[過去ログ] 【年金】GPIFが株への直接投資を解禁…年金資産が兆単位で消える恐れ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:57:56.69 ID:0xwTYoJ/0(1)調 AAS
他人の金でギャンブル
やってる奴は楽しいだろうな
125(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:11.97 ID:Hh5Wb5l20(1)調 AAS
政府がやるならインサイダーどころか確実に株価騰がるネタ作り出せるだろうからぼろ儲けどころの騒ぎではないな。年金減るよりイカサマしても増えるほうがいい。
126: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:19.41 ID:Hr0mIEyV0(1)調 AAS
巨大すぎて売ったらさがるから簡単に売れないだろうし、配当で稼ぐの?
127(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:29.88 ID:0NHsQnnt0(15/37)調 AAS
>>122
暴落幅が日本だけ突出して大きいんだよ
128(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:38.57 ID:TL1hxMBw0(2/3)調 AAS
ほとんど、最後の手段なんでしょ?このやり方が
129: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:47.13 ID:b+sPxPlX0(1)調 AAS
>>1
ついに地獄への釜の蓋がフルオープンしたかっ!
地獄に落ちるのは一般国民以下のお前らだけだからw@創価学会&安倍晋三と仲間達の上級国民一同
130(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:59:08.46 ID:H4Y+BH7O0(3/5)調 AAS
>>115
リスク分散やポジション調整していれば一義的にギャンブルにはならん
仮に株価が経済を反映しているなら(これは恐らく間違った仮定だが)
急激な好景気などで、せっかく積み立てた年金の額面が希釈されるのを防ぐ手段ではある
日本人は貯金デフレ型のマインドだからそう思う人は少ないだろうけど
131: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:59:24.98 ID:0NHsQnnt0(16/37)調 AAS
>>125
塩崎大臣は6億円以上インサイダー情報で私腹を肥やしてる
132: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:59:46.19 ID:fSxN+S/y0(6/11)調 AAS
>>124
下手打っても尻拭いさせられるのは国民で
自分は退職金がっぽりもらって手厚い年金で悠々自適だもんな
133: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:00:12.11 ID:0NHsQnnt0(17/37)調 AAS
>>128
日銀が直接に株を買い出すのが最後の手段かな
134: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:00:50.09 ID:YYnB2A2J0(1)調 AAS
安部ボンビー
「ギリシャ国債を一兆円で買ってきて
あげたのねん、これで日本国民の年金も安心なのねん」
135(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:02.77 ID:s9abdu+w0(1/3)調 AAS
全部ユ○クロへ投入すれば日経平均なんか凄いことになりそうだな!
136: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:18.35 ID:EVLE1KnK0(1)調 AAS
事実上の、これまでも介入してます、これからは介入を強化します宣言でワロタ
137: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:38.47 ID:FzX4MeKS0(1)調 AAS
胴元が負けるわけないだろw
その気になりゃ全金融機関を動員(恫喝)して買い支えさせるよ
僅か数百億でETF使えばあっという間に日経1000円くらい持ちあげられるのに
どんだけ種あると思ってるんだよw潜在余力数千兆円だぜ。
国策には逆らうな、って相場格言を忘れるな。
138(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:49.95 ID:uPImmUik0(1/7)調 AAS
>>130
リスク分散するなら、日本株式は一切手を出したらダメだ
日本の株価は長期的に右肩下がりで、必ず損する構造だ
海外の主要国の株式と債券に分散投資なら分かる
でも、今は世界経済やばいし、このタイミングで買うと
確実に損するので、底値になるまで待つべき
139: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:59.15 ID:8qUcwgbc0(1/8)調 AA×

140: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:03.81 ID:0NHsQnnt0(18/37)調 AAS
>>135
昨日の夕方にそれをやったから今日は下落していってる
ユニクロ
外部リンク:m.finance.yahoo.co.jp
ファナック
外部リンク:m.finance.yahoo.co.jp
ソフトバンク
外部リンク:m.finance.yahoo.co.jp
日経 構成率 合計17.01%
141: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:04.01 ID:e+edTLVR0(1)調 AAS
責任者の住所氏名出せよ
全職員リスト出して殺せよ
142: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:29.46 ID:Z1xWxYtX0(1)調 AAS
全部消える
どうせ貰えない世代だからせいせいする
143: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:31.57 ID:3gw/p/nO0(1)調 AAS
若者だけGPIFにいれてくれ
老人は国債で良い
どうせチューチューされて無くなってる
144(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:36.97 ID:zs2xNj4A0(1)調 AAS
全然知らないけど株って本来、配当金目当ての物でないの?
