[過去ログ] 【年金】GPIFが株への直接投資を解禁…年金資産が兆単位で消える恐れ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 【B:72 W:100 H:71 (A cup)】 2016/01/15(金) 10:46:33.75 ID:pnUEksOn0(1)調 AAS
ここ数年、上流様が沈む日本から逃げ出す前に取り込み詐欺を始めた、みたいなふいんきが酷いなぁ。
66: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:46:35.44 ID:2FZx697Y0(1/2)調 AAS
大切な年金を、国民がお国のため、お年寄りのためを思って納付した
大切なお金をどうしてこんな気持ち悪いことに使えるの?反吐がでるんだ
67: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:46:36.58 ID:0NHsQnnt0(7/37)調 AAS
塩崎大臣と親族のお手盛り
68: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:46:42.20 ID:xOBYal6w0(1)調 AAS
当然ルールは必要だけどさ、基本的には当然の流れだろ。
インフレにするって自分で言っておきながらそれに対応しないのはただの馬鹿。
69: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:47:25.17 ID:Q1EfRfFj0(1)調 AAS
安倍政権もう滅茶苦茶だな
70: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:47:33.87 ID:Ctb7LkD90(1)調 AAS
7-9月期に何兆円と損を出したとニュースになったが、あのとき持っていた株は
もう売っちゃったの?
株だから相場の変動があるからどうなったんだろうと思って。
71: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:48:05.08 ID:zSPQI35L0(1)調 AAS
儲かったら
なぜか公務員で山分け
損したら
なぜかお前らの年金で補填
なぜか公務員の年金はそのまま
72: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:48:08.29 ID:0NHsQnnt0(8/37)調 AAS
>>63
アメリカが利上げして投機マネーが手仕舞いするトレンドだから、なにしても下がるよ
損切りしなきゃならない局面
73: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:48:09.75 ID:PoTyQ7xC0(1)調 AAS
だいぶ下がったから今からはじめるのもありかも
74(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:48:14.55 ID:iu851V0U0(1)調 AAS
朝鮮民主党政権になったら
ソフトバンクが暴騰だな
75(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:48:24.28 ID:VZNu7LjH0(1/3)調 AAS
だからインデックス以外に投資するのがおかしいから
それ以外に投資させなきゃいいだけ。
ほんと反対派はど素人だから。
76: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:48:56.67 ID:57nA0xqf0(1)調 AAS
三谷隆博理事長(元日本アイ・ビー・エム)「よっしゃ、買い時だ!クソ株買いまくれ!ルール?そんなもん変えれや!」
77: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:49:11.43 ID:fSxN+S/y0(1/11)調 AAS
普通に考えれば老後の蓄えを株に投資するなんてキチガイだろ
78: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:49:15.17 ID:0NHsQnnt0(9/37)調 AAS
>>74
いまも塩崎大臣の指示で年金でソフトバンクを買いまくってるよ
79: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:49:17.97 ID:aeYRJ2iF0(2/4)調 AAS
キチガイ染みたポートフォリオになってるのにそこ突っ込んだらブサヨでチョンなんだもんなw
80: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:49:19.48 ID:H4Y+BH7O0(1/5)調 AAS
>>1
誰得だよこれ、プロのヘッジファンドに任せろよ
そのポートフォリオを組むのがGPIFの役目だろ
81: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:49:27.18 ID:inVXfDnx0(1)調 AAS
人の金で大博打楽しいの〜
82: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:49:43.40 ID:QbqImSky0(1/3)調 AAS
ネトサポ『ヒュンダイ余裕』
83: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:06.03 ID:OVba4HtO0(1/3)調 AAS
ひ ゃ く ね ん あ ん し ん
84: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:06.37 ID:mH7hNzK70(1/2)調 AAS
日本がそんな危険なギャンブルをするはずない訳であって
年金もなんとかなってしっかりと支給される
85: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:09.39 ID:UVyoj1CU0(1)調 AAS
>>1
暴落局面だから買うのに良いんだろ!
