[過去ログ] 【悲報】産経新聞、安倍総理大臣を「この国の最高責任者」だと勘違いしていたことが判明★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(45): ぬーぼー ★ 2016/04/01(金) 17:03:42.20 ID:CAP_USER(1)調 AAS
SEALDsへのネガキャンのためならデマも捏造も厭わないことで有名な産経新聞ですが、中学校公民レベルの知識すらまともに持ち合わせていないことが判明しました。
問題なのは3月29日の安全保障関連法の施行に合わせて行われた国会前でのデモ行動に関する記事。その中で産経新聞はSEALDsの奥田愛基氏のスピーチに関して以下のように報道。
民進党の結党大会で来賓として呼ばれたシールズの奥田愛基氏は「憲法を守りますか、日本の総理大臣を守りますか。憲法を守るでしょ。この国の歴史をバカにしないでください。この国に生きる人々をバカにしないでください」と絶叫した。
首相に対し「国民ていうのは、あんたのおもちゃじゃないし、あんたのものでもない」と訴えた後、「この国の最高責任者はあなたじゃない」と、意味不明な独自の見解を披露した。
【安保法施行】野党幹部集結、SEALDsと共演 「安倍はやめろ」の呼び捨てコール復活 奥田氏、首相を「あんた」と呼び「最高責任者じゃない」と独自の見解も ? 産経ニュース
首相に対して「この国の最高責任者はあなたじゃない」と言ったことを、産経新聞はなんと「意味不明な独自の見解」であると述べているのです。
どこからどう考えても内閣総理大臣は日本の最高責任者ではありませんし、そのことは完全に中学校公民レベルの一般常識です。日本国憲法第41条には
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
とあるように、国家権力の最高機関は国民の意思で選ばれた政治家からなる国会であることは一目瞭然。そして国会が行政や司法に優越することはなく、三権分立としてそれぞれが互いに抑制し合っているのが現在の日本の権力のあり方です。
内閣はその三権の一角の行政府であり、内閣総理大臣は単に「行政府の最高責任者」であるに過ぎません。それを産経新聞が「この国の最高責任者」と呼ぶのであれば、それは明確な勘違い、もしくは意味不明な独自の見解と呼ぶほかありません。
確かに安倍首相は2014年2月12日の衆院予算委の集団的自衛権を巡る答弁で「最高責任者は私です」と述べたことを始め、しばしば自身を「最高責任者」と表現していることは事実。ですが、これは当時自民党内からも異論や批判が噴出した程に危険な発言。
安倍総理「最高責任者は私だ」身内の自民から批判が(14/02/14) ? YouTube
「何をしても良いのか」総理発言に党内から異論
ある種のレトリックとして用いるにも身内からすら批判されるレベルに不適切な表現であることは明らかであり、もし産経新聞が安倍首相の発言を真に受け、中学校公民レベルの一般常識にすら目をつむって安倍首相を「この国の最高責任者」であると考えるなら、それはもはや異常を越えて盲信の域に入ります。
そして、驚くべきことにこの産経新聞の系列の出版社は公民の教科書を作っているのです。その出版社とは、予想が付いた方も多いかもしれませんが、フジサンケイグループ傘下の出版社、扶桑社が100%出資した子会社、あのトンデモで有名な育鵬社です。
かつては江戸しぐさというデマを掲載し、現在もサムシング・グレートというトンデモを平然と載せ続ける育鵬社が産経新聞と同系列というのはある意味納得のいくところ。
また、産経新聞は今月に入って難関中学が慰安婦の記述を唯一載せる歴史教科書を採択したことに難癖を付けていましたが、中学校公民の教科書に書いてあることすら理解せず、堂々と紙面で意味不明な独自見解を垂れ流すような新聞社に非難されても難関中学側としては「いい迷惑」としか言いようがありません。
外部リンク:buzzap.jp
画像リンク
画像リンク
2016/04/01(金) 11:08:38.66
2chスレ:newsplus
2(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:05:03.17 ID:n924Dr++O携(1)調 AAS
2ゲット
3(3): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:05:47.87 ID:oMiWKJUI0(1)調 AAS
安倍は国会の予算委員会で
私が最高責任者と明言
これは国会答弁なんで公式発言である
4: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:06:57.88 ID:NCOZWXnH0(1)調 AAS
ケンポー9条のせいで戦車にウインカーがぁー
5(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:07:13.61 ID:Ojb7HUWy0(1)調 AAS
事実上の最高責任者だろ
6: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:07:50.04 ID:9Z00GD260(1)調 AAS
総じて、日本人は責任取らない責任者の集まりだろwww
7: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:08:20.49 ID:wsOimJbm0(1)調 AAS
【悲報】とか書いてる時点でバカサヨ
必死だな
8(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:08:50.37 ID:Gdp9sVeY0(1)調 AAS
っで正解は?
