[過去ログ] 【世界大学ランク英誌調査】東大、アジア首位転落 シンガポール国立大と北京大に抜かれる 京大なども大きく順位を下げる★3 ©2ch.net (846レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:55:15.47 ID:a5plBe630(5/10)調 AAS
>>142
どんどん優秀な研究者を集めてるらしいよ。
英語が公用語ので他民族の元英領植民地の都市国家だから北京大よりむしろ普通にそれは想像できるが。
それに世間一般的に有名というより、レベルの高い専門論文にバリバリ論文を載せ、
また他の研究者の論文にそいつの論文が引用されているということだから。
154
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:59:11.76 ID:WNBh7+bD0(1/3)調 AAS
英文の学術論文誌も、日本国内の和文誌もピンキリ。
ただし、論文誌毎の偏差値をどう決めるか微妙。
この手の年ごとのランキングは(上位を除くと)変動も激しい。
有効数字は一桁かも知れん。

いろんな分野の有名論文誌でも、約20年前頃から中華著者が目立つ。
中国でも「文明開化」が進んだから、学問での成果も出始めた。

逆に、大学や国の試験研究機関の法人化直後は一時的に日本人著者が
増えたものの、次第に減ってきたんだろう。
(名の知れた研究者が文科省官僚の業績を積み上げるための報告書
 の作成作業が増え、消耗しはじめた時期か。。)
155
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:00:57.40 ID:r7yNM72L0(3/3)調 AAS
QS World University Rankings 2015/16(2015/9/14発表)
外部リンク:www.topuniversities.com
国内順位(世界順位):大学名
★はスーパーグローバル大学タイプA(トップ型) 
●はスーパーグローバル大学タイプB(グローバル化牽引型)
×はそれ以外

1位(38位):京都大学★
2位(39位):東京大学★
3位(56位):東京工業大学★
4位(58位):大阪大学★
5位(74位):東北大学★
6位(120位):名古屋大学★
7位(139位):北海道大学★
8位(142位):九州大学★
9位(212位):早稲田大学★
10位(219位):筑波大学★、慶應義塾大学★
12位(348位):広島大学★
13位(361位):神戸大学×
14位(391位):東京医科歯科大学★
15位(491-500位):首都大学東京×
16位(551-600位):千葉大学●、金沢大学●、長崎大学×、岡山大学●、東京農工大学×
21位(601-650位):熊本大学●、横浜市立大学×
23位(651-700位):大阪市立大学×、大阪府立大学×、東京理科大学×、横浜国立大学×
27位(701位以下):青山学院大学×、同志社大学×、岐阜大学×、群馬大学×、鹿児島大学×、新潟大学×、お茶の水女子大学×、立命館大学●埼玉大学×、信州大学×、東海大学×、山口大学×
156: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:03:34.08 ID:G14QGdkZ0(1)調 AAS
>>109
まあ日本にいる大多数の子供はその東大にすら入れないレベルなんだけどね。
157: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:04:14.60 ID:y6KJcTX+O携(1)調 AAS
知能より人格が大事
158: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:05:37.51 ID:MHddGdcG0(1/5)調 AAS
>>142
俺の分野で現役日本人教授ではトップ雑誌の論文数ダントツトップの旧帝大教授の所属先が(その帝大/シンガポール国立大)になった。
159: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:13:57.36 ID:JwP6rJPj0(1)調 AAS
日本は小保方みたいな馬鹿女に騙されるからな
160
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:16:34.93 ID:a5plBe630(6/10)調 AAS
>>154
それも決める機関があったりするんだよな。
例えば英語の経済学の論文の場合、専門誌の評価をする専門紙としてJouranal of Economic Literatureというのがあって、
ここで評価の対象になる専門誌とか決めてる。

昔はここのボードメンバーにアメリカで教えていた日本人教授もいたよ。
で、研究者や大学のランク付けの評価対象になる専門誌の全体数を減らそうという動きがあったとき、
仕方ないから日本のもひとつ削ろうとしたら、インド人教授にそれ削るならインドのを一つ加えてくれって言われたって。
日本人的には自国のを率先して削れば他の人も追随してくれると期待したんだろうが、海外はそんな感覚は通用しない。
何十年もアメリカにいる人にして日本人はこうなんだな、と思った。
161
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:18:14.08 ID:36g2xHki0(1)調 AAS
>>150>>155
上海大ランキングは学問分野別の引用件数の傾向の違いを無視してるんで
総合ランキングは件数を荒稼ぎ出来る医学生命科学分野の強さランキングになっててあまり意味が無いのが欠点
各分野のランキングは結構良い感じ

