[過去ログ] 【国際】パナマ文書、租税回避21万社公表へ…報道団体★2 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:37:21.18 ID:KZKXf9yv0(13/50)調 AAS
>>111 作ったのか 乙です
119(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:37:43.97 ID:HO6dIBQ+0(7/20)調 AAS
>>115
マンハッタンのビルや建物のオーナーが誰か分からないんだって。
そらぁ、アメリカとしたらアメリカに集めたいよねぇw
120: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:39:18.77 ID:U+Sj/GLx0(1)調 AAS
今の状況って末期の中国とか朝鮮と似てるよな。
121(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:39:50.29 ID:I3p3AHaT0(8/13)調 AAS
>>118
作ったのオレじゃないからw
でも感想レスは本人喜びそう
122: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/23(土) 13:40:45.23 ID:OXH+CR6O0(2/5)調 AAS
>>114
お前等なんか本当は誰も尊敬してねーよ
123(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:41:04.83 ID:8ZycW0nL0(1)調 AAS
タックスヘイブンなのな
タックスヘブン(税金天国)かと思ってたわ
124(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:41:56.14 ID:Btk6LUfA0(3/4)調 AAS
>>112
>>115
先進国にあるタックスヘイブンはそれなりにモラルがあるのかな?
だとしたらパナマみたいな小国の実態は調べられたくない後ろ暗い金ばっかりなんだろうか?
そこで取引高の順位が中国、日本でワンツーフィニッシュ・・・・・
125(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:42:53.12 ID:SmMbbAAZO携(1/3)調 AAS
「暴露心配」 「調査来るのか」 日本の一部富裕層 動揺
タックスヘイブンの法人設立を支援した日本人男性(47) (香港拠点の税務・投資コンサルタント)
「もし顧客が脱税容疑に問われれば、私も幇助ということになるのか。非常に不安だ」
「パナマ文書」をめぐり、日本の一部の富裕層にも動揺が広がっている。
ICIJが、公益目的で、5月に公表を予定する法人や、個人名の情報をもとに、日本の国税当局も、調査するとみられる
126: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:43:48.22 ID:b+8n+OM70(1)調 AAS
TPPとかやってる場合じゃねえから
ゴミクズ自民は救いようがないくるくるぱーだなwww
127: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/23(土) 13:43:52.83 ID:OXH+CR6O0(3/5)調 AAS
>>125
マリーアントワネットが亡命失敗して連れ戻されたあたりだなw
128: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:45:22.91 ID:g1w97Ay60(2/3)調 AAS
さっさと炙り出して、徹底的に重課税しろよな!!!
129: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:45:38.93 ID:DRjITAsLO携(1)調 AAS
朝鮮パチンコ企業の圧力で日本のメディアはスルーしました
130: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:46:33.28 ID:I3p3AHaT0(9/13)調 AAS
優先すべきはTTPよりFTTだろ常識的に
131: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:47:03.66 ID:HO6dIBQ+0(8/20)調 AAS
>>124
イギリス諸島みたいな産業が無くて悪の道に手を染めて生活の為にと違って
先進国は世間体があるからねぇ。
だからスイスもオープンになったし。
まぁ、中国系は拝金主義だからそんなのないだろうがw
最終的には所有者がクリーンなアメリカとダークの中国系が残るんじゃない。
132(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:47:09.92 ID:PQELkDzb0(1)調 AAS
胸熱だな
脱税してたら重加算税で徴収しろよ国税
日本大復活だな 熊本の人も安心してくれ 復興予算は大丈夫だ
合法とかぬかすんならその企業と内容の詳細をな
事は民主主義の根幹をなす税制(安倍はこれを理由に消費税延期だけで解散総選挙w
こっちは調べもしないが)の信頼に関わるんだ 公開しろ
133: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:47:38.77 ID:v1ymLcYz0(1)調 AAS
経団連震えてんのか?www
134: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:48:18.74 ID:dgkLywHI0(1)調 AAS
これで日本はベーシックインカム問題なく導入できる
135: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:48:41.65 ID:g1w97Ay60(3/3)調 AAS
消費税増税もしなくて良い。
年金や国保の値上げも必要なし
136: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:48:53.35 ID:HO6dIBQ+0(9/20)調 AAS
>>125
会計法人や弁護士も動揺してるだろうなぁw
137: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:51:17.60 ID:HO6dIBQ+0(10/20)調 AAS
>>132
前スレによると時効が無いから遡ると・・・恐ろしいw
512 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 15:36:57.75 ID:0mCPBtXJ0
当たり前の事だから書いておくよ
日本の重加算税は年40%で、 タックスヘイブンでは時効が成立しないから、永久に罰金が増える
138(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:54:14.66 ID:RbEB+RQc0(1/10)調 AAS
このパマナ文書は純粋にネタとして痛快で面白い。
早くもハリウッドでは映画化の話
139: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:54:53.45 ID:ooLDHo7l0(1)調 AAS
わたね
140: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:56:59.71 ID:HO6dIBQ+0(11/20)調 AAS
>>138
昨日BSフジに出てた青学の学長がトムクルーズの映画の「ザ・ファーム」
みたいだって言ってたw
141(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:58:13.43 ID:gThAqaLa0(1)調 AAS
日本のマスコミは多数のスポンサーあるいはスポンサーになり得る企業に対してスキャンダルとして取材できない
これで報道の義務とか言って放送法を否定するんだから救いようが無い
142(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:59:08.98 ID:KZKXf9yv0(14/50)調 AAS
>>119 オバマさんが合法なのが問題と言う事が良く解るね
>>121 そうなのか でも良く出来てたよ 国民が問題だと感じてないのが問題
>>124 そりゃそうだ でも捜査出来ないかならな
143(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:03:03.79 ID:I3p3AHaT0(10/13)調 AAS
>>142
ぜひまだ知らない人に教えてあげてください
144: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:07:24.86 ID:KZKXf9yv0(15/50)調 AAS
>>141 NHKの存在はなんなんだろうか 結局のところ報道の自由なんて
建て前なんだろ
145(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:11:53.29 ID:KZKXf9yv0(16/50)調 AAS
>>143 了解です でも興味示さないだろうな スポーツ&芸能ネタが好きな
奴ばかりだから
146: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:17:24.63 ID:6AtLbzoF0(1/2)調 AAS
>>30
香港の会社?HPだせよ
NHKの子会社だろ「スポーツドミンゴ」で引いてみろ
NHKの子会社だからNHKではないと、言いたいんだろ、同じだよ
株主、取締役、役員みてみろ 元NHKwwww
147(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:19:45.13 ID:By8ruyN7O携(1/4)調 AAS
>>145いやいや、6月の株主総会はそれを超える面白さでしょ?
