[過去ログ] 【悲報】産経新聞、安倍総理大臣を「この国の最高責任者」だと勘違いしていたことが判明★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:10:38.77 ID:NI6lyBNA0(1/3)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク


画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


画像リンク


ホラッチョ
23: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:10:39.66 ID:G2ycF29n0(1)調 AAS
>>1
ゲハに帰れよ、ザコ
24: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:21.26 ID:nLiVialS0(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:lineblog.me
茂木健一郎 公式ブログ
-議会選民主主義において、憲法の定める手続きによって選出される内閣総理大臣が「最高責任者」というのが通常の考え方
25
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:31.80 ID:jVIeykGh0(1/3)調 AAS
だが責任を取ったことがあっただろうか?
取ろうとしないというより、責任転嫁ばっかりしてるだろwww
26: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:51.12 ID:PtJBFQG40(1/12)調 AAS
これから、おかしな法律が通ったら、全部立法府の議長の責任にできるね

政府はあくまで提出するだけで、可決させるのは立法府なんだから
27: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:11:59.58 ID:NI6lyBNA0(2/3)調 AAS
安倍首相「景気対策に難民受け入れる」

クルーグマン「秘密会議の内容をバラすわ」
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
28
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:06.52 ID:q2BAItq80(1)調 AAS
【社会】「戦争起きれば国のために戦う」 日本人11% [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
29: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:13.19 ID:R6gHIxYp0(2/4)調 AAS
偏差値をもう20ぐらい上げたら
みんなもアレ?もしかして正しいこと言ってんのかな?って勘違いしてくれるかもよ。

偏差値20も上げるとか残酷な事言っちゃったけど。それでも平均以下だしw
30: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:24.55 ID:tZBthqp60(1)調 AAS
最高責任者でないなら、何があっても総理は責任とる必要がないな。
31: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:53.76 ID:XfTSn3yw0(1/2)調 AAS
産経
まあ知障の集まりだからな
ちしょう
チショウ

産経=ちしょう
32: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:55.92 ID:/zpLiY0a0(1/29)調 AAS
>>25
任期途中でやめたら「下痢」だの「無責任」だの言うくせに?
33: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:14:27.38 ID:PtJBFQG40(2/12)調 AAS
安保法案も通したのは立法府なんだから、安倍に文句言う前に衆院と参院の議長に文句言うのが筋じゃないのかな
34: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:14:28.55 ID:eP4xQRBP0(1)調 AAS
通常、首相というのは国家元首(王とか大統領)が任命するものだから最高責任者では
ないが、日本では天皇は象徴で国家元首ではないので事実上首相が最高責任者という
ことで間違いない。
35: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:14:58.45 ID:FGnLfN350(1)調 AAS
なんでこんなつまんない話してんの?
そんな事より今日も日経平均は大暴落。
このまま緊急景気対策を打たねば安倍さんは参院選までもたないかもよ。
36: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:06.33 ID:R6gHIxYp0(3/4)調 AAS
>>28
ひとたび戦いが始まったら、
家族の為には戦うが国のためには戦わない、みたいな
器用な真似が出来るわけがない。
37: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:10.91 ID:IfyoX8AL0(1)調 AAS
日本の総理大臣は日本国と日本国民の生命財産と守るために活動している。
圧倒的多数の日本国民は憲法を守って国家国民を守る意識のない団体に騙されない。
38
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:15.34 ID:kQbUr1qd0(1)調 AAS
>>5
責任取らないから違うよなw
39: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:33.88 ID:vmNqpTnk0(1)調 AAS
立憲君主制のもとで象徴という意味では天皇陛下だし
内閣を総理する大臣なら安倍だし
SEALDsは天皇制に反対してるから
どっちみち関係ないのか
40
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:34.08 ID:XfTSn3yw0(2/2)調 AAS
>SEALDsへのネガキャンのためならデマも捏造も厭わないことで有名な産経新聞ですが
それにしてもこの始まり方は優秀
41: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:15:37.23 ID:YMPMMiqJ0(1)調 AAS
どこの馬の骨とも知れないブロガーが書いた便所の落書きみたいな>>1の文章のどこがニュースなんだ?
42
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:05.95 ID:/zpLiY0a0(2/29)調 AAS
「首相が最高責任者ではない」と言うなら何を安倍に突きつけてるの?
43: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:21.42 ID:ztFOPND70(1/10)調 AAS
>>1
じゃあ安倍ちゃんは
「私は最高責任者じゃないので
何でもかんでも、私のせいにしないで頂きたい」って言った方が良かったのか?
って話だ
44: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:23.55 ID:TOGf060e0(1)調 AAS
てことは
アメリカの大統領も行政の長であってアメリカの長ではないのか?
45: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:42.63 ID:7oeIlc9u0(1)調 AAS
問い 日本の最高責任”者”は誰?
答え 国会

