[過去ログ] 【経済】労働人口が減ってるだけ? 地方の有効求人倍率上昇が景気回復に結びつかない実情 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:24:10.74 ID:/hM2WLHR0(3/3)調 AAS
文系がバカにされる理由も京都大学再評価も
だいたい東大法学部のせい
日本を傾けた戦犯として未来の教科書にのってもいい
159(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:24:19.52 ID:42RKPLGr0(2/6)調 AAS
>>157
暇だな 公務員
160(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:24:23.14 ID:uMDPIo020(2/14)調 AAS
公務員はある程度の給与を保障しないと一定レベル以上の学生が受験しないだろ
161: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:25:23.22 ID:rPKe78360(4/36)調 AAS
そりゃますます人来ないでしょ。
・外食産業は人手不足
↓
・軽減税率対象外
↓
・外食産業縮小予想
162(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:25:42.80 ID:eJOzbR5Y0(2/3)調 AAS
>>159
公務員になる能力もないくせに大したことないとか言ってるからお前らはダメなんだろ
163: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:27:17.57 ID:qz8rRPriO携(1)調 AAS
人口減少なんて民主党の時にも起きてたんだけどなぁ…
164: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:28:45.46 ID:fw2CICiD0(12/34)調 AAS
生産年齢人口の激減は、安倍から‼
団塊が65になり始めたのは、つい2〜3年前‼
165: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:28:58.02 ID:ONHdhbQq0(13/31)調 AAS
正直言って手遅れでは?
166: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:29:19.09 ID:bf+w+S3P0(3/4)調 AAS
>>157
内容に意味がないんだよな
そんなに凄いなら起業して稼いで
世の中をよくしてみろ
167: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:29:22.87 ID:dHXCJlrT0(3/69)調 AAS
お前ら安倍ちゃんの公務員たたきに目を向けさせる
あくどい作戦に引っかかるなよ。
あくまでも悪いのは国の舵取りを間違ってる安倍ちゃんだからな
168: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:29:35.38 ID:mamumUC50(1)調 AAS
大企業が下請けに金回さないのが悪い
厳しい時に散々ねぎってそのままだからなぁ
下請けの中小企業は給料あげたくてもあげれないだろ
169: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:30:11.81 ID:y2FCAmtL0(1/2)調 AAS
非正規の求人倍率が10倍になったら、賃金が上がるのか?
非正規の賃金が上がったら正社員で雇った方が安くなるから、上がらない
つまり正社員の求人倍率が上がらないことには、景気は良くならない
170(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:30:42.13 ID:42RKPLGr0(3/6)調 AAS
>>162
開き直りかね公務員
171: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:30:53.24 ID:/aBQX5O7O携(1/22)調 AAS
>>156
今がそれだよな
172: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:30:59.11 ID:rPKe78360(5/36)調 AAS
>>162
能力というのは性別のことか。
大阪府・市の行政職採用、合格者の7〜8割が女性 「人物重視」試験が理由?
外部リンク[html]:www.j-cast.com
173(4): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:31:04.63 ID:ivlQWFJP0(2/3)調 AAS
>>118
根本的に急速な少子化の現状では
雇用増やしても、人が供給出来ない
雇用が少子化の解決策であっても、労働力になるまで20年近くのタイムラグあるわけで
企業はそこまで待ってられん
そうなると労働力集めるのに適した人口構成の外国のほうが望ましいと考える
174: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:31:09.66 ID:eIrIVwo+0(1)調 AAS
地方の求人額面通りに受け取る奴なんて役人だけだろ
175(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:32:11.66 ID:dHXCJlrT0(4/69)調 AAS
>>173
じゃあなんで日本でこんなにみんな奴隷労働をしてるんだ?
176(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:32:42.24 ID:/aBQX5O7O携(2/22)調 AAS
>>160
で、その一定レベルの能力を何に発揮した?
薬害エイズやノーパンしゃぶしゃぶだろ
日本の経営は少子化放置と赤字財政でガタガタよ
177(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:33:21.08 ID:rPKe78360(6/36)調 AAS
つうかお役人の能力が高いなら、こんな国にしないだろw
178: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:34:06.60 ID:fw2CICiD0(13/34)調 AAS
役人も受け取ってないでしょ?