QSは過去に散々言われてる通り算出基準がネタレベルで論外
だがQSのスポンサーになった大学はランキングで優遇してくれるから金次第で一番ランキングを上げやすいのは確か
こんなのありがたがってる文科省はマジで頭おかc
162
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:21:05.34 ID:MHddGdcG0(2/5)調 AAS
QSだと早稲田が凄い上位に来るでしょ?
その時点でQSに価値が無いと分かる。
まともなランキングなら早稲田は国立の半分には負ける。
163: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:24:47.62 ID:WNBh7+bD0(2/3)調 AAS
>>160
なるほど。
164: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:30:42.15 ID:6ptBgHjf0(1)調 AAS
>>113
それでも未だに「日本の技術は世界一イイイイイイイ!!」って信じて疑ってない人間が山ほどいるからな。
165: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:34:14.37 ID:FlSpnQNx0(2/2)調 AAS
日本のホンダの能力と技術不足のせいで、F1の白人トップドライバーさんに迷惑かけて申し訳ない
166: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:38:21.51 ID:UGgWuX8E0(1)調 AAS
東大も綺麗事はいいから軍事研究しろよ!馬鹿
167
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:42:53.63 ID:ratVLXNQ0(2/2)調 AAS
>>161-162
QSは問題多いらしいね

名声調査に誰でも自由に参加出来る上に配点高いから
工作員大量に送り込んで点数荒稼ぎした大学が実際あったって書いてあったよ

文科省はまともにランキング上げようとすると科研費配分額を増やさないといけなくなるから
予算をケチるために工作でもランキング上げられるQSを重宝してるだけだと思うたぶんw
168
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:45:14.94 ID:g8mnl7Og0(1/2)調 AAS
シンガポールって何でもアジア一だけどなんでそんなにすごい国になったん
169
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 13:50:27.11 ID:WNBh7+bD0(3/3)調 AAS
戦争大好きなネトウヨが紛れ込んでるな。
170: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:07:51.55 ID:1zvBP1Xz0(1)調 AAS
ジャップまじやべえな
ジャップランドからはやく脱出したい…
ジャップランドに生まれてしまった屈辱は消えないけど…
171: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:10:37.69 ID:RQakwxPR0(1)調 AAS
>>168
人間が優秀じゃないなら
シンガポールなんて何も無い小国、
すぐに沈むからな
172: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:11:24.50 ID:a5plBe630(7/10)調 AAS
>>168
アメリカ中心のグローバル経済化に適応しやすいからだろう。
元々英領だった海運交通拠点の都市国家。
無論、リー・クアンユーが独裁的な政治手法で効率的に開発を進めたことも無視できない。
173: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:23:39.80 ID:ZxAhawoW0(1)調 AAS
日本の大学だと誰も読まない紀要にたまに書くぐらいの人も多いからな。福井ね赤トンボの研究なんかも
どうかと思ったけど。
174: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:29:47.44 ID:R3DCg/sH0(1)調 AAS
>>167
QSランキングってそんなゴミだったんかw
学歴板の工作員御用達なのも納得
つーかあいつらもしれっと工作アンケートに参加してそうだな
175: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:31:37.32 ID:g8mnl7Og0(2/2)調 AAS
シンガポールは優秀な人材が財産なんだね
176
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:39:54.68 ID:kFUxgU9d0(1)調 AAS
Reputationだと東大12位だよね

そういうことだよね
177: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 14:59:14.27 ID:UNTy7A9+0(1)調 AAS
今の大学は、2004年以前の大学と違う。なぜなら2004年から国立大学法人法が実地された。
これは国立大学が独立行政法人になって、文部科学省など官僚や文化人が、大学に天下るという図式だ。 役人が教授になり、教育面から思想をコントロールするというシステム。
役人には帰化した在日韓国朝鮮人が多数、存在しており、教授や公中高校教師に在日チョンが占めている割合も多いとされている。

今や、左翼チョンに支配された東大、バカ丸出し〜
178
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:04:00.31 ID:GKyPUcnB0(1)調 AAS
Reputationポイントが無ければ324位の東大オワコン過ぎだろマジで。
179
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:05:56.89 ID:0UkNPo/O0(1)調 AAS
戦前みたいに国立大学十数校に絞って国の威信をかけて予算注ぎ込めば
大衆教育は私大で担う
優秀な学生は大学院で国立にピックアップ
国立大学が数十校もある理由が全く理解できない
金の無駄としか言いようがない
180: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:08:56.89 ID:eT9y/bA70(1/5)調 AAS
>>179
異常な国立信仰は訳がわからんな
宗教や共産主義と変わらん
181: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:13:19.57 ID:1z71FpPkO携(1)調 AAS
文科省科研費ランキング
【法学】外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本