今のテストはこれで○になるの?
46: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:54.82 ID:oTu+NCyE0(1)調 AAS
チョンモメンがどんなに喚こうが安倍新皇陛下にどこまでも付いて行く
今宵我々はその決意を新たにした

隊列を組み直し力強く前に進もう
支那朝鮮を殲滅し神聖アダム国家美しい国日本を完成させる崇高なる使命の下に

約束の日約束の場所に導かれし者は我ら選ばれし+民のみ

今こそ全在宅護国戦士の力を結集しネットに跋扈する反安倍皇帝陛下工作員への総攻撃を開始せよ
47: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:05.75 ID:/zpLiY0a0(3/29)調 AAS
>>40
具体例示さないと
48: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:14.88 ID:JfmYhjRV0(1)調 AAS
奥田 「朝鮮人をパカにするな!」
49: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:35.15 ID:y2SB/4Wf0(1)調 AAS
サンケイがバカなのは今に始まったわけじゃないだろ。
>>1もやさしさがない。あそこは東スポ以下だ。
50
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:49.58 ID:MMX3KvEh0(1/24)調 AAS
 
◆ 産経新聞が毎日アホみたいな記事を書き続ける理由 ◆

朝刊発行部数は、大手全国紙5紙の中で最下位となる160万部であり、たびたび経営不振がささやかれ、業績不振で2009年には大規模なリストラも行われた産経新聞(以下、産経)。
産経は、フジテレビなどを傘下に持つフジサンケイグループに所属する新聞社であり、「モノを言う新聞」というキャッチフレーズを掲げ、堂々と「原発推進」
「閣僚の靖国参拝賛成」を唱えるなど、いわゆる“保守派メディア”として大手紙の中でも“ユニーク”な面が目立つ。

そんな産経新聞元社員・A氏に、大手紙最下位の悲しい社内事情、発行部数の水増し疑惑、そして保守路線をとる本当の理由について聞いた。

――どうして産経新聞は、原発推進に賛成するなど、いわゆる保守路線なのでしょうか?

A氏 ウチの大部分の社員は、他の新聞社に落ちたから入社しているわけで、保守的思想を持っている人間など、ほとんどいません。要はお金が欲しいから(笑)。
部数はまったく伸びないし、160万部なんて大ウソじゃないでしょうか。
長らく200万部と言っていましたが、その当時からウソだった。夕刊を廃止したのも、単に売れないから。

大阪本社の話ですが、販売店が押し紙(部数水増しのため、実際には販売されないが販売店に押し付ける新聞)を、本社前にどかんと積み上げたこともありました。
産経は、そのときどきの財界のテーマやお困りごとについて、支援するようなシリーズ記事をぶち上げ、ちょうちん記事を書いて財界からお金を集めているのです。