口止料で、身分保障、天下り‼
179(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:34:14.21 ID:dHXCJlrT0(5/69)調 AAS
>>177
結局は政治家だよ。
政治家がちゃんと国民のためを思ってないからこうなった
180(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:34:20.55 ID:JggxdZ160(1)調 AAS
有効求人倍率が上がってる?おかしいなぁ求人は相変わらず年齢差別で申し込にもたどり着けないよ
181: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:34:22.23 ID:1A+H333/0(5/6)調 AAS
>>173
人手不足なんて寝言はサビ残根絶してから言うべき。
182(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:34:29.93 ID:jq7EIWSZO携(1/6)調 AAS
>>173国内に成人無職がいるだろ、景気が悪いとか団塊が席を埋めてるとかで就業機会を奪われた人たちが
183(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:34:58.76 ID:4SKnmjey0(1)調 AAS
働いたら負けかなと思ってるw
184: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:36:15.38 ID:42RKPLGr0(4/6)調 AAS
>>180
オサンは形だけ面接に呼んで落とすとかな
185: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:36:20.29 ID:rPKe78360(7/36)調 AAS
>>179
官僚政治だから、政治家、公務員の責任だね。
勉強できてもダメなんだわな。
186: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:36:30.80 ID:dHXCJlrT0(6/69)調 AAS
>>183
まじで、奴隷労働なんかすることない。
すれば奴らの悪政を認めることになる
187(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:37:13.39 ID:qj5xbgdJ0(1)調 AAS
根本から社会を変えなきゃ衰退は止まらない。
ベーシックインカムか共産化か。
そんなところまで日本は来てしまった。
188: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:37:20.79 ID:SzapusBo0(2/2)調 AAS
そういえば公務員の給料がアップして
景気回復するんじゃなかったのか?
まだまだアップが足りないのかな?
189(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:37:32.34 ID:C+Sa/xzN0(1/3)調 AAS
介護職が人手不足みたいだから賃金上げれば人は来るよ。
20代 500万
30代 600万
40代 700万
50代 800万
これなら無理がないでしょ。本当は、介護は重労働だからプラス100万と言いたいところだけど、
現実をみて上記賃金を設定してみた。
190: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:37:46.53 ID:NuWaIsGF0(1)調 AAS
質が悪いブラックばかりだから、応募したい求人が見つからない
191(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:37:51.21 ID:dHXCJlrT0(7/69)調 AAS
>>187
簡単だよ。
消費税をなくす。
これ一発で景気は浮揚するw
192(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:39:51.30 ID:C+Sa/xzN0(2/3)調 AAS
>>191
法人税をその分上げればいいけど、まず無理でしょ。
消費税増税の方がまだマシ。
一定の財源は確保しないといけないのだから、取れるところからとるのは常識。
193(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:39:58.00 ID:eJOzbR5Y0(3/3)調 AAS
>>170
お前らグズの待遇もよくなれば俺たちも連動して上がるんだよ無能
足の引っ張りあいはやめろ。みっともない。
194: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:40:01.77 ID:rPKe78360(8/36)調 AAS
>>191
3%以上上げません!
↓
ウソでしたw
195: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:40:57.84 ID:dHXCJlrT0(8/69)調 AAS
>>192
なぜ無理?
現在利益分散して合法的に脱税している大企業にきちんと払わせる。
安倍ちゃんの海外バラマキをやめる。
これだけで消費税ゼロにできるよんw
196: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:41:12.25 ID:fw2CICiD0(14/34)調 AAS
も〜、人手不足、完全雇用って、嘘は、
ニュース、新聞、政治、経済に無関心の、
あっぱらまで、ばれちゃってるでしょ?
何時まで、続けるの茶番を‼
197: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:42:21.85 ID:MdtJTrq60(1)調 AAS
生活の為、仕方無く非正規の職に就くしかないのが実情。
198: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:42:25.29 ID:yw4qkDOo0(1)調 AAS
嘘っぱち回復なんて証券会社がよくやるよね
199: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:42:32.94 ID:42RKPLGr0(5/6)調 AAS
>>193
グズ?
