両者の協議は波乱含みも予想されたが、
結果は経済・金融分野で想定以上の歩み寄りをみせた」
「歯にきぬ着せぬ物言いの麻生財務相とサシで長時間話した楼財政相は『彼の大ファンになった』と
周囲に言ってはばからないという」
「両トップの関係を映すかのように、翌日6日の財務対話本番では、
日中の経済・金融分野の関係強化を相次いで打ち出し、協調を演出した」
101: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:24:10.34 ID:GglLwnnS0(1)調 AAS
土人が身の丈弁えずに賃金上げちゃうからよ
102: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:24:10.59 ID:ZrVTb8RS0(2/5)調 AAS
ID:5A34Fs8L0
もしかして書き込み1回毎にお金貰えるの?
103: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:24:23.13 ID:1BOXlAId0(1)調 AAS
日経の煽りがないのが安心できるな
104
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:24:30.53 ID:C6nAKPad0(1/4)調 AAS
官製デモで店とか倉庫を燃やされて、何の補償もない。
逃げ出さない企業が有ったら・・・・・ドmだろ
105: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:25:19.54 ID:jIhx+r3HO携(1)調 AAS
中国は反日略奪デモするくらい日本が嫌いだからね
106: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:25:23.34 ID:z/UEVggIO携(5/16)調 AAS
>>100
外.務.省H.Pから“価.値.観を同.じく.する”の文.字が消えた現.実を直.視しろよw
107
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:25:52.23 ID:hq97ClxS0(1)調 AAS
>>8
ユニクロは中国生産にこだわって
ベトナムへシフトするのが遅れてるから
値段高くて売れてないんだけど・・・中国でやっと上げた品質が・・・ってことらしいが
108
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:26:25.38 ID:8+wfoAuo0(1)調 AAS
>>53
鉄の売り先なくてダンピングしまくってアメリカに怒られてるだろ
現実見ろよ
109
(3): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:28:11.55 ID:5A34Fs8L0(11/57)調 AAS
>>104

だから、>>1の記事はデタラメだって。

- 2015年度アジア・オセアニア進出日系企業実態調査 - 日本貿易振興機構 _ 2015年12月22日
外部リンク[pdf]:www.jetro.go.jp
「今後1〜2年の事業展開の方向性(国・地域別)」
・ 中国 = 拡大 38.1% / 現状維持 51.3% / 縮小 8.8% / 第三国(地域)へ移転・撤退 1.7%

何と、「第三国(地域)へ移転・撤退」は、たったの1.7%しかない。

日本企業は中国市場において拡大し続けてるし、その拡大幅は4割近くにも及んでいる。
この調子で行ったら、やがて中国内は日本企業だらけになってしまうんじゃないか。

実際、日本企業の中国進出数が減ってるかというと、ぜんぜんそんな事はないどころか、逆に増えてる。
この最新データ(↓)を見ると、1年に1000社(拠点)も増加している。

- [外務省HP] _ 外務省 _国(地域)別日系企業(拠点)数上位50位推移 _ 平成27年度版
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
110
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:28:24.92 ID:cOvb1zYLO携(1/3)調 AAS
>>75
基地害だよね
中国人て
111: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:30:03.44 ID:nfmgzT5O0(4/4)調 AAS
>>108
お前、ダンピングの意味わかってる?
112
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:30:08.51 ID:iMeqJgh7O携(1)調 AAS
中国を捨てよう

中国は侵略国家 関与してはいけません
113: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:30:14.24 ID:zZYndQHY0(1/4)調 AAS
>>110
高麗棒子には負けるアル
114: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:30:25.50 ID:z/UEVggIO携(6/16)調 AAS
>>109
外☆務☆省HPから“価☆値☆観を同じくする”の文字が消えた現実を直☆視しろよw
115: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:30:39.52 ID:UR3PTJdb0(1)調 AAS
つか、中国の企業がベトナムに移転するのも時間の問題だろ

foxconnが移転するだけで失業者130万人だぜぇ〜
116: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:31:49.10 ID:IymInlPv0(1/3)調 AAS
単純に消費旺盛な国にシフトしているだけじゃね? シナが経済悪化しているという事。
後進国、貧乏国ほど、将来の消費地になる可能性が高い。
日本国内? 話にもならない。
117
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:31:56.71 ID:5A34Fs8L0(12/57)調 AAS
>>112