【経済学】外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京

2chスレ:kouri
182: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:25:45.62 ID:Rqjy1d8o0(1/2)調 AAS
こういう順位に振り回される必要もないと思うが
今後裏口合法化で3割も入学するようになるとか
良くなる兆しはない。
183: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:28:28.16 ID:zSU4AiuO0(1)調 AAS
Slow and steady 地道に地道に行こうよ
184: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:32:55.33 ID:TFvdBTR20(1/4)調 AAS
citationの計算方法が変わったからって言い訳してる馬鹿って、文科が選択と集中でバイオを超優遇して、ついに小保方晴子という超絶したモンスターの育成にまで成功してたことを批判してないけど、もしかして文科の関係者?
一分野に集中とか、ほんと受験勉強の点数稼ぎのノリで政策決めちゃう馬鹿が上にいる限り、もうどうしようもない。
やるべきことは文科の解体だyp
185
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:34:23.09 ID:BTrIhTMn0(1)調 AAS
まさか日本の大学が研究力ゴミで名声や留学生数でポイントかせぐみっともない状態になる日が来るとは思わなかった
典型的なザ・途上国型大学だよなこれ
186: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:37:45.40 ID:TFvdBTR20(2/4)調 AAS
>>185
そりゃ、肝心の研究は小保方晴子の育成だし、留学生入れてポイント稼げっていう指示は文科省の通達だからねえw
これも、そんなこと言ってませんけど変える気はありませとか言い訳の記者会見するんじゃね?
187: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:42:48.63 ID:TFvdBTR20(3/4)調 AAS
どうせ、途上国なら腐敗官僚の人民裁判と処刑とかもやればいいと思うよ
188
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:44:54.19 ID:34C79qsa0(1/2)調 AAS
昨日のAOマンセーキチガイまだ息してる?
189: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:47:19.29 ID:Rqjy1d8o0(2/2)調 AAS
>>185
あと女性枠ね。
どこぞの団体が公表する、ままが幸せな国ランキングとかに
過剰に反応したり、やることが極端。
他国の価値観に合わせまくって、社会をめちゃくちゃにしてるわ。
しかも税金使って。
190
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:49:04.20 ID:JekldWVt0(1/2)調 AAS
2ちゃんの高卒には関係ないだろ
今日は金曜日、学生でないなら仕事探せ
191
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:50:03.23 ID:34C79qsa0(2/2)調 AAS
>>190
新幹線のグリーン車に乗っててヒマなんだよ
192
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:51:46.75 ID:NFRABurG0(1)調 AAS
小泉内閣の大学改革で短期で成果の出る研究が優先されるようになって論文の提出数が右肩下がりになっているんだよな
193: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:53:53.03 ID:JekldWVt0(2/2)調 AAS
>>191
毎日暇で2ch漬けか
俺は今からバイト
194: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:57:59.20 ID:a2ifOunH0(3/3)調 AAS
日本人は頭がいいという国際的なイメージって最近消え去っちゃったよね

最近は海外でも旧態然とした教育に対する批判をよく耳にするようになったし、
一体どうしてこうなった状態だわ
195: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 15:59:39.92 ID:pQgJZs2wO携(1)調 AAS
>>192
世界を知り尽くした訳でもない人間がそれが成果かどうかを見分けることが出来ると思うのもある意味傲りだよな。
人間にとって本来研究なんて将来どんな役に立つのか分からんけどより世界を知るためにやるもんだと思うが。
196
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:00:18.88 ID:eT9y/bA70(2/5)調 AAS
>>185
日本の大学が、名声や留学生数でポイントかせぐ大学に抜かれたって話だろ
話見えてないな
197: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:02:12.39 ID:MHddGdcG0(3/5)調 AAS
>>196
>>176
>>178
198: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:04:55.80 ID:a5plBe630(8/10)調 AAS
>>192
ああいうのや仕分けみたいのもアメリカの真似したつもりだろうけどな。
1990年代にアメリカでも、碌でもない研究に国の金が使われてるってマスコミや政治家が大騒ぎしたことがあった。
蚤のセックスの研究に国の補助金が出てるとか、センセーショナルに取り上げられて、こんなのが何の役に立つんだみたいにメディアが叩いていた。
199
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:05:16.20 ID:yQKXfLb+0(1/3)調 AAS
>>196
そういう競争を文部科学省に強いられて、肝心の論文引用のランクが劇落ちして、絶賛没落中なんだけどw
話見えてない低学歴は黙ってたほうがいい
200: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:06:47.64 ID:/WWk5dGV0(1)調 AAS
>>1
これ、日本国が相手にされなくなる前兆だよね、ねwww
201: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:09:01.01 ID:6oAOGu2S0(1)調 AAS
軍事研究しないお花畑的平和研究のみで
ここまでがんばってることが奇跡だっての
ランク上げたければ軍事研究解禁しろ
202: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:10:40.86 ID:yQKXfLb+0(2/3)調 AAS
文部科学省
早稲田大学
のコラボでお送りする日本沈没ショー
203
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:11:28.75 ID:MHddGdcG0(4/5)調 AAS
社会で博士があまり必要とされないから、
学部生の数に比べて博士課程進学者が少ないことは影響してそう。
まあこれは文科省にはどうしようもないことだが。
204: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:11:34.63 ID:GrpKSOqj0(1)調 AAS
>>169
いや、高卒と馬鹿大学卒が相当紛れ込んでいる。
205: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:13:01.04 ID:yQKXfLb+0(3/3)調 AAS
この政策の最大の成果は小保方晴子
206
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:22:32.25 ID:eT9y/bA70(3/5)調 AAS
>>199
東大の名声順位なんてほとんど変動してないよ
なぜなら稼いでないから
「稼いだ大学」に抜かれたって話
ほんと何も見えてないな
207: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:27:09.97 ID:QCSp2oiH0(1)調 AAS
サヨクのスクツだから仕方ない
208
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:27:42.05 ID:PwRHeBP40(14/23)調 AAS
>>188
>昨日のAOマンセーキチガイまだ息してる?