20000越えてから買うとかバカのやること。
株は安いときに買えよ
86: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:17.78 ID:hwSfJgev0(1)調 AAS
もはや、節度も節操もないな
こういう政権が権力を握っていると、仕方なしに、防衛のために戦争した
という言い訳もしかねない
87: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:29.53 ID:fSxN+S/y0(2/11)調 AAS
>>63
年金でジャブジャブ買ったところで海外ハゲタカの餌になるだけだろ
88: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:31.44 ID:PqlM/0LQ0(1)調 AAS
社会保障でギャンブルしても
もちろんミンスよりマシwww
年金貰えなくなっても
もちろんミンスよりマシwww
世界一馬鹿な国民にノミネートしてー
89(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:39.95 ID:mbXOvkZB0(1)調 AAS
的はずれな批判が多くて絶句
90: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:43.67 ID:EnMUSbul0(1/2)調 AAS
株価だけが頼みの綱だから必死だなカス安倍は
91: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:50:44.84 ID:d9QNg9BYO携(1)調 AAS
>>63
じゃあ議員と公務員の給与を投入しろよ
92: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:51:07.13 ID:0NHsQnnt0(10/37)調 AAS
>>75
指標を吊り上げるために年金を使うことこそ間違ってる
93: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:51:24.32 ID:uH9eU87o0(1)調 AAS
利確したら株価下がるから出来ない
泥沼の道を行くだけ
ケツ拭くのは下級国民
94: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:51:36.40 ID:kR264Wid0(1)調 AAS
>>54
役人は今何が起こっているかを判断する能力がゼロだから大惨事になる
恐竜みたいに首切られてから1時間くらいしてからようやく痛みを感じる連中
それが何兆通りもの選択肢を考慮して瞬時に最善解を出す
コンピューターのアルゴリズム取引に勝てるわけ無い
95(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:51:40.88 ID:fSxN+S/y0(3/11)調 AAS
結果大損しても誰も責任を取らないシステムなんだろうな
官製相場の買い支えに使われるだけか
96(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:51:45.52 ID:PTK3EK5T0(1)調 AAS
ギリシャみたいになりそうだな
損失出しても官僚は全力で隠すし
責任なんて「前任者ガー」でおわり
97: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:52:06.88 ID:aeYRJ2iF0(3/4)調 AAS
ナマポ10.8年分に匹敵する資産をポンと運用してる癖に
ナマポその他社会保障は高い高いいって削ってるアホな国
98(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:52:07.87 ID:uZBafI2i0(1/4)調 AAS
直接投資したらGPIFに株主優待で届lく商品はどうすんのかな
99: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:52:22.36 ID:87tYEHQP0(1)調 AAS
委託したって兆単位で消えることには変わりなかろう。
委託料とられる分損よ。
100: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:52:30.76 ID:OVba4HtO0(2/3)調 AAS
>>95
いや国民が責任とるw
101(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:52:50.30 ID:mDB/6URz0(1)調 AAS
なんだゲンダイか
なら問題ないな
102: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:52:56.18 ID:0NHsQnnt0(11/37)調 AAS
ほら昨日の大引け前に年金が無理にユニクロを買ったせいで今日は下落していってる
外部リンク:sekai-kabuka.com
103: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:52:58.01 ID:tazrUfak0(1)調 AAS
日刊ゲンダイか
マイナス思考の塊みたいなゴミ紙だな
年金資金が兆単位で増えていることには
目をつぶっているのか
104(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:53:25.52 ID:fVUAlyhl0(1)調 AAS
消える恐ればかり書かれてるけど増えた場合って国民に還元するの?運用者の総取り?
105: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:53:27.83 ID:EnMUSbul0(2/2)調 AAS
年金制度破綻するような状況に追い込んだクソ自民が
負け取り返そうと博打やりますって言ってんだからつくづくクソだな自民党は
106: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:53:49.68 ID:VZIe5txL0(1/4)調 AAS
>>96
ギリシャ出す意味が分からない
経済の規模とか前提とか全然違うだろ
107: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:53:57.82 ID:KdSu4MWz0(1)調 AAS
年金でマッサージ器など買ってたよなぁ。
108: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:54:05.44 ID:dgCWt+Wm0(1/2)調 AAS
>>63
とっくに金庫は空で、今は後付けで空になった理由が欲しいだけ
109: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:54:10.17 ID:H4Y+BH7O0(2/5)調 AAS
>>89
記事読んだら株屋に指摘されてるのは、GPIFが直接議決権を持つのが変だろって話だな
そこも問題だろうね
110: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:54:14.89 ID:mH7hNzK70(2/2)調 AAS
年金制度は100年安心なのでセーフ
111: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:54:15.77 ID:QbqImSky0(2/3)調 AAS
>>101
ネトサポ来たー!!!www
112: 名無しさん@1周年 [hage] 2016/01/15(金) 10:55:01.99 ID:a6p8AGSo0(2/2)調 AAS
増える→年寄りの年金が増える
減る→年寄りの年金を維持し、若者が受け取る年金が無くなる
113: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:55:06.01 ID:dgCWt+Wm0(2/2)調 AAS
>>104
公務員年金の充当に使うんだろ
114: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:55:08.05 ID:0NHsQnnt0(12/37)調 AAS
>>98
官僚がソフトバンクの野球観戦にいくんじゃないの?
