[過去ログ] 【国際】パナマ文書、租税回避21万社公表へ…報道団体★2 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:22:07.00 ID:HO6dIBQ+0(2/20)調 AAS
>>69
昨日のBSフジの共同通信の奴は取材しないとオープンにしない
みたいな事言ってたなぁ。

まぁ、海外から情報出たらいいだけだしなぁ。
72
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:23:00.27 ID:StOLFFDnO携(1)調 AAS
>>69
海外から電通解体への圧力出るだろうな。
73: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:23:18.70 ID:1Z3Saix+0(1)調 AAS
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
優遇税制で大まけ 平均3割
画像リンク

経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」
画像リンク

画像リンク

画像リンク

世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! 
どんなカラクリがあるのか、と怒りの声
外部リンク[html]:www.j-cast.com

トヨタ社長より高い 
庶民の実質税負担

トヨタ社長約 21% 
平均的会社員 35%
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
証券優遇と社会保険料の掛け金上限制度
道義的にもおかしい金持ち天国の税制
74
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:24:35.38 ID:KZKXf9yv0(4/50)調 AAS
>>71 共同通信からも一人で派遣されてるのに 情けない話だな
75: 名無しさん@1周年 [TO] 2016/04/23(土) 12:24:50.75 ID:BJvNGPjD0(1/2)調 AAS
共同通信社 1901年(明治34年) 日本広告株式会社および電報通信社(現・電通)が創立
76: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:25:55.79 ID:MJjTLqUS0(1)調 AAS
募金団体とか某宗教団体とか有力スポンサーの企業が載ってたらどうすんだろう。
全ての報道機関が解析にあたってるならどこか公表するかもしれないけど
日本からは共同だけ? 大丈夫かな。ちゃんと公表するのかな。
77: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:26:37.61 ID:LCXF2xsO0(1)調 AAS
>>25
クロ現のツイッター垢がNHKとは無関係ってツイートしてたのは見た
78: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:26:51.50 ID:KZKXf9yv0(5/50)調 AAS
>>72 経団連が全力で突っぱねるw
79
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:29:01.19 ID:EN+9Ddrz0(1)調 AAS
ネットで公表してくれるの?日本だけ遮断とかしないよな
80
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:30:15.22 ID:HO6dIBQ+0(3/20)調 AAS
>>74
ほんと。
番組中情報公開と議論なんて一生懸命に言ってたが
共同自身がその情報出さないから意味ないのに。

てか、NHKや日経の事で攻めてるecho-newsも
共同通信や朝日新聞の隠ぺい派に対して公開派から
情報提供されてるんじゃないかって思ってしまう。

NHKも日経もパスポートなんか出てきたら凄い事になるなぁw
81
(1): 名無しさん@1周年 [TO] 2016/04/23(土) 12:31:09.77 ID:BJvNGPjD0(2/2)調 AAS
一番触れてはいけないとこって宗教団体と赤十字だな。
出てくると面白い。
パナマ文書はロシアと中国をはめるために出してると思うけど日本のことなんか
配慮していないだろう。
82: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:31:16.16 ID:HO6dIBQ+0(4/20)調 AAS
>>79
日本もロシア・中国の赤組だからどうなるか分からないなぁw
83: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:35:22.13 ID:I3p3AHaT0(5/13)調 AAS
>>81
赤十字は名前を勝手に使われてるとかってどっかにあったな
84
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:36:37.37 ID:MBaG/GGe0(2/2)調 AAS
おまえら、ちゃんと忠臣蔵を見とけよ(´・ω・`)
85: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:37:28.39 ID:YeXdvkQG0(1)調 AAS
あくしろよ
86
(3): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:37:41.53 ID:KZKXf9yv0(6/50)調 AAS
>>80 その通りですね だが朝日新聞なんて挽回のチャンスなのに 無理か スポンサーが
降りちまうし
87
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:40:04.90 ID:I3p3AHaT0(6/13)調 AAS
>>86
そういった諸々の問題があるからICIJが一括して公開するんじゃね?
88: 名無しさん@1周年 [sage必要ない] 2016/04/23(土) 12:40:34.68 ID:VGfaGmZE0(1)調 AAS
政府とマスゴミにスルーされて終わりかな
89: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:41:57.56 ID:KZKXf9yv0(7/50)調 AAS
>>87 その通りだと思います
90
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:42:29.87 ID:HO6dIBQ+0(5/20)調 AAS
>>86
朝日はスポンサーもそうだけど、もしかしたら政治家の身内見つけて
それで嫌らしい考えして静観なのかもと穿ったりw