(日本特有の)大学受験の訓練なんて2重の意味で無駄でしかない。

@一つ目は当然、大学受験は学問の準備に不要であるという点。
「具体的にどのように必要か」それを具体的にただ一つも挙げられないまま
日本人はこの科挙的カルトを盲信している。

A二つ目は逆に、学問を或る年数キッチリ学んだ【後】でなら、
2次試験のためだけ専用のクダラネエ準備をしさえすれば、
誰でも合格点は取れる、という点。
もっとも学問を学んだ後で受験訓練をする意味なんて尚更ないがな。
209: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:29:56.83 ID:4i5jb4Cz0(1/9)調 AAS
>>44
根拠がない
210: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:31:53.92 ID:6+YXTZHx0(1)調 AAS
日本を蹴落としたい何処かの国は、順位アップのために総動員をかける
つまらん論文でも仲間内で無意味な引用を繰り返すとか熱心にやっていそう
211: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:34:05.36 ID:PwRHeBP40(15/23)調 AAS
テストのお勉強しか知らない奴にも
「学問やるなら受験くらいクリアして貰いたい」なんて考えが
如何に馬鹿らしいか簡単に分かる例え:

テストのお勉強の世界で対比させれば、
センター試験満点を取る努力に膨大な時間を注ぐ愚行に似ている。
センターをいくら満点近く取る訓練をしても2次試験は歯が立たない。
逆に2次試験の対策をキチンとしてれば、センター対策なんて2ヶ月ちょいで終わる。

この類推、センター⇔2次試験、の関係をそのまま
2次試験⇔学問、で対比させて考えればいい。

3次元の人間は4次元を理解できないが
2次元⇔3次元の類推から4次元とはどういうものかが分かる
212: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:37:07.50 ID:4i5jb4Cz0(2/9)調 AAS
>>57
ニッコマやMarchが釣れました。
213
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:37:34.08 ID:MHddGdcG0(5/5)調 AAS
でもその科挙的カルトで好成績だった人(つまり一流大出身者)を企業はこぞって採用するんだよ。
大学の中での勉強・研究などは一ミリも評価されない。
つまり、企業はその科挙的カルトに価値を感じているんじゃないの?
214
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:40:12.16 ID:PwRHeBP40(16/23)調 AAS
>>213
>でもその科挙的カルトで好成績だった人(つまり一流大出身者)を企業はこぞって採用するんだよ。
>大学の中での勉強・研究などは一ミリも評価されない。
>つまり、企業はその科挙的カルトに価値を感じているんじゃないの?

それならば
大学のアカデミックの権威など一切借りずに
予備校の模試を利用するなりして、大学と全く無関係な場で、
企業と予備校だけでテストコンペを開催して勝手に登用してりゃいい。

大学は学問を学びたい人だけが来たらいい。
215
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:40:24.53 ID:4i5jb4Cz0(3/9)調 AAS
>>120
テストの点数もとれない君はどの板へ行くの? 
216: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:42:58.73 ID:PwRHeBP40(17/23)調 AAS
【日本の大学は奴隷工場】

海外の大学:国家に役立つ人材を育てるため学費はタダか格安
日本の大学:国公立大まで学費高額、勉強する暇があったらバイトして金納めろ

海外の大学:在学中は一生懸命勉強しろ、研究しろ
日本の大学:授業をさぼってでも就職活動しろと大学側が指示

海外の大学:学問に興味ない奴は来るな もっと研究したい奴は院へ
日本の大学:就職のための学士号、 就職のためのマスター&ドクター、中身は不要

海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か

海外の大学:社会に出たら実力勝負
日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別

海外の大学:学位工場を規制して、まともな教育を守ろう
日本の大学:学位を売るだけじゃなく、学生を働かせて金儲けしよう
217: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:44:01.86 ID:4i5jb4Cz0(4/9)調 AAS
>>65
禿同。文科省が足を引っ張っても高い。
218: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:44:29.75 ID:PwRHeBP40(18/23)調 AAS
>>215
>テストの点数もとれない君はどの板へ行くの? 

>>208←参照。
テストの点数など一切取れる必要がないし
逆に学問を学んだ後ならカンタンに取れる
219
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:45:59.03 ID:CkYUuJFh0(1/3)調 AAS
>>206

>>129
>>135
>>144

全体の33%を占める名声の点数が上から12番目で高いおかげで研究力の点数が低くても相殺してなんとか50位以内に踏みとどまってるのが東大の現状。
ちなみに京大も構図は全く同じ。
220
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:46:43.39 ID:eT9y/bA70(4/5)調 AAS
アメリカは大学でかなり詰め込んでるって話だけど
高校で詰め込むか大学で詰め込むかの違いじゃないの
今のまま変えなくていいとは言わないが
221
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:47:51.64 ID:4i5jb4Cz0(5/9)調 AAS
QS世界大学ランキング2015
国内の大学のうち、トップ50位入りを果たしたのは、京都大学と東京大学のみだった。
2014年に86.7ポイントで31位だった東京大学は、2015年は8つ順位を落とし
84.8ポイントで39位。2015年は京都大学が東大を僅差で上回り、84.9ポイントで
38位となった。なお、京大の2014年順位は84.7ポイントで36位だった。