まァまァそう興奮しないで、、こういう楽しい動画でも見てみなさい。

- 中国で人気の頭脳対決番組「最強大脳」で、先々月放送された、日中頭脳対決特集。
AKB48の姉妹グループ同士、大阪NMB48と上海SNH48が共演して、NMB48は日本代表を、SNH48は中国代表を応援し、
でも和気藹々とみんなで仲良くしている。
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


- 谷川愛梨 (NMB48) @_Airi_Tanigawa Twitterリンク:_Airi_Tanigawa
「SNH48の皆さんとビックリするほど仲良くなって連絡先も交換しちゃいました 笑
言葉の壁はあるけど心が通じ合えてるのを感じて感動 バイバイするの悲しかった」
- 松岡知穂 (NMB48) @ matsuokachiho Twitterリンク:matsuokachiho
「SNH48のみんなめちゃなかよしになった! また会いたい!」

あァ、仲良き事は美しきかな。
彼女らこそが、安倍がしつこく繰り返している「未来志向」という外交方針にピタリと寄り添っている。

- 自民党・国家戦略本部「外交・安全保障」 外部リンク[pdf]:www.jimin.jp
「中国と、平和的安定的関係を維持し、相互に協力し合いながら両国のみならず、
アジアや世界の平和的発展のために貢献していくことが重要である」
「日中両国民間の相互理解を深めることの重要性にかんがみ、国民各層(とりわけ青少年)の交流を強化する」
118
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:32:57.62 ID:z/UEVggIO携(7/16)調 AAS
>>117
外☆務☆省HPから“価☆値☆観を同じくする”の文字が消えた現実を直☆視しろよw
119: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:33:38.05 ID:gWi2Wu4M0(1)調 AAS
インドネシアも増えたなってのも2〜3年前の感想か
120: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:34:24.52 ID:zZYndQHY0(2/4)調 AAS
【軍事】日英防衛相、自衛隊と英空軍機の初共同訓練や中国・南シナ海問題で東南アジア諸国の軍隊支援で一致
2chスレ:newsplus
【国防】日米印が海上共同演習へ=沖縄周辺、中国軍けん制―海自
2chスレ:newsplus
【緊迫・南シナ海】「海軍艦艇を派遣しよう」中国に対抗、フランスのルドリアン国防相がEU各国へ呼びかけへ
2chスレ:newsplus
121
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:34:38.22 ID:5A34Fs8L0(13/57)調 AAS
>>118

そんなことを言ってるおまえは、
自分の尻のアナを鏡を使わずに自分の目で直視したいと、それだけが目的でヨガ教室に通ってるらしいな。
122: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:35:50.37 ID:z/UEVggIO携(8/16)調 AAS
>>121
おい、そんなことより【外務省の文言】から“我が国と価値観を同じくする”が消えた件へのコメントはどうしたんだ?外部HPのコピペでなく自分のコトバで回答してみろ。
あと、8割から嫌われていること、無料のサービスが有料になった例はどうした?
123: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:36:02.69 ID:0OoLw5Ni0(1)調 AAS
そもそも敵国だからリスクが高過ぎ
その上 反日国の親分だし
124: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:36:06.54 ID:nDZvEbyA0(4/4)調 AAS
中国は自分で何か作り出すのは苦手だから
今技術欲しがってるよな
NECに始まりシャープに東芝

それでも新たに作り出すのは無理だろう
125: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:38:28.77 ID:/UbPX77w0(1)調 AAS
ラオスは?
126
(2): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:38:34.46 ID:zZYndQHY0(3/4)調 AAS
日本人渡航者も年々減り続けてるし
対中感情が8割が悪い
企業も撤退縮小

今後は物を売り付けるだけ
127
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 13:40:10.03 ID:5A34Fs8L0(14/57)調 AAS
>>126

- 内閣府ホームページ - 外交に関する世論調査 _ 平成28年1月調査
外部リンク[html]:survey.gov-online.go.jp
外部リンク[html]:survey.gov-online.go.jp

・ 今後の日本と中国との関係の発展

今後の日本と中国との関係の発展は,両国や,アジア及び太平洋地域にとって重要だと思うか聞いたところ,
「重要だと思う」とする者の割合が73.3%(「重要だと思う」33.5%+「まあ重要だと思う」39.9%),
「重要だと思わない」とする者の割合が22.5%(「あまり重要だと思わない」14.5%+「重要だと思わない」8.0%)
となっている。

年齢別に見ると,「重要だと思う」とする者の割合は20歳代,40歳代で,
「重要だと思わない」とする者の割合は70歳以上で,それぞれ高くなっている。

画像リンク

1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*