[過去ログ] 【地震】熊本、まだ地震多発中 ★01 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:34:59.32 ID:eUoJxBnX0(1/3)調 AAS
>>546
ネ申レスです
涙腺沸騰した
620: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:35:04.82 ID:j4rj3cztO携(2/2)調 AAS
>>603
服着たままでも出来るよ
621: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:35:09.78 ID:8qTrcD0q0(5/6)調 AAS
>>609
あまりに有名になりすぎて規制かけられとんのやろか
622(2): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:35:14.10 ID:ePNHSQx00(4/7)調 AAS
強震モニタちょっと騒がしい多分来る
623: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:35:28.55 ID:rTM+y5SK0(1)調 AAS
>>306
泣いた。寝るわ
624(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:35:45.58 ID:FpUj6AOb0(4/8)調 AAS
>>205
内陸?
津波で港町が消失した話が瓜生島沈没となったというのが定説で、実際、別府湾には10メートル程度の津波の痕跡が残されている。
別府湾内で起きた中央構造線の断層地震とその津波の伝承だよ。
625(6): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:01.17 ID:GKWWq5OY0(16/21)調 AAS
画像リンク

626: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:18.34 ID:1LbBy0TS0(3/3)調 AAS
>>306
テレビで見るたび涙出た
生きていてほしいと思ってたのだが、亡くなられてたのか
627: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:23.07 ID:x6YLRWG60(1)調 AAS
ほらっちょは天草四郎の生まれ変わり
つまりほらっちょを干したたたりじゃー
628: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:23.30 ID:Y/5ho9DX0(1/2)調 AAS
>>588
あ
629: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:29.49 ID:5Su8mxJV0(2/2)調 AAS
>>336
自民党がアンコンしてますから
630: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2016/04/19(火) 01:36:34.70 ID:Qm0u1Vb50(9/9)調 AAS
>>601
画像みてないがたぶん大結界のことだろうが
いまはもう昔ほどの力は無いんじゃないかな
現代日本人がどれだけ神仏を敬ってるよ
自分たちで各地の結界を破壊してきたろ
住宅地だのなんだの
金儲けのためにな
631: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:37.57 ID:re+eZRRMO携(3/4)調 AAS
>>497
ネット使えなくなったら終わるな…
632(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:37.62 ID:KJIq7TKe0(3/3)調 AAS
>>399
阪神きっかけにボランティアNPOが発足
当時の神戸は自助努力しなきゃ生き残る道はなかったからだと思う
633(2): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:43.11 ID:38WA+4XbO携(1/2)調 AAS
>>515
東日本大震災の時の東京が震度5じゃなかったか?
634(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:43.63 ID:mVKSHohxO携(2/2)調 AAS
>>605
同じじゃないよ
数年経てば燃料棒が溶ける程の発熱は起こらない
(´・ω・`)
635: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:36:49.08 ID:an2Dwcy70(4/4)調 AAS
>>625
若干グロだなw
636: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:02.08 ID:sOXlwzDZ0(2/2)調 AAS
>>592
習ったかもしれないがそんな昔のことは忘れたw
忘れたままでいたかった
637: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:06.81 ID:ZHHZIM9H0(3/3)調 AAS
伊方は既に五年冷温停止してるから
原子炉・燃料プール完全崩壊ってことにならん限り問題はないはず
冷却止まっても溶解まで一ヶ月くらいは有る
638: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:11.10 ID:qNPv88k00(11/15)調 AAS
>>592
東京の公立小中出身だが習わなかったわ
フォッサマグナ糸魚川静岡構造線は習ったけど
639: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:16.35 ID:pfOekd+U0(4/13)調 AAS
>>336
経験上、こういう時に起こるんだよな。
噴火くると思ってた方がいいね。
640(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:16.68 ID:ssXajpDTO携(13/15)調 AAS
>>622
生きてたか
641: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:17.05 ID:MqeD1poo0(1/6)調 AAS
>>608
川内よりも伊方の方が心配なんだけど
642: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:29.01 ID:EYGLwyjg0(1)調 AAS
>>1
どの程度被害が出ると県外に逃げるの?