 そのほか、ランクインした国内大学はそれぞれ東京工業大学(56位)、大阪大学(58位)、
東北大学(74位)、名古屋大学(120位)、北海道大学(139位)、九州大学(142位)など。
早稲田大学は212位で、以下、219位に筑波大学と慶應義塾大学(219位)が同順でランクインした。

外部リンク[html]:resemom.jp

◆QS 世界大学ランキング2015にランクインした国内大学トップ10
1位 京都大学(38位)
2位 東京大学(39位)
3位 東京工業大学(56位)
4位 大阪大学(58位)
5位 東北大学(74位)
6位 名古屋大学(120位)
7位 北海道大学(139位)
8位 九州大学(142位)
9位 早稲田大学(212位)
10位 筑波大学(219位)
10位 慶應大学(219位)

早稲田・慶應も10位以内に入ってる。すごいな、頑張っているな、絶好調だな。
222
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:48:17.13 ID:PwRHeBP40(19/23)調 AAS
>>220
>アメリカは大学でかなり詰め込んでるって話だけど
>高校で詰め込むか大学で詰め込むかの違いじゃないの

高校で詰め込む内容→パズル
大学で詰め込む内容→学問そのもの

努力の方向を間違ってはいけない
223
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:48:53.66 ID:eT9y/bA70(5/5)調 AAS
>>219
アジアの大学もそれで順位を上げたって話だが
まるで何も見えていない
224: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:49:18.33 ID:qVeNYduO0(1)調 AAS
これって理工系だけのランキングなのか?
文系とか意味無い気がするが。
225: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:49:27.93 ID:tCEJgYuQO携(1)調 AAS
侵略してるイギリスは大学も国際競争力も
シンガポールはアジアトップと絶賛。
恥ずかしいことに優秀なシンガポール人とか
世界で戦うシンガポール企業はない。
iPSの京大山中や青色発光の名古屋大天野。
東大の小柴とか物理や数学で日本人は世界で活躍してる。
優秀なシンガポール人とか企業とかマジで知らん。
226: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:53:22.65 ID:CkYUuJFh0(2/3)調 AAS
>>223
シンガポール大学 
総合 26位
名声 24位
引用 79.4点

北京大学 
総合 42位
名声 32位
引用 69.1点

東大
総合 43位
名声 12位
引用 60.9点

何がまるで見えていないのか説明してくれないか?
227
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:54:12.77 ID:c8Qtu+540(1)調 AAS
でもノーベル賞は、またいつか京大からでるだろうから
問題ないだろ
228: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:55:39.23 ID:PwRHeBP40(20/23)調 AAS
>>227
>でもノーベル賞は、またいつか京大からでるだろうから
>問題ないだろ

山中教授の研究は奈良先端大で花開いたんだぞ。
援助は広く薄く
229: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:57:21.81 ID:PwRHeBP40(21/23)調 AAS
受験数学は日本独特のものなんだよ。
USAのSATなんてセンター試験より易しくて
教科書章末問題レベルまでしか出ない。
そして日本と違って大学ごとの試験はないから、
MITやCaltechですらその程度の数学で入れるのだ。
そして大学に入ってから鍛え、学部卒業時点での
学力は日本の数学科卒業生よりだいぶ上になる。
要するに受験数学なんて無駄ということだ。
230: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 16:59:40.41 ID:naaW8g1b0(1)調 AAS
まぁ、俺様の母校 『 М Г У』 は当然、東大より上だった訳だが、、、

www
231
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:00:42.19 ID:a5plBe630(9/10)調 AAS
>>222
学部というかリベラルアーツ・カレッジでそんなに学問てほどのことやってるかなあ?
大学院はしっかりできてるが。
232
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:08:36.48 ID:PwRHeBP40(22/23)調 AAS
>>231
むしろ大学院から本番だ、くらいでも遅くない。
ていうか大学ってのはそもそも
教授に背中を押して貰う場所じゃない、
教授の背中を見せて貰う場所
233: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:09:37.05 ID:Sazi13OG0(1)調 AAS
こんなん意味ないやん。
意味があるのは使える特許の数とノーベル賞受賞者数。
234
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:19:23.36 ID:a5plBe630(10/10)調 AAS
>>232
遅くないったって、向こうは出来るやつは飛び級してくるしな。
南アジア系のやつだけど、18歳くらいでカーネギーメロンの学部卒業しちまった。
235: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:19:37.03 ID:4i5jb4Cz0(6/9)調 AAS
>>114
スポーツと勉強は全く別だが、能力のあるやつしか残れないのは同じ。
236: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:20:18.69 ID:CkYUuJFh0(3/3)調 AAS
>>221

>>161
>>162
>>167

あたりかな。
237: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:22:09.39 ID:VuQF7l8d0(1)調 AAS
>>203
企業社会がちょっとな。
無能なくせに傲岸不遜だから
238: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:25:41.85 ID:PwRHeBP40(23/23)調 AAS
>>234
>遅くないったって、向こうは出来るやつは飛び級してくるしな。
>南アジア系のやつだけど、18歳くらいでカーネギーメロンの学部卒業しちまった。

早熟が天才に必須な条件ではない。人それぞれ。無理に真似する必要はない。
その裏には単なる早熟バカも掃いて捨てるほどいる
239: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 17:27:05.54 ID:Eq27zGAP0(1)調 AAS
文系で後期博士課程の院生を大安売り博士乱造した頃から宮廷は地盤沈下したなw
240
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 18:12:44.56 ID:RtT4lLG00(1)調 AAS
文系に限ると日本の大学の順位は上位になると書いているが、それネタか?