148: NHK GLOBAL INC. 2016/04/23(土) 14:21:04.06 ID:qCc5oGqi0(1)調 AAS
ぱよぱよちーん
149: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:22:49.56 ID:X8CC/u/V0(1/2)調 AAS
>>123
税天国の方が正直しっくりくるのは俺だけかな?
ヘブンの方が色々イジれて良いと思う
150: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:23:13.37 ID:KZKXf9yv0(17/50)調 AAS
>>147 株やってるんだ 俺も細々と食べてます 円ドル凄いね 原油も
151: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:25:41.00 ID:X8CC/u/V0(2/2)調 AAS
ってかパナマにモノレール作ってあげて何がしたいんだろか?血税の無駄遣いとしか言いようがない。こんな馬鹿げた金の使い方あるかぁ?国民に聞けよ億超える場合はよぉ
152(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:26:02.07 ID:4mRBuf3z0(1)調 AAS
>>33
三菱自動車も電通に依頼すれば何も問題なかったことにできると思ってんのか?
153(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:26:45.22 ID:zXG3qDZw0(1)調 AAS
納税番付見てて思ったんだが、↓おかしくね?
96位 4億0042万円 太田光
154: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:28:03.33 ID:RRzkSDnD0(1)調 AAS
過去に民主が租税回避推奨してなかったか?
155: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:29:50.17 ID:JGQELgoJ0(1/2)調 AAS
>>141
国連も動いてるから大丈夫
隠し事してても政府の圧力うんぬんの理屈で逃げられないってな
156(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:32:02.53 ID:RbEB+RQc0(2/10)調 AAS
EUもガチ本気
アメリカも、アメリカ企業が脱税しないで社会に金回せボケェと
アップルの脱税額で全国民が抱えてる学資ローンが払えるそうな
157: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:32:08.50 ID:RLU/2QGA0(1)調 AAS
NHKなんたら
158: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:32:30.78 ID:g7aHu3dn0(1)調 AAS
日本の場合は政治家特に世襲議員は載ってないかもな
159: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:47:11.65 ID:VLnMhRIq0(1)調 AAS
>>14
消費税は財務省利権で動いてるからややこしいんだよな
160: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:51:06.78 ID:KZKXf9yv0(18/50)調 AAS
>>153 おかしくないよ [長者番付 回避] で検索してみなよ
161(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:52:55.54 ID:xyj8YDeM0(4/4)調 AAS
>>156
アメリカは租税回避するとしてもパナマはないから
そもそも、アップルとかアマゾンとか脱税じゃねえ。節税
法には触れてない
162: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:55:58.76 ID:nvuEFF2q0(1)調 AAS
21万社もあるのか
163(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:58:17.42 ID:Mdz2nVuG0(1/4)調 AAS
国税の前で脱税ではないとか通じないからwww
164: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:02:38.36 ID:N8h7ZcSI0(1/20)調 AAS
リストが出るといわれる5月になったらなったで、
「政治家の名前はありませんでした」とか、
「企業の名前はありませんでした」とかいうふうに速攻発表されるであろう。
それならこの問題はこれで終わりだねと印象付けてくるはずだから。
だが、タックスヘイブンはノミニー制度というに本人以外の名義で登録が可能であり、
脱税目的であればほとんどの人は海外の別人とかで登録してあるのが普通。
というわけで公開されて出てきた名前が政治家や資産家や企業に繋がってるかどうかをキッチリ調査するのが大事。
それをしないのなら、意味のないリストを見ているのと同じになってしまうから。
165(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:03:04.79 ID:KZKXf9yv0(19/50)調 AAS
>>163 どうやって国税は調べるのさ ペーパーカンパニーの
帳簿は海外にあるんだぜ それも租税回避地に 相手の政府は
協力しないよ
166: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:03:10.43 ID:knsMjMce0(1/13)調 AAS
>>7,19
まず分ける必要がどこまであるのかということだ
どっちもICIJがやってる
個人的に、去年から偶然オフショアリークスの方を見つけて知ってたので
オフショアリークスがパナマリークスの予告編的なサイトだったんじゃないかな
と思ってるけど
167: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:03:34.28 ID:791ADjJ+0(1)調 AAS
>>152
むしろパナマから目をそらすための工作
168(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:04:33.45 ID:W5Bm4dg70(2/3)調 AAS
>>165
いや、その帳簿が流出したわけじゃん
169: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:05:02.39 ID:K30CbdnS0(1)調 AAS
【経済】安倍首相「日本のアベノミクスを世界のアベノミクスへと進化させる」 国際会議にて ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
170(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:05:33.88 ID:Mdz2nVuG0(2/4)調 AAS
>>165
国税の調査入ったら終わりだよまあ楽しみにまってなwww
171(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:07:55.00 ID:KZKXf9yv0(20/50)調 AAS
>>168 一部ね ほとんどは名前と住所だけだよ
172(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:09:47.95 ID:KZKXf9yv0(21/50)調 AAS
>>170 そうなる事を願うが そもそも合法だからな
173: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:10:10.04 ID:CFGnkDrh0(1)調 AAS
>>163
ひろゆき乙
174(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:11:13.02 ID:RbEB+RQc0(3/10)調 AAS
>>171
だからそっからどうすんのかって話よ
これはこれでまた攻略が面白いw
175(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:11:36.05 ID:Mdz2nVuG0(3/4)調 AAS
>>172
合法ではないw脱税かマネロンwww
176: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:12:17.03 ID:KZKXf9yv0(22/50)調 AAS
>>174 確かにw
177(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:12:37.64 ID:knsMjMce0(2/13)調 AAS
まあ個人のプライバシー侵害になるようなリークはないと思うよ?