まさか古物商で売らないだろし
115(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:55:22.37 ID:fSxN+S/y0(4/11)調 AAS
株なんて所詮は得をする奴もいれば損をする奴も出るギャンブル
老後の資金をこんなギャンブルに注ぎ込むバカはそうそういない
116(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:55:45.35 ID:Y98HcNWb0(1)調 AAS
そりゃ無理矢理株価だけ上げてもこうなるわな
117(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:55:52.17 ID:E6GkB1N60(1)調 AAS
今、安いんだからいいんじゃないの
118: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:55:55.48 ID:c9dciyKG0(1)調 AAS
>>44
政治のトップも素人だからな。
119: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:56:32.36 ID:0NHsQnnt0(13/37)調 AAS
>>115
年金を運用させてる塩崎厚労相はインサイダー情報で大もうけしてるよ
塩崎厚労相は“株長者”
年金の株運用拡大を主張
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
“株長者”閣僚ホクホク
塩崎厚労相は資産6割増
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
“塩崎厚労相銘柄”に市場が注目
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
120: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:57:10.05 ID:0NHsQnnt0(14/37)調 AAS
>>117
まだ高いよ
実力は12000円
121: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:57:13.23 ID:fSxN+S/y0(5/11)調 AAS
>>117
俺の見立てによると日経平均の超長期サポートラインは6000円付近
122(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:57:43.32 ID:VZIe5txL0(2/4)調 AAS
>>116
欧州も含めて世界中で株価暴落してるが
世界各国も同じという批判なのか
123: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:57:56.02 ID:knGCXxPE0(1)調 AAS
うるさいアベノミクスするんだよ!
124(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:57:56.69 ID:0xwTYoJ/0(1)調 AAS
他人の金でギャンブル
やってる奴は楽しいだろうな
125(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:11.97 ID:Hh5Wb5l20(1)調 AAS
政府がやるならインサイダーどころか確実に株価騰がるネタ作り出せるだろうからぼろ儲けどころの騒ぎではないな。年金減るよりイカサマしても増えるほうがいい。
126: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:19.41 ID:Hr0mIEyV0(1)調 AAS
巨大すぎて売ったらさがるから簡単に売れないだろうし、配当で稼ぐの?
127(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:29.88 ID:0NHsQnnt0(15/37)調 AAS
>>122
暴落幅が日本だけ突出して大きいんだよ
128(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:38.57 ID:TL1hxMBw0(2/3)調 AAS
ほとんど、最後の手段なんでしょ?このやり方が
129: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:58:47.13 ID:b+sPxPlX0(1)調 AAS
>>1
ついに地獄への釜の蓋がフルオープンしたかっ!