まぁ、共同(電通)・朝日に今回のパナマ文書で有利な情報
渡したかもなぁ、国民には不利だったがw
91
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:44:40.95 ID:Btk6LUfA0(1/4)調 AAS
>>86
政権には言論の自由がーとか言っといて一番縛られてるのは
てめーらの財布のヒモじゃねーかってね
92: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:49:59.52 ID:fDfHUsuXO携(1)調 AAS
>>91
政府とマスコミのスポンサーは一緒だろw
パナマ民は「ウヨサヨの問題ではなかった」なんていいつつ日本会議系の愛国思考回路に未練ありすぎ
それこそ上級国民の世論誘導システムだろうに
93: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:50:41.09 ID:coXOH3N50(1/2)調 AAS
いよいよか
94: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:50:59.40 ID:KZKXf9yv0(8/50)調 AAS
>>90 あり得るw
>>91 ワロタw
でも一番の問題は国民全体が関心を示さなかったらどうしよう 
正直 熊本の弁当問題より大事なのに
95: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:52:12.42 ID:T6Qwssdb0(1)調 AAS
ただし日本のマスゴミは隠蔽します。
さらにパナマ文書は捏造、不正確、陰謀というデマを流布する反社会的活動も始めます
96: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:52:52.17 ID:n1BQLBC+0(1)調 AAS
まあ日本のマスコミが隠蔽体質だということにしておけば
いくらでもデマ流しまくれるから(ネットが真実!)
お前らにとっても都合いいんじゃない。
97
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 12:54:26.50 ID:coXOH3N50(2/2)調 AAS
そろそろ隠蔽体質とデマ体質を改善することを真剣に考えた方がいいと思うが

まあ今は脱税の方が遥かに重大な問題だけど
98: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:00:13.33 ID:Md5MBxuN0(1)調 AAS
要はもう一般国民にとって日本国が存在しない方が良いよな
実質無政府と一緒
99: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:00:54.63 ID:zClUix5U0(1/2)調 AAS
パナマ文書もだがアメリカのソビエト地域五大湖のシカゴあたりのエリー運河の支流運河火星人オクトパスタコ共産党員の
棲む火星運河も調査分析研究解析したほうがいい。アメリカマンハッタン計画はソビエヨシカゴ大学の地下で核開発されたから
反共産の日本のキリスト教地域に落とされたんだからな
100: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:00:55.97 ID:cLHxab3r0(1)調 AAS
どうして租税回避地って旧イギリス領が多いんだろう?
どうしてイギリスみたいな小国がEUで独自の通貨を維持できてるんだろう?
どうして最近やたらとアジアで英語偏重主義が強まってるんだろう?
101: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:02:07.33 ID:KZKXf9yv0(9/50)調 AAS
>>97 俺は逆だと思う 報道の自由がないなんて中国と同じだ
ペンは剣よりも強しと思ってるし 主観だが
102: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:03:05.26 ID:zClUix5U0(2/2)調 AAS
アメリカソビエト地域のシカゴと五大湖あたりの火星人オクトパスベネチアユダヤソビエト10人委員会と
それに連なる300人委員会(中国共産党ソビエト火星人含む)あたりの
エリー文書もよく調査した方がいい、ここがアメリカソビエト「人民委員会ソビエト」の本拠地の基地があるからだ
103: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:03:26.38 ID:EOPyoePs0(1)調 AAS
アグネスチァン
ケケ中チャン
104
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:04:37.87 ID:rv9ah2Lm0(1)調 AAS
2テラ分の文書を読み切ったか 大変だな
105: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:07:20.80 ID:KZKXf9yv0(10/50)調 AAS
>>104 読み切るなんて無理だよ データベースから検索してる
106: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:08:12.55 ID:pHdLQrQG0(1)調 AAS
GW中に公表してくれたら暇つぶしにもってこいだが
107
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:12:57.83 ID:Rc2XlrGX0(1)調 AAS
日本人、中国人、チョンは多いだろなぁ
108
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:17:51.57 ID:KZKXf9yv0(11/50)調 AAS
>>107 アメリカも忘れずに
109: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:27:10.03 ID:f73pXcdW0(1)調 AAS
なんかビビり過ぎワロタw
面白いからアゲとくわw
110
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:27:57.36 ID:Btk6LUfA0(2/4)調 AAS
>>108
アメリカは国内にタックスヘイブンがあるんだからあまり出てこないんじゃない?

ところで世界中にタックスヘイブンはあるのにパナマを選ぶのってどういう理由なんだろうね
111
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:29:09.61 ID:I3p3AHaT0(7/13)調 AAS
前スレより

649 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2016/04/21(木) 21:25:59.09 ID:AUhwRhwj0
やる夫と考えるパナマ文書とタックスヘイブン【第1集・税の公平性】
動画リンク[ニコニコ動画]

動画リンク[YouTube]


いちおう作ってみた。(この前のとは別モノ)
ただ、反応がイマイチなので
これで拡散するか、また作り直すかちょっと悩んでる
112
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:31:51.52 ID:HO6dIBQ+0(6/20)調 AAS
>>110
会社設立の書類見え見えだから本当に節税だけしたいアメリカ人はねぇ。
それ以外の身元を隠したい後ろめたいアメリカ人はアメリカ以外に作るだろうなぁw
113: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/23(土) 13:33:53.74 ID:OXH+CR6O0(1/5)調 AAS
>>48
これ記事にはなったんだ
でもマスコミおとなしすぎだよなあ
114
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/23(土) 13:34:49.03 ID:7FqnEmx40(1)調 AAS
富裕層への主権侵害だろ
115
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:34:55.08 ID:KZKXf9yv0(12/50)調 AAS
>>110 アメリカ国内なら政府が捜査出来るから 海外なら無理でしょ
116: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:36:05.63 ID:g1w97Ay60(1/3)調 AAS
さっさとやれや!!