前にウィキリークスが多分手違いで
諜報機関の下っ端の人々の住所や名前が入ったデータを出しちゃったらしいけど
ひどく叩かれてたし
そういうゲスな期待してる人がいたら間違ってるよと言っておく
178: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:14:10.96 ID:knsMjMce0(3/13)調 AAS
無差別にリークしてしまった、ウィキリークスは
それで叩かれた
特に悪質なのだけを選んでリークするのは推奨行為
179: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:15:34.87 ID:RbEB+RQc0(4/10)調 AAS
>>177
それは単にウィキリークスのチョンボだろw
180: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:16:02.81 ID:JGQELgoJ0(2/2)調 AAS
叩かれる方向は世論でどこにでも転がるしなぁ
芸能不倫ネタなんかその典型、あれはかわいそうだよなw
今回でたとしても世論で動くただそれだけ
181: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:16:25.96 ID:4aLhPTby0(1)調 AAS
来月になったら芸能人のくだらないニュースを連日大々的に報じて
これ隠すんだろうね
182(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:17:28.85 ID:KZKXf9yv0(23/50)調 AAS
>>175 合法だよ 海外の会社(ペーパーカンパニー)に投資するのが
何が駄目なんだよ
183(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:18:04.10 ID:FLTxUGn6O携(1/6)調 AAS
>>172
オバマはんも言うとるやろ 合法なんが問題やと
この脱法状態をどう切り崩していくかが悪の枢軸を除いた全世界の命題な訳ですよ
184: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:19:17.83 ID:N8h7ZcSI0(2/20)調 AAS
パナマにペーパーカンパニーつくってる時点で全員脱税とみていいわけなので、全部ばらしていいんだよ。
185: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:19:37.56 ID:N8h7ZcSI0(3/20)調 AAS
「パナマ文書に電通など多くの日本企業が乗っているというのはデマ」なんていうミスリードをしているブログまであるようだが、
2013年オフショアのリークと今回のパナマ文書リークとの間に質的に異なるものはありません。
来月のパナマ文書の本公開でさらなる企業が表に出るだけです。
どちらもタックスヘイブンを利用した企業であり、
それが合法であること自体が問題だったことが判明したという事です。
あまりに莫大な実質的な脱税を、これ以上許容することはできなくなったわけです。
「大企業が海外の子会社を使うとしたら、粉飾決算のための損失飛ばしの受け皿や
例えば敵対的買収なんかで、背後に誰がいるかわからなくするため。」とか言う人間がいるようですが、
それはタックスヘイブンでなくてもできるので、わざわざタックスヘイブンである必要はないわけです。
さらに、そのような敵対的買収防衛など目的としている企業などほぼありません。
「企業が発覚リスクおってまで使うわけない」などという願望を言う人がいますが、
発覚していなかったものが現にリストで出てきています。さらに企業は堂々と合法的にタックスヘイブンを使うことで実質脱税をしています。
「ヘッジファンドの投資だから問題ない」「合法だから問題ない。タックスヘイブン税制どおり」といってることこそが問題だとオバマも言ってますね。
186: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:19:50.98 ID:N8h7ZcSI0(4/20)調 AAS
「オフショアリストは租税回避している企業のリストではない。タックスヘイブンの企業の株を買っているだけでも載っている」というミスリードをしている人間がいます。
オフショアリークは租税回避の企業リストといってよい。
株をかってるだけというのはあったとしてもごく一部であり、すべてにあてはめるのはその人の願望に近いです。
実際ほぼすべての上場企業はタックスヘイブンを利用しているのだから。
しかもその株をタックスヘイブンに存在する資金で買っているのは実質的に脱税であり、それが合法であることが問題視されています。
さらに租税回避額や規模については日銀やらの報告により、おおまかな数字は出ており、
資産数値もピケティなどの調査により最も信頼できる現状数値。
これらを元に議論することをデマと言い続けている人こそ妖しい人間だと思います。
そこがはっきりわかっていない状態だからこそ、批判を許さないのではなく、政府に調査をするべきと言い続けるべきです。
実際、日本以外の先進国はリストが明らかになっていない現時点ですでに政府が調査命令を出しています。
日本はすぐさま「調査しない」と言ってしまったのは明らかに異常です。
いつもはとても判断がおそく他国に追従するのですが、なぜか今回は一瞬で調査しないと判断し他国は調査すると表明しているのにおかしいですね。
187: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:03.60 ID:N8h7ZcSI0(5/20)調 AAS
「タックスヘイブンと低税率国への出資額を全て脱税扱いしてウン兆円税金とれるみたいなのは、間違えてるのでご注意を」とか言ってる人もいるが、
タックスヘイブンのすべてを脱税とみる方がまだ正確です。
その人が言ってるような合法的なスキームじたいが問題視されるべきものであり、
社会が許していたのが間違いだったと分かったわけです。
そして規模は数兆円ではありません。「税金として数十兆円」がとれます。
なぜなら、おもてにでているものが累計55兆円であり、
裏に合わせているものをあわせれば日本だけで累計数百兆円になっていると試算されるからです。(ピケティ、英国団体試算などから。)
そこに日本の税金を30%をかけると、100兆円近い額を税金で取れることになります。年間で言えば10兆ほどになります。
信じられないほどの大きさですが、それほどのさばってしまっているという事で、
大きな脅威となっているから、リークを契機に各国とも対策し始めたのです。
188(3): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:07.97 ID:W5Bm4dg70(3/3)調 AAS
>>174
というか名前と住所だけでTB規模のデータなわけないけどな
189: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:13.87 ID:N8h7ZcSI0(6/20)調 AAS
「企業は利潤追求しなきゃいけないからまあ分からないでもない」とか、