643(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:29.42 ID:XVF1WZ7j0(2/4)調 AAS
>>583
噴火予知については情報隠蔽はしないでしょ。
ピナツボもセントヘレンズのデータを生かして噴火予知できたから、
あれだけの規模の噴火に関わらず、人的被害が少なかったわけだし。
644(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:34.52 ID:/nnaJm2F0(1/2)調 AAS
>>593
地鳴りはあるのか
揺れはあるのか
動物の異常行動はみられるか
645(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:40.82 ID:h/Ye9yoZ0(1/3)調 AAS
九州住みにとって今本当に恐ろしいのは、
震源移動して別の断層がずれて大地震が発生する恐れがある事と
2ヶ月後に迫っている九州毎年恒例の梅雨の集中豪雨に耐えれるか
阿蘇は小規模噴火はあったとしても大噴火の可能性は低いだろう
646(3): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:41.16 ID:pfOekd+U0(5/13)調 AAS
東京だけどなんか揺れを感じた。
647: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:37:57.63 ID:6LGrC9c/0(1)調 AAS
>>633
そだよ
5弱〜強
ただ俺は32階にいたから6クラス経験したと思ってる。
648: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:09.78 ID:9LpOA/Tz0(2/2)調 AAS
>>594
アイスランドの噴火。
649: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:21.62 ID:CxbGftl90(11/17)調 AAS
>>625
グロ
650(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:25.92 ID:M5m643/D0(6/9)調 AAS
>>611
こんな話も昨晩出ていたけど、どうなの?
熊本地方⇒自衛隊高遊原分屯地〜阿蘇地方⇒自衛隊湯布院駐屯地が震源地っておかしいだろう!?
外部リンク[html]:ameblo.jp
熊本県 自衛隊高遊原分屯地と入力したら、緯度32.8経度130.8と出て震源地とピタリ一致!
外部リンク:blog.goo.ne.jp
そういえば、熊本県益城町は、旧帝国陸軍の巨大地下壕が掘られていると推定されている場所なんだそうです。
あと、三菱の地下工場もあるとか。
651(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:26.38 ID:ePNHSQx00(5/7)調 AAS
>>640
と思ったらまた落ち着いた 不気味…
652(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:33.53 ID:G3IyUgNM0(1)調 AAS
16日から我が家の室内飼いの雄猫4歳(去勢済)が落ち着かない。
いつもの場所に落ち着かず、家の中をウロウロして俺の傍を離れない。
強震モニタで熊本・大分が揺れると、茨城辺りも同時に色が付くのが怖い。
マンションの風呂場排水溝が臭い。@東京
653: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:41.16 ID:itTSH64B0(1)調 AAS
>>625
東京おわた\(^o^)/
654(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:41.90 ID:9v7mt5th0(2/3)調 AAS
阿蘇山が来れば一瞬で九州全滅
南海トラフが来れば四国&東海終了
阿蘇山は無いかもしれないけど、南海トラフは約束された時限爆弾だからなぁ…
恐怖だわ
655: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:45.92 ID:yqtt236I0(4/7)調 AAS
ついに、400年振りに来たか
656(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:47.42 ID:uI5phhhj0(1)調 AAS
>>646
揺れて無いですよ@板橋
657: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:38:56.71 ID:eUoJxBnX0(2/3)調 AAS
>>289
深さ数kmまじで?
範囲が気になるどの程度まで深さ数kmなんだろう
658(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:07.60 ID:ZWCoF2hq0(1)調 AAS
宮崎だけど最初地震おきはじめたころ
家のなかで横になってるとき地面の下?から地鳴りっぽい音聞こえたぞ
ゴゴゴゴってかんじの低い音
家族に地面から何か聞こえるんだけど!ておれが言った数秒後に緊急地震警報がなった
659(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:11.19 ID:QK+y8ui20(2/2)調 AAS
阿蘇の人が硫黄臭いって言ってるのが気になる
地鳴りもしてるし地震も来るし家もなくなって食料も不十分なんて
そのうえ火事場泥棒被害まで
なんかもう何て言ったら良いのかわからない
660(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:18.22 ID:38WA+4XbO携(2/2)調 AAS
>>521
新潟中越沖地震は?