「愛国」「保守」を標榜しつつ、今上天皇のお名前を誤記

――それが原発推進だったりするわけですね。

A氏 そうです。原子力キャンペーンなどは、よくやっていましたよ。社長に嘱望されながら、子会社の日本工業新聞社の社長に飛ばされた人物が、よく
「オレだって朝日みたいにカッコよくやりたいけど、二番煎じでは売れない」と言っていました。
しかし、読売にナベツネが登場して以来、産経の保守路線なんて問題外。良し悪しは別にして、ナベツネには志があって、社内の指揮命令系統にも規律がある。
憲法改正試案みたいなマスコミとしてはタブーなことも平気でやる。産経には、そこまでの勇気と覚悟がありません。

今年2月の「正論」のある記事中に、「昭仁皇太子の婚約をめぐる『皇室ブーム』は」と書いてありました。
天皇陛下の名前「明仁」を「昭仁」と誤記しているのです。保守メディアとしては切腹ものです(笑)。
産経の保守路線なんて、その程度のものなんです。

外部リンク[html]:biz-journal.jp
51: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:17:55.33 ID:R6gHIxYp0(4/4)調 AAS
>>42
ほんまや。責任無い奴なら放っておけばいいのにね。
52: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:18:19.13 ID:XmKUmfXw0(1)調 AAS
国が護れれば良いだけ。
いざとなったら念仏程度の価値しか無い。
53: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:18:56.01 ID:nLiVialS0(2/3)調 AAS
シールズは主権は国民にある 安倍は勝手にするなといいたいのだが
安倍はその主権を持ってる国民の多数によって選ばれたのであって
少数の人間がデモしたからといって安倍は方針を変えるべきではない
安倍を差し替えたいのなら選挙で落とせばいいだけ
54: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:07.31 ID:g9/1xLus0(1)調 AAS
こういう揚げ足取りしかできないのはみっともないよ
55: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:19.86 ID:uucHFmqG0(1/4)調 AAS
最高責任者を一人上げろと言われたら、総理で間違いないね。
最高責任者が国会や国民としても、総理も含まれてるし。
56
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:31.41 ID:2WAUyxee0(1/3)調 AAS
まあ、いろいろ考え方はあるだろうが

戦前の場合では天皇が「最高責任者」で首相が行政の責任者
天皇にあたる人間がおらず、立法と行政のトップが
内閣総理大臣
現憲法下では行政の長は別段政治家でなくてもよいが慣習で
政治家
鎌倉幕府の執権政治で最高責任者は?
天皇?
将軍家?
北条家?

伝統でうやむやなのが日本の伝統
57: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:43.19 ID:ztFOPND70(2/10)調 AAS
>>50
結局、理屈とは関係無い所での産経叩きになるしかないよね
58
(3): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:20:49.02 ID:MMX3KvEh0(2/24)調 AAS
 

総理大臣 

○ 行政府の最高責任者 (正確には総理大臣ではなく内閣だけど)
× 日本の最高責任者

 
59
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:21:12.11 ID:/zpLiY0a0(4/29)調 AAS
シールズさんの言い分って自己矛盾の塊だと思うけど時々自分たちの言ってること精査したりしないの?
60: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:21:18.16 ID:fKldJfmw0(1/4)調 AAS
もし国民が最高責任者だとか言いたいのなら、
民主党政権の時に、民主党に票入れた奴は、
責任取って国民辞めろよw
61: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:21:47.06 ID:ztFOPND70(3/10)調 AAS
>>56
単純に責任取らせるべき最上位者って事だろ
奥田君はアホだから
最高責任者=最高権力者って短絡思考しちゃっただけ
62
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:21:55.13 ID:IpdIoSG60(1/2)調 AAS
で、奥田くんはこの国の最高責任者は誰だと言いたいん?
63: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:21:57.79 ID:ZjPz76CF0(1/3)調 AAS
>国家権力の最高機関は国民の意思で選ばれた政治家からなる
>国会であることは一目瞭然。

そんだけど、なんでSEALDs奥田は「安倍、辞めろ!」と叫んでるのか、
それが意味不明なんだけど
まず、そこから説明してほしい

それに「国会が国家権力の最高機関」なのに、
なんでその国会が可決した安保法制のことを
SEALDs奥田や野党が「民主主義違反だ!廃止しろ!」とか言うの?