「タックスヘイブン自体は悪ではない。投資目的であり、租税回避をしているというのは誤解」とか、
「合法分は問題ない。タックスヘイブン税制で納税もされていて申告していれば問題ない。」とか言って、ミスリードをしているブログがあるが、
わずかなコストで何百億も合法的税金逃れをするのは脱税そのものです。
多くの資金が海外へ流出していることになり、
本来日本国内で回るべきだった資金が消えるという事は、その国の国民所得もGDPも消えるという事です。
日本で事業をしていれば日本国内で生まれた富もあるし、
日本国内に新しい産業が生まれていたかもしれないのに。
企業が利潤追求を許可されているのは、その前提として、国民生活を豊かにして社会を発展させるため、
という目的があるから許可されているにすぎません。
タックスヘイブンで企業利益を追求することなど国民を苦しめることであり、
社会システムの穴を突く行為は社会への裏切りであり、罰せられるべきものです。
東京国税局OB
「タックスヘイブンに資金を動かすということは脱税かマネーロンダリング目的。
それ以外にタックスヘイブンに会社を作る理由がない。」
画像リンク
京都大大学院 諸富徹教授(財政学)
「タックスヘイブンへの資産移動は、公平性の原則に反する脱法行為。徹底的に追及すべきだ。」
画像リンク
”合法的で多少の税金も払っているタックスヘイブン”も含めて、すべてのタックスヘイブン利用が問題だってことが理解できない人は、
国民全員が「合法的に」タックスヘイブンを使ったらその国はどうなるかを考えてみよう。
いくらお金を刷ってもタックスヘイブンに移されるので、
その国から資金は無くなり、国内に資金がないので国内企業は全滅、平均月給は数千円で、税収は1兆円以下になり、
もちろんそんなのは国として成立しませんね。
190: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:26.86 ID:N8h7ZcSI0(7/20)調 AAS
「手続きが簡単だからとか、維持費用が安いからタックスヘイブンを使っているんだ」っていうのは詭弁です。
そんなのはごくわずかな利便性にすぎません。本当の目的は節税(合法的脱税)そのものです。
実際企業は税金を利益の0.1%以下しか払わないようにすることが可能になっています。
法人税を全く払っていない大企業はとても多いんです。過去最高益に関わらずです。
スタバが莫大な利益を上げながら、自国には税金を一切払わずにいられたってのは、
なにもイギリスだけじゃなく日本の大企業もできることであり、実際におもてだってやっています。
リークによりその合法的脱税額があまりに大きく、
「タックスヘイブンを利用するのは当然のスキーム」とか言っているのはもう時代遅れになったということです。
仕組みが存在すること自体が異常で、法律的に他国に干渉できないから合法になってるだけなんですよ。
リークで莫大な額になりすぎているのが分かり、実質脱税そのものであるから、
利用できる状態自体が異常だよねとして、オバマをはじめ先進国各国やOECDもG20も対策しはじめたところ。
191: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:27.24 ID:hFArejAl0(1)調 AAS
俺がパナマ文書の当事者だったらわざとガセネタを送って混在させて分からなくするね
木を隠すなら大量の森の中に隠すのが1番だよ
192: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:39.99 ID:N8h7ZcSI0(8/20)調 AAS
「今の段階でパナマ文書を調査しないのかと怒る人はおかしい。日本政府はタックスヘイブンについて何もしていないのは誤解。」とか、
「マイナンバーなどで政府は努力している」なんて言う人までいるが、
マイナンバーでは海外の匿名口座の情報など結び付けられないので無意味です。
マイナンバーで捕捉できるのはあくまで表になっている資金だけですからね。
そんなことは言ってる人も分かっているはずなので、
マイナンバーを出してきて政府は悪くないっていうミスリードする人は、
「そういうものなのか・・・」と無知な人を目くらませしているだけです。
日本人も400社ほど関与していることがすでに明らかにされており、各国のように調査を入れるべきなのは当然です。
それをしないのは、企業献金をもらっている議員たちの国民への裏切り。そんなことやっているのは日本だけですよ。
リーク文書はすでに日本人ジャーナリストへも公開されており、調査することが可能です。
実際各国は日本と同じ立場ですが調査を開始しています。
外部リンク[html]:www.asahi.com
ICIJと提携している朝日新聞の調査と分析によると、
リストには日本国内を住所とする約400の個人や企業の情報が含まれる。
あとは「飽きた」と何度も書き込みを繰り返す者や、
「日本ではリストは出てきていないので追及されなくても当然」というミスリードをするものなどがいたり。
(リストは5月に出るが、すでに日本人が含まれているのは発表されているので、各国のように調査するほうが当然なのに)
「騒いでるのは2chだけ」というデマを流したり、
「コピペ自体がデマ」というデマを流したり、
情報集積と周知のために繰り返し貼るコピペに対しても「コピペ自体が邪魔」などと言ってる者などが沸いてきており、
いろいろな手をつかってタックスヘイブン問題の追及をやめさせようとしてくるので注意。
193(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:47.94 ID:Mdz2nVuG0(4/4)調 AAS
>>182
未申告で違法だお前wあほやなwww
194: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:01.99 ID:N8h7ZcSI0(9/20)調 AAS
>タックスヘイブンの最大の問題点は
>タックスヘイブン国が各国の課税当局に金融機関の口座等の情報を開示しないこと
>開示されていれば脱税等不正資金の持逃げは防げる
防げません。タックスヘイブンにはノミニー制度というものがあり、名義を本人から変えられますし、
他社経由でもちあったり動かしたりと操作はし放題です。
>あと、香港やシンガポールみたいなのはただの低税率国でタックスヘイブンでない
>日本とも既に租税条約結んでいて情報共有もしてる
>加えて言うと、タックスヘイブンや低税率国に子会社等があっても脱税とは限らない
>日系企業が中国進出時に香港、インド進出時にシンガポールの子会社に出資して、そこから経由させるのは
>香港と中国南部は同じ広東人、シンガポール人口の1割はインドのタミル人だったりして
>古くから通商があり、この二国間での商法や租税条約が柔軟で透明性が高いから、リスク回避でやってる面もある
それは副次的な利点であり、主目的はもちろん無税にすること(合法的脱税)です。ミスリードがひどい。
>タックスヘイブンと低税率国への出資額を全て脱税扱いして
>「~兆円税金とれる」みたいなのは、完全に計算間違えてるのでご注意を
タックスヘイブンのすべてを脱税とみる方が正確で、君の言ってるような合法的なスキームじたいが問題視されるべきものであり、
