[過去ログ] 【経済】労働人口が減ってるだけ? 地方の有効求人倍率上昇が景気回復に結びつかない実情 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(17): 海江田三郎 ★ 2016/01/14(木) 10:20:08.70 ID:CAP_USER(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク
安倍晋三首相は十三日の衆院予算委員会で、地方の有効求人倍率の上昇について
「働いている人の絶対数が増えた結果だ」と述べ、自身の経済政策アベノミクスが景気回復に結びついていると強調した。
これに対し、維新の党の水戸将史氏は「表面的には地方の雇用が改善しているように見えるが、
倍率の上昇は労働力人口の減少が原因だ」と反論。地方から大都市圏への人口流出が続いている事実を示し、
「むしろ地方経済が縮小している表れで、改善したとは到底言えない」と訴えた。
首相は「就業者数は(安倍政権の三年で)百十七万人増え、地方税収は六兆円増えた。
地方でも企業が最高の収益を上げているからだ。労働市場が良くなり待遇が良くなった結果、
(就業者の)収入が上がっている」と譲らなかった。 (古田哲也)
◇
安倍晋三首相は最近、政権の経済政策アベノミクスが地方に波及しつつある根拠として、
高知県の有効求人倍率が初めて一倍を超えたことを繰り返し取り上げている。
大都市圏から遠く離れた高知で本当に景気は上向き、雇用も増えているのか。南国・土佐を歩いた。 (後藤孝好)
高知労働局によると、高知県の求人倍率は昨年九月、一九六三年の統計開始以来初めて、
仕事を探す人と仕事の件数が同じ一・〇〇倍に達した。最新の十一月は一・〇五倍だった。
首相は十一月に都内で開いた自民党立党六十年記念式典で
「高知県は初めて有効求人倍率が一倍に到達した。おめでとうございます。
県庁で祝杯を挙げたそうだ」と紹介した。今月八日の衆院予算委員会でも、
政権の実績として高知の有効求人倍率に言及した。
だが、高知県の雇用担当者は「祝杯なんて聞いたことがない。都市伝説ではないか」と首をかしげる。
高知市の特別養護老人ホーム「絆の広場」施設長の佐井健二さん(45)は
「介護現場はどこも人手不足だけど、景気が良くなって有効求人倍率が上がっている実感はあまりない」と明かした。
高知県では、高齢者福祉や建設関係を中心に求人が増えると同時に、職を求める人が減っているのが実態だ。
昨年十一月の求職者数は一万三千二百八十六人で、二〇〇六年度の
一カ月間の平均一万八千三百七十五人から約三割減った。
高知労働局の原幸司地方労働市場情報官は「求職者は前年同月比で三十三カ月連続の減少。
年度ごとに如実に減っている」と説明する。この間、有効求人倍率は上昇を続けている。
求職者が減った原因は、条件のいい仕事のある大都市圏への若者の流出だ。
高知県では一四年まで十四年連続で県外への転出が転入を上回る。県内の仕事は非正規の割合が高く、
正社員のみの求人倍率は昨年十一月で〇・五六倍。全国で沖縄県に次いで低い。
若者の就職を支援するジョブカフェこうち所長の小松忠実さん(62)は「正社員の仕事を増やし、
若者が県外へ出て行く状況を変えなければ、有効求人倍率が一倍を超えても手放しで喜べない」と話した。
<有効求人倍率=求人数/求職者数> 分母に当たる仕事を探す人が減れば、
仕事の件数が変わらなくても倍率は上がる。全国の有効求人倍率は、最新の昨年11月時点で
1.25倍。第2次安倍政権が発足した2012年12月は0.83倍だった。
2: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:21:45.07 ID:1Ef8SR3f0(1)調 AAS
一人当たりの給料は下がる一方
3: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:21:51.17 ID:O4dq895J0(1)調 AAS
>高知県の求人倍率は昨年九月、一九六三年の統計開始以来初めて、
>仕事を探す人と仕事の件数が同じ一・〇〇倍に達した。
え?