この手のランキングは、英語で書かれた論文数、留学生数、外国人教員数で主に決まるのだが、日本の文系は東大であってもいずれも低いよ。
241: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 18:26:40.13 ID:6QMr/HuC0(1/2)調 AAS
日本人の大学評価基準なんて偏差値就職率就職先平均年収だもんな。
日本人に学問は無駄。
242: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 18:28:58.24 ID:votN6rBH0(1)調 AAS
>>1
ノーベル賞受賞者数で表すと順位は如何なるんだ?
243: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 18:34:04.54 ID:4i5jb4Cz0(7/9)調 AAS
ノーナイソースばかりでもレスが続くところが、ランク200以下の証明。
244: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 18:56:49.76 ID:xLKdjLZH0(1)調 AAS
>>240
外部リンク:jp.elsevier.com
外部リンク:www.timeshighereducation.com

タイムズランキングが利用してるスコーパスのデータベースには日本語の論文雑誌は全分野765誌カウントされてるし
留学生外国人教員の配点は100点中5点満点だから全然大した影響じゃ無い

そもそも日本の大学の文系で一体いくつ学問分野の発展に貢献するような理論を作った研究があったのさ?
宇沢弘文や野中郁次郎とか戦後60年間で各分野で数えるレベルだろ
ゴガクノカベガーなんつってる時点で世界中の誰も興味示さないどうでもいい他人の後追い研究の山だと告白してるようなもんやでw
245: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:05:30.71 ID:Eh6QY7190(1/3)調 AAS
シンガポールはイギリスの出店で
シンガポール大が優秀というのは
シンガポール人が優秀、を意味しない

そんな国目指しても意味ないよ
246: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:11:35.39 ID:Eh6QY7190(2/3)調 AAS
シンガポールは貧富の差が恐ろしく大きい
貧しいものへの対応も最悪
トラックの荷台に大量に詰めて労働者運搬が
あちこちで見られる日常風景の国
そんな国の大学が日本より上なんてあり得ないよね
そういうイギリス主導のリスト
247
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:11:59.96 ID:ISyzkBQU0(1/3)調 AAS
AO入試(アメリカ私立)、バイリンガル環境(シンガポール)、留学生受け入れ
いずれも日本では私立の文系が先行している分野であり
国公立理系中心の大学制度の限界が来ているといえる
248: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:12:15.77 ID:1qeoQ4w50(1)調 AAS
中国・韓国からの留学生は禁止すべき
あまりに入試レベルが低くて質が悪すぎ
249: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:14:45.69 ID:Eh6QY7190(3/3)調 AAS
シンガポールは
トラックの荷台に労働者大量に詰めて運搬するのが日常茶飯事の
イギリスによるアジア人奴隷使役国
そういう国の大学を有り難がってはならない
250: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:17:22.25 ID:Pr2OsWEe0(1)調 AAS
白人の作ったランキングほど当てにならないものはないwwww