SEALDs奥田や野党は、
「国家権力の最高機関である国会」をバカにするにもほどがあるだろ?
64: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:22:13.55 ID:8QvWD24bO携(1)調 AAS
最高権力者ではない
最高責任者という立ち位置は本来ないが、あえていうなら内閣総理大臣でええやろ
国民が不幸になっても責任とりませーんなんて言わせないために
65: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:22:32.59 ID:khNIgt1x0(1)調 AAS
国民が責任者だから
安倍さんは悪くないってことか
66
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:22:40.83 ID:/zpLiY0a0(5/29)調 AAS
>>58
「日本の最高責任者」って概念を言い出してるの奥田さんだと思うけど?誰なの?
67
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:22:49.72 ID:Z2XBLuLe0(1)調 AAS
>>62
僕たち国民です!

とか言うんじゃね?
 
68: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:23:27.26 ID:BbGPm8GU0(1/11)調 AAS
日本国では日本国に対する最高責任者は総理大臣で間違いないだろ
代議制民主主義で国民に選ばれた国会議員の投票結果で選ばれてるんだから
三権分立なんて理屈を使ったら日本以外でも最高責任者なんていなくなる

頭の悪い人たちが
総理大臣は憲法や法律のどこにも「最高責任者」とは書いてない
とか発狂してるんだろうが
良いことも悪いことも日本国の総体的な最高責任は総理大臣が負うものだよ
だから尊敬されるし貶されもする
69
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:24:06.74 ID:MMX3KvEh0(3/24)調 AAS
>>66
その通りです
70: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:24:27.48 ID:4zS57jyL0(1)調 AAS
何かスッゲー頭の悪い記事 w
国家機構の最高権力者である総理が最高責任者じゃない方が問題だと思わないのかね?
この記事書いた物凄い馬鹿は w
71: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:25:20.31 ID:x5ldUlsA0(2/3)調 AAS
相手の言うことを全否定してたら自己矛盾に陥った
ってやつだな。
いつものやつ。
72: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:25:23.18 ID:5waCwvD60(1)調 AAS
法律用語でもなんでもないし、言い出しっぺが定義を定めてくれないと。
普通にいえば、総理大臣が最高責任者でしょ?
73
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:25:35.62 ID:/zpLiY0a0(6/29)調 AAS
>>69
いや、「日本の最高責任者って誰?」と聞いてる
74
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:25:50.33 ID:MMX3KvEh0(4/24)調 AAS
 

「日本政府≠日本国」

 
75: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:25:54.16 ID:nLiVialS0(3/3)調 AAS
>>67
その国民が選挙を行って議会制民主主義のもと選出された安部なんですけど
安倍やめろって言うなら選挙で落とせよって話
76: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:25:58.26 ID:HckBPAqF0(1/2)調 AAS
行政の最高責任者とは言えるんじゃないの?
しかも事実上立法の主導権を握る与党のトップでもある
司法の長と並んで最高権力者と言って差し支えないし、
少なくとも「間違い」と言うのはおかしい
77: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:02.72 ID:ztFOPND70(4/10)調 AAS
>>58
責任を取らせるべき
最上位者が総理大臣の上にいないなら
国の責任を負うべき最高責任者は自動的に総理になるよ
てか、そのロジックだから
奥田君達は何でもかんでも安倍ちゃんのせいにしてるんでしょ?
78: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:08.17 ID:2WAUyxee0(2/3)調 AAS
行政のTOP=国の最高責任者ってことは