9(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:08:53.25 ID:N5N+/aoZ0(1)調 AAS
日本では首相が国家の最高指導者に相当するので
最高責任者でも問題ないんじゃないの?
英語だとJapanese Leader Abeと普通に言われるよ
10: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:08:55.41 ID:lwih7WGx0(1/2)調 AAS
意識アカい系クソダサいオサレ反政府活動ドドンガドン♪
#本当に止められなくてふるえる
11: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:18.74 ID:qUIllEW00(1)調 AAS
なるほど、金正恩みたいな国家主席、最高権力者だと勘違いしていたのかな。
12: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:32.26 ID:EqCdYkbz0(1)調 AAS
左翼は屁理屈と詭弁ばかりで前に進めない知的障害者
13(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:34.88 ID:60rDEEtP0(1)調 AAS
対日本のテロリストはまず戦車のウィンカーを破壊する
すると戦車は公道を走行できなくなる
14: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:36.36 ID:R6gHIxYp0(1/4)調 AAS
じゃあ誰なの?日本には責任者いないんですか?
15: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:40.71 ID:x5ldUlsA0(1/3)調 AAS
政府首班が最高責任者ってそんなに的外れかね
16: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:48.83 ID:B66XMXhH0(1)調 AAS
>>1
別に安倍を応援するものではないが、
この場合は、安倍の言うように「国の最高責任者」で間違いはないだろう。
「国会」は「国権の最高機関」であるが、国政の「責任」を取ることはしない。
国家の成すことにおいては、最終的な責任は、行政の長「総理大臣」にひとえに掛かるのである。
※ 「最高責任者」と「最高統治者」とを混同しないことだ。
17: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:49.24 ID:jj6Eo6PV0(1)調 AAS
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ぬーぼー ★
18: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:09:56.55 ID:SWpor/f70(1)調 AAS
>>5
シールズの奴らが違うといってるらしい
19: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:10:19.16 ID:1s/TizjK0(1)調 AAS
ネトウヨさんは産経は偏向報道やめろ!とか言わないの?
20: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:10:32.73 ID:2QGeP02R0(1)調 AAS
パヨクって本当にバカ・・・
21(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:10:36.51 ID:U3b5TwSh0(1)調 AAS
>>3
偏差値低くてもバカにしないでください
・
22: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:10:38.77 ID:NI6lyBNA0(1/3)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
↓
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
↓
画像リンク
ホラッチョ
23: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:10:39.66 ID:G2ycF29n0(1)調 AAS
>>1
ゲハに帰れよ、ザコ
24: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:21.26 ID:nLiVialS0(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:lineblog.me
茂木健一郎 公式ブログ
-議会選民主主義において、憲法の定める手続きによって選出される内閣総理大臣が「最高責任者」というのが通常の考え方
25(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:31.80 ID:jVIeykGh0(1/3)調 AAS
だが責任を取ったことがあっただろうか?
取ろうとしないというより、責任転嫁ばっかりしてるだろwww
26: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:51.12 ID:PtJBFQG40(1/12)調 AAS
これから、おかしな法律が通ったら、全部立法府の議長の責任にできるね
政府はあくまで提出するだけで、可決させるのは立法府なんだから
27: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:59.58 ID:NI6lyBNA0(2/3)調 AAS
安倍首相「景気対策に難民受け入れる」
↓
クルーグマン「秘密会議の内容をバラすわ」
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
28(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:06.52 ID:q2BAItq80(1)調 AAS
【社会】「戦争起きれば国のために戦う」 日本人11% [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
29: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:13.19 ID:R6gHIxYp0(2/4)調 AAS
偏差値をもう20ぐらい上げたら
みんなもアレ?もしかして正しいこと言ってんのかな?って勘違いしてくれるかもよ。
偏差値20も上げるとか残酷な事言っちゃったけど。それでも平均以下だしw
30: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:24.55 ID:tZBthqp60(1)調 AAS
最高責任者でないなら、何があっても総理は責任とる必要がないな。
31: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:53.76 ID:XfTSn3yw0(1/2)調 AAS
産経
まあ知障の集まりだからな
ちしょう
チショウ
産経=ちしょう
32: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:55.92 ID:/zpLiY0a0(1/29)調 AAS
>>25
任期途中でやめたら「下痢」だの「無責任」だの言うくせに?