社会が許していたのが間違いだったと分かったわけです。規模は数兆円ではありません。数十兆円がとれます。
なぜならおもてにでているだけで55兆、裏に合わせているものをあわせれば累計数約兆円になっていると試算されているからです。
日本の税金を30%とすると100兆近い額を税金で取れることになります。年間で言えば10兆ほどになります。
195: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:12.76 ID:N8h7ZcSI0(10/20)調 AAS
「問題ないタックスヘイブン利用」なんてのは基本的にありません。タックスヘイブン税制で納税しているものも含めてです。
・申告されていない隠されたタックスヘイブンの利用→脱税であり違法。投資とかコンサル料とかを装って複雑に隠してある。現在でも追加徴税可能。
・申告されたタックスヘイブンの利用→合法だが実質脱税であり異常で、
今回のリークにより、あまりに脱税規模が大きくなりすぎているので各国が対策を取り始めた。
投資目的であろうがなんだろうが、自国から資金を移している時点で利益にかかるべき税金逃れ&自国からの資本流出であることに変わりはない。
あとパナマ籍の船舶も資産とみなして徴税するのを世界的に取り決めないとダメ。
船ならいいのかとなって、資金を船にして保持されるから。
船舶がパナマ籍になると無税ってのは、金を船に変えただけのタックスヘイブンそのものなのだから。
東京国税局OB
「タックスヘイブンに資金を動かすということは脱税かマネーロンダリング目的。
それ以外にタックスヘイブンに会社を作る理由がない。」
画像リンク
京都大大学院 諸富徹教授(財政学)
「タックスヘイブンへの資産移動は、公平性の原則に反する脱法行為。徹底的に追及すべきだ。」
画像リンク
画像リンク
![](/?img=a03f127d429c8f69b43cc1ef8499e763&w=60&guid=ON)
196: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:27.79 ID:N8h7ZcSI0(11/20)調 AAS
タックスヘイブンは脱法ドラッグと似ていて、法律で整備しきれない部分の抜け道で可能になっている。
そこで脱法ドラッグでタックスヘイブンのリストを例えるなら、
パターンA
「脱法ドラッグは違法にはなってないので、私たちは脱法ドラッグを買って領収書も提出して届け出て、堂々と脱法ドラッグやってます」って言ってるのが、
財務省が把握している累計55兆円のタックスヘイブン利用額。
トヨタとかNTTとか任天堂とかもでているよね。
画像リンク
上場企業のほとんどがこれやってる。アップルもグーグルもスタバもやっていて本国で大きく批判されていてデモまで起きている。
「こういうの申告している分は、税金おさめているからまずい要素は一つもなくて問題ない」とかいう人いるけど、違うから。
国内資金をタックスヘイブンに移動させて、その時に少し税金はかかるけど、
流出した分の資本が国内から消えるので、
国内で回るお金が減ってその国の平均所得とかGDPが減っていく(ひいては国内で納められる税金も減っていく)原因になっている。
このパターンAとしておもてになっているものさえあまりに大きくなってるし、裏にあるもの含めれば莫大だから各国とも動き出したわけ。
パターンB-1
そして2013年リークで出たのは、いわば脱法ドラッグ屋(タックスヘイブン利用を斡旋する法律事務所)さんが持ってた顧客リスト。
これが電通とか載って出回っているリスト。
パターンB-2
そして今回、脱法ドラッグ業界4位の脱法ドラッグ屋さんの顧客リストが漏れた。
それがパナマ文書。400人の日本人が含まれているとも言われている。
現在各国ジャーナリストが100人以上で検証。日本は朝日新聞と共同通信社の人がリストを持っているらしい。
Yasuomi Sawa (Japan)(共同通信:澤康臣記者)
Toshihiro Okuyama (Japan)(朝日新聞:奥山俊宏記者)
外部リンク[html]:panamapapers.icij.org
(もっと広くジャーナリストで共有したほうがいいのに) 詳細は5月に出る。
そしてタックスヘイブン利用は、個人情報保護の名のもとに不透明になって巧妙に隠れているパターンBのほうが多い。
表に出ている分も膨大な額だが、でていない分のほうが大きく、
それはピケティによると表と裏の合計は世界のGDPの1〜3割。
英国の民間団体タックス・ジャスティス・ネットワーク調べでは、世界で少なくとも2100兆円以上。
あまりの規模の大きさに、オバマ「多くの行為が合法的なのが問題だ。法律があまりに貧弱で責任回避を許している。」
「国際的に大きな問題」「富裕層や大企業だけが使える抜け道がある」「誰もが同じ規則に従って公正に税金を納めるべきだ」
というようになり、G20もOECDも、合法とされていたものまでもう許容できないとして動き出したってわけ。
「法律的に問題ない」なんていってることは道義的に問題がある。
道義的にも問題ないのなら”合法的に節税”していた首相や州銀総裁は辞任してませんよ。
197: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:38.54 ID:N8h7ZcSI0(12/20)調 AAS
日本にすでにあるタックスヘイブン税制は、国際的な取り組みがなければ無力
外部リンク:diamond.jp
日本の税法も、オフショア法人の安易な利用を「タックスヘイヴン対策税制」で規制はしている。
日本の居住者(個人・法人)が50%超の株式を保有するオフショア法人に対しては、その所得を株主の所得と合算して課税すると定めている。
しかし、複数の法人や信託を組み合わせるなどして、日本の居住者の持ち株比率を50%未満にしてしまえば、
形式上、タックスヘイヴン対策税制の対象から外すことができてしまう。
又、調書の提出義務を負うのは、「日本に居住する個人」。
そこでPBは、「個人」を「法人」に変えるというスキームを提案した。
それがうまくいかないのなら、もうひとつの条件である「居住」を外せばいいとした。
すなわち、日本の非居住者になればいいのだ、と抜け道をついた。
PBがそのようなオフショア法人などを使った複雑なスキームを勧めるのは顧客のことを考えているのではなく、
そのほうが高い手数料を請求できるからだ。
そのうえ税務調査で問題になったときも、彼らはなにもしてくれない。
UBSは世界でもっとも有名なプライベートバンクのひとつだが、
脱税幇助で米国政府から告発されたとき、彼らが真っ先にやったのは顧客を見捨てることだった。
タックスヘイブン利用するほうも、実質脱税させているほうも、どちらもくそったれだ。
198: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:48.37 ID:N8h7ZcSI0(13/20)調 AAS
タックスヘイブン利用者には「ノミニー制度」ってのがあって、本人の名前が出てこない仕組みが用意されている。
普通、有名人や有名企業は自分の名前で使わないので、名前がないからと言って無罪とは言えない。
マイナンバー制度があっても本人の名前とリンクさせられないのだからマイナンバーだけじゃ意味がない。
ノミニー制度自体撤廃しないといけない。
ノミニー(Nominee)制度とはなんですか?