北朝鮮や中国と同類ってことで危険なので警鐘している
79: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:10.14 ID:LOy1Dd/J0(1)調 AAS
屁理屈ここに極めラリだな。戦時に誰が一番に責任を取らされるのかを考えれば一目瞭然。
80
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:13.86 ID:MMX3KvEh0(5/24)調 AAS
>>73
そんなものいない
81: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:21.97 ID:gNIKqBTm0(1)調 AA×

82: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:22.26 ID:IpdIoSG60(2/2)調 AAS
>>67
主権は国民に有るけど、責任者じゃ無いと思うの。
ちょっと違うけど株主がCEOに向かって私が責任者だとか言う感じか・・・
83
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:25.30 ID:fKldJfmw0(2/4)調 AAS
すぐ任命責任ガーとか言う癖にねw
84
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:26:55.35 ID:+VVpWR0l0(1)調 AAS
日本国のオーナーは国民であり、首相は雇われ社長だということを忘れるな!
85
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:27:23.60 ID:/zpLiY0a0(7/29)調 AAS
>>80
結局奥田さんがバカって事か・・・
86: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:27:33.84 ID:Q/0uJmhb0(1)調 AAS
「最高責任者」じゃないのに「独裁者」とはこれ如何に
87
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:28:28.40 ID:BbGPm8GU0(2/11)調 AAS
>>58
お前アホだろ
内閣は総理大臣が主導する機関で
各大臣は総理大臣が選任するんだがな

あと三権分立から国会ガーとかいるけど
総理大臣はどこで選ばれてるのかな?
代議制投票による国民の意見集約だろ
それなのに総理大臣より国会ガーとか言い出したら
アメリカ大統領もアメリカの最高責任者じゃなくなるw
88: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:28:38.02 ID:/zpLiY0a0(8/29)調 AAS
>>84
それ言いたいなら首相に直接言わないと
89
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:28:58.90 ID:MMX3KvEh0(6/24)調 AAS
>>83
それって政府内の話じゃね?

グリコの社長が誰になろうが
代田町内会の会長が誰になろうが
安倍さんに任命責任は問わないよ

日本国内の任命だけど
90
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:29:18.21 ID:ztFOPND70(5/10)調 AAS
>>74
じゃあ、安倍ちゃんが
「私は日本の最高責任者じゃない、
あくまでも日本政府の責任者なんで
何でもかんでも責任押し付けないで下さい」って言ったら奥田君達は満足なん?
91: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:29:29.09 ID:hhq2ILL70(1)調 AAS
サヨクの窮状を物語る記事だな
しかもいわゆるネトウヨは
別に産経をあがめてるわけでもなんでもないのに
朝日新聞が嫌いなだけなのに
92
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:29:52.38 ID:Asm/WWs30(1)調 AAS
>>1は、最高責任者と最高権力者の違いを理解してない。
もし安倍を批判したいなら、口では最高責任者って言ってるのに
責任を取った事がないと批判すべき。
ま、安倍自信が最高責任者を最高権力者と思って口にしてる可能性はあるけどw
93: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:30:24.90 ID:Fh0d81iC0(1)調 AAS
>>1
> 国家権力の最高機関は国民の意思で選ばれた政治家からなる国会であることは一目瞭然

その国会で首班指名っていう国会議員による選挙投票で選ばれたのが総理大臣なのだけどね
94
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:30:39.54 ID:uucHFmqG0(2/4)調 AAS
憲法と総理どちらを守るかという二択はあり得ないし、
総理が国民の支持を得てないかのような言い回しもおかしい。

全世界が平和のために必要としている
集団的自衛権を否定するのは無理があるので、
戦争法というレッテル張りは止めて、
そろそろこの国の将来を真剣に考えよう。
95: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:30:41.69 ID:dLX+TsG+0(1)調 AAS
>>1
なんだ便所の落書きか
96
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:30:43.83 ID:MMX3KvEh0(7/24)調 AAS
>>90
そりゃそのへんの夫婦喧嘩の責任は安倍さんにないだろ