まあグズかも知れない
200(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:44:12.01 ID:/g7UKVmd0(2/2)調 AAS
>>189
介護にそんだけの価値があるなら40代50代で介護離職しても問題ないな。
専業主婦の家事の価値は時給●●円みたいな皮算用でしかないので
実際のお金のやりとりは起きないから現実は厳しい
201(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:44:26.42 ID:rPKe78360(9/36)調 AAS
じゃぶじゃぶ
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
202(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:44:35.43 ID:ifshox/x0(1/2)調 AAS
労働に見合った給料を払わないから人が集まらないだけ。
もしくは名ばかり管理職のように、昇進しても責任と労働時間だけが増えて給料があがらないからみんな派遣に逃げる。
203: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:45:02.68 ID:CrozRZKc0(1)調 AAS
あーついに国家機密バラされたw
204: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:45:16.81 ID:dHXCJlrT0(9/69)調 AAS
>>200
それでお金が回るなら介護離職しないでしょw
何言ってるんだバカだなw
介護の人数も足りていて、自分が働いて親の介護費用が
出せるなら誰が離職するよw
205: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:46:39.16 ID:rPKe78360(10/36)調 AAS
>>189
外国人労働者を受け入れる業界だから、
日本人が来てもらっては困るんだよ。
だから、賃金を上げない。
ホームヘルパーを廃止して
パートおばちゃんたちを排除したのもそのため。
パートならいい給料だった。
正社員なら安い給料。
206: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:46:44.48 ID:GE638U2+0(1)調 AAS
>>1
労働者数が増えれば求職者は減るんじゃないの?
なんで無理矢理労働人口の話になるのかワケわからん。
207(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:47:32.00 ID:1A+H333/0(6/6)調 AAS
介護なんて暇してる公務員にやらせればいいんだよ。
超節税じゃんかw
208: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:48:08.46 ID:5brfvXET0(3/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1452734408_208_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:news
209(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:48:10.70 ID:jwRAAlUX0(2/7)調 AAS
>>202
払わない×
払えない○
210(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:48:46.69 ID:dHXCJlrT0(10/69)調 AAS
>>209
それは国の責任だよね
211: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:49:17.05 ID:rPKe78360(11/36)調 AAS
政治家、公務員には介護のボランティア義務付けが必要だね。
ぬくぬくしすぎ。
212(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:50:47.90 ID:jwRAAlUX0(3/7)調 AAS
>>210
個人的には規制緩和のせいかな
213(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:50:49.37 ID:42RKPLGr0(6/6)調 AAS
>>201
内閣府の業務は公務員問題のメクラマシだわな
214: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:50:58.34 ID:BUR3MiJc0(1)調 AAS
そこで働いても生活できないレベルの給与だから応募しないんだよ
215(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:51:20.15 ID:dHXCJlrT0(11/69)調 AAS
>>212
個人?個人って誰?
216: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:51:46.66 ID:afjh9yda0(1)調 AAS
そう、団塊の世代が年金生活に入ったことで様々な指標が変化してるんだよ
217: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:52:01.64 ID:yxoDq1SS0(3/5)調 AAS
行政事業ですらまともな金額払わないからなw
自転車操業で辛うじて経営できる程度しか払わないんだから、人を雇う余裕なんかあるわけない。
218(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:52:28.70 ID:jwRAAlUX0(4/7)調 AAS
>>215
すまんな、自分の意見としてって意味
219(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:52:46.57 ID:0A1reqmR0(1)調 AAS
日雇いの日当上げても人が集まらないというのにね
220(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:53:46.42 ID:dHXCJlrT0(12/69)調 AAS
>>218
君の意見は関係ないと思うがw
介護職の給料が不当に安いのは意見関係なく事実だし
221(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:54:43.51 ID:rPKe78360(12/36)調 AAS
>>213
男女平等はもう30年やっているから、
単純計算だけど、
10兆円×30年=300兆円
すげー利権だわw
222(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:55:16.21 ID:kQwD1QB00(1)調 AAS
東京都の成長率2年連続マイナス
日本全体はプラスと発表してる安倍内閣
景気いいのは東京だけと言ってるマスコミ
嘘をついてるのはどっち?
223: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:55:38.54 ID:C+Sa/xzN0(3/3)調 AAS
>>200
介護は価値じゃないから。
労働の大変さに対する対価としての給与ですからね。
腰悪くするリスクのある介護職の給与が低すぎるわ。
財源は税金で賄えば全て解決するから簡単ですよ。
224(3): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:55:39.14 ID:dHXCJlrT0(13/69)調 AAS
>>221
問題はそれで効果がなんかあるならともかく、
社会は相変わらず女性差別がなくならない。
無駄金だな
225(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:55:54.12 ID:p/5T4yFTO携(2/5)調 AAS
別に安倍が批判される筋合いはないじゃん(笑)だから野党はアホなんだ
226: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:56:40.33 ID:yxoDq1SS0(4/5)調 AAS
>>222
安倍だろ。
227(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:56:40.64 ID:jwRAAlUX0(5/7)調 AAS
>>220
介護事業も倒産しまくってるだろ
経営は簡単ではない
228: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:57:11.29 ID:dHXCJlrT0(14/69)調 AAS
>>227
だからそれは国の責任だって言ったんだけどw?