日本の法人は徹底的に税の課税を強化!!
117: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:36:53.71 ID:W5Bm4dg70(1/3)調 AAS
>>114
納税の義務を果たしてないのに権利とかw
118
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:37:21.18 ID:KZKXf9yv0(13/50)調 AAS
>>111 作ったのか 乙です
119
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:37:43.97 ID:HO6dIBQ+0(7/20)調 AAS
>>115
マンハッタンのビルや建物のオーナーが誰か分からないんだって。
そらぁ、アメリカとしたらアメリカに集めたいよねぇw
120: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:39:18.77 ID:U+Sj/GLx0(1)調 AAS
今の状況って末期の中国とか朝鮮と似てるよな。
121
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:39:50.29 ID:I3p3AHaT0(8/13)調 AAS
>>118
作ったのオレじゃないからw

でも感想レスは本人喜びそう
122: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/23(土) 13:40:45.23 ID:OXH+CR6O0(2/5)調 AAS
>>114
お前等なんか本当は誰も尊敬してねーよ
123
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:41:04.83 ID:8ZycW0nL0(1)調 AAS
タックスヘイブンなのな
タックスヘブン(税金天国)かと思ってたわ
124
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:41:56.14 ID:Btk6LUfA0(3/4)調 AAS
>>112
>>115
先進国にあるタックスヘイブンはそれなりにモラルがあるのかな?
だとしたらパナマみたいな小国の実態は調べられたくない後ろ暗い金ばっかりなんだろうか?
そこで取引高の順位が中国、日本でワンツーフィニッシュ・・・・・
125
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:42:53.12 ID:SmMbbAAZO携(1/3)調 AAS
「暴露心配」 「調査来るのか」 日本の一部富裕層 動揺
タックスヘイブンの法人設立を支援した日本人男性(47) (香港拠点の税務・投資コンサルタント)
「もし顧客が脱税容疑に問われれば、私も幇助ということになるのか。非常に不安だ」
「パナマ文書」をめぐり、日本の一部の富裕層にも動揺が広がっている。

ICIJが、公益目的で、5月に公表を予定する法人や、個人名の情報をもとに、日本の国税当局も、調査するとみられる
126: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:43:48.22 ID:b+8n+OM70(1)調 AAS
TPPとかやってる場合じゃねえから
ゴミクズ自民は救いようがないくるくるぱーだなwww
127: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/23(土) 13:43:52.83 ID:OXH+CR6O0(3/5)調 AAS
>>125
マリーアントワネットが亡命失敗して連れ戻されたあたりだなw
128: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:45:22.91 ID:g1w97Ay60(2/3)調 AAS
さっさと炙り出して、徹底的に重課税しろよな!!!
129: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:45:38.93 ID:DRjITAsLO携(1)調 AAS
朝鮮パチンコ企業の圧力で日本のメディアはスルーしました
130: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:46:33.28 ID:I3p3AHaT0(9/13)調 AAS
優先すべきはTTPよりFTTだろ常識的に
131: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:47:03.66 ID:HO6dIBQ+0(8/20)調 AAS
>>124
イギリス諸島みたいな産業が無くて悪の道に手を染めて生活の為にと違って
先進国は世間体があるからねぇ。
だからスイスもオープンになったし。
まぁ、中国系は拝金主義だからそんなのないだろうがw

最終的には所有者がクリーンなアメリカとダークの中国系が残るんじゃない。
132
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:47:09.92 ID:PQELkDzb0(1)調 AAS
胸熱だな
脱税してたら重加算税で徴収しろよ国税
日本大復活だな 熊本の人も安心してくれ 復興予算は大丈夫だ

合法とかぬかすんならその企業と内容の詳細をな
事は民主主義の根幹をなす税制(安倍はこれを理由に消費税延期だけで解散総選挙w
こっちは調べもしないが)の信頼に関わるんだ 公開しろ 
133: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:47:38.77 ID:v1ymLcYz0(1)調 AAS
経団連震えてんのか?www
134: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:48:18.74 ID:dgkLywHI0(1)調 AAS
これで日本はベーシックインカム問題なく導入できる
135: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:48:41.65 ID:g1w97Ay60(3/3)調 AAS
消費税増税もしなくて良い。
年金や国保の値上げも必要なし
136: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:48:53.35 ID:HO6dIBQ+0(9/20)調 AAS
>>125
会計法人や弁護士も動揺してるだろうなぁw
137: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:51:17.60 ID:HO6dIBQ+0(10/20)調 AAS
>>132
前スレによると時効が無いから遡ると・・・恐ろしいw

512 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 15:36:57.75 ID:0mCPBtXJ0
当たり前の事だから書いておくよ

日本の重加算税は年40%で、 タックスヘイブンでは時効が成立しないから、永久に罰金が増える
138
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:54:14.66 ID:RbEB+RQc0(1/10)調 AAS
このパマナ文書は純粋にネタとして痛快で面白い。

