[過去ログ] 【経済】労働人口が減ってるだけ? 地方の有効求人倍率上昇が景気回復に結びつかない実情 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 11:21:26.14 ID:c0zmHWUi0(1)調 AAS
>>1
>維新の党の水戸将史氏は「表面的には地方の雇用が改善しているように見えるが、
>倍率の上昇は労働力人口の減少が原因だ」と反論
うっわ、こいつ底なしの馬鹿だなぁ
労働人口が減少すれば、確かに求人倍率は上昇する
でも安倍が指摘しているように、就業者数は増加しているんだ
それに伴って労働力人口も増加している
その事実から目を背けて「倍率の上昇は労働力人口の減少が原因」って、知能指数を疑われるよ、これw
160(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:24:23.14 ID:uMDPIo020(2/14)調 AAS
公務員はある程度の給与を保障しないと一定レベル以上の学生が受験しないだろ
224(3): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:55:39.14 ID:dHXCJlrT0(13/69)調 AAS
>>221
問題はそれで効果がなんかあるならともかく、
社会は相変わらず女性差別がなくならない。
無駄金だな
371: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 14:16:54.14 ID:drfhGPjY0(2/2)調 AAS
>>357
本当みたいだね。
ちょっと会社の端末で、給与等級表を見てみたが、
最低ランク5等級の、青森、秋田、島根、鳥取、高知、鹿児島
は、基本給が、基本給×都市調整0.58となっていて
住宅補助も0になっているから、初任給だと114,840円だわ。
453(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 14:51:38.14 ID:uMDPIo020(10/14)調 AAS
コンビニバイトなら大卒じゃなく大学生の間違いじゃないの?
時間帯によっては高校生だと年齢で深夜労働になるからできないケースもあるし
517(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 15:22:49.14 ID:gCtey8o10(10/20)調 AAS
>>504
実質的なワークシェアリングだから、それ自体は別に悪い話じゃないと思うけどね。
662: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 16:21:04.14 ID:g9IDPenC0(2/4)調 AAS
何らかの意味で 働かざる者食うべからず
円は ゼロサム貨幣あるいは 東北?どこ?琉球沙汰?のタダ撮りから 現在としては始まりかねず。
紙幣の裏付けだったからね。
まあ その後の履歴もあるんだけど。
711: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 17:13:25.14 ID:/aBQX5O7O携(6/22)調 AAS
>>703
そら目的が日本国民の幸福だからよ
いくら安くても中国産食材ばかりが売れる訳じゃないだろ?
賃金を上げる事で駆逐できる海外製品もあるのさ
893: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 19:44:54.14 ID:mQvBP3LY0(3/13)調 AAS
>>887
つなり雇用が不安定化したのは高度成長期のことで
戦後すぐ、万人単位の餓死者を出してた頃は雇用が安定してたって事だな?
労働基準法なんていらない、と
917(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 19:58:50.14 ID:mQvBP3LY0(6/13)調 AAS
>>915
それは事務職も無理だから
素直に障害者手帳もらうべき
980: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 20:53:23.14 ID:YIV6TmF+0(2/2)調 AAS
>>896
月給15万が多いらしいから勝ち組じゃんww
991(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 21:19:40.14 ID:9Z5U4do10(52/55)調 AAS
>>963
パートナー募集とか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s