いつの間にか配当金のない株ができて
株そのものに価値を見出してしまうけど
出資した預かり書みたいなものだよね?
株の市場価格も資本金とは関係ないんだよね?
会社が自己株式買い入れるときの参考になったり
するのかもしれないけど
145: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:38.78 ID:ILeqqg6W0(1/2)調 AAS
ロンドンWTI市場 30ドル割れ
15日: WTI原油 ($/バレル) 30.73 (前日:31.20) 10:52
上海の動向もあって午後はもっと荒れる
146: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:48.89 ID:LqfHbFkK0(1/2)調 AAS
年金収めてないで20代でカタワになって障害年金貰えないから好きにやってくれ
147: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:03:07.37 ID:cGRV87p+0(1)調 AAS
NISA組の俺が運用するよ
148: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:03:16.47 ID:Dis2jZGj0(1/2)調 AAS
今日も日銀年金キンペーの揃い踏みですか?
149(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:03:20.99 ID:s9abdu+w0(2/3)調 AAS
>>127
しょうがないよ。売買代金が低迷してることから察するに、売り方も買い方も少ない市場で
株価だけ蜃気楼みたいに上がってたんだろうね…。少し多めに売りが出れば霧散する感じでさー
150(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:04:07.26 ID:Wa5t/sAU0(1)調 AAS
ゲンダイがこう言うってことは現代側に何かやましいことがあるんだろうな。
151: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:04:09.55 ID:WJNzsOp70(1)調 AAS
なんか、中国と同じ感じになってきたな
152: 安倍チョンハンター 正論党代表 2016/01/15(金) 11:04:35.80 ID:ySmteT830(3/17)調 AAS
塩崎は死刑で決まり
153: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:01.53 ID:rsquVz2P0(1)調 AAS
>>138
それは個人投資家が少数の銘柄に投資して短期的に利益を上げたいときの考え方
何十年にも渡って何が有っても定期的にコツコツインデックスを買っていく年金的投資とは全く違う
154(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:01.95 ID:XRzaNWoB0(2/3)調 AAS
国民が「株高=経済が良い」という一昔前の認識を持ち続ける限り
政治家はキングボンビーを続けてしまうんだろうな
年金は国民の金なのに…
155(3): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:11.27 ID:0NHsQnnt0(19/37)調 AAS
>>149
出来高が細ってきてるから怖いよね
そういや今年は8の倍数だ
•1992年:バブル崩壊
•2000年:ITバブル崩壊
•2008年:リーマンショック
今年は何が来る?
156: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:13.34 ID:1OCVQh9J0(1)調 AAS
※ ただし、大儲けしたときはマスコミは報道しません。
157: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:13.95 ID:8qUcwgbc0(2/8)調 AA×

158(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:19.47 ID:uPImmUik0(2/7)調 AAS
>>144
本来は配当金を受け取るために、出資するものだな
配当金が多くなりそうな、業績のいい会社の株は値上がりする
ってのが、基本なんだけど、配当0の株式が結構あったりして
配当無いのに、株価が上下するから意味不明なんだよね
本来は、配当無いなら、出資する価値が無いから0円なんだよな
159(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:19.62 ID:VZIe5txL0(3/4)調 AAS
>>127
制限の幅の差もあるだろうが海外も似たようなもんだろ
日本が小康状態の間向こうは連続で下がったりとかで長いスパンで比べたら似たような暴落幅になってる
別に突出してるわけじゃない
160: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:36.25 ID:s17rsOLW0(1/4)調 AAS
安倍自民とアホ役人のやりたい放題だな
そのつけは年金給付激減としてくるだろうな
海外のハイエナに相場で勝てるかよ
161: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:43.81 ID:QbqImSky0(3/3)調 AAS
>>150
ネトサポ来たーーー!!!!!wwwww
162: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:58.87 ID:ppD98klT0(1)調 AAS
売りできないとか無理ゲーだろw
163: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:02.99 ID:ILeqqg6W0(2/2)調 AAS
昨日きんぺーさんのお陰で稼げたから今日は調子乗らずに静観
今日もきんぺーさんズドンといくだろうね 年金 黒田さんはどうだろ?