早くもハリウッドでは映画化の話
139: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:54:53.45 ID:ooLDHo7l0(1)調 AAS
わたね
140: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:56:59.71 ID:HO6dIBQ+0(11/20)調 AAS
>>138
昨日BSフジに出てた青学の学長がトムクルーズの映画の「ザ・ファーム」
みたいだって言ってたw
141
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:58:13.43 ID:gThAqaLa0(1)調 AAS
日本のマスコミは多数のスポンサーあるいはスポンサーになり得る企業に対してスキャンダルとして取材できない
これで報道の義務とか言って放送法を否定するんだから救いようが無い
142
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 13:59:08.98 ID:KZKXf9yv0(14/50)調 AAS
>>119 オバマさんが合法なのが問題と言う事が良く解るね
>>121 そうなのか でも良く出来てたよ 国民が問題だと感じてないのが問題
>>124 そりゃそうだ でも捜査出来ないかならな
143
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:03:03.79 ID:I3p3AHaT0(10/13)調 AAS
>>142
ぜひまだ知らない人に教えてあげてください
144: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:07:24.86 ID:KZKXf9yv0(15/50)調 AAS
>>141 NHKの存在はなんなんだろうか 結局のところ報道の自由なんて
建て前なんだろ 
145
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:11:53.29 ID:KZKXf9yv0(16/50)調 AAS
>>143 了解です でも興味示さないだろうな スポーツ&芸能ネタが好きな
奴ばかりだから
146: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:17:24.63 ID:6AtLbzoF0(1/2)調 AAS
>>30
香港の会社?HPだせよ
NHKの子会社だろ「スポーツドミンゴ」で引いてみろ
NHKの子会社だからNHKではないと、言いたいんだろ、同じだよ
株主、取締役、役員みてみろ 元NHKwwww
147
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:19:45.13 ID:By8ruyN7O携(1/4)調 AAS
>>145いやいや、6月の株主総会はそれを超える面白さでしょ?
148: NHK GLOBAL INC. 2016/04/23(土) 14:21:04.06 ID:qCc5oGqi0(1)調 AAS
ぱよぱよちーん
149: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:22:49.56 ID:X8CC/u/V0(1/2)調 AAS
>>123
税天国の方が正直しっくりくるのは俺だけかな?
ヘブンの方が色々イジれて良いと思う
150: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:23:13.37 ID:KZKXf9yv0(17/50)調 AAS
>>147 株やってるんだ 俺も細々と食べてます 円ドル凄いね 原油も
151: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:25:41.00 ID:X8CC/u/V0(2/2)調 AAS
ってかパナマにモノレール作ってあげて何がしたいんだろか?血税の無駄遣いとしか言いようがない。こんな馬鹿げた金の使い方あるかぁ?国民に聞けよ億超える場合はよぉ
152
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:26:02.07 ID:4mRBuf3z0(1)調 AAS
>>33
三菱自動車も電通に依頼すれば何も問題なかったことにできると思ってんのか?
153
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:26:45.22 ID:zXG3qDZw0(1)調 AAS
納税番付見てて思ったんだが、↓おかしくね?

96位  4億0042万円 太田光
154: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:28:03.33 ID:RRzkSDnD0(1)調 AAS
過去に民主が租税回避推奨してなかったか?
155: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:29:50.17 ID:JGQELgoJ0(1/2)調 AAS
>>141
国連も動いてるから大丈夫
隠し事してても政府の圧力うんぬんの理屈で逃げられないってな
156
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:32:02.53 ID:RbEB+RQc0(2/10)調 AAS
EUもガチ本気

アメリカも、アメリカ企業が脱税しないで社会に金回せボケェと
アップルの脱税額で全国民が抱えてる学資ローンが払えるそうな
157: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:32:08.50 ID:RLU/2QGA0(1)調 AAS
NHKなんたら
158: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:32:30.78 ID:g7aHu3dn0(1)調 AAS
日本の場合は政治家特に世襲議員は載ってないかもな
159: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:47:11.65 ID:VLnMhRIq0(1)調 AAS
>>14
消費税は財務省利権で動いてるからややこしいんだよな
160: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:51:06.78 ID:KZKXf9yv0(18/50)調 AAS
>>153 おかしくないよ [長者番付 回避] で検索してみなよ
161
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:52:55.54 ID:xyj8YDeM0(4/4)調 AAS
>>156
アメリカは租税回避するとしてもパナマはないから
そもそも、アップルとかアマゾンとか脱税じゃねえ。節税
法には触れてない
162: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:55:58.76 ID:nvuEFF2q0(1)調 AAS
21万社もあるのか
163
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 14:58:17.42 ID:Mdz2nVuG0(1/4)調 AAS
国税の前で脱税ではないとか通じないからwww
164: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:02:38.36 ID:N8h7ZcSI0(1/20)調 AAS
リストが出るといわれる5月になったらなったで、
「政治家の名前はありませんでした」とか、
「企業の名前はありませんでした」とかいうふうに速攻発表されるであろう。
それならこの問題はこれで終わりだねと印象付けてくるはずだから。
だが、タックスヘイブンはノミニー制度というに本人以外の名義で登録が可能であり、
脱税目的であればほとんどの人は海外の別人とかで登録してあるのが普通。
というわけで公開されて出てきた名前が政治家や資産家や企業に繋がってるかどうかをキッチリ調査するのが大事。
それをしないのなら、意味のないリストを見ているのと同じになってしまうから。
165
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:03:04.79 ID:KZKXf9yv0(19/50)調 AAS
>>163 どうやって国税は調べるのさ ペーパーカンパニーの
帳簿は海外にあるんだぜ それも租税回避地に 相手の政府は
協力しないよ
166: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:03:10.43 ID:knsMjMce0(1/13)調 AAS
>>7,19