661: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:18.40 ID:GKWWq5OY0(17/21)調 AAS
>>633
震度5強だったかと
震度5と5強は体感ではちょっと違うみたい
あれは怖かったよ、長かったから
662: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:22.82 ID:XVF1WZ7j0(3/4)調 AAS
>>625
殺虫剤かなんかで駆除したくなるなw
663: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:23.24 ID:Y/5ho9DX0(2/2)調 AAS
>>588
確かに日本は全ての地域で地震による大被害を被る可能性があるけど、
それって車にひかれるから外に出ないほうがいいって言ってるようなもんだぞ
664(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:48.88 ID:pfOekd+U0(6/13)調 AAS
>>656
建物がピシッという程度だから震度にして1以下の揺れだと思う。
665: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:53.54 ID:LexCOEtC0(3/6)調 AAS
>>652
掃除しろ
666: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:57.96 ID:lW5MkbyB0(9/11)調 AAS
>>645
博多が空襲うけたみたいにボコボコになる可能性は
十分にある
熊本みたいな田舎だったからこの程度ですんでる
667: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:39:58.56 ID:h/Ye9yoZ0(2/3)調 AAS
>>658
1階にいたら地震の地鳴りはよく聞こえるな
668: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:13.82 ID:I3OL7W7z0(5/9)調 AAS
首都圏危ないかもな
669: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:17.43 ID:razomk2IO携(13/17)調 AAS
>>650
自衛隊の通信基地みたいなのが益城にあるけど、それかな。
670: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:18.98 ID:MqeD1poo0(2/6)調 AAS
>>646
東京ったってそれなりに広いんだから位置書けよ
ちな 西東京は揺れてない
671: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:22.06 ID:cZu4DtV30(1)調 AAS
>>632
自衛隊断ったから被害増えたんだよね。
ほとんどが家具の下敷きで、火災で人も焼けた。
672(5): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:38.46 ID:bEi7rLoq0(2/7)調 AAS
>>644
地鳴りはないよ、山肌が崩落したときはすごかった
時おり余震がすごいのがくるので眠れない
動物はいつもどおりにみえる。
電気がつかないので車から電源もらってる
673(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:41.30 ID:dfr15xDy0(1/2)調 AAS
>>545
先週の日曜日にロープウェーの手前までドライブ行ったけど
硫黄臭がすごかったよ。
674(2): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:48.19 ID:FpUj6AOb0(5/8)調 AAS
>>654
関東大震災も約束された時限爆弾だよね。
675: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:40:56.46 ID:xcjv7SGQ0(2/2)調 AAS
家が潰れると元に戻れないから気分転換になるなw
676: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:00.91 ID:Mu2u0J/W0(1)調 AAS
テレビは募金を集めてますよ。一般庶民から集めて自分らは1円も出さずに、善行してるふり。
677: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:05.56 ID:GKWWq5OY0(18/21)調 AAS
こんなこと言ったら怒られちゃうけど、真夏よりは良かった気がする
678: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:06.95 ID:eUoJxBnX0(3/3)調 AAS
>>625
蓮コラ注意
679(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:16.86 ID:Kv9MF34B0(2/2)調 AAS
>>672
頑張れよ
680: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:17.73 ID:jnj30WQ+0(2/2)調 AAS
まぁ解散かな、問題あるまい
681: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:24.23 ID:M5m643/D0(7/9)調 AAS
>>673
箱根も硫黄臭がいつも酷いけれど
682: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:24.74 ID:5dBXeu//0(2/3)調 AAS
全ゲノム解析法により現代日本人のルーツが明らかに
>全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明
>縄文人の系統的な位置を確認するために,湯倉洞窟と尻労安部のSNPデータを用いて現代人との比較を行った。
>双方に共通するSNPは5万6千箇所あまりで,これを現代日本人と中国(北京)のデータと比較した。
>主成分分析を行ったところ,このSNPデータで琉球と本土日本の現代人,及び中国人集団は分離されたが,
>尻労安部と湯倉縄文人はいずれの集団とも離れたところに位置することが分かった。
>この結果はいくつかの解釈が可能であるが,縄文人がアジアの基層集団の遺伝的な特徴を強く保持していると考えると,
>現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。
※(ゲノム=30億塩基対、YDNA=5000万塩基対)
外部リンク[pdf]:www.kahaku.go.jp
683: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:41.76 ID:ZudcJcEM0(10/12)調 AAS
>>651
確証がないのに多分くるとか言うなよ
被災地の不安を煽るだけだろバカ
684: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:49.08 ID:jlHdNgTu0(1/2)調 AAS