来週の方が荒れるかな
164: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:05.30 ID:aeYRJ2iF0(4/4)調 AAS
>>138
こと日本市場で勝負したいのならロングの複利なんぞ考える方が間違いなんだよなw
先物ミニ辺りで一日2〜5000円チマチマ積み重ねて単利で重ねた方がまだリスクヘッジになる
ミニなら負けに負けても20万くらいで傷が浅く住むから、普通の先物なら電車ダイブレベルだが
165(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:13.45 ID:7IHpOV7s0(1)調 AAS
要は国会議員やその御友達が持ってる株を無事売り抜ける為に年金を投入するって話でしょ
年金運用して儲かる分けない
166: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:23.27 ID:KV0u9myN0(1/3)調 AAS
株を買え支えてくれるからありがたい
年金自体はどーでもよろし
167: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:35.51 ID:XRJuRCv60(1)調 AAS
損失は税金で賄いますっ!
168: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:36.76 ID:LqfHbFkK0(2/2)調 AAS
売りボタンの無い投資とか上海かよw
169: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:51.21 ID:8qUcwgbc0(3/8)調 AA×

170: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:09.00 ID:UlVzs7cc0(1)調 AAS
おいおいこんなの絶対やっちゃだめだろ
資本主義終わるじゃん
頭わいてんのかよ
171: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:33.11 ID:pS+czGkNO携(1)調 AAS
こうなったら元本割れさえ起こさなきゃ良いかなって感じですけど、今引き上げたら割れる感じなんですかね?
172: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:39.92 ID:aS9fEzQt0(1)調 AAS
厚労省ってことは、バイオ銘柄狙い撃ち上げってことか?
厚労省は規制緩和や許認可権でいくらでも操作できるな
下がりきってるから少し買っておくかな
173: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:48.10 ID:ntUYKtN70(1)調 AAS
別に年金溶けてもいいんだよ
決めた奴らはその頃には死んでるから責任なんて問えないwww
174: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:57.38 ID:vR7wI5Xi0(1)調 AAS
人の金で株ワロタ
175: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:05.97 ID:pAGO9RUL0(1/11)調 AAS
どうせ破綻するんだからそれならギャンブルに突っ込もうって事だよ
FXで破滅する奴と同じパターン
末路はもちろん同じ
176(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:13.38 ID:DZR9kZqp0(1)調 AAS
アメリカも401kを株式を含む分散投資してるけど、
やっぱ大損してるってさ
177(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:16.81 ID:0NHsQnnt0(20/37)調 AAS
>>159
日本は金利を下げてるせいで日本の銀行から借りた資金が世界で投機に使われてたけど、景気が冷え込んで資金が返されてるんだろな
だから円高になり、そのせいで株安が加速してる
178(3): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:18.43 ID:GAqgfGsB0(1/2)調 AAS
これなら官製インサイダー完璧にできるじゃん
今の委託無責任より直接担当して自分で斬るんだから達人にならざるをえない
今よりマシじゃん
179: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:37.50 ID:TL1hxMBw0(3/3)調 AAS
日刊ゲンダイは日本経済がグダグダになってゲンダイを買うカネさえ惜しいと
人々が思うようになったとき困らないのかなと思った。自爆のつもりなのだろうか?
180: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:51.46 ID:8qUcwgbc0(4/8)調 AA×

181: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:53.63 ID:WjuhmnXS0(1/4)調 AAS
人件費やリスクなど、ぐうの音も出ないほど正論だな。
投資人員もどうせ天下りなんだろうし。
責任についても反論しようがないだろ
182: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:54.03 ID:XRzaNWoB0(3/3)調 AAS
>>154
自己レス
政治家というより自民党の政治家だな
資産バブルは自民党を支持する富裕層の利益にもなる
でも、これでは格差が広がり一般国民の暮らしや国力は下がる一方だ
183: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:04.21 ID:Gzdxoa7h0(1)調 AAS
>>158
業績が回復して復配する可能性があるのなら配当0の安いうちに買っておくやろ
184: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:14.49 ID:QrAoOJ/k0(1/13)調 AAS
直接投資って個別銘柄買えるんだろ
今までみたいにETF買って
ETFの調整やってるところが適当にユニクロ買って帳尻合わせしてるんじゃないし
配当性向のいいところしっかり買ってるほうがマシだろ
185: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:19.44 ID:NhzvWt4l0(2/3)調 AAS
>>165
なんか中国っぽいね
186: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:41.27 ID:i+xoGFB00(2/7)調 AAS
ゲンダイ進行形、だなw
187: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:47.33 ID:0NHsQnnt0(21/37)調 AAS
>>178
それで日本経済の健全性を維持できると思うか?