229: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:57:54.39 ID:rPKe78360(13/36)調 AAS
>>219
男女平等のダブルスタンダードも問題なんだよ。
同じ給料なのに、男性はきつく、女性は簡単な仕事になっている。
だから、男性がますます来ないというスパイラルになっている部分もある。
230: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:59:21.04 ID:SnSnw8Jm0(1)調 AAS
>>225
世界中どこ行っても経済政策の失策は十二分に批判される要因だぞ
逆に経済さえ良ければ、殆どの問題は些細な物なんだが
231(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 12:59:45.88 ID:TImK9GzT0(1/5)調 AAS
>>221
男女共同参画事業センターってあちこちにあるけど、どこも人の気配がないんだよなあ。
あれ、何のためにあるんだろうな。
232(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:00:23.70 ID:yxoDq1SS0(5/5)調 AAS
男性募集求人なのか、女性募集求人なんかはっきり明記しといて欲しい。
「女性活躍中」とかあいまいな表現じゃなくてさ。
男女雇用機会で明記できないのは知ってるが、どうせ男だから〜とか女だから〜で落とすならはっきり明記しとけや。
233: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:00:32.56 ID:SkCQ/GO90(1)調 AAS
マヌケなのはインフレターゲットだよな
本質を忘れて数字だけ追ってる
そもそもなぜインフレにしたいのかって言えば、物価の上昇が賃金の上昇に繋がって、それが消費へ向かいって言う循環を生み出すからだろ
ところが実際は消費税と円安による原材料費高騰で物価を上げてるからそれが賃金上昇に向くわけもなく、物価が高騰してるんだから消費も細るという惨劇を生んでるんだよ
愚策にも程がある
234: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:00:42.78 ID:TImK9GzT0(2/5)調 AAS
>>219
日雇いすら今は経験者のみだし…。
235(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:01:02.29 ID:rPKe78360(14/36)調 AAS
>>224
なくならないというよりは、なくさない。
差別は解決したらこまるんだよ。
人権ビジネスだから。
236(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:02:45.41 ID:dHXCJlrT0(15/69)調 AAS
>>235
女性差別して誰がビジネスしてるんだ?
部落ならわかるが、大多数の女性は損してるだけじゃんw
いったい儲けてる人って誰?
237: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:03:46.22 ID:jn/3g7Hl0(1/2)調 AAS
>>225
年金突っ込んだのは安倍ちゃんw
株価だよりで無茶してるアベノミクスなのに
株価下がったらどうしようもないわなw
238: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:04:14.58 ID:jq7EIWSZO携(2/6)調 AAS
>>109だよね、団塊はバイトでもして年金まで待てば良いだけだった
239(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:04:53.16 ID:jn/3g7Hl0(2/2)調 AAS
>>224
差別主義者の見苦しい言い訳だなw
240: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:05:13.81 ID:eZ/j3hYe0(1)調 AAS
>>176
若者は薬害しゃぶしゃぶとノースキン・エイズ
241: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:05:40.03 ID:dHXCJlrT0(16/69)調 AAS
>>239
え?差別主義者って誰?