まず分ける必要がどこまであるのかということだ
どっちもICIJがやってる
個人的に、去年から偶然オフショアリークスの方を見つけて知ってたので

オフショアリークスがパナマリークスの予告編的なサイトだったんじゃないかな
と思ってるけど
167: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:03:34.28 ID:791ADjJ+0(1)調 AAS
>>152
むしろパナマから目をそらすための工作
168
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:04:33.45 ID:W5Bm4dg70(2/3)調 AAS
>>165
いや、その帳簿が流出したわけじゃん
169: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:05:02.39 ID:K30CbdnS0(1)調 AAS
【経済】安倍首相「日本のアベノミクスを世界のアベノミクスへと進化させる」 国際会議にて ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
170
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:05:33.88 ID:Mdz2nVuG0(2/4)調 AAS
>>165
国税の調査入ったら終わりだよまあ楽しみにまってなwww
171
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:07:55.00 ID:KZKXf9yv0(20/50)調 AAS
>>168 一部ね ほとんどは名前と住所だけだよ
172
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:09:47.95 ID:KZKXf9yv0(21/50)調 AAS
>>170 そうなる事を願うが そもそも合法だからな
173: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:10:10.04 ID:CFGnkDrh0(1)調 AAS
>>163
ひろゆき乙
174
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:11:13.02 ID:RbEB+RQc0(3/10)調 AAS
>>171
だからそっからどうすんのかって話よ
これはこれでまた攻略が面白いw
175
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:11:36.05 ID:Mdz2nVuG0(3/4)調 AAS
>>172
合法ではないw脱税かマネロンwww
176: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:12:17.03 ID:KZKXf9yv0(22/50)調 AAS
>>174 確かにw
177
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:12:37.64 ID:knsMjMce0(2/13)調 AAS
まあ個人のプライバシー侵害になるようなリークはないと思うよ?

前にウィキリークスが多分手違いで
諜報機関の下っ端の人々の住所や名前が入ったデータを出しちゃったらしいけど
ひどく叩かれてたし

そういうゲスな期待してる人がいたら間違ってるよと言っておく
178: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:14:10.96 ID:knsMjMce0(3/13)調 AAS
無差別にリークしてしまった、ウィキリークスは
それで叩かれた
特に悪質なのだけを選んでリークするのは推奨行為
179: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:15:34.87 ID:RbEB+RQc0(4/10)調 AAS
>>177
それは単にウィキリークスのチョンボだろw
180: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:16:02.81 ID:JGQELgoJ0(2/2)調 AAS
叩かれる方向は世論でどこにでも転がるしなぁ
芸能不倫ネタなんかその典型、あれはかわいそうだよなw
今回でたとしても世論で動くただそれだけ
181: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:16:25.96 ID:4aLhPTby0(1)調 AAS
来月になったら芸能人のくだらないニュースを連日大々的に報じて
これ隠すんだろうね
182
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:17:28.85 ID:KZKXf9yv0(23/50)調 AAS
>>175 合法だよ 海外の会社(ペーパーカンパニー)に投資するのが
何が駄目なんだよ
183
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:18:04.10 ID:FLTxUGn6O携(1/6)調 AAS
>>172
オバマはんも言うとるやろ 合法なんが問題やと
この脱法状態をどう切り崩していくかが悪の枢軸を除いた全世界の命題な訳ですよ
184: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:19:17.83 ID:N8h7ZcSI0(2/20)調 AAS
パナマにペーパーカンパニーつくってる時点で全員脱税とみていいわけなので、全部ばらしていいんだよ。
185: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:19:37.56 ID:N8h7ZcSI0(3/20)調 AAS
「パナマ文書に電通など多くの日本企業が乗っているというのはデマ」なんていうミスリードをしているブログまであるようだが、
2013年オフショアのリークと今回のパナマ文書リークとの間に質的に異なるものはありません。
来月のパナマ文書の本公開でさらなる企業が表に出るだけです。
どちらもタックスヘイブンを利用した企業であり、
それが合法であること自体が問題だったことが判明したという事です。
あまりに莫大な実質的な脱税を、これ以上許容することはできなくなったわけです。