188: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:10:16.73 ID:HkMvK+zP0(1)調 AAS
損したらテメエらの給料で払え!
政府が投資する株で損するのは認められねえのが常識なわけで
政府が株主になって市場に受け入れられる需要拡大策、需要創出策を打ち出して確実に収益を上げ、株を売却するのが正しいやり方だろうが
やり方が、ただのバクチキチガイだ!
勝ったり負けたりのパチンコ客のように投資すんな!
キチガイ!
189(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:10:36.44 ID:pAGO9RUL0(2/11)調 AAS
>>176
他人の金で一切責任取らなくてもいい役人がやるギャンブルなんて大敗する結末以外ない
100%そうなる
例外は無い
190: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:11:11.02 ID:BhDxna4Y0(1/11)調 AAS
・
消える恐れじゃなくて。 完全に消えるよ。 株は親が負ける仕組みだ。 トランプ遊びしてみりゃアホでも理解できるだろ。
・
191: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:11:11.18 ID:8qUcwgbc0(5/8)調 AA×

192(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:11:13.58 ID:s17rsOLW0(2/4)調 AAS
>>155
原油ショック
中国バブル崩壊
北崩壊ショック
みんなリーチかかってんじゃね
こんな時に買いしかできない相場で勝つ気満々なのがいたい
193(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:11:21.51 ID:VZIe5txL0(4/4)調 AAS
>>177
日本国内に限っては原油の価格安とかで他の問題抱えてる国よりは有利に働くんだけどね
いかんせん、イランサウジ問題と中国暴落含めて影響が大きすぎる
194(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:11:21.85 ID:uLSCnpaL0(1)調 AAS
おい早まるな今からでも遅くないから中止にしとけ
これ以上年金溶かされたら流石に国民も黙っちゃいないぞ
195: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:04.26 ID:PJUSFdnR0(1)調 AAS
こんな面倒くさいことしないで、政府と日銀が直接株買えばいいじゃん
すべての企業で政府が筆頭株主になっちゃえば、世の中安泰だぞ
196(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:09.06 ID:3d0ixNr50(1)調 AAS
買うのはいいけどこいつらいつ利確損切するんだ?
197: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:09.09 ID:uPImmUik0(3/7)調 AAS
>>178
でもさ、責任の明確化は必要
あと、結果責任で、資産減らしたら
中国みたいに経済犯罪でも死刑にしないと
そういう厳罰化とセットなら良いけど、
どうせ東電の原発事故みたいに責任逃れの体制で
好き勝手に投資するんだろうな
198(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:13.79 ID:QrAoOJ/k0(2/13)調 AAS
>>189
自分の金の方が冷静さ無くなって出来ねーよ
世の中の運用の90%は他人の金だ
199: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:23.06 ID:ZxoFBawS0(1)調 AAS
これはさては年金の多くをすでに溶かしてやがるな。
何年隠すつもりかな
200(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:47.34 ID:i+xoGFB00(3/7)調 AAS
>>194
溶かす?
4年後には東京五輪が開催するんだよ、「地固まる」と言うべきじゃない?