外部リンク:hongkong-bs.com
>ノミニー(Nominee)制度とは、法人の役員や株主を第三者名義で登記できる制度のことです。
>オフショア法人では、ノミニー制度を利用した法人登記が可能です。
>会社定款などの法人書類にも、実際のオーナー情報は記載されません。
パナマ法人設立
外部リンク[html]:offshorebbo.com
>*2 プライバシー面の強化をお望みのお客様は必ず併せてご利用ください。
>法人設立後のお申し込みは出来かねますので予めご了承くださいませ。
>ノミニーサービスは、法人設立時の登記関連書類にお客様の名前が記載されるのを避けるため、 弁護士や会計士などの資格保有者がお客様の代理名義人として手続きを行うものです。
>お客様の法人オーナーとしての権利はノミニーが発行する委任状(Power of Attorney)によって法的に保証され、 法人活動や銀行口座の全ての権限・管理はお客様に帰属します。
>銀行には真の所有者(お客様)のサインしか登録しないためお客様の資金にノミニーがタッチすることは不可能です。
199: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:22:02.65 ID:N8h7ZcSI0(14/20)調 AAS
ピケティ『21世紀の資本』461頁#12
世界のさまざまな国の金融統計を合わせると、貧困国のポジションもマイナスで、
世界全体 が大幅にマイナス収支になっている
さまざまな国際組織によると、近年それが悪化しつつある
(世界の国際収支は通常マイナスになっている。つまり各国を出て行くお金のほうが、
入ってくるお金より多いのだ。これは理論的にはあり得ない)。
ガブリエル・ズックマンは、あらゆる情報源を比較し、
これまで用いられていなかったスイス銀行のデータを利用することによって、
この相違の説明として最も説得力のある理由は、
報告されていない巨額の金融資産がタックス・ヘイブンに存在することだと示した。
かれの 慎重な推計によると、この金額は世界GDPのおよそ10パーセントに相当する(55)。
これ を上回る(最大で2、3倍の)推計を出したNGOもある。
手元の情報源の現在の状況を考えると、筆者はズックマンの推計のほうがやや現実的だと考えるが、
この種の推計はもとも と不確かだし、ズックマンが下限である可能性もある(56)。
いずれにせよ、重要なのはこの下限でもすでにきわめて高いことだ。
具体的には、富裕国すべてを合わせた、公的なマイナスの純ポジションの2倍超となっている(57)(図12−6参照)。
そして、タックス・ヘイブンの金融資産の大部分(少なくとも4分の3)が富裕国の住民のものであることは、あらゆる証拠が示す通り。
200: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:22:17.82 ID:knsMjMce0(4/13)調 AAS
ID: N8h7ZcSI0 は大雑把なのでデマを拡散しそうだなw
201: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:22:27.07 ID:KZKXf9yv0(24/50)調 AAS
>>183 その通り でも命題だけに難しい
202(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:23:55.05 ID:b5mUT4ff0(1)調 AAS
3.11の東電経営陣の名前は無いな?
203(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:24:40.99 ID:RbEB+RQc0(5/10)調 AAS
>>161
それではなぜ米司法省が動く?
外部リンク:www.bbc.com
Panama Papers: US opens criminal investigation
204: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:24:58.89 ID:N8h7ZcSI0(15/20)調 AAS
もしマスコミやNHKの特集が
・こんな結果にはなっちゃいましたけど、タックスヘイブンの利用自体は合法だから仕方ないよね。
・国際的な問題だから、日本の政治家にはどうすることもできないよ。
・グローバルな競争に勝つにはタックスヘイブンを活用しないと不利なんです仕方ないんです認めましょう。
だから節税してたお金持ちは悪くないよ。許してあげてね。
・タックスヘイブンの投資残高は徴税できるお金とみなさないで、これからのことを考えよう。
・テロ組織の資金源になってなかったらセーフだよ。
・日本は不況で増税しないと社会保障費や年金など維持できないので、消費税をいっぱい払って世界で戦う日本企業を応援しよう!
という誘導してきたら民主主義はおわり
現在はしらを切ったり、タックスヘイブン自体は合法(それ自体が問題だとなっているのに)とかいってお茶を濁している状態。
おもてになってるぶんだけの金額(累計55兆とか年間2兆とか)だけを出して、
リークされないと出てこないような隠されている分を含めると、
日本だけでも百兆以上とか、世界全体では最低でも2000兆以上の規模だと試算されていることを伏せていたりもする。
あとはネットで出回っているリストはデマだというミスリードなどを行っている。
(2013年のリークリストをパナマ文書と言うこと自体は間違いだが、
企業リストは2013年オフショア(=タックスヘイブン)利用企業のリークであり、パナマ文書と質的に同じものです)
205: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:25:04.87 ID:knsMjMce0(5/13)調 AAS
>>80
エコーニュース、詳しい訳じゃないけどやってる人が英語ペラペラ
LINEの件、自民党の2ちゃん工作の件でも証拠付きリークしてたが
206: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:25:28.00 ID:N8h7ZcSI0(16/20)調 AAS
東京国税局OB
「タックスヘイブンに資金を動かすということは脱税かマネーロンダリング目的。
それ以外にタックスヘイブンに会社を作る理由がない。」
画像リンク
京都大大学院 諸富徹教授(財政学)
「タックスヘイブンへの資産移動は、公平性の原則に反する脱法行為。徹底的に追及すべきだ。」
画像リンク
画像リンク
BS-TBS
タックスヘイブンは「国民からの収奪資金の蓄財場所」
画像リンク
アメリカ大統領 バラク・オバマ 2016年4月5日
「その多くは合法だ。しかしそれこそが問題だ。
彼らが法律を破っているというわけではない。
法律がまともに設計されていなくて、
彼らは十分な法律家や会計士を持つ人々(顧客)に、一般市民ならば守らなければいけない責任を逃れさせている。
リークが示すように、パナマ文書の会社は米国の制裁下にある国々に顧客を持っている
ここ米国では富裕層や大企業だけが利用できる抜け道がある。
彼らはオフショア口座を利用しそのシステムを持てあそんでいる。
中流家庭はこんな事はできない。
実際、これら抜け道の多くは中流家庭の犠牲によって成立しているものだ。
なぜなら、その失われた歳入はどこかで埋め合わせが必要だから。
逆に言えば、これはつまりしかるべき所に投資が行っていないことになる。
例えば、学校や大学、失業対策、道路や橋やインフラを維持したり、子供にもっと機会を与えたりする事などにだ。」
207: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:26:36.86 ID:N8h7ZcSI0(17/20)調 AA×
![](/aas/newsplus_1461378479_207_EFEFEF_000000_240.gif)
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/nknDqVvNMLM/1.jpg)
外部リンク:editor.fem.jp
画像リンク
![](/?img=c5f13c3d8012d06b8bbbcadeb6f86a2c&w=60&guid=ON)
208: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:26:44.53 ID:Sn14qTgo0(1)調 AAS
>>1
海外はしっかり調査
日本は調査以前に手をつけませんwwwww
マジで終わってる国だな、日本って
こういうところからバカにみられるんだろう、中国、韓国とか北朝鮮あたりからな
209: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:26:47.04 ID:9uHvaJK4O携(1)調 AAS
日本からも四百の企業・個人名があったらしいな
まだ増えるかも知れない
210: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:26:47.58 ID:FLTxUGn6O携(2/6)調 AAS
>>202
どうせ全然関係なさげな名義にしとるんやろ バカ正直に名前出しとるとこなんて極々一部だけなんじゃね?