日本国内であっても
97: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:30:46.96 ID:jVIeykGh0(2/3)調 AAS
ま、オツムが弱い安倍は三権分立のことすらロクに自覚ないからなw
これでも建前は3流大の法学部卒であるwww
98
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:31:09.92 ID:/zpLiY0a0(9/29)調 AAS
>>89
そりゃ首相が任命していないものに「任命責任」は無いからね
頭大丈夫?
99: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:31:20.44 ID:Sk0Pnl5O0(1/2)調 AAS
身内かばいもここまでくると呆れるわ
北田も五寸釘を無理やり笑っちゃうような論理で擁護してたけど左翼の伝統なのかね
まあ右翼みたいに平気で裏切るよりはいいのか?w
100: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:31:59.50 ID:ztFOPND70(6/10)調 AAS
もう、単純にこれから奥田君達には
「安倍ちゃんは国の最高責任者じゃないんだから、何でもかんでも責任押し付けるなよ」って言ってあげれば満足すんだろう
101: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:32:10.73 ID:/zpLiY0a0(10/29)調 AAS
>>96
じゃあ奥田さんたちは何を安倍首相に求めてるの?
102
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:32:29.21 ID:MMX3KvEh0(8/24)調 AAS
>>85
どうなんだろ

この国の最高責任者なんて誰もいないんだから
安倍さんがこの国の責任者でないのは正しいんじゃない?
103: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:32:38.48 ID:1jQ2EDCW0(1)調 AAS
国会最大党派の総裁なら同じことじゃない?
104
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:32:38.72 ID:JZQ+O15A0(1)調 AAS
産経叩くにしてももっとしっかりやれと
くだらなさすぎる
日本の最高責任者は僕たち国民ですとでも言いたいのか共産党の下部組織は
105: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:32:46.61 ID:lwih7WGx0(2/2)調 AAS
本物のバカ「産経はバカ」

これだけの話
池沼構ってやるおまえらは善人か暇人か池沼クラスの先生
106: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:32:58.91 ID:Sk0Pnl5O0(2/2)調 AAS
>>94
右も左も極端な馬鹿ばかりが声の大きい土人国家では無理
107: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:33:14.07 ID:BbGPm8GU0(3/11)調 AAS
>>92
SEALDsの奥田って単に偏差値低いだけでなく
語彙力とか論理力とかが欠損してるんじゃないかな

かりに奥田の言うとおりだとすると
最高責任者でない安倍晋三にばかり文句を言ってるのは変だよな
日本の「真の」最高責任者とやらに責任取らせるべきだからな
108
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:33:15.16 ID:ieU087dr0(1)調 AAS
法的制度的に言えば>>1の指摘の方が正しく、産経の方が間違い。日本国憲法下では国の最高責任者は主権者たる国民と言わざるを得ない。
ただし現代では行政が果たす役割は司法・立法よりも大きい以上、事実上は行政府の長たる内閣総理大臣が国の最高責任者とも言える。
でも法的制度的には首相は国の最高責任者ではないし国民から直接選ばれるわけでもない以上、
日本の統治における責任の所在って不明確になってるところがあるな。個人的には日本は大統領制か首相公選制とるべきだとは思うが。
109
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:33:50.98 ID:MMX3KvEh0(9/24)調 AAS
>>98
うん、そういうこと

安倍さんに責任はない
110
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:34:34.62 ID:jVIeykGh0(3/3)調 AAS
2014年2月の時点でも、法制局長官の答弁に関して「最高の責任者は私だ」とヌカしたことで、
突っ込まれているwww
外部リンク[html]:dot.asahi.com