201: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:54.52 ID:aD/qd2St0(1)調 AAS
ゲンダイが言うんだから
年金が株を買うのは正しいってことだ
もっともっと買って株価上がって自民党の支持率もさらに上がる
202(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:12:57.25 ID:qWdc3bjk0(1/2)調 AAS
100兆円分ぐらい日本の株を買って保持してた 産油国の サウジアラビア、
クウェート、カタール、バーレーンが 原油安で利益確定売りの現金化してるので
日本株は暴落している。このままだと日本はまた 暗黒の10年に突入する。
誰かが救済買いしないと 日経225は8000円台まで行くぞ。
203: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:13:01.07 ID:2FZx697Y0(2/2)調 AAS
株屋どもがごたくならべたって
こんな道理から外れたことを国民が許すでも思ってんのか
クズどもが
204: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:13:07.87 ID:s9abdu+w0(3/3)調 AAS
>>155
暴落→年金、日銀頑張って少し戻す→暴落→年金、日銀頑張って少し戻す…みたいなループで
大した事件が無かったけど、びっくりするような低水準な株価で落ち着いたりして…
205: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:13:13.36 ID:eoX2c56z0(1)調 AAS
だいたい株に5割つぎこんでるだけでも狂ってるのにな
206: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:13:23.80 ID:QrAoOJ/k0(3/13)調 AAS
>>196
配当の良い株買えばええやん
5%のところでポートフォリオ組んで
平均3%でいいやって思えば10年で30%だろが
207: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:13:41.43 ID:8qUcwgbc0(6/8)調 AA×

208: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:13:47.92 ID:s17rsOLW0(3/4)調 AAS
ネトウヨは安倍がやることは何でもマンセーってもはや宗教だな
209: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:14:15.77 ID:0NHsQnnt0(22/37)調 AAS
>>193
消費増税で内需が冷えてるから原油安も景気浮上の刺激になりにくいのかも
>>192
アメリカの利上げだけでも世界中の株価が下がる要因だもんな
しかも時間の問題のリスクが多すぎる
安倍政権としては選挙までだけ持てばいいんだろうけど
210(1): 安倍チョンハンター 正論党代表 2016/01/15(金) 11:14:16.76 ID:ySmteT830(4/17)調 AAS
>>155
コレ
211(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:14:38.48 ID:uPImmUik0(4/7)調 AAS
>>200
オリンピック直前が株価のピークだよ
で、オリンピック開催と同時に暴落が始まって
オリンピック終わったら、日本も終了
212: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:15:20.36 ID:QrAoOJ/k0(4/13)調 AAS
>>210
お前は下がってくれんと買いづらいってだけのポジトークだろうが
213(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:15:28.92 ID:WjuhmnXS0(2/4)調 AAS
お前らが株の売買で儲けたって言ってるなら、誰かが損してるってこと
誰がっつうと年金なんだわ
年金は買い続けて、お前らは売買を繰り返す
そもそも他人の金で鯨を演出出来るなら、投入前に自分で買うわな
言ってみりゃ巨大なマネロン
214: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:15:41.78 ID:Dis2jZGj0(2/2)調 AAS
上海お腹の急降下
215: 安倍チョンハンター 正論党代表 2016/01/15(金) 11:15:52.62 ID:ySmteT830(5/17)調 AAS
8年ごとにやってくる
•1992年:バブル崩壊
•2000年:ITバブル崩壊
•2008年:リーマンショック
今年は何が来る?
2016年 中国バブル崩壊
216: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:15:53.13 ID:i+xoGFB00(4/7)調 AAS
>>211
つまり直前まで株価が高騰するってことだよね
だったら今運用するのに問題は無いでしょ
217(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:15:59.48 ID:VZqRsXI70(1)調 AAS
GPIFって直接投資してないのか?
普段は何をやってんだ?
218: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:16:08.30 ID:8qUcwgbc0(7/8)調 AA×

2chスレ:poverty
外部リンク:jp.reuters.com
外部リンク:jp.reuters.com
219(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:16:16.00 ID:pAGO9RUL0(3/11)調 AAS
>>198
自分の金でそうならそいつは投資には一切むいてねーわ
運用にしたって運用益で自分のおまんまが変わってくるプロと
いくら損しようと一切何の関係もない役人とじゃ全く違うわ
どっちにしろ年金全力で突っ込んで勝てる見込みなんて100%ないわ
220: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:16:25.76 ID:PPzv8qYh0(1)調 AAS
安倍ちゃんマネー使いすぎ
221: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:16:46.49 ID:uPImmUik0(5/7)調 AAS
>>217
ゴールドマンサックスとか野村證券に指示してるだけ
222: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:16:57.72 ID:ZtTUTCYh0(2/2)調 AAS
数年前に年金に50%まで税金を補填投入したというのに
223: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:17:35.04 ID:L23C8xzr0(1)調 AAS
運用を委託するとコストが掛かるからな。
GPIFが直接に運用始めると、その手数料や報酬で食ってた会社が損するから吠えてる。
しかも有能なファンマネやアナリスト エコノミストで、全く白紙の古株ボスが居らず巨額の資産を持ってる組織で働きたい者はGPIFに抜け、辞めていかれると二重に打撃だし。
224: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:17:35.78 ID:GAqgfGsB0(2/2)調 AAS
無責任な第三者、有識者介するより今よりマシだろうに
225: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:17:50.11 ID:FxDN450E0(1)調 AAS
去年初冬のゆうちょ関連株だけでどれだけの損失出してることか
投資機関もそうだし、これならまだ安心だと貯金突っ込んだ年寄りも多いのにな
226(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:18:15.86 ID:NV0P+5Bn0(1)調 AAS
なんだかよくわからないけど、
年金の運用は上手くいっているんじゃないの?