なんだよシンガポールってwwwwwwwwwwwww

ユダヤの犬にしかなれないシンガポール人に何ができるんだ??ww
せいぜい英語話せるとかそんなレベルwwwwwwwwww
251
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:18:24.91 ID:kZdcG5TT0(1)調 AAS
AO入学で更にランク下がるぞ
252: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:18:58.14 ID:2jhFd+dN0(1)調 AAS
シンガポール国立大出ても就職できないからなあ
253: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:22:27.68 ID:ISyzkBQU0(2/3)調 AAS
>>251
ハーバードも慶応も旧帝大もレベルは上がったはずだろ
254: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:36:18.98 ID:PDgPxSWq0(1)調 AAS
こんなランク気にしてるからまともな学識者が育たなくなったんじゃね?
255: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:48:30.03 ID:z+H0Q7Gw0(1)調 AAS
街中でも長期滞在してる外国人や留学生を見かけるけど、
こんな愚にもつかないくだらん国に何を学びに来たんだろうと思うものな
ちょっと普通の感覚じゃないよねえって色眼鏡で見てしまう
256: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 19:50:26.83 ID:qO0mD53cO携(1)調 AAS
学生のレベルのランキングじゃなかったのか
257: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 20:12:15.63 ID:IsJh/2Pl0(1)調 AAS
Times Higher Education Citations(論文の被引用数 東アジア地域)
1. 南洋理工大学(シンガポール) 85.6
2. 香港科技大学(香港) 82.6
3. シンガポール国立大学(シンガポール) 79.4
4. 香港城市大学(香港) 76.8
5. 浦項工科大学(韓国) 76.7
6. KAIST(韓国) 75.9
7. 首都大学東京(日本) 72.2
8. 香港大学(香港) 70.1
9. 北京大学(中国) 69.1
10. 香港中文大学(香港) 68.4
11. 香港浸会大学(香港) 67.9
12. 中国科学技術大学(中国) 67.2
13. 香港理工大学(香港) 63.3
14. 復旦大学(中国) 61.1
15. 東京大学(日本) 60.9
------
23. 東北大学 47.3、  26. 京都大学 46.6、  33. 東京工業大学 42.2
35. 広島大学 41.7、  36. 名古屋大学 40.1、  41. 大阪大学 37.4
42. 東京医科歯科大学 36.6、  43. 横浜市立大学 36.4、  45. 金沢大学 35.5
46. 大阪市立大学 34.4、  50. 筑波大学 33.7、  52. 九州大学 33.3
57. 近畿大学 30.0、  58. 早稲田大学 29.4、  59. 北海道大学 29.3
62. 慶應義塾大学 28.5、  65. 熊本大学 28.1、  71. 岡山大学 25.3
72. 千葉大学 24.8、  75. 神戸大学 24.3
258: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 20:14:13.85 ID:3ayZMcJz0(1/2)調 AAS
なにげにМГУって凄そうだよな。
ロシアのロケットとか戦闘機ってすごいじゃん
259
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 20:31:40.03 ID:TFvdBTR20(4/4)調 AAS
>>247
高等教育局は底抜けの馬鹿だから、そんな結論出しても不思議じゃないけど、笑えねえw
260: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 20:36:18.16 ID:ISyzkBQU0(3/3)調 AAS
>>259
AOが駄目だとか理系中心とか言ってる私立は
理科大レベルにしかなれてないだろ
261: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 20:37:10.50 ID:Q3D0W2PL0(1)調 AAS
ジャップ大学って世界的どころかアジアの中でも低学歴なんだなw
262: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 20:40:30.67 ID:4i5jb4Cz0(8/9)調 AAS
世界は安倍氏をどう見ているか。国連改革、日本を安保理常任理国入りと
安倍首相は演説。
でも、誰も聞いていない。
演説も聞く必要がない国が「席だけ欲しい」ガラガラの国連で演説中の安倍首相(笑)
こんな光景は滅多に見られませんよ(;´д`)(笑)
前代未聞♪ 写真はロイターです。

Twitterリンク:Only1Yori
263: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 21:01:52.10 ID:6QMr/HuC0(2/2)調 AAS
ネトウヨがシンガポール蔑み始めて草
東南アジアは親日()なんだから大事にしろよ^^;
264: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 21:06:43.61 ID:3ayZMcJz0(2/2)調 AAS
話題になってないけどフランスとかドイツの大学も凄そう
265: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 21:11:55.64 ID:7Wy5OwOr0(1)調 AAS
まあネトウヨよりマシーって事なんだろうけど
インテリ左翼の象徴たる東大京大がこれなのはちょっとなぁ…
時期的にはゆとり教育世代が被ってそうだが、
これくらいの大学で活躍する人らには関係ない話だろうし
団塊老害と馬鹿にしてるが、日本人どんどん劣化してそうね
266
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 22:03:14.07 ID:Z2rMCyrf0(1)調 AAS
外部リンク:www.4icu.org

1位 東大
2位 慶應
3位 京大
4早稲田 5名大 6筑波 7阪大 8九大 9東工 10北大

11東北 12広大 13日大 14神大 15東外 16金沢大 17明治 18法政 19山形大 20北陸先端 21鹿児島大 22農工大 23群大 24同志社大 25広工
26龍谷 27東海 28長崎大 29創価 30名工 31東京理科 32岡大 33上智 34東洋 35富山大 36信州大 37首大 38熊本大 39佐賀大 40弘前大
41岐阜大 42近大 43中央 44大府大 45千葉大 46新潟大 47三重大 48東京学芸 49電通大(東京) 50京産大 51関大 52ICU 53福大 54愛媛大
55琉球大 56一橋 57高知工科 58立命館アジア 59青学 60大阪市大 61岩手大 62静岡大 63神奈川大 64関学大 65山口大 66横国大 67東経大
68福島大 69立命館 70九工大 

71徳島大 72長岡技科大 73埼玉大 74東京電機 75京都工芸 76北里大 77医科歯科大 78南山 79豊橋技科大 80滋賀大 81東京女子医科 82浜松医科
83東京国際 84宮崎公立 85金沢工業 86茨城大 87香川大 88福島医科 89兵庫教育 90政策研究 91高知大 92学習院 93奈良教育 94秋田大
95愛知教育 96工学院 97東京工芸 98順天堂 99山梨大 100お茶の水女子大 101東京工科 102芝浦工業 103成蹊大 104福岡工業 105中部大
106大阪教育 107岡山理科 108宮崎大 109東京芸術大 110奈良先端 111会津大 112宇都宮大 113大分大 114東京歯科 115札幌学院 116東邦大
117多摩美術大 118関東学院 119小樽商科 120島根大 121武蔵 122帝京 123北海学園 124京都精華 125和歌山大 126慈恵会 127愛知大 128宮城教育 129日本医科  130立教