242(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:05:56.28 ID:KJ+sXvhZ0(1/3)調 AAS
株価と求人
どっちもハリボテ
243(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:06:49.13 ID:rPKe78360(15/36)調 AAS
>>227
計画倒産もあるみたいw
介護施設を作ると補助金が出るから。
スクラップアンドビルドを繰り返しているん経営者もいそうだわw
244: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:06:49.67 ID:ifshox/x0(2/2)調 AAS
男女平等というのなら、女も男並にきつい力仕事を任されても文句を言わすにこなせよとは思うな。
特に介護の正解なんかは、基本力仕事ばかりだから男は悲惨な目にあう。
男女平等といいながら、その実女尊男卑だからな。
245: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:07:10.02 ID:dHXCJlrT0(17/69)調 AAS
>>242
てーか安倍ちゃん政権、全部ハリボテだよねw
愛国もぜーんぶハリボテ
246: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:08:12.45 ID:5brfvXET0(4/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1452734408_246_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:news
2chスレ:seijinewsplus
2chスレ:liveplus
2chスレ:newsplus
247: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:08:29.41 ID:KJ+sXvhZ0(2/3)調 AAS
日本も世界もハリボテなのさ
248: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:09:02.04 ID:jq7EIWSZO携(3/6)調 AAS
>>121残業は突発的な事故の時以外禁止にすべきだな、大地震で人が生き埋めだから72時間救助を頑張るとかだけ認める
249: ああああ 2016/01/14(木) 13:09:17.55 ID:zlz9P0ht0(1)調 AAS
お気に,入りな,の(^, ,^)デ,ン,マで,オナニー,しちゃったから,、色んな臭い,が,ついち,ゃってま,す^ ^
外部リンク:sifhyywetbi.info
250: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:09:18.97 ID:rPKe78360(16/36)調 AAS
>>231
利権だよ。
仕事楽して給料ウハウハ。
251(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:10:59.85 ID:jwRAAlUX0(6/7)調 AAS
>>243
ごく一部のやくざのネタ持ってきて何が言いたいんだ?w
そんなに簡単にカネ儲け出来ると思うなら自分でやってみろよ
252: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:11:37.72 ID:rPKe78360(17/36)調 AAS
>>232
男性募集、女性募集とやってはいけないとしながら、
女性採用、やらせているダブルスタンダードw
253: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:11:41.21 ID:yi+kyDIN0(1/2)調 AAS
地方を本当に活性化させたいなら役所や省庁を地方に移すしかないんだよ
ネット社会のいまはそれが可能なのにやらないから確信犯なんだよなw
254(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:12:12.41 ID:7R1yaiCD0(1/2)調 AAS
経済に関しては、国民ももうどうでもいいんだろう
あれだけ竹中批判してるのに自民党支持だからな
255: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:13:48.46 ID:TImK9GzT0(3/5)調 AAS
>>254
普通の人は竹中の存在なんて知らないよ。
ワイドショーはもちろん、ニュースでも滅多に名前が出ないんだから。
256: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:14:27.38 ID:zSK+cLIW0(2/31)調 AAS
竹中がトリクルダウンはない
つまり嘘だったと白状していたが、
安倍はそれを国民に説明すべき
257: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:14:40.28 ID:yegBMX/r0(1)調 AAS
都会での就労機会が増えたので、より有利な職を求めて人口流出が加速したということであって
少し前までは東京でも職がなかったことを忘れてないか?
と思ったら東京新聞か。
258: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:15:00.48 ID:KJ+sXvhZ0(3/3)調 AAS
竹中「とりくる とりくる、るるるるる〜!」←瞳孔全開
259: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:15:03.34 ID:Hpn4sHrA0(1)調 AAS
働いたら負けの仕事は仕事とは言わないから
260: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:15:43.17 ID:Cwj0CEA50(1/2)調 AAS
>正社員のみの求人倍率は昨年十一月で〇・五六倍。全国で沖縄県に次いで低い。
まあそんなもんだろうねえ
人がいなくなる=需要が減る=雇用も減る
地方には工場・原発・産廃処理場を誘致しないとどーにもならんよ
261(3): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:15:54.53 ID:y2FCAmtL0(2/2)調 AAS
>>173
経営者は100年後のことは考えないのかな?
262: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:17:00.69 ID:bSJhoRk30(1)調 AAS
数字を盛りすぎるから辻褄が合わなくなるんだよ
263: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:17:17.68 ID:yi+kyDIN0(2/2)調 AAS
>>261
そのころは移民で溢れてるから多分日本国は残ってないw
264: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:17:21.62 ID:jwRAAlUX0(7/7)調 AAS
ID:rPKe78360と ID:dHXCJlrT0って同一人物?
265: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:17:40.48 ID:zSK+cLIW0(3/31)調 AAS
>>261
それを考えるのは政治家の役目だけど
自民党は少子化対策はしない
日本を移民国家にすればいいと考えているから
266: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:19:13.94 ID:4I0EeR530(1)調 AAS
非正規増やしてるだけだろ
267(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:19:21.92 ID:jq7EIWSZO携(4/6)調 AAS
>>207ややこしい仕事は全部公務員にやらせよう、公務員が過労死すれば公務員も現場を理解する
268: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:19:45.49 ID:fw2CICiD0(15/34)調 AAS
年齢差別は禁止です。って、堂々と長期的キャリア形成の為とか…。
長期的キャリアとか、言うなら、長期的雇用を保障できるのですか?
新卒で、
どんな事があっても、40年雇用と賃金を保障します。とか
念書かけますか?