>>89
震度7クラスじゃ備蓄しても家が倒壊するからほとんど意味がない
685: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:50.60 ID:+BN21c+f0(1)調 AAS
余震なくなった
収束
686: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:41:59.19 ID:pfOekd+U0(7/13)調 AAS
東北地震は海溝型の横揺れだったから震度5強でも体感的には直下型の5強より怖いと思う。
687: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:01.74 ID:AyprXhFfO携(1)調 AAS
>>579
大震災も特大級になりそうな悪寒
688: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:03.04 ID:razomk2IO携(14/17)調 AAS
>>646
神津島かな
689: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:11.65 ID:0I49qsrD0(2/2)調 AAS
硫黄のにおい大好き
690(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:12.05 ID:bVHM34T/0(1)調 AAS
参考のため福岡市の今夜の状況を書いとくと
リットル単位のペットボトル水と菓子パンは昨日から完全品切れ
カップラは大手スーパーではまだ棚半分がスカスカ程度だけど
激安店では店員が箱のまま棚に並べて客が箱ごと買っていってる
これ以上事態悪化が続くなら他県より避難民押し寄せて来る前に
俺はカップラ持てるだけ持って本州に逃げるつもり
691: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:14.00 ID:JBZZJi9L0(1)調 AAS
>>306
もはや救助と言うよりお弔いなんだなあ…
692(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:14.16 ID:2Kroa4cu0(3/5)調 AAS
>>411
あそうなんですか?じゃあ当時の新聞記事なんだったんだろう、ペットボトルまだない風なこと書いてたけど。
693: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:21.86 ID:2oqmB1w70(1)調 AAS
>>306
泣けるな
死んでても人だからな
やっぱり泣けるわ
694: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:22.04 ID:rmc8eoMP0(2/2)調 AAS
>>578
築何年?木造?
国がある程度どうにかしてくれるらしいよ
695: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:24.70 ID:seveLwvx0(2/2)調 AAS
>>634
その数年で何兆もどぶに捨ててオナニーする意味(笑)
696(2): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:33.13 ID:s9LfKuI50(1/3)調 AAS
>>622
地中のリアルタイム震度で伊勢の辺りがずっと点灯してるな
東日本の時もあった事だけど
697: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/19(火) 01:42:35.07 ID:GTmuAm/c0(1)調 AAS
破局噴火=氷河期になるとも言えるけど
氷河でも全球凍結になるほどの氷河レベルなのか?
津軽海峡(北海道青森)辺りまで凍結するレベルの氷河になるのか?は予想不能だけど
津軽海峡凍結レベルの氷河期だったら赤道付近に逃げればなんとか暮らせるかなw
そもそも津軽海峡凍結レベルの氷河期になったら朝鮮半島と九州は地続きになる可能性大なんだよな・・・・w
698: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:37.78 ID:M5m643/D0(8/9)調 AAS
復興財源ないから、溶岩で熊本を更地にして欲しいわ
消費税増税とかやめてくれよ
699: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:40.81 ID:8qTrcD0q0(6/6)調 AAS
また明日いつも通りお前らのレス覗きたいわおやすみ
700: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:41.41 ID:Anp/7EZa0(12/16)調 AAS
更に歪が溜まって危険と指摘された大分や熊本南西部でM6来たら確変しばらく続くね
701(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:41.52 ID:O4lzmivH0(1/2)調 AAS
余震無くなったら、なんか不安になった
いきなりドカンと来そう
702: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:45.64 ID:gijoo+qNO携(3/4)調 AAS
>>543
でも400年前に既に起きてるし。
その時も熊本城の瓦が全部落ちたとか。
その後大分更にその後京都が。似てるような。
もし中央構造帯いかないならその力は全て九州で地震で解放するのだろうか。
703: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:46.98 ID:CxbGftl90(12/17)調 AAS
>>672
お気をつけて
704(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:47.42 ID:R3Xv4b100(2/7)調 AAS
>>624
これが誤りで、実際は海底に文明痕跡は見つからなかった。
なので地震痕を勝手に竹生島と言い張っている。
交易施設はその後、大分市顕徳町周辺の発掘で見つかり、大友の第二の中枢部として歴史公園化しつつある。
海に沈んだのではなく、交易路を絶たれて荒れ地になったんだよ。
705(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:49.14 ID:4DHH4I0K0(1)調 AAS
阪神大震災経験者だがこれだけ毎日地震が続けば気が狂いそうになると思う
阪神大震災の時も毎日地震が来てたが熊本ほど酷くなかった
最後の方は慣れてきたが、いつも揺れてる感じがしてた
もうここまで来たらしばらく熊本を離れ大阪や東京に避難した方が良いと思う
706(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:42:50.83 ID:AQ60RNyv0(1/2)調 AAS
もう、スゴいの一発で終わりにしろよ
707: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:00.15 ID:/nnaJm2F0(2/2)調 AAS
>>672
マジか
精神疲労半端ないと思うけど、頑張れ!
