[過去ログ] 【世界大学ランク英誌調査】東大、アジア首位転落 シンガポール国立大と北京大に抜かれる 京大なども大きく順位を下げる★3 ©2ch.net (846レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): 野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/10/02(金) 08:51:49.22 ID:??? AAS
東大、アジア首位転落 世界大学ランク英誌調査
【ロンドン=共同】英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が
1日発表した今年の「世界大学ランキング」で、東京大は43位(昨年23位)と大きく順位を落とし、
26位のシンガポール国立大(同25位)にアジア首位の座を明け渡した。42位の北京大
(同48位)にも抜かれた。
東大がアジア首位から転落したのは2010年に香港大に抜かれて以来。日本勢は上位200校に
入った数も昨年の5校から2校に減少し、同誌は「近隣のライバルに打ち勝つため、
早急に研究投資を増やさねばならない」と指摘している。
日本勢で東大に続いたのは88位の京都大。東大と同様、昨年の59位から大きく順位を下げた。
昨年141〜165位だった東京工業大、大阪大、東北大は上位200校から姿を消した。
中国(香港を除く)、シンガポールも上位200校入りはそれぞれ2校ずつ。中国のもう1校は
清華大で47位、シンガポールは南洋工科大で55位。韓国は4校入ったが、ソウル大の85位が最高で、
残る3校は100位以下だった。
全体の1位は米カリフォルニア工科大で5年連続。英オックスフォード大、米スタンフォード大が続き、
上位20校中18校を米英の大学が占めた。
ランキングは論文の引用頻度や教員スタッフ1人当たりの学生数、留学生の数など13の
指標で評価している。
日本経済新聞 2015/10/1 12:35
外部リンク:www.nikkei.com
★1が立った日時 2015/10/01(木) 13:07:26.46
前スレ 2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:53:58.46 ID:kd/PSUFW0(1)調 AAS
脳ミソお花畑の日本人ばっかやでな
3: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:54:16.55 ID:I2DSYkuI0(1)調 AAS
あらあらあらあら(´・ω・`)
4: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:55:11.18 ID:C1GMxsb00(1/6)調 AAS
>>1
同じく、タイムズ・ハイヤー・エデュケイションの世界の有識者や大学関係者自身による「実力としての大学評価」ランキングだと、
外部リンク:www.timeshighereducation.com
12位 東京大学
24位 シンガポール国立大
26位 北京精華大学
5: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:55:36.92 ID:C+g8kX3S0(1)調 AAS
地震が起こったせいで研究費がガッツリ減らされたからな
6(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:57:33.21 ID:C1GMxsb00(2/6)調 AAS
>>1
ネイチ ャーの論文数(ここ12か月)のランキング
外部リンク:www.natureasia.com
1. Chinese Academy of Sciences (CAS), China 104.53 355
2. The University of Tokyo (UTokyo), Japan 74.58 180
3. Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN), Japan 27.86 109
4. Kyoto University, Japan 25.91 71
5. Tsinghua University (TH), China 25.5 124
6. Peking University (PKU), China 25.2 128
7. National University of Singapore (NUS), Singapore 22.11 103
8. Seoul National University (SNU), South Korea 21.92 65
9. Tohoku University, Japan 19.73 60
10. Nanyang Technological University (NTU), Singapore 18.25 46
7: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:58:20.49 ID:hSSVGJKF0(1)調 AAS
フィリピンや中国に行くようになるわけじゃないんだから
ほとんど意味のない順位付け
8(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:58:49.77 ID:C1GMxsb00(3/6)調 AAS
>>1
886 名無しさん@1周年 sage 2015/10/02(金) 01:41:05.70 ID:XI1lREew0
Natureおよび関連誌、2014-2015/9/28まで、国別掲載数
順位 国 掲載された論文数
1. China 804
2. Japan 588
3. Australia 388
4. South Korea 240
5. Singapore 155
6. Taiwan 87
7. India 55
総合だと中国にやはり抜かされてる
インドはしょぼい
9(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:58:54.23 ID:xjctFvSl0(1/2)調 AAS
長くゆとり教育で培った結果
外圧や工作とも知らず
国が悪いと只管のたまる日教組諸君
10: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:59:08.83 ID:iIHB9q170(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1443743509_10_EFEFEF_000000_240.gif)