211: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:27:10.88 ID:KZKXf9yv0(25/50)調 AAS
>>193 ゴメン 俺は頭が悪いんだ 気分を害したらスマン
212: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:27:13.94 ID:N8h7ZcSI0(18/20)調 AAS
■ 市民が勝ち取るべき状態
・1つの法律事務所からリークされたものだけでこれなので、
タックスヘイブンの法律事務所すべてにいっせいに捜索をいれて、データを全部透明化するべき。
今までのように不透明性維持は禁止にする法律を作るべき。
各国で、隠してタックスヘイブン利用をしている場合には、追加徴税80%など大きな罰も与えるようにするといい。
・すべて透明化し、ノミニー制度なんてものは撤廃させて自分名義じゃない申告は禁止にし、
各国でどのような形の資産も移動するときにはマイナンバーと紐つけるべき。
今まで税金を払っていなかった分を自国に払わせること。
タックスヘイブンの利用は投資というのは建前で実質全て脱税目的と考えてよいし、
表になっている分でさえ、合法的な脱税に変わりはない。
そして表になっていなくて、巧妙に隠されていた分は脱税以外の何物でもない。
よって国を相手どって脱税を許している罪として集団訴訟し、リストを証拠としながら調査を進めさせ、
それによってリストに載っていた会社には追加徴税を課すよう国に命じさせるべき。
それによって納税された税金(累計数百兆の30%としても100兆位になると試算される)で、
しばらく消費税を廃止することで、消費を活性化してみるのが良いと思う。
・グローバル累進課税か、他国や他社経由で資金や資産を移動した時点でまるまるを税金対象にするなどしてこの支配をやめさせること。
各国のマイナンバーでの金融機関調査とかでは抜け道がたくさん出るはずなので、
資金を税から逃れられる場所へ動かした時点で割引なく課税するべき。
そうしないと資金の流出は防げない。
タックスヘイブンでの脱税を禁止にしても、それ以外の脱税にとってかわられるだろうから、
抜け道などつねに探し、全資産が透明であるようにしないとまた同じことになるだけ。
「税金を払わない奴ら」
外部リンク:www.amazon.co.jp
タックスヘイブンだけじゃない。金持ちたちがやっている脱税。
黒字だったトヨタは何年も税金を全く払っていなかった。そのカラクリなど。
政治家、大企業、宗教法人、医療法人、学校法人、公益法人、投資組合、富裕層、タックスヘイブン・・・などなど。
こういうのも全部ふさいでいかないと同じことになる。
画像リンク
画像リンク
数年に一度、マイナンバーと一緒に財産として提出された日本円以外は全部使えないようにして無効にし、
裏社会の資金や脱税目的で隠している資金は価値が0になるようにするとかできればいいのだが。
これらを達成するには市民の間でこの問題を認識し、社会的なコンセンサスを作り上げてからしか無理なので、
一人でも多くの人が真実を理解することが望まれる。
213: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:27:37.98 ID:N8h7ZcSI0(19/20)調 AAS
パナマ、税務報告の国際基準採用で合意=OECD事務総長
経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は14日、
パナマが税務情報の報告に国際基準の採用を決定したと明らかにした。
事務総長は、国際通貨基金(IMF)と世界銀行の春季会合中に行った記者会見で、
パナマが「共通の報告基準に加わると表明したという情報を、たった数分前に得た」と述べた。
「これが事実でパナマが基準を全面的に採用するのであれば、非常に良いニュースで歓迎する」とし、
富裕層によるタックスヘイブン(租税回避地)の利用実態に関する内部文書「パナマ文書」の流出を受けた
「明るい兆し」だと述べた。
事務総長は、パナマがこれまで透明性向上に向けた世界的な対応に参加せず、
情報共有の取り組みに十分に協力してこなかったと述べた。
-----------------------------------------------------------
一歩前進だが、世界の中で1か所でも秘密保持地域があれば意味がないので全部穴をふさいでいるかが問題。
又、ノミニー制度で名義が本人ではなく第三者でOKというままだと、実質的に匿名になるので意味がない。
214: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:27:53.44 ID:N8h7ZcSI0(20/20)調 AAS
これから社会に起きてる様々な問題を語る時は、タックスヘイブンをセットで語ろう。
そうじゃないとどんなに他で頑張っても解決に向かわない話になるから。
・「増税しないと〜」→タックスヘイブンに行っている分に通常と同じ税率をあてはめれば増税の必要は全くない。国税OBでさえそう言っている。
・「法人税下げないと企業が逃げていくから〜」→タックスヘイブンがあるから法人税下げても日本には来てないし、日本にも留まってない。
むしろ法人税は上げなければ景気は回復しないとピケティやノーベル経済学賞受賞者も言っている。
・「失われた20年」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せばGDPは嫌でも上がるのでこれ以上失われることはない。
・「少子高齢化」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば若者の給与も上がり、結婚しやすく子育てもしやすくなる
・「年金が〜」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば全員の給与が上がるので年金の不安が薄れ、年金額もアップする。
・「格差」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば全員の給与が上がるので先進国ワースト2位になっている格差は薄れる。
・「移民が必要」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば、賃金は自然にアップし国内の労働力で十分な生活になる
・「金融追加緩和を〜」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば、追加緩和する必要もないほど国内資金が生まれる。
・「実質賃金が〜」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば、企業業績も国内で循環する資本も増大するので賃金は自然にアップする。
・「インフレターゲット2%の達成のために〜」→タックスヘイブンに言ってる分をちゃんと日本国内で回せば、自然にインフレする。
・「貯蓄額が〜」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば貯蓄額は自然にアップする。
・「ブラック企業が〜」→タックスヘイブンに行っている分をちゃんと日本国内で回せば、
お昼寝しているスペイン以下の労働生産性にはならないのでブラックな労働環境なんてそっぽむかれて誰も従わないので存在しない。
215(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:30:14.71 ID:FLTxUGn6O携(3/6)調 AAS
>>203
アメリカにとっちゃパナマは色んな意味でガチの生命線やもんな
事実パナマ経済は100%米ドルのみで動いとる訳やし
216: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:32:02.15 ID:/a1i6f7M0(1)調 AAS
>>18
知らない内に搾取されてても見えなけりゃ平和です
217: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:33:00.52 ID:knsMjMce0(6/13)調 AAS
外部リンク:www.opensecrets.org
外部リンク:www.opensecrets.org
ここはTPPなどで日本がロビー活動してることが解るリークサイト ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