269: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:20:17.71 ID:Cwj0CEA50(2/2)調 AAS
沖縄だって観光以外で食っていける手段を誰か考えなきゃダメだろうにさあ…
今更TDLを誘致したところでどーにもならんだろ
儲かってる企業や海外の企業が積極的に地方進出できるような政策を打たないともう死に体だわな
270: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:20:54.41 ID:zSK+cLIW0(4/31)調 AAS
地方は介護を産業にすればいい
医師や公務員給料を減らして介護予算を拡大、
介護職員待遇改善で
271: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:21:16.31 ID:5ZpMzmVY0(1)調 AAS
>>267
公務員、2ちゃんねる精が出ますな
272(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:21:18.17 ID:SMtunCC30(1/3)調 AAS
>>155
俺も前々からそれを言ってるんだが誰にも相手にされなくてな
民間の年間総支給額の平均なら非正規を含むかつ前年度のものを採用しないと>>156みたくなる
273(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:22:00.91 ID:TImK9GzT0(4/5)調 AAS
>>261
経営者は自分の任期さえ乗り切れば、退職金と合わせて億単位の金が手に入るし、
社会のことなんて気にしなくていいからね。
どれだけ社員を不幸にしようが、リストラして派遣社員で業績を上げれば、
それがなぜか評価されるしね。
274(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:22:45.00 ID:jq7EIWSZO携(5/6)調 AAS
>>224○○が改善しない○○がなくならないってのは老人の頭が堅いからだろ、老人隔離政策でもやれば変わるのでは?75歳以上は全員佐渡島に住まわせるとか
275: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:23:57.32 ID:fw2CICiD0(16/34)調 AAS
年功序列で、上がりポストで、経営者やってるから、
自分のいる間の事しか考えません。
276: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:25:34.97 ID:zSK+cLIW0(5/31)調 AAS
>>273
労働者を酷使して次世代の消費者や労働者を減らせば
企業も商売できなくなるのになあ
今、物が売れないと企業が悩んでいるのも自業自得だな
結果、企業は不足する労働者や消費者を補充するため移民を政治家に要求しているけど
今時移民統治を安易に考えているのは世界でも自民党と経団連くらいだろうな
277: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:26:59.58 ID:U7m/cR800(1/5)調 AAS
団塊の集団離職と企業のリストラ
年金婆あの下働き再開
などが主な原因
278: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:27:13.02 ID:0RV57kIa0(1/2)調 AAS
時給換算1500円未満を有効求人として評価しないで数字出してくれ
1500円ってのは1日8時間の土日祝休めば年収300万円程度と決して高くない数字だし
安倍ちゃん絡みで話題になっている月25万もあってちょうどいい
279(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:27:43.20 ID:jq7EIWSZO携(6/6)調 AAS
>>272中小非正規まで含めたどころか過労死や自殺まで含めようぜ、自殺者や過労死=0円として計算に含めたら公務員給料を民間未満にできる
280(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:27:51.44 ID:zSK+cLIW0(6/31)調 AAS
>>274
欧米の老人は普通さっさとリタイヤして田舎に引っ込むのに
日本の老人はいつまでも都市部に住み続けるし仕事も続けるし
東京のように老人だらけの大都市は珍しい
281: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:30:12.41 ID:RESVSdAhO携(1)調 AAS
焼き畑経済の結果
282(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:31:10.60 ID:dHXCJlrT0(18/69)調 AAS
>>280
理由を知りたい?
海外ではちゃんと一生懸命働いた人には十分な年金があるからだよ。
誰が何十年も働いた後に掃除やら皿洗いやら
きつい仕事やりたいと思うよw
カネがあればアメリカみたいにあったかい場所のプールサイドで
一日寝そべって過ごしたいわw
283(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:32:00.04 ID:MUncfNjr0(1/7)調 AAS
団塊世代とか人数多くて給料高かった世代が引退して、
今の若者世代のように正社員でも安月給、非正規率高、少人数と三拍子揃った世代に置き換わってるんだからサラリーマン平均年収はどんどん下がっていくぞ
見た目年収は微増しても物価が上がって実質賃金は下がる
正社員を保護しすぎたせいでしわ寄せが若者世代に行ってしまったな
同一労働同一賃金が実現すりゃ公平な労働市場になるだろうに
284: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:32:31.55 ID:0RV57kIa0(2/2)調 AAS
>>280
同じ地域に居続けることを好むように調教されているし
社会保障にしても都市部のがいい状態を維持しているんじゃなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s