11: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:59:14.42 ID:6w/mddjwO携(1)調 AAS
文科省「よーし、もっと大学院重点化するぞー」
12: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 08:59:54.13 ID:C1GMxsb00(4/6)調 AAS
>>1
2015年9月15日、韓国・亜洲経済(中国語電子版)によると、英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ社(QS)がこのほど発表した
2015年版の「世界大学ランキング」で、韓国からはソウル大(36位)など3校が100位以内に入ったが、中国の大学には及ばなかった。
韓国からはソウル大のほか、韓国科学技術院(KAIST)が43位、ポステック(浦項工科大)が87位にランクインした。
同ランキングは世界3539校を対象としたもので、韓国の大学はトップ100に3校、200位内に7校、500位内に13校が名を連ねた。
ソウル大は前年に続き韓国国内で最高位となり、日本の東京大(39位)、京都大(38位)より上位にランクされた。
一方で、QSは中国の大学の評価が日韓より高いとの認識を示した。
QS大学評価ハイレベル諮問委の委員長を務めるマーティン・インス氏は「今年の世界大学評価の勝者は中国の大学だ」と述べた。
中国の大学は、清華大が昨年の47位から今年は25位に躍進。北京大も41位になるなど計7校が200位内に入った。
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
13: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:02:16.88 ID:fBS3XAu20(1)調 AAS
日本の大学生=シールズ
海の向こうじゃこう見えるんじゃね?
14: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:02:27.53 ID:N9YQpnqO0(1)調 AAS
ポッポの母校だししょうがないね
15(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:03:55.31 ID:3Umpfrlt0(1)調 AAS
>>9
脳みそ蛆虫に食われちゃった?
日教組がいくら屑だろうと教育の基本方針を決めているのは政治家だからな
16: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:04:23.26 ID:lbRVngPs0(1/2)調 AAS
>>8
インド人で素養のある奴は若いうちにイギリスに行ってオックスブリッジ
17: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:07:08.30 ID:3qRoybVW0(1)調 AAS
昨日の番組で東大生が出てたな
田原「安倍晋三は好きか?」
嫌いの手を挙げる人間もいたが好きという人間もいた そしてなぜか好きという人間の話しか放送しなかった
さすが安倍チャンネル2号の右翼日テレ
東大生「安倍総理はこれまでの総理がしてこなかった安保や集団的自衛権をしてくれた すごいと思った」
↑
このレベルが東大よ そりゃープルトニウムは健康にいいだの美味しいだの言うわけだわ
京大の方がレベル高いだろ
18(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:07:38.41 ID:YV1pEjLq0(1)調 AAS
今の学生の数って最も多かった時の半分だからなー
国内での偏差値は同じでも競争してる人数が半分だからランク下がるのはしょうがない
19: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:08:30.98 ID:ry65jFhsO携(1/4)調 AAS
行けるなら誰だってMITやハーバードに行きたいわ
20(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:08:49.93 ID:Wxqt8ecf0(1)調 AAS
ネトウヨが学者を叩きまくった結果がコレw
21: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:12:12.42 ID:CNTgo5Lv0(1)調 AAS
国際化のポイントが大きいからな。
無理な国際化は、不要。
中国や韓国だらけになるだけ。
単純に、ノーベル賞の数だけ、
とかでいい。
22: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:14:03.92 ID:Z+XnvwSM0(1)調 AAS
妥当やろ
23: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:14:14.44 ID:5enl8ggC0(1)調 AAS
>>8
これPan-pacificだけな
24: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:14:46.39 ID:fwR+FHA90(1)調 AAS
>>20
バカだろお前
25(3): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:19:09.31 ID:jWZbHVqK0(1)調 AAS
ちょっと前のクアクアレリ・シモンズの調査結果で
ネトウヨが「この調査結果は中韓の買収工作のせいだ!」って泣きわめいてたけど
このTHEの調査も中韓に買収されたのかな?w
てかもっと笑えるのは
世界で軒並み大学の順位を下げてる国はジャップだけなんだよねw
しかも落ち方がギャグレベルで酷いのが大爆笑w
ちなみに今年、ジャップは世界での工学系論文数も
その引用数も韓国に抜かれちゃったんだよねw
26: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:19:28.88 ID:a2ifOunH0(1/3)調 AAS
欧米の学生はもちろん、アジアの学生が目指す大学に日本の大学は入らないだろうからなあ
シンガポールの大学は逆に日本人が目指してるくらいだし、ガラパゴス化することだけは避けたい
27(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:21:23.56 ID:mUwtbysV0(1)調 AAS
そりゃ子どもの数はどんどん減ってるのに、
大学の入学定員だけはずーっと同じままで
「大学全入時代」とか言われてりゃ、質も落ちるわな。