708: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:01.76 ID:ZudcJcEM0(11/12)調 AAS
>>664
それただの家鳴りじゃ…
709: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:02.62 ID:N7iUvHnA0(1)調 AAS
これがのちに言う「熊本100年地震」の始まりであった
710(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:04.57 ID:kCfMlwT80(1/2)調 AAS
今日は20円ぐらい募金した。
711(2): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:24.93 ID:ZB9jo4ls0(3/3)調 AAS
>>383
占いの人にも千差万別あるから自分で天体の動きを見てみるだけでも参考になるよ
慣れると気が楽になる
一般的に最悪の角度でも個人的に最良となったりもする
>>495
今日から数日前後で冥王星逆行、これも気になる
4月後半に水星逆行、木星も火星も逆行中
この先に夏、天王星が待ち構えている。これが個人的には一番恐ろしい
角度を見ていないので何とも言いがたいけどね
あなたの文面を見る限り、天王星の性質は知っているだろうと思う
712: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:29.84 ID:yqtt236I0(5/7)調 AAS
>>659
硫黄臭いなら、間違いないわ
713: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:33.82 ID:9v7mt5th0(3/3)調 AAS
>>674
関東は別にいいよw
714: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:35.04 ID:vGtm+Hyc0(1)調 AAS
阿蘇山噴火来るか!?
715: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:35.96 ID:ePNHSQx00(6/7)調 AAS
>>696
それが気になる遠目に見ると綺麗にラインが繋がってるのよな…
716(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:43.30 ID:2cb4QdRe0(1)調 AAS
阿蘇山噴火したらどこまで届く?
本州まで飛んでこないよな
717: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:48.39 ID:razomk2IO携(15/17)調 AAS
>>706
地球の終わりか
718: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:43:48.56 ID:I3OL7W7z0(6/9)調 AAS
ピタリと止まると緊張感あるな
719(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:44:05.21 ID:jU8skYZK0(1/2)調 AAS
前に阿蘇の破局噴火のシミュレーション見たけど
破局噴火の前に結構準備出来るから九州山口の人間はあわてなくていい
現地の人間はどうしようもない
今住んでる所がそういう場所だと割りきるしかない
まぁ破局噴火起きたら世界パニック、西日本は壊滅だろうがな
720: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:44:05.47 ID:R3Xv4b100(3/7)調 AAS
>>674
間違いを訂正しないのはいけませんな。
721: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:44:10.26 ID:ssXajpDTO携(14/15)調 AAS
神は茨城にいる
誰なんだ?
722: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:44:22.34 ID:OHhskh8Z0(1)調 AAS
わしは日本は色んなところ旅行したが一番美しいと思ったのが阿蘇
723: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:44:29.72 ID:qNPv88k00(12/15)調 AAS
>>625
「葛西」の隣の隣は
すき家が併設されてる駐車場つきの所だな
724(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:44:33.65 ID:bEi7rLoq0(3/7)調 AAS
>>679
ありがとよ。
今日は温泉に浸かってきた
自衛隊がものすごい活動されてて大感謝
携帯はドコモ以外パケット通信ができない、フレッツネットの線は不通
725: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:44:53.42 ID:OWPiglAg0(4/5)調 AA×

726: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:08.95 ID:qFxdFSBy0(1)調 AAS
明日は我が身と思いつつもきっと変わらないよね。
俺は東京だが、800万人が地震当日に帰れず路上に彷徨うと言われてるのに避難所が機能するわけない。
もう諦めた。
東京在住だけで計算したって無理だし、日中は周りの県からも人が大量にきてり都内で大地震起きたときに対処なんかできるわけない。
727: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:09.37 ID:cLpCZ0SV0(2/5)調 AAS
>>716
破局噴火なら火山灰は北海道まで(当社実績)
728(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:19.32 ID:lOcHATk70(1/4)調 AAS
どうでもいいことだけど
4日ルールって意味あんの?