4(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:23:18.29 ID:6lw/7tuK0(1)調 AAS
大手が利益確保して、下請けに回さないから
トリクルダウンなんて、幻想そのものなのに
5(2): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:26:02.77 ID:9l75ZgoT0(1)調 AAS
最低賃金上げろよ
6(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:28:13.02 ID:gkntIEtr0(1)調 AAS
派遣事業者の多重求人が増えてるだけ。元は一つの仕事を多くの派遣会社が夫々求人として出してるだけ。
7: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:28:27.87 ID:P9CW17Ot0(1)調 AAS
なんでも自動化するから
8(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:30:11.99 ID:4H9y8oqJ0(1)調 AAS
求人倍率全国屈指のはずの愛知の瀬戸職安で0.89倍
正規に限れば0.59倍だとよ
安倍のいうのはどこの国の話だ?
9: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:31:14.81 ID:JP4gsueS0(1)調 AAS
・
【株】日経平均大幅反落、一時600円を超す下げ
【株】日経平均大幅反落、一時600円を超す下げ
日本経済新聞
14日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅反落した。
取引開始直後から売り注文が殺到し、日経平均の下げ幅は600円を超え、
1万7000円割れが目前まで迫った。
前日の米株安や円高で投資家心理が悪化。運用リスクを避ける動きが先行している。
原油価格の下落や世界経済の先行きに対する警戒感も根強く、リスク資産の株式から資金を引き揚げる動きが強まっている
GPIF 年金積立金で ジャンク債 大量購入中の 安倍晋三・・・・・・・・・・・日本国民の老後の年金 どんどん 溶かしちゅう
絶対に
こいつらの責任 逃がさない
安倍晋三
読売新聞社
日本経済新聞社
産経893.
NHK・電通
10: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:36:41.49 ID:5tmJdKls0(1)調 AAS
働かずにたらたら生きてるのはいっぱいいるんだけどなぁ
11: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:37:04.93 ID:sZIkTAj90(1)調 AAS
>>5
もう本当にこれしかないよな。これこそ強制トリクルダウン
12: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:37:54.60 ID:+dqHOz7m0(1)調 AAS
水戸は元民主党偽維新
13: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:38:03.21 ID:lsT3x7h50(1)調 AAS
これはもう移民を入れるしかありませんね
14: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:39:19.52 ID:YEsD0Gs30(1)調 AAS
生活成り立たないような求人までカウントしてるからだよ
15: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:40:02.95 ID:jFvrQWn/0(1)調 AAS
地方にはブラック求人しかないからだろw
16: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:41:31.66 ID:5se9gnl+0(1)調 AAS
派遣みたいな間抜きは止めろよ。本人と期間契約すればいいだろ。
17: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:41:36.22 ID:5FD6AbwU0(1)調 AAS
どこが人手不足なんだよ
ハロワ求人だってお祈りばっかだぞ
18: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:41:45.78 ID:0Fg2NC/E0(1/3)調 AAS
どこの国の話?
就職難なんだが…
19: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:44:08.71 ID:AKaqKFJS0(1)調 AAS
安倍は官僚から聞いた数字だけしゃべるんじゃなくて実際に自分でハロワ行って状況調べてくればいいよ
20(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:44:14.51 ID:QJxYEzQd0(1)調 AAS
日雇いとか数ヶ月の短期雇用が増えてるだけだろ
ちゃんとした雇用など減る一方
21: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:45:01.39 ID:zSK+cLIW0(1/31)調 AAS
意地でも景気がいいと言い張りたいんだよね
消費税を上げるためには
22: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:47:13.40 ID:qQDv+EHn0(1)調 AAS
なぜGDPがグンと増えないのか不思議だよな
23(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:47:18.20 ID:xInMT3PD0(1)調 AAS
募集掛けてるのは誰も行きたく無いブラックばかりwww.
24: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:47:19.04 ID:WZ4ZSpDY0(1)調 AAS
現地画像 阪急宝塚線 岡町駅で人身事故 車両の真下に肉片発見される
外部リンク:t.co
胃だ
25: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:47:27.33 ID:bf+w+S3P0(1/4)調 AAS
地方だけじゃなく東京も同じだよ
高齢者の消費者はどんどん増えるが若い労働者は激減中
そりゃ求人倍率上がるわ
26: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 10:47:51.71 ID:obY6+Os40(1)調 AAS
本当の事に気付いちゃらめぇ〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s