偏差値60以下の大学は即刻廃校にすればいい。
やる気のない左巻きの教授連中も解雇でいい。
28: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:21:24.24 ID:vtjIrxxA0(1/2)調 AAS
このランキングに意味があるかどうかは別として
大学教育や社会・職業との関係性を見直すべき
29: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:21:28.47 ID:t/1D/e2H0(1)調 AAS
このランキングが高いことと、その国の国民の学力の平均の高さは、必ずしも一致しない。
日本だって、大幅に国立大学を減らして、予算を集中的に配分すれば、ランキング配分上がると思うが、それが本当に良いことかは、別問題だと思う。
30: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:22:09.78 ID:u5whPWNc0(1)調 AAS
現地画像 宇都宮線 東大宮駅で人身事故 フロントガラス破損 JR 世界
外部リンク:t.co
31(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:23:21.51 ID:a2ifOunH0(2/3)調 AAS
>>27
偏差値60以下の奴を切っても、残りの中でまた偏差値60以下が生まれるんだが・・・
お前はまず大学に行くか、もう少し勉強しろww
32: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:24:17.75 ID:3F9DIX3C0(1)調 AAS
チョンのソウル大が東大より上、とか言ってる時点で
噴飯ものの糞査定だろ www
33: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:24:38.95 ID:AI3Buee/0(1)調 AAS
「グローバル経済」「移民を受け入れろ」「外国(米国)への日本人留学生を増やせ」などと同じ
欧米に有利な価値観の押し付け
34(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:26:25.21 ID:vtjIrxxA0(2/2)調 AAS
現状の「大学の勉強真面目にやっても就活で役立たないし遊ぶわー」は大きな問題として取り扱うべきだよな
35: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:29:28.28 ID:xjctFvSl0(2/2)調 AAS
>>15
せんせい
ちゃんとじどうのほうをみてください
36: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:29:54.49 ID:HLwQcLwG0(1)調 AAS
コミュ力w
37: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:30:11.80 ID:YBfXTKRs0(1)調 AAS
ああっうっ...抜かれたwww
38: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:30:28.81 ID:U/0kaJYTO携(1/2)調 AAS
>>25
韓国人が韓国人の論文引用してあまり意味のないカス論文書きまくってんじゃね?
39: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:32:30.96 ID:VYAzaRl/0(1)調 AAS
京大8割正解の英語って、こんなもん。
動画リンク[YouTube]
塾・予備校の選び方(英語版)
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/CQ_4MvqeU7w/1.jpg)
40(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:34:44.37 ID:U/0kaJYTO携(2/2)調 AAS
東大、最近推薦入学とか、学生もなんかバカ増えてるからどうでもいいよ。
留学生なんか、自国で評価される論文しか書かないし。あまりいなくていい。
41: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:35:47.07 ID:5EOy49fc0(1/3)調 AAS
学問の世界でも、知り合い同士で論文を引用しあうような「互助会」があるような。
特に、引用数も研究者としての業績評価の項目に入っている国では。
勿論、世界の最先端レベルでは有り得ない(はず)。
42: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:38:10.23 ID:FgFEKE7U0(1)調 AAS
>>34
その結果物凄い勢いで衰退してんじゃんこの国は。当然だが。
43(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:41:32.46 ID:8tDeHWCq0(1/2)調 AAS
1位(43位):東京
2位(88位):京都
3位(201-250位):東北、東京工業
5位(251-300位):大阪
6位(301-350位):名古屋
7位(401-500位):北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波
12位(501-600位):広島、金沢、慶應義塾、大阪市立、東京農工
17位(601-800位):千葉、愛媛、岐阜、順天堂、近畿、神戸、熊本、九州工業、長崎、新潟、
岡山、大阪府立、埼玉、信州、昭和、上智、東海、徳島、東京海洋、東京理科、鳥取、
豊橋技術科学、早稲田、横浜市立、横浜国立(アルファベット順)
44(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:41:50.66 ID:5EOy49fc0(2/3)調 AAS
最近の東大生の約半数は、かつての東大なら合格できないレベル。
他大学も同様か。
(クイズ番組に出てきて、義務教育や高校レベルの知識を自慢する
東大などの卒業生は恥ずかしいぞ。)
少子化に対応して、(小中高での廃校や統合のように)大学も
学生定員削減や整理統合する必要がある。
抵抗勢力は、文科省官僚と一部の自治体や政治家だろうね。
45: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:44:28.01 ID:bEs6s6jE0(1)調 AAS
.