729: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:27.42 ID:ssXajpDTO携(15/15)調 AAS
ついに覚醒したか
しばらく消える
730: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:28.43 ID:fuy9mfRN0(1)調 AAS
>>711
知能が低い奴は、こういう不確かなものを信じられて楽でいいよなあ
なんでもそのせいにできるんだものw
731: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:29.46 ID:wO46ZPxrO携(5/6)調 AAS
硫黄臭いって(笑)
別府も箱根もくせーよ
732(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:37.21 ID:RY4ODuOl0(8/11)調 AAS
>>719
何の準備だよ。
殲滅なら意味ないじゃんw
733: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:39.92 ID:I3OL7W7z0(7/9)調 AAS
破局噴火の前に通常噴火くらいあって欲しい
九州は大混乱に陥ると思うけど
734: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:43.76 ID:3divJpee0(1/2)調 AA×

735: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:43.88 ID:l7svt31y0(1/2)調 AAS
もう今日からは地震収まるよ絶対
すべて余震だから。つまり最高でも震度5
最高レベルは脱した。
736(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:53.20 ID:oEJOfyLR0(2/3)調 AAS
haarp地震だろ
haarp地震だろ
737(4): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:55.57 ID:5MSCmeBX0(1/2)調 AAS
福岡だけど、阿蘇山噴火したら、なるだけ高い山に登れば火砕流逃れられるかな?
738: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:45:57.00 ID:UbF17I9sO携(3/3)調 AAS
>>643
日本国は犠牲局限より原発稼働のが優先されてる
再稼働要件から噴火対策は除かれてたんじゃなかったかな
噴火して退避して制御出来ずぽぽぽぽーん→想定外、責任は無い
こう進めると決めたらしい
庶民は家畜よ
739: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:46:05.07 ID:BrEv1PkzO携(1)調 AAS
>>701
東日本大震災の中一日があるから、俺もちっとも安心できん。
一週間なにもなければ少しは安心できるんだが、今は不安ばかりだ。
740: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:46:13.42 ID:Anp/7EZa0(13/16)調 AAS
@ 余震が収まる = 終息
A 余震が収まる = 断層のせめぎ合いが最高潮でバランスとれている
更に歪が溜まったというならAだろ
そして大きなのが来る
741: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:46:14.30 ID:Eazo+kb00(3/4)調 AAS
>>67
関東地方太平洋沿岸は実は、
三陸なみに日本の破局津波被害の
メッカである。
1241年(仁治2年)
には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が
相模湾沿岸を襲った
1293年(正応6年)にも有名な
「鎌倉大地震」。
死者は、鎌倉、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人
「明応地震」(1498年)は
「南海トラフ超巨大地震」の典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。
その3年前の1495年にも
関東地方太平洋沿岸巨大地震がおき、
10mの津波が、
関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。
「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
1677年 延宝房総沖巨大地震
(延宝関東地方太平洋沿岸巨大地震
ともいうべき、巨大津波襲来)
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ
超巨大地震(1703年、1707年)
「安政東海巨大地震」(1854年)
ここらでも、10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸をねこそぎ浚っていった。
大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が関東地方太平洋沿岸を襲い、
当時の鎌倉町(大正時代でも鎌倉は過疎の町
だった)の全戸数の4割が全壊、
4割が半壊し、鎌倉だけで地震と津波で
死者500名以上がでた
なお、鎌倉が「高級住宅街」としてPR
されるのは主に太平洋戦争後で、
焼け跡となった都心から政財界や
文化人を受け入れようと山
を削って宅地開発したからである。
742(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:46:15.07 ID:lw/USUNH0(1/3)調 AAS
ぬる
ぽ
743(1): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:46:16.23 ID:vNs9LERN0(1/5)調 AAS
>>593 >>672 >>724
井上晴美の現状について知っていること、噂などがあれば、教えてください。
744(5): 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:46:20.10 ID:ZJlFXkT80(1/2)調 AAS
人工地震の実験映像でやってたけどさ、現在の
耐震基準をクリアしてる木造家屋は震度6にも
耐えてたけど、それは「1回のみ」耐えられるって
話であって2回目、3回目で簡単に倒壊しちゃうんだな。
こんな事ぜんっぜん周知されてないだろ?
これがもっと周知されてれば、多分2回目の
本震(仮)であんなに死んでない。
これを国民に周知させなかったのは一体どこの
責任だよ・・・
745: 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 01:46:24.45 ID:h/4mt2mW0(1)調 AAS
今日の20時過ぎの地震速報怖かった。普段テレビなんて見ないから、北陸住みなのに地震大きいの来ませんようにって...
我に帰って熊本の方に大きい地震来ませんようにって皆無事でありますようにって願ったよ。なんか変なレスでごめん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s