日本は滅びる論で世の中を暗くするのは迷惑だからやめてほしい。
227: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:19:08.09 ID:qWdc3bjk0(2/2)調 AAS
誰かが買い支えないと また 大卒の半分は職が無く 高卒の8割が職が無い
時代がまた来る。
228: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:19:58.16 ID:mM9Mrzdm0(1)調 AAS
株価維持のための義援金の支出は国民の義務
年金で法人の天下り理事や多数の職員を養うのも国民の義務
日本には第二の社会保険庁が必要なのだ
229(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:20:01.50 ID:TaeimquG0(1/19)調 AAS
難関有名女子高において、 「アベ過ぎる」 という言葉が流行っているそうな(笑)
安倍首相はどんな質問にもまともに答えた事は無い。
難関有名女子高では「アベ過ぎる」という言葉が流行っていて、
意味は「馬鹿すぎる、他人の話が聞けない、聞かれたことに答えない&ごまかす」だと言う。
「アベ過ぎる」 クソワラタwwww
230: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:20:16.59 ID:5QKZmrsR0(1)調 AAS
サハ共和国に不動産投資しようぜ
外部リンク:jp.rbth.com
231(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:20:22.99 ID:QrAoOJ/k0(5/13)調 AAS
>>213
実際買いますとか売りますって公言しないといけないところって
キャピタルでは勝てんわな
口で言ってることの反対を出来る立場でないと相場の中では反対売買に食われる
だが長期で配当だけって言うならこの限りじゃない
最も公的なんぞもっとインサイダーしても構わんと思う
ただでさえ不利なんだから
232: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:21:11.32 ID:0NHsQnnt0(23/37)調 AAS
>>226
うまく行ってたらこんな禁じ手を使わないよ
公的積立金を一部を私企業に突っ込むんだぞ
こんな不公正なことに手を出すほど追い詰められてる
233: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:21:23.08 ID:FjiFS8CV0(1)調 AAS
GPIFが株に投資するなら現物デイトレに徹してやればいいんじゃ?
大勝ちしなくて大負けしないw
234(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:21:42.63 ID:7URTPI0u0(1/3)調 AAS
>>1
禁じ手ちゃうやろw
元々公的資金の運用は、国債比率が高すぎると批判を受けてただろうに
その国債が公共事業の原資になるから駄目なんだって、公共事業害悪論が燃え盛ってただろうが
じゃあ如何するか?諸外国に倣って株式比率を上げろってのが当時の議論
そりゃ、短期的に上がり下がりは有るよ
株価変動の度に一喜一憂してたら、運用なんて出来ない
昔のように国債比率を高めりゃ、運用益が出ないで何れ必ず破綻するのは確実
安倍憎悪が嵩じて、ヒュンダイの為にする批判がまかり通るなら、国家を誤るっての
235(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:21:49.94 ID:f4Nmk2zP0(1)調 AAS
1ドル80円、日経平均8000円の民主党にくらべたらマシ
236: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:21:52.02 ID:yNoYdgQE0(1)調 AAS
天才トレーダーの俺にやらせろよ、今日も5千円儲けたでw
237(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:22:35.61 ID:uPImmUik0(6/7)調 AAS
>>231
>公的なんぞもっとインサイダーしても構わん
じゃあ、麻生セメントの株式100兆円分買いもOKなの?
238: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:23:40.51 ID:agkPlv410(1)調 AAS
>>235
民主政権がライバルなのか
残念なレベルだな
239: 安倍チョンハンター 正論党代表 2016/01/15(金) 11:23:43.74 ID:ySmteT830(6/17)調 AAS
>>235
債券中心の運用でちゃんと利益出してたよ
安倍チョンは10兆円超えて損を出したとこだぞ
240: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:23:48.73 ID:TaeimquG0(2/19)調 AAS
年金の運用損は去年の9月に1万7千円まで下げたとき10兆円のマイナスだったけど
今回は下落途中でナンピンを積み増ししてるから10兆円で済むわけねーよ
下手をしたら30兆円を超える運用損が出てるはず
次の収支報告は大騒ぎになるぞ
ざまぁwwwwww
241: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:23:51.86 ID:QrAoOJ/k0(6/13)調 AAS
>>237
そんなのインサイダーじゃないだろ馬鹿
例えば法案が決まりそうか決まりそうに見えて決まらないだろうなって事で
影響する銘柄群だ
242(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:24:11.55 ID:0NHsQnnt0(24/37)調 AAS
>>234
長期的に運用するならプロに任せればいいだろ
これは直接、公務員がギャンブルを始めるニュースだぞ
243: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:24:38.64 ID:8rZPH9+N0(1)調 AAS
だから公務員年金でやれよ。
公務員のミスで年金回らなくなったんだから。
なぜミスした側がリスク無しで積立側がリスク負うんだよ!