地獄に落ちるのは一般国民以下のお前らだけだからw@創価学会&安倍晋三と仲間達の上級国民一同
130(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:59:08.46 ID:H4Y+BH7O0(3/5)調 AAS
>>115
リスク分散やポジション調整していれば一義的にギャンブルにはならん
仮に株価が経済を反映しているなら(これは恐らく間違った仮定だが)
急激な好景気などで、せっかく積み立てた年金の額面が希釈されるのを防ぐ手段ではある
日本人は貯金デフレ型のマインドだからそう思う人は少ないだろうけど
131: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:59:24.98 ID:0NHsQnnt0(16/37)調 AAS
>>125
塩崎大臣は6億円以上インサイダー情報で私腹を肥やしてる
132: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:59:46.19 ID:fSxN+S/y0(6/11)調 AAS
>>124
下手打っても尻拭いさせられるのは国民で
自分は退職金がっぽりもらって手厚い年金で悠々自適だもんな
133: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:00:12.11 ID:0NHsQnnt0(17/37)調 AAS
>>128
日銀が直接に株を買い出すのが最後の手段かな
134: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:00:50.09 ID:YYnB2A2J0(1)調 AAS
安部ボンビー
「ギリシャ国債を一兆円で買ってきて
あげたのねん、これで日本国民の年金も安心なのねん」
135(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:02.77 ID:s9abdu+w0(1/3)調 AAS
全部ユ○クロへ投入すれば日経平均なんか凄いことになりそうだな!
136: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:18.35 ID:EVLE1KnK0(1)調 AAS
事実上の、これまでも介入してます、これからは介入を強化します宣言でワロタ
137: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:38.47 ID:FzX4MeKS0(1)調 AAS
胴元が負けるわけないだろw
その気になりゃ全金融機関を動員(恫喝)して買い支えさせるよ
僅か数百億でETF使えばあっという間に日経1000円くらい持ちあげられるのに
どんだけ種あると思ってるんだよw潜在余力数千兆円だぜ。
国策には逆らうな、って相場格言を忘れるな。
138(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:49.95 ID:uPImmUik0(1/7)調 AAS
>>130
リスク分散するなら、日本株式は一切手を出したらダメだ
日本の株価は長期的に右肩下がりで、必ず損する構造だ
海外の主要国の株式と債券に分散投資なら分かる
でも、今は世界経済やばいし、このタイミングで買うと
確実に損するので、底値になるまで待つべき
139: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:01:59.15 ID:8qUcwgbc0(1/8)調 AA×

140: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:03.81 ID:0NHsQnnt0(18/37)調 AAS
>>135
昨日の夕方にそれをやったから今日は下落していってる
ユニクロ
外部リンク:m.finance.yahoo.co.jp
ファナック
外部リンク:m.finance.yahoo.co.jp
ソフトバンク
外部リンク:m.finance.yahoo.co.jp
日経 構成率 合計17.01%
141: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:04.01 ID:e+edTLVR0(1)調 AAS
責任者の住所氏名出せよ
全職員リスト出して殺せよ
142: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:29.46 ID:Z1xWxYtX0(1)調 AAS
全部消える
どうせ貰えない世代だからせいせいする
143: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:31.57 ID:3gw/p/nO0(1)調 AAS
若者だけGPIFにいれてくれ
老人は国債で良い
どうせチューチューされて無くなってる
144(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:36.97 ID:zs2xNj4A0(1)調 AAS
全然知らないけど株って本来、配当金目当ての物でないの?
いつの間にか配当金のない株ができて
株そのものに価値を見出してしまうけど
出資した預かり書みたいなものだよね?
株の市場価格も資本金とは関係ないんだよね?
会社が自己株式買い入れるときの参考になったり
するのかもしれないけど
145: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:38.78 ID:ILeqqg6W0(1/2)調 AAS
ロンドンWTI市場 30ドル割れ
15日: WTI原油 ($/バレル) 30.73 (前日:31.20) 10:52
上海の動向もあって午後はもっと荒れる
146: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:02:48.89 ID:LqfHbFkK0(1/2)調 AAS
年金収めてないで20代でカタワになって障害年金貰えないから好きにやってくれ
147: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:03:07.37 ID:cGRV87p+0(1)調 AAS
NISA組の俺が運用するよ
148: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:03:16.47 ID:Dis2jZGj0(1/2)調 AAS
今日も日銀年金キンペーの揃い踏みですか?