33: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:14:27.38 ID:PtJBFQG40(2/12)調 AAS
安保法案も通したのは立法府なんだから、安倍に文句言う前に衆院と参院の議長に文句言うのが筋じゃないのかな
34: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:14:28.55 ID:eP4xQRBP0(1)調 AAS
通常、首相というのは国家元首(王とか大統領)が任命するものだから最高責任者では
ないが、日本では天皇は象徴で国家元首ではないので事実上首相が最高責任者という
ことで間違いない。
35: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:14:58.45 ID:FGnLfN350(1)調 AAS
なんでこんなつまんない話してんの?
そんな事より今日も日経平均は大暴落。
このまま緊急景気対策を打たねば安倍さんは参院選までもたないかもよ。
36: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:06.33 ID:R6gHIxYp0(3/4)調 AAS
>>28
ひとたび戦いが始まったら、
家族の為には戦うが国のためには戦わない、みたいな
器用な真似が出来るわけがない。
37: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:10.91 ID:IfyoX8AL0(1)調 AAS
日本の総理大臣は日本国と日本国民の生命財産と守るために活動している。
圧倒的多数の日本国民は憲法を守って国家国民を守る意識のない団体に騙されない。
38(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:15.34 ID:kQbUr1qd0(1)調 AAS
>>5
責任取らないから違うよなw
39: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:33.88 ID:vmNqpTnk0(1)調 AAS
立憲君主制のもとで象徴という意味では天皇陛下だし
内閣を総理する大臣なら安倍だし
SEALDsは天皇制に反対してるから
どっちみち関係ないのか
40(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:34.08 ID:XfTSn3yw0(2/2)調 AAS
>SEALDsへのネガキャンのためならデマも捏造も厭わないことで有名な産経新聞ですが
それにしてもこの始まり方は優秀
41: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:37.23 ID:YMPMMiqJ0(1)調 AAS
どこの馬の骨とも知れないブロガーが書いた便所の落書きみたいな>>1の文章のどこがニュースなんだ?
42(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:05.95 ID:/zpLiY0a0(2/29)調 AAS
「首相が最高責任者ではない」と言うなら何を安倍に突きつけてるの?
43: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:21.42 ID:ztFOPND70(1/10)調 AAS
>>1
じゃあ安倍ちゃんは
「私は最高責任者じゃないので
何でもかんでも、私のせいにしないで頂きたい」って言った方が良かったのか?
って話だ
44: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:23.55 ID:TOGf060e0(1)調 AAS
てことは
アメリカの大統領も行政の長であってアメリカの長ではないのか?
45: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:42.63 ID:7oeIlc9u0(1)調 AAS
問い 日本の最高責任”者”は誰?
答え 国会
今のテストはこれで○になるの?
46: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:54.82 ID:oTu+NCyE0(1)調 AAS
チョンモメンがどんなに喚こうが安倍新皇陛下にどこまでも付いて行く
今宵我々はその決意を新たにした
隊列を組み直し力強く前に進もう
支那朝鮮を殲滅し神聖アダム国家美しい国日本を完成させる崇高なる使命の下に
約束の日約束の場所に導かれし者は我ら選ばれし+民のみ
今こそ全在宅護国戦士の力を結集しネットに跋扈する反安倍皇帝陛下工作員への総攻撃を開始せよ
47: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:05.75 ID:/zpLiY0a0(3/29)調 AAS
>>40
具体例示さないと
48: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:14.88 ID:JfmYhjRV0(1)調 AAS
奥田 「朝鮮人をパカにするな!」
49: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:35.15 ID:y2SB/4Wf0(1)調 AAS
サンケイがバカなのは今に始まったわけじゃないだろ。
>>1もやさしさがない。あそこは東スポ以下だ。
50(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:49.58 ID:MMX3KvEh0(1/24)調 AAS
◆ 産経新聞が毎日アホみたいな記事を書き続ける理由 ◆
朝刊発行部数は、大手全国紙5紙の中で最下位となる160万部であり、たびたび経営不振がささやかれ、業績不振で2009年には大規模なリストラも行われた産経新聞(以下、産経)。
産経は、フジテレビなどを傘下に持つフジサンケイグループに所属する新聞社であり、「モノを言う新聞」というキャッチフレーズを掲げ、堂々と「原発推進」
「閣僚の靖国参拝賛成」を唱えるなど、いわゆる“保守派メディア”として大手紙の中でも“ユニーク”な面が目立つ。
そんな産経新聞元社員・A氏に、大手紙最下位の悲しい社内事情、発行部数の水増し疑惑、そして保守路線をとる本当の理由について聞いた。
――どうして産経新聞は、原発推進に賛成するなど、いわゆる保守路線なのでしょうか?