所詮は安倍とか、その信者のキチガイチョンカルト統一教会のネトサポ朝鮮人とか、自民議員とかは
3権分立の認識もなく、この程度wwww
111: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:34:37.41 ID:OYWxGfON0(1)調 AAS
野党が無責任であることは確か。
112
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:34:40.03 ID:MEDpXn/W0(1)調 AAS
最高責任者じゃないんなら、首相が何したって責任は存在しないわけじゃんw
好き放題できるな
113: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:34:57.74 ID:VVpGxvnz0(1/6)調 AAS
そんなに三権分立が大事なら、議院内閣制とっていること自体を批判して
大統領制を採用しろと主張すべきなのでは?
114: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:35:17.98 ID:HckBPAqF0(2/2)調 AAS
国民を権力から守るのが憲法
これが立憲主義

とか言ってるけど、その権力者たちは国民の代表
それに一票を投じて権力を与えているのは国民

国民から国民を守るとは、どういう事だ?
115: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:35:18.71 ID:/zpLiY0a0(11/29)調 AAS
>>102
何度でも言うけど
その「この国の最高責任者」って概念を持ち出したの奥田さんですよ
116: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:35:29.29 ID:X9lOzWevO携(1)調 AAS
産経って何で売れないのかよく分かったわ
大新聞がガキのお祭りと真っ向タイマン張ってるんだもん、マトモな大人は読まないわなw
117
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:35:36.56 ID:MMX3KvEh0(10/24)調 AAS
>>112
政府の最高責任は内閣
118
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:35:43.13 ID:ztFOPND70(7/10)調 AAS
>>96
夫婦喧嘩の原因が、リストラや保育園絡みなら
責任追及されそうだ
119: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:36:58.02 ID:MMX3KvEh0(11/24)調 AAS
>>118
国政が絡めば
そうだね
120
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:37:04.85 ID:/zpLiY0a0(12/29)調 AAS
>>109
野党が言う「任命責任」って民間企業の社長任命のことだったの?
121
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:37:09.81 ID:8ewBR9bL0(1)調 AAS
日本人は株主
首相は株式会社の社長
内閣閣僚は役員
国会議員は社員

これを勘違いしてはならない
122: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:37:24.94 ID:nO/NmmD10(1)調 AAS
そういや
「最高ですかぁ〜〜〜?!」
って叫んでた詐欺師がいたな
123: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:37:51.51 ID:BbGPm8GU0(4/11)調 AAS
>>108
大統領制でも首相公選制でも政策遅滞とかの問題は多いよ
大阪府見てもわかるし
人気投票的に決まった青島都政がどうなったかみればわかるだろ
124: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:37:54.93 ID:1AoLMVOL0(1)調 AAS
やっぱ日本では頭花畑が売国やってるだけ。なんだなぁ…
呆れと同時に憐憫すら感じるわ
125: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:38:19.20 ID:uucHFmqG0(3/4)調 AAS
各紙世論調査で安保法案の理解が進んでることは事実。
安倍総理の支持率が高いのも事実。
この事実から国民をバカにしてるのはシールズではないか。
126: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:38:44.98 ID:VVpGxvnz0(2/6)調 AAS
>>121
株主に社員の処遇を直接的にどうこうする権限はないぞ
127: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:38:50.70 ID:ztFOPND70(8/10)調 AAS
>>108
「責任者は国民」なの?
128: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:39:01.34 ID:Sxi8lQk10(1)調 AAS
これを「屁理屈」と人は言う
129
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:39:13.37 ID:fKldJfmw0(3/4)調 AAS
アメリカも三権分立だけど最高責任者は誰だと言ったら大統領で文句ある人っているの?
なんで日本が主語になるととたんに狂い出す人がいるんだろうね
まあ、おそらくは主権者は国民みたいな事を言いたかったんでしょうけど、
なんせお馬鹿さんですからね
130
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:39:16.61 ID:MMX3KvEh0(12/24)調 AAS
>>120
政府と政府外をわけて考えればいいよ
131: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:39:42.74 ID:S9hcDBJ5O携(1/10)調 AAS
うわぁ、馬鹿ガキ代表トンスルしばきの馬鹿記事の馬鹿っぷりにひくわー