149(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:03:20.99 ID:s9abdu+w0(2/3)調 AAS
>>127
しょうがないよ。売買代金が低迷してることから察するに、売り方も買い方も少ない市場で
株価だけ蜃気楼みたいに上がってたんだろうね…。少し多めに売りが出れば霧散する感じでさー
150(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:04:07.26 ID:Wa5t/sAU0(1)調 AAS
ゲンダイがこう言うってことは現代側に何かやましいことがあるんだろうな。
151: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:04:09.55 ID:WJNzsOp70(1)調 AAS
なんか、中国と同じ感じになってきたな
152: 安倍チョンハンター 正論党代表 2016/01/15(金) 11:04:35.80 ID:ySmteT830(3/17)調 AAS
塩崎は死刑で決まり
153: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:01.53 ID:rsquVz2P0(1)調 AAS
>>138
それは個人投資家が少数の銘柄に投資して短期的に利益を上げたいときの考え方
何十年にも渡って何が有っても定期的にコツコツインデックスを買っていく年金的投資とは全く違う
154(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:01.95 ID:XRzaNWoB0(2/3)調 AAS
国民が「株高=経済が良い」という一昔前の認識を持ち続ける限り
政治家はキングボンビーを続けてしまうんだろうな
年金は国民の金なのに…
155(3): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:11.27 ID:0NHsQnnt0(19/37)調 AAS
>>149
出来高が細ってきてるから怖いよね
そういや今年は8の倍数だ
•1992年:バブル崩壊
•2000年:ITバブル崩壊
•2008年:リーマンショック
今年は何が来る?
156: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:13.34 ID:1OCVQh9J0(1)調 AAS
※ ただし、大儲けしたときはマスコミは報道しません。
157: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:13.95 ID:8qUcwgbc0(2/8)調 AA×

158(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:19.47 ID:uPImmUik0(2/7)調 AAS
>>144
本来は配当金を受け取るために、出資するものだな
配当金が多くなりそうな、業績のいい会社の株は値上がりする
ってのが、基本なんだけど、配当0の株式が結構あったりして
配当無いのに、株価が上下するから意味不明なんだよね
本来は、配当無いなら、出資する価値が無いから0円なんだよな
159(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:19.62 ID:VZIe5txL0(3/4)調 AAS
>>127
制限の幅の差もあるだろうが海外も似たようなもんだろ
日本が小康状態の間向こうは連続で下がったりとかで長いスパンで比べたら似たような暴落幅になってる
別に突出してるわけじゃない
160: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:36.25 ID:s17rsOLW0(1/4)調 AAS
安倍自民とアホ役人のやりたい放題だな
そのつけは年金給付激減としてくるだろうな
海外のハイエナに相場で勝てるかよ
161: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:43.81 ID:QbqImSky0(3/3)調 AAS
>>150
ネトサポ来たーーー!!!!!wwwww
162: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:05:58.87 ID:ppD98klT0(1)調 AAS
売りできないとか無理ゲーだろw
163: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:02.99 ID:ILeqqg6W0(2/2)調 AAS
昨日きんぺーさんのお陰で稼げたから今日は調子乗らずに静観
今日もきんぺーさんズドンといくだろうね 年金 黒田さんはどうだろ?
来週の方が荒れるかな
164: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:05.30 ID:aeYRJ2iF0(4/4)調 AAS
>>138
こと日本市場で勝負したいのならロングの複利なんぞ考える方が間違いなんだよなw
先物ミニ辺りで一日2〜5000円チマチマ積み重ねて単利で重ねた方がまだリスクヘッジになる
ミニなら負けに負けても20万くらいで傷が浅く住むから、普通の先物なら電車ダイブレベルだが
165(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:13.45 ID:7IHpOV7s0(1)調 AAS
要は国会議員やその御友達が持ってる株を無事売り抜ける為に年金を投入するって話でしょ
年金運用して儲かる分けない
166: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:23.27 ID:KV0u9myN0(1/3)調 AAS
株を買え支えてくれるからありがたい
年金自体はどーでもよろし
167: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:35.51 ID:XRJuRCv60(1)調 AAS
損失は税金で賄いますっ!
168: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:36.76 ID:LqfHbFkK0(2/2)調 AAS
売りボタンの無い投資とか上海かよw
169: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:06:51.21 ID:8qUcwgbc0(3/8)調 AA×

170: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:09.00 ID:UlVzs7cc0(1)調 AAS
おいおいこんなの絶対やっちゃだめだろ
資本主義終わるじゃん
頭わいてんのかよ
171: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:33.11 ID:pS+czGkNO携(1)調 AAS
こうなったら元本割れさえ起こさなきゃ良いかなって感じですけど、今引き上げたら割れる感じなんですかね?