以下有象無象727位まで省略
267: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 22:12:27.40 ID:4i5jb4Cz0(9/9)調 AAS
団塊(1947年(昭和22年)〜1949年(昭和24年))3年間の合計出生数は約806万人。
団塊ジュニア(広義では、1970年代生まれの世代を「団塊ジュニア」と呼ぶ)。

日本のあらゆる劣化の原因を担っている。
268: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 23:01:08.56 ID:7GSJVmlH0(1)調 AAS
学部では、入試リベンジ用のロンダ院試対策でほぼ研究せず
重点化で拡大した院に入り、テーマ変えすぐ就活で終了
6年以上かけ、従来の学卒未満

お茶大なんかも、院はその手の私大卒ばかりに占拠される

院重点化で、学部後半→院の一貫教育研究が壊れ、大学の研究効率は大幅下落
新司の院に入り、借金重ね人生狂う者も量産される
日本には根本的に合わなかった

社会にとっても
院卒は、新人の時点で生物としても衰え始める
稼ぐのと学生で支出するのは大差があるし、女子は特に高齢出産が深刻になる

斜陽の大学人or天下り目的連中が、食いつなごうと大学と院増やし社会に害与える

卒業を難しくする必要も無い
基本的に社会に役立たない内容がほとんどだから、向かない者が長居する必要も無い
269: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 23:10:39.70 ID:W4tGmrjL0(1)調 AAS
東大も京大も学生自治だとか言って政治ごっこが酷い
人間行き詰ると政治をやりたくなるって本当だよ
270: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 23:37:58.60 ID:eOanBwZe0(1)調 AAS
むしろ、東大に夢見過ぎだった今までがおかしかった
271
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 23:41:40.13 ID:DHhIN/dp0(1)調 AAS
そもそも

早慶よりも、京大、阪大、東工大の方が
ランクが上という時点で

胡散臭いインチキランキングなんだがなぁww
272: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 23:43:34.74 ID:ry65jFhsO携(4/4)調 AAS
馬鹿猿ジャップw
273
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/03(土) 00:17:23.17 ID:06sN8W5X0(1/2)調 AAS
>>271
> そもそも
>
> 早慶よりも、京大、阪大、東工大の方が
> ランクが上という時点で
>
> 胡散臭いインチキランキングなんだがなぁww

QS世界大学ランキング2015

国内の大学のうち、トップ50位入りを果たしたのは、京都大学と東京大学のみだった。
2014年に86.7ポイントで31位だった東京大学は、2015年は8つ順位を落とし
84.8ポイントで39位。2015年は京都大学が東大を僅差で上回り、84.9ポイントで
38位となった。なお、京大の2014年順位は84.7ポイントで36位だった。

 そのほか、ランクインした国内大学はそれぞれ東京工業大学(56位)、大阪大学(58位)、
東北大学(74位)、名古屋大学(120位)、北海道大学(139位)、九州大学(142位)など。
早稲田大学は212位で、以下、219位に筑波大学と慶應義塾大学(219位)が同順でランクインした。

外部リンク[html]:resemom.jp

◆QS 世界大学ランキング2015にランクインした国内大学トップ10
1位 京都大学(38位)
2位 東京大学(39位)
3位 東京工業大学(56位)
4位 大阪大学(58位)
5位 東北大学(74位)
6位 名古屋大学(120位)
7位 北海道大学(139位)
8位 九州大学(142位)
9位 早稲田大学(212位)
10位 筑波大学(219位)
10位 慶應大学(219位)

早稲田・慶應も10位以内に入ってる。すごいな、頑張っているな、絶好調だなww
274: 名無しさん@1周年 2015/10/03(土) 00:22:06.96 ID:bpJaTZvt0(1)調 AAS
日本教育は無駄だが、中國の中学教育と試験制度はより優勝したら、本当に優秀な学生が本当に優秀な大学を取ってよく教える
275
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/03(土) 00:27:14.26 ID:72vlseiD0(1/9)調 AAS
>>273
インチキランキングw
誰も見向きもしてないよ

早慶は総理大臣輩出数も抜きんでてるし
政治家や実業家もすごい多い

有名プロスポーツ選手や芸能界興業界で成功して富裕層に
なってるのも多い

これだけの実績が、他の大学にあるのかね?
276: 名無しさん@1周年 2015/10/03(土) 00:42:55.70 ID:ewQ60apY0(1/15)調 AAS
ネタとしてはおもしろいよ
277: 名無しさん@1周年 2015/10/03(土) 00:44:50.19 ID:XV3VqiOz0(1/4)調 AAS
むしろこれまで東大がアジアトップだったことの方が驚き
東大ってそんな凄い成果出してたっけ?
278
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/03(土) 00:46:59.40 ID:8OZNQ81J0(1)調 AAS
>>275
研究者、技術者ならやはり地帝以上の国立ばかりだよ
早慶は文系に偏っていて、大学らしくない
教授1人あたりの学生数もひどいし
文系の人数を減らすべきだ
279: 名無しさん@1周年 2015/10/03(土) 00:48:15.49 ID:n23ecD2I0(1/16)調 AAS
>>278
地底は早慶理系より勉強できないんだから私立にすべき
1-
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.519s