「大企業が海外の子会社を使うとしたら、粉飾決算のための損失飛ばしの受け皿や
例えば敵対的買収なんかで、背後に誰がいるかわからなくするため。」とか言う人間がいるようですが、
それはタックスヘイブンでなくてもできるので、わざわざタックスヘイブンである必要はないわけです。
さらに、そのような敵対的買収防衛など目的としている企業などほぼありません。
「企業が発覚リスクおってまで使うわけない」などという願望を言う人がいますが、
発覚していなかったものが現にリストで出てきています。さらに企業は堂々と合法的にタックスヘイブンを使うことで実質脱税をしています。
「ヘッジファンドの投資だから問題ない」「合法だから問題ない。タックスヘイブン税制どおり」といってることこそが問題だとオバマも言ってますね。
186: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:19:50.98 ID:N8h7ZcSI0(4/20)調 AAS
「オフショアリストは租税回避している企業のリストではない。タックスヘイブンの企業の株を買っているだけでも載っている」というミスリードをしている人間がいます。
オフショアリークは租税回避の企業リストといってよい。
株をかってるだけというのはあったとしてもごく一部であり、すべてにあてはめるのはその人の願望に近いです。
実際ほぼすべての上場企業はタックスヘイブンを利用しているのだから。
しかもその株をタックスヘイブンに存在する資金で買っているのは実質的に脱税であり、それが合法であることが問題視されています。
さらに租税回避額や規模については日銀やらの報告により、おおまかな数字は出ており、
資産数値もピケティなどの調査により最も信頼できる現状数値。
これらを元に議論することをデマと言い続けている人こそ妖しい人間だと思います。
そこがはっきりわかっていない状態だからこそ、批判を許さないのではなく、政府に調査をするべきと言い続けるべきです。
実際、日本以外の先進国はリストが明らかになっていない現時点ですでに政府が調査命令を出しています。
日本はすぐさま「調査しない」と言ってしまったのは明らかに異常です。
いつもはとても判断がおそく他国に追従するのですが、なぜか今回は一瞬で調査しないと判断し他国は調査すると表明しているのにおかしいですね。
187: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:03.60 ID:N8h7ZcSI0(5/20)調 AAS
「タックスヘイブンと低税率国への出資額を全て脱税扱いしてウン兆円税金とれるみたいなのは、間違えてるのでご注意を」とか言ってる人もいるが、
タックスヘイブンのすべてを脱税とみる方がまだ正確です。
その人が言ってるような合法的なスキームじたいが問題視されるべきものであり、
社会が許していたのが間違いだったと分かったわけです。
そして規模は数兆円ではありません。「税金として数十兆円」がとれます。
なぜなら、おもてにでているものが累計55兆円であり、
裏に合わせているものをあわせれば日本だけで累計数百兆円になっていると試算されるからです。(ピケティ、英国団体試算などから。)
そこに日本の税金を30%をかけると、100兆円近い額を税金で取れることになります。年間で言えば10兆ほどになります。
信じられないほどの大きさですが、それほどのさばってしまっているという事で、
大きな脅威となっているから、リークを契機に各国とも対策し始めたのです。
188
(3): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:07.97 ID:W5Bm4dg70(3/3)調 AAS
>>174
というか名前と住所だけでTB規模のデータなわけないけどな
189: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:13.87 ID:N8h7ZcSI0(6/20)調 AAS
「企業は利潤追求しなきゃいけないからまあ分からないでもない」とか、
「タックスヘイブン自体は悪ではない。投資目的であり、租税回避をしているというのは誤解」とか、
「合法分は問題ない。タックスヘイブン税制で納税もされていて申告していれば問題ない。」とか言って、ミスリードをしているブログがあるが、
わずかなコストで何百億も合法的税金逃れをするのは脱税そのものです。
多くの資金が海外へ流出していることになり、
本来日本国内で回るべきだった資金が消えるという事は、その国の国民所得もGDPも消えるという事です。
日本で事業をしていれば日本国内で生まれた富もあるし、
日本国内に新しい産業が生まれていたかもしれないのに。
企業が利潤追求を許可されているのは、その前提として、国民生活を豊かにして社会を発展させるため、
という目的があるから許可されているにすぎません。
タックスヘイブンで企業利益を追求することなど国民を苦しめることであり、
社会システムの穴を突く行為は社会への裏切りであり、罰せられるべきものです。