ここまで馬鹿でよく、日本で生活出来んな

あ、恥の概念ないからか
132: 奈々氏 2016/04/01(金) 17:40:03.93 ID:38JTuf9B0(1)調 AAS
性的搾取、安楽死、アルコール中毒…
「問題から目をそらさない」北欧映画の魅力

外部リンク:wotopi.jp
133
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:40:05.06 ID:/zpLiY0a0(13/29)調 AAS
>>117
本来「政府」というのは立法府、司法府、行政府の総称
134: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:40:22.08 ID:6QDz5mDy0(1)調 AAS
ばかちよん必死だな
135
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:41:10.39 ID:dqw0IxBu0(1)調 AAS
最初に産経がケチ付けたのが悪い
糞みたいな新聞だわ
136: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:41:15.45 ID:/zpLiY0a0(14/29)調 AAS
>>130
「政府外」の任命責任を考える理由って何?
137: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:42:17.52 ID:3RO/6Kfe0(1)調 AAS
と言う事なら、今の不景気の責任は国会議員を擁する共産党にも等しく有るって事で良いのか
138: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:42:20.94 ID:VVpGxvnz0(3/6)調 AAS
>>133
「政府」を「行政府」という意味で使っても間違いではないぞ
139
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:42:28.91 ID:ztFOPND70(9/10)調 AAS
安倍ちゃんは最高責任者じゃないんだから、あんま攻撃すんなよ
国民一人一人か責任取ろうぜ
140: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:42:29.22 ID:zbHngIF30(1/13)調 AAS
>>1の記事は憲法についてどういうふうに考えてるのかワケがわからん
41条の「国権の最高機関」という文言は、「サヨク御用達憲法学者」芦部信喜によれば
「政治的美称」にすぎない、とされる。この記事の筆者は芦部大先生に歯向かう気なのか?www
また、サヨクの連中は「天皇は『象徴』であって『元首』ではない!憲法上、しいて『元首』をあげるなら
それは『総理大臣』だ!」って仰々しく主張なさっておられるが、もし首相が『元首』ならば「国の最高責任者」と
呼んでも何らさしつかえはない。つまり、論理的には支離滅裂な主張なのが>>1の記事
141: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:42:42.39 ID:/zpLiY0a0(15/29)調 AAS
>>13
ケチつけられても論理的に反論できないならケチつけられても仕方ないね
142
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:42:47.93 ID:OTY5ObUY0(1)調 AAS
誰か
政治的・外交的・経済的・国家安全保障的な最高責任者が天皇である
証拠を示くれ
143: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:42:50.96 ID:tFlfU43Z0(1/12)調 AAS
実際に最高責任「者」と言えるのは行政府の長である総理しかいないからな
両院議長や最高裁長官は最高「責任者」とは違う
144: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:43:09.56 ID:FlAquS4I0(1/4)調 AAS
>>1

憲法41条持ち出してるけど、政治的美称って法的に意味がないってのが
「大好きな憲法学者様」の見解だよ。w
145: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:43:14.73 ID:5dYCJjUm0(1)調 AAS
マジかよ 中学公民レベルも頭に入ってねえのかよ 
アホ過ぎだろ 冗談きついわ
146
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:43:27.76 ID:PtJBFQG40(3/12)調 AAS
>>110
安倍がいつこの国の最高責任者と言ったんだ?

そもそも三権分立言ってるが、憲法の解釈をするのは内閣で

法律は立法府で可決されたんだろ

どこが間違ってるんだ?
147
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:43:34.05 ID:ecjOxw9L0(1)調 AAS
三権が間違いを起こしたら国民自ら責任を負えって事ですね
148: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:44:33.81 ID:FlAquS4I0(2/4)調 AAS
>>1
産経をバカにしようと必死になったら、
自分が憲法の「政治的美称説」さえ知らないバカだとバレたの図。♪w
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s