218(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:34:00.80 ID:OG2SDQUKO携(1)調 AAS
これを放置してるから増税が必要になるんだな
219: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:34:06.59 ID:KZKXf9yv0(26/50)調 AAS
>>215 あれ 良く知ってるね パナマは米ドルなんだよね
220: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:34:36.04 ID:ScpLYss+0(1)調 AAS
まさか直接やりとりはしてないだろうけど、該当会社一覧の全取引が出されればいつかは暴かれるだろうな
直接取引してる会社はまずアウト。お終い
221: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:37:22.11 ID:Jk6qKZjD0(1)調 AAS
「パナマ白書」の衝撃いやNHKの衝撃
画像リンク
![](/?img=5f04f3cf6ef16687ec3ac6f2675392ec&w=60&guid=ON)
222(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:38:14.25 ID:OH9qrbgd0(1/2)調 AAS
ロシアではこの問題はプーチン大統領を狙ったアメリカの陰謀であり
ロシア国民は情報に騙されないというのがコンセンサスになっている
マスコミだけでなくネットも統制下に置くことで国民の平安が得られる
タックスヘイブンなどというものは存在しない
223(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:39:22.88 ID:IE9Vl3yT0(1)調 AAS
今、久しぶりに不毛地帯読んでるけど、こんな古い小説でも当然のように租税回避の事に触れられてるんだなぁ
>「ですが、本部長、戦標船を無税で動かすために、パナマかリベリアにてっとり早く便宜処置の会社を作ることは、何とかやれますが〜」
224: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:40:14.79 ID:knsMjMce0(7/13)調 AAS
>>222
中国もだね
そっちの方向に行きますか?日本。もともと中華文明圏だし。
225: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:42:43.99 ID:FLTxUGn6O携(4/6)調 AAS
悪の枢軸露中日三国同盟結成やど
226: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:42:43.99 ID:TE2AXuIG0(1)調 AAS
時代は共産主義だな
227: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:44:09.63 ID:tapKNP/D0(1)調 AAS
>>223
俺もその小説好きだけど
その作者って根底では
不毛な地帯の否定派だよな
他の作品見ても大抵が、主人公に置いてる人間は清廉潔癖な人間だしな
228: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:44:22.90 ID:/UbQg44r0(1)調 AAS
消費税撤廃してもお釣りがくるって聞いたけどマジなのですか?
229: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:44:59.47 ID:8hhs7Khq0(1)調 AAS
日本政府「(非常に都合悪いので)調査しない」
230: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:45:09.36 ID:KZKXf9yv0(27/50)調 AAS
>>223 今に始まった事じゃないのよ 日本はバブルが弾けてからだけど
経済誌を読んでれば今更って感じ
231: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:45:10.21 ID:g99D3yWb0(1)調 AAS
多すぎてビックリ
232(3): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:53:17.63 ID:Ga9MqVh90(1)調 AAS
どの企業が脱税してたか暴くのは、もちろん大事なことなんだが
脱法なんだからムカつくけど過去に遡って課税させるのは無理だろ
それよりも今後は脱税させないようにすることが最も重要だってことを
忘れるなよお前ら
233: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:55:41.53 ID:EC/Tvwlp0(1/2)調 AAS
そうそう、みんな知ってたんだけど額が大きすぎて騒ぎになってるって感じ
じゃなかったかな
234(4): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:56:28.39 ID:Cd9RDW4b0(1)調 AAS
ソフトバンクは、税引前純利益788億8500万円をあげながら、
法人税納税額たったの500万円。
235: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:58:33.68 ID:EC/Tvwlp0(2/2)調 AAS
>>234
うひゃー…哀しくなってくるな
236(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:00:51.34 ID:5MshUCs60(1/2)調 AAS
>>18
世界「よろしい、ならば戦争だ。日本滅ぶべし。」
237: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:01:02.98 ID:SQnej3kJ0(1)調 AAS
>>232
その通り。
238: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:01:11.74 ID:/207iMNy0(1)調 AAS
>>234
むちゃくちゃだね
そら若い人も懸命に働こうなんて気になるわけがない
歯車だけ税金をむしり取られるなんて馬鹿馬鹿しくてやってられないだろう
239: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:01:52.75 ID:By8ruyN7O携(2/4)調 AAS
合法ドラッグも絡んでると思う。
取り締まりが緩すぎるし、歴史的に見ても世界中の財閥はこれに手を染めたわけで。
240: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:03:05.16 ID:Btk6LUfA0(4/4)調 AAS
>>234
そういうのソースもつけて出してよ
仕組みがよくわからないから
241: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:04:02.10 ID:VeNb5KB00(1)調 AAS
自民党が隠蔽してくれますよ。
242: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:08:31.02 ID:SmMbbAAZO携(2/3)調 AAS
直接登録、天下り官僚が入ってる企業は 大中小、問わず、アウトみたい
243(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:09:34.91 ID:KZKXf9yv0(28/50)調 AAS
参院選どうしよ 今までは消去法で自民党に入れてきたが
244: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 16:09:39.96 ID:rFV5VnjJ0(1)調 AAS
>>234
それSBの管理会社が500万って意味
SB自体はちゃんと払ってる
SB自体は嫌いやが連結会社の普通の税制を貶めるのはもっと嫌い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s