東京国税局OB
「タックスヘイブンに資金を動かすということは脱税かマネーロンダリング目的。
それ以外にタックスヘイブンに会社を作る理由がない。」
画像リンク


京都大大学院 諸富徹教授(財政学)
「タックスヘイブンへの資産移動は、公平性の原則に反する脱法行為。徹底的に追及すべきだ。」
画像リンク


”合法的で多少の税金も払っているタックスヘイブン”も含めて、すべてのタックスヘイブン利用が問題だってことが理解できない人は、
国民全員が「合法的に」タックスヘイブンを使ったらその国はどうなるかを考えてみよう。
いくらお金を刷ってもタックスヘイブンに移されるので、
その国から資金は無くなり、国内に資金がないので国内企業は全滅、平均月給は数千円で、税収は1兆円以下になり、
もちろんそんなのは国として成立しませんね。
190: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:26.86 ID:N8h7ZcSI0(7/20)調 AAS
「手続きが簡単だからとか、維持費用が安いからタックスヘイブンを使っているんだ」っていうのは詭弁です。
そんなのはごくわずかな利便性にすぎません。本当の目的は節税(合法的脱税)そのものです。
実際企業は税金を利益の0.1%以下しか払わないようにすることが可能になっています。
法人税を全く払っていない大企業はとても多いんです。過去最高益に関わらずです。
スタバが莫大な利益を上げながら、自国には税金を一切払わずにいられたってのは、
なにもイギリスだけじゃなく日本の大企業もできることであり、実際におもてだってやっています。
リークによりその合法的脱税額があまりに大きく、
「タックスヘイブンを利用するのは当然のスキーム」とか言っているのはもう時代遅れになったということです。
仕組みが存在すること自体が異常で、法律的に他国に干渉できないから合法になってるだけなんですよ。
リークで莫大な額になりすぎているのが分かり、実質脱税そのものであるから、
利用できる状態自体が異常だよねとして、オバマをはじめ先進国各国やOECDもG20も対策しはじめたところ。
191: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:27.24 ID:hFArejAl0(1)調 AAS
俺がパナマ文書の当事者だったらわざとガセネタを送って混在させて分からなくするね
木を隠すなら大量の森の中に隠すのが1番だよ
192: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:39.99 ID:N8h7ZcSI0(8/20)調 AAS
「今の段階でパナマ文書を調査しないのかと怒る人はおかしい。日本政府はタックスヘイブンについて何もしていないのは誤解。」とか、
「マイナンバーなどで政府は努力している」なんて言う人までいるが、
マイナンバーでは海外の匿名口座の情報など結び付けられないので無意味です。
マイナンバーで捕捉できるのはあくまで表になっている資金だけですからね。
そんなことは言ってる人も分かっているはずなので、
マイナンバーを出してきて政府は悪くないっていうミスリードする人は、
「そういうものなのか・・・」と無知な人を目くらませしているだけです。
日本人も400社ほど関与していることがすでに明らかにされており、各国のように調査を入れるべきなのは当然です。
それをしないのは、企業献金をもらっている議員たちの国民への裏切り。そんなことやっているのは日本だけですよ。
リーク文書はすでに日本人ジャーナリストへも公開されており、調査することが可能です。
実際各国は日本と同じ立場ですが調査を開始しています。
外部リンク[html]:www.asahi.com
ICIJと提携している朝日新聞の調査と分析によると、
リストには日本国内を住所とする約400の個人や企業の情報が含まれる。

あとは「飽きた」と何度も書き込みを繰り返す者や、
「日本ではリストは出てきていないので追及されなくても当然」というミスリードをするものなどがいたり。
(リストは5月に出るが、すでに日本人が含まれているのは発表されているので、各国のように調査するほうが当然なのに)
「騒いでるのは2chだけ」というデマを流したり、
「コピペ自体がデマ」というデマを流したり、
情報集積と周知のために繰り返し貼るコピペに対しても「コピペ自体が邪魔」などと言ってる者などが沸いてきており、
いろいろな手をつかってタックスヘイブン問題の追及をやめさせようとしてくるので注意。
193
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:20:47.94 ID:Mdz2nVuG0(4/4)調 AAS
>>182
未申告で違法だお前wあほやなwww
194: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:01.99 ID:N8h7ZcSI0(9/20)調 AAS
>タックスヘイブンの最大の問題点は
>タックスヘイブン国が各国の課税当局に金融機関の口座等の情報を開示しないこと
>開示されていれば脱税等不正資金の持逃げは防げる

防げません。タックスヘイブンにはノミニー制度というものがあり、名義を本人から変えられますし、
他社経由でもちあったり動かしたりと操作はし放題です。

>あと、香港やシンガポールみたいなのはただの低税率国でタックスヘイブンでない
>日本とも既に租税条約結んでいて情報共有もしてる
>加えて言うと、タックスヘイブンや低税率国に子会社等があっても脱税とは限らない
>日系企業が中国進出時に香港、インド進出時にシンガポールの子会社に出資して、そこから経由させるのは
>香港と中国南部は同じ広東人、シンガポール人口の1割はインドのタミル人だったりして
>古くから通商があり、この二国間での商法や租税条約が柔軟で透明性が高いから、リスク回避でやってる面もある

それは副次的な利点であり、主目的はもちろん無税にすること(合法的脱税)です。ミスリードがひどい。

>タックスヘイブンと低税率国への出資額を全て脱税扱いして
>「~兆円税金とれる」みたいなのは、完全に計算間違えてるのでご注意を

タックスヘイブンのすべてを脱税とみる方が正確で、君の言ってるような合法的なスキームじたいが問題視されるべきものであり、
社会が許していたのが間違いだったと分かったわけです。規模は数兆円ではありません。数十兆円がとれます。
なぜならおもてにでているだけで55兆、裏に合わせているものをあわせれば累計数約兆円になっていると試算されているからです。
日本の税金を30%とすると100兆近い額を税金で取れることになります。年間で言えば10兆ほどになります。
195: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:12.76 ID:N8h7ZcSI0(10/20)調 AAS
「問題ないタックスヘイブン利用」なんてのは基本的にありません。タックスヘイブン税制で納税しているものも含めてです。

・申告されていない隠されたタックスヘイブンの利用→脱税であり違法。投資とかコンサル料とかを装って複雑に隠してある。現在でも追加徴税可能。
・申告されたタックスヘイブンの利用→合法だが実質脱税であり異常で、
 今回のリークにより、あまりに脱税規模が大きくなりすぎているので各国が対策を取り始めた。
 投資目的であろうがなんだろうが、自国から資金を移している時点で利益にかかるべき税金逃れ&自国からの資本流出であることに変わりはない。
あとパナマ籍の船舶も資産とみなして徴税するのを世界的に取り決めないとダメ。
船ならいいのかとなって、資金を船にして保持されるから。
船舶がパナマ籍になると無税ってのは、金を船に変えただけのタックスヘイブンそのものなのだから。