A氏 ウチの大部分の社員は、他の新聞社に落ちたから入社しているわけで、保守的思想を持っている人間など、ほとんどいません。要はお金が欲しいから(笑)。
部数はまったく伸びないし、160万部なんて大ウソじゃないでしょうか。
長らく200万部と言っていましたが、その当時からウソだった。夕刊を廃止したのも、単に売れないから。
大阪本社の話ですが、販売店が押し紙(部数水増しのため、実際には販売されないが販売店に押し付ける新聞)を、本社前にどかんと積み上げたこともありました。
産経は、そのときどきの財界のテーマやお困りごとについて、支援するようなシリーズ記事をぶち上げ、ちょうちん記事を書いて財界からお金を集めているのです。
「愛国」「保守」を標榜しつつ、今上天皇のお名前を誤記
――それが原発推進だったりするわけですね。
A氏 そうです。原子力キャンペーンなどは、よくやっていましたよ。社長に嘱望されながら、子会社の日本工業新聞社の社長に飛ばされた人物が、よく
「オレだって朝日みたいにカッコよくやりたいけど、二番煎じでは売れない」と言っていました。
しかし、読売にナベツネが登場して以来、産経の保守路線なんて問題外。良し悪しは別にして、ナベツネには志があって、社内の指揮命令系統にも規律がある。
憲法改正試案みたいなマスコミとしてはタブーなことも平気でやる。産経には、そこまでの勇気と覚悟がありません。
今年2月の「正論」のある記事中に、「昭仁皇太子の婚約をめぐる『皇室ブーム』は」と書いてありました。
天皇陛下の名前「明仁」を「昭仁」と誤記しているのです。保守メディアとしては切腹ものです(笑)。
産経の保守路線なんて、その程度のものなんです。
外部リンク[html]:biz-journal.jp
51: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:55.33 ID:R6gHIxYp0(4/4)調 AAS
>>42
ほんまや。責任無い奴なら放っておけばいいのにね。
52: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:18:19.13 ID:XmKUmfXw0(1)調 AAS
国が護れれば良いだけ。
いざとなったら念仏程度の価値しか無い。
53: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:18:56.01 ID:nLiVialS0(2/3)調 AAS
シールズは主権は国民にある 安倍は勝手にするなといいたいのだが
安倍はその主権を持ってる国民の多数によって選ばれたのであって
少数の人間がデモしたからといって安倍は方針を変えるべきではない
安倍を差し替えたいのなら選挙で落とせばいいだけ
54: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:07.31 ID:g9/1xLus0(1)調 AAS
こういう揚げ足取りしかできないのはみっともないよ
55: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:19.86 ID:uucHFmqG0(1/4)調 AAS
最高責任者を一人上げろと言われたら、総理で間違いないね。
最高責任者が国会や国民としても、総理も含まれてるし。
56(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:31.41 ID:2WAUyxee0(1/3)調 AAS
まあ、いろいろ考え方はあるだろうが
戦前の場合では天皇が「最高責任者」で首相が行政の責任者
天皇にあたる人間がおらず、立法と行政のトップが
内閣総理大臣
現憲法下では行政の長は別段政治家でなくてもよいが慣習で
政治家
鎌倉幕府の執権政治で最高責任者は?
天皇?
将軍家?
北条家?
伝統でうやむやなのが日本の伝統
57: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:43.19 ID:ztFOPND70(2/10)調 AAS
>>50
結局、理屈とは関係無い所での産経叩きになるしかないよね
58(3): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:20:49.02 ID:MMX3KvEh0(2/24)調 AAS
総理大臣
○ 行政府の最高責任者 (正確には総理大臣ではなく内閣だけど)
× 日本の最高責任者
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s