172: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:39.92 ID:aS9fEzQt0(1)調 AAS
厚労省ってことは、バイオ銘柄狙い撃ち上げってことか?
厚労省は規制緩和や許認可権でいくらでも操作できるな
下がりきってるから少し買っておくかな
173: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:48.10 ID:ntUYKtN70(1)調 AAS
別に年金溶けてもいいんだよ
決めた奴らはその頃には死んでるから責任なんて問えないwww
174: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:07:57.38 ID:vR7wI5Xi0(1)調 AAS
人の金で株ワロタ
175: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:05.97 ID:pAGO9RUL0(1/11)調 AAS
どうせ破綻するんだからそれならギャンブルに突っ込もうって事だよ
FXで破滅する奴と同じパターン
末路はもちろん同じ
176(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:13.38 ID:DZR9kZqp0(1)調 AAS
アメリカも401kを株式を含む分散投資してるけど、
やっぱ大損してるってさ
177(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:16.81 ID:0NHsQnnt0(20/37)調 AAS
>>159
日本は金利を下げてるせいで日本の銀行から借りた資金が世界で投機に使われてたけど、景気が冷え込んで資金が返されてるんだろな
だから円高になり、そのせいで株安が加速してる
178(3): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:18.43 ID:GAqgfGsB0(1/2)調 AAS
これなら官製インサイダー完璧にできるじゃん
今の委託無責任より直接担当して自分で斬るんだから達人にならざるをえない
今よりマシじゃん
179: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:37.50 ID:TL1hxMBw0(3/3)調 AAS
日刊ゲンダイは日本経済がグダグダになってゲンダイを買うカネさえ惜しいと
人々が思うようになったとき困らないのかなと思った。自爆のつもりなのだろうか?
180: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:51.46 ID:8qUcwgbc0(4/8)調 AA×

181: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:53.63 ID:WjuhmnXS0(1/4)調 AAS
人件費やリスクなど、ぐうの音も出ないほど正論だな。
投資人員もどうせ天下りなんだろうし。
責任についても反論しようがないだろ
182: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:08:54.03 ID:XRzaNWoB0(3/3)調 AAS
>>154
自己レス
政治家というより自民党の政治家だな
資産バブルは自民党を支持する富裕層の利益にもなる
でも、これでは格差が広がり一般国民の暮らしや国力は下がる一方だ
183: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:04.21 ID:Gzdxoa7h0(1)調 AAS
>>158
業績が回復して復配する可能性があるのなら配当0の安いうちに買っておくやろ
184: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:14.49 ID:QrAoOJ/k0(1/13)調 AAS
直接投資って個別銘柄買えるんだろ
今までみたいにETF買って
ETFの調整やってるところが適当にユニクロ買って帳尻合わせしてるんじゃないし
配当性向のいいところしっかり買ってるほうがマシだろ
185: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:19.44 ID:NhzvWt4l0(2/3)調 AAS
>>165
なんか中国っぽいね
186: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:41.27 ID:i+xoGFB00(2/7)調 AAS
ゲンダイ進行形、だなw
187: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:09:47.33 ID:0NHsQnnt0(21/37)調 AAS
>>178
それで日本経済の健全性を維持できると思うか?
188: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:10:16.73 ID:HkMvK+zP0(1)調 AAS
損したらテメエらの給料で払え!
政府が投資する株で損するのは認められねえのが常識なわけで
政府が株主になって市場に受け入れられる需要拡大策、需要創出策を打ち出して確実に収益を上げ、株を売却するのが正しいやり方だろうが
やり方が、ただのバクチキチガイだ!
勝ったり負けたりのパチンコ客のように投資すんな!
キチガイ!
189(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:10:36.44 ID:pAGO9RUL0(2/11)調 AAS
>>176
他人の金で一切責任取らなくてもいい役人がやるギャンブルなんて大敗する結末以外ない
100%そうなる
例外は無い
190: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:11:11.02 ID:BhDxna4Y0(1/11)調 AAS
・
消える恐れじゃなくて。 完全に消えるよ。 株は親が負ける仕組みだ。 トランプ遊びしてみりゃアホでも理解できるだろ。
・
191: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 11:11:11.18 ID:8qUcwgbc0(5/8)調 AA×

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 811 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.083s