東京国税局OB
「タックスヘイブンに資金を動かすということは脱税かマネーロンダリング目的。
それ以外にタックスヘイブンに会社を作る理由がない。」
画像リンク


京都大大学院 諸富徹教授(財政学)
「タックスヘイブンへの資産移動は、公平性の原則に反する脱法行為。徹底的に追及すべきだ。」
画像リンク

画像リンク

196: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:27.79 ID:N8h7ZcSI0(11/20)調 AAS
タックスヘイブンは脱法ドラッグと似ていて、法律で整備しきれない部分の抜け道で可能になっている。
そこで脱法ドラッグでタックスヘイブンのリストを例えるなら、

パターンA
「脱法ドラッグは違法にはなってないので、私たちは脱法ドラッグを買って領収書も提出して届け出て、堂々と脱法ドラッグやってます」って言ってるのが、
財務省が把握している累計55兆円のタックスヘイブン利用額。
トヨタとかNTTとか任天堂とかもでているよね。
画像リンク

上場企業のほとんどがこれやってる。アップルもグーグルもスタバもやっていて本国で大きく批判されていてデモまで起きている。
「こういうの申告している分は、税金おさめているからまずい要素は一つもなくて問題ない」とかいう人いるけど、違うから。
国内資金をタックスヘイブンに移動させて、その時に少し税金はかかるけど、
流出した分の資本が国内から消えるので、
国内で回るお金が減ってその国の平均所得とかGDPが減っていく(ひいては国内で納められる税金も減っていく)原因になっている。
このパターンAとしておもてになっているものさえあまりに大きくなってるし、裏にあるもの含めれば莫大だから各国とも動き出したわけ。

パターンB-1
そして2013年リークで出たのは、いわば脱法ドラッグ屋(タックスヘイブン利用を斡旋する法律事務所)さんが持ってた顧客リスト。
これが電通とか載って出回っているリスト。

パターンB-2
そして今回、脱法ドラッグ業界4位の脱法ドラッグ屋さんの顧客リストが漏れた。
それがパナマ文書。400人の日本人が含まれているとも言われている。
現在各国ジャーナリストが100人以上で検証。日本は朝日新聞と共同通信社の人がリストを持っているらしい。
Yasuomi Sawa (Japan)(共同通信:澤康臣記者)
Toshihiro Okuyama (Japan)(朝日新聞:奥山俊宏記者)
外部リンク[html]:panamapapers.icij.org
(もっと広くジャーナリストで共有したほうがいいのに) 詳細は5月に出る。

そしてタックスヘイブン利用は、個人情報保護の名のもとに不透明になって巧妙に隠れているパターンBのほうが多い。
表に出ている分も膨大な額だが、でていない分のほうが大きく、
それはピケティによると表と裏の合計は世界のGDPの1〜3割。
英国の民間団体タックス・ジャスティス・ネットワーク調べでは、世界で少なくとも2100兆円以上。
あまりの規模の大きさに、オバマ「多くの行為が合法的なのが問題だ。法律があまりに貧弱で責任回避を許している。」
「国際的に大きな問題」「富裕層や大企業だけが使える抜け道がある」「誰もが同じ規則に従って公正に税金を納めるべきだ」
というようになり、G20もOECDも、合法とされていたものまでもう許容できないとして動き出したってわけ。
「法律的に問題ない」なんていってることは道義的に問題がある。
道義的にも問題ないのなら”合法的に節税”していた首相や州銀総裁は辞任してませんよ。
197: 名無しさん@1周年 2016/04/23(土) 15:21:38.54 ID:N8h7ZcSI0(12/20)調 AAS
日本にすでにあるタックスヘイブン税制は、国際的な取り組みがなければ無力

外部リンク:diamond.jp
日本の税法も、オフショア法人の安易な利用を「タックスヘイヴン対策税制」で規制はしている。
日本の居住者(個人・法人)が50%超の株式を保有するオフショア法人に対しては、その所得を株主の所得と合算して課税すると定めている。
しかし、複数の法人や信託を組み合わせるなどして、日本の居住者の持ち株比率を50%未満にしてしまえば、
形式上、タックスヘイヴン対策税制の対象から外すことができてしまう。
又、調書の提出義務を負うのは、「日本に居住する個人」。
そこでPBは、「個人」を「法人」に変えるというスキームを提案した。
それがうまくいかないのなら、もうひとつの条件である「居住」を外せばいいとした。
すなわち、日本の非居住者になればいいのだ、と抜け道をついた。
PBがそのようなオフショア法人などを使った複雑なスキームを勧めるのは顧客のことを考えているのではなく、
そのほうが高い手数料を請求できるからだ。
そのうえ税務調査で問題になったときも、彼らはなにもしてくれない。
UBSは世界でもっとも有名なプライベートバンクのひとつだが、
脱税幇助で米国政府から告発されたとき、彼らが真っ先にやったのは顧客を見捨てることだった。

タックスヘイブン利用するほうも、実質脱税させているほうも、どちらもくそったれだ。
1-
あと 805 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s