しかも年金給付額減らされてんだぞ、ふざけんな。
244: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:24:49.62 ID:KV0u9myN0(2/3)調 AAS
俺も130兆円の資金運用者になってみたい
いろいろ試せる
245: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:25:25.93 ID:lb4gIpfT0(1)調 AAS
税金は安倍の食費
首相動静(食事)
12/21 東京・赤坂のふぐ料理店「い津み」
12/22 東京・雷門の鳥料理店「鷹匠寿」
12/23 東京・赤坂の中国料理店「Wakiya一笑美茶樓」
12/24 東京・丸の内鉄鋼ビルディング南館内のエグゼクティブラウンジにて食事
12/25 内閣記者会との懇談会・官邸職員との懇談会
12/26 東京・虎ノ門のホテル「アンダーズ東京」。同ホテル内のレストラン「アンダーズ タヴァン」
12/28 東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」。ステーキハウス「オークドア」、同ホテル泊
12/29 レストラン「フィオレンティーナ」、グランドハイアット東京。中国料理店「CHINAROOM」、同ホテル泊
12/30 東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」。すし店「六緑」、同ホテル泊
12/31 グランドハイアット東京。レストラン「フィオレンティーナ」、ステーキハウス「オークドア」、同ホテル泊
1/1 グランドハイアット東京。日本料理店「旬房」、フランス料理店「THE FRENCH KITCHEN」、同ホテル泊
1/3 三田のウェスティンホテル東京。日本料理店「舞」
1/4 東京・赤坂の日本料理店「京都瓢喜赤坂店」
1/5 東京都渋谷区のイタリア料理店「リストランテASO」
1/6 東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。日本料理店「千羽鶴」
1/7 東京・銀座の日本料理店「新ばし松山」
1/8 東京・赤坂の中国料理店「赤坂飯店」
1/9 東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。レストラン「ORIGAMI」
年末年始3週間位で安倍の食事遊びうろうろで1000万近くの血税がドブなんだけど。
そもそも仕事懇談なら官邸でやれって話。飲み食いは自腹が筋。海外国賓の接待では無いんだし。
アンコン会食に血税って犯罪だろ。
血税で遊び飲み食いマリー安倍トワネット
246(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:25:27.52 ID:pMbjM+pf0(1/18)調 AAS
>>40
資本主義での金融ゲームは絶対に貧乏人が負けるからね
まぁ この場合、貧乏人とは民間のヘッジファンドだと思うが
247: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:25:31.22 ID:nRjMGmQOO携(1)調 AAS
>>217
委託金みたいの払って委託してやってもらってる
元金がデカイから委託金もデカイ
248(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:25:33.58 ID:WjuhmnXS0(3/4)調 AAS
そんだけ資金ありゃ電力でもMAして子会社にした方が儲かる
249(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:26:06.58 ID:TaeimquG0(3/19)調 AAS
「株式は長期間保有していれば必ず儲かる」
これは国家や企業が成長して その利潤を株式に分配できていた過去の話だ
しかし今の日本はゼロ成長状態なので
利潤そのものが発生しておらず 分配などできるはずもない
つまり安倍政権では成長していないので
本来 株価は上昇しない状況であり ここにペテンの種が隠されている
そして そのペテンの種とは金融緩和により掠め取った国民の財産と年金を
市場に流し込み株価を上昇させることなのだ
よって安倍政権下では株価が上昇するほどに国民は財産を奪い取られ貧窮する
今の日本に貧困が蔓延し格差が拡大しているのは当然の帰結なのだ
250: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:26:11.64 ID:QrAoOJ/k0(7/13)調 AAS
>>237
麻生なんて小さい所過ぎてどうしようも無いだろ
買うなら清水建設(1803 電力とかインフラ関連だろが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s