欧米白人基準にだまされるな!洗脳・誘導注意。「日本は独自に教育レベル向上を優先すべき」…最重要「研究・教育は30%」ずつ。大きい「論文・民間寄付・外国人比率」
きちんと 内容を精査せず、日本人の被害拡大に誘導。 翁長国連演説…「たった2分」に40人もの国連初の記者団ひきつれ。琉球独立を報道も「我那覇反論は無視」
===========================================
悪のTPPで証明・・・『関税自主権、治外法権(ISD条項)、不平等固定(ラチェット条)、移民、為替条』など、「本質を報道せずダマス。反日マスコミ」=国家消滅
===========================================
グローバル化など洗脳・誘導で 日本人より外人優遇「タダ留学生(中韓)3倍増、英語化で公的資金投入」。ヒドスギ 安倍TPP中韓移民1千万人。真の頼りは自国民
国語が『国家の基本』…「植民地を見ろ、英語強制、現地語なくす=日本の財産捨てる小学校英語義務」。日本の新しい研究は全世界に知らせろなど「独自開発を検閲、国民知らず」
46(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:44:40.01 ID:ry65jFhsO携(2/4)調 AAS
43位www
官僚が馬鹿な理由がわかったw
47: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:45:30.53 ID:8tDeHWCq0(2/2)調 AAS
科学研究費私立大2位(全体13位)
私学補助金2位
スーパーグローバル大学トップ型(4億2千万円補助)14校の一つ
早稲田さん・・・
48(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:46:31.84 ID:eGzrKhsU0(1)調 AAS
>>46
というか
東大って学問のためじゃなくて「官僚養成学校」と化してるのが問題なんじゃねーかな
49: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:47:04.78 ID:OvHrtD6B0(1)調 AAS
凋落ジャップ
50: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:52:48.65 ID:c+N0EylmO携(1)調 AAS
>韓国は4校入った
解散
51: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:53:11.97 ID:NjTiVoOi0(1/2)調 AAS
で、おまえらは東大を馬鹿にできるぐらい学力あるわけ?
52: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:55:14.01 ID:S+UAlWq20(1)調 AAS
東大って最近何か頑張ったっけ?
53: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:55:20.81 ID:p0kqEroS0(1)調 AAS
東大と京大の順位が逆転してもあまり面白くないけど、北大や九大が日本トップとかになったら面白いな
東大焦ると思う アジアで転落しても大して応えてないでしょ
54(3): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 09:56:37.10 ID:PyKG22Kc0(1)調 AAS
ゆとり世代だしな
あと、理系はそうでもないが大学に遊びに行ってるやつ多すぎ
卒業するのをもう少し大変にしないと
55: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:00:51.26 ID:FPbSwthx0(1)調 AAS
どうでもいいランキングだね。
実社会で事象理論構築証明ができるかできないかの差でいえば、
アジアで負ける要素なし。
56: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:02:26.83 ID:lbRVngPs0(2/2)調 AAS
>>54
こういうランキングは東大・京大などは一度文系と理系に分けて見てみるとおもしろいと思う
学部単位ではもっと上位に食い込んでるというデータがあったんだが
57(3): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:04:39.47 ID:NjTiVoOi0(2/2)調 AAS
>>54
ゆとりといっても昔のニッコマやMarchの方が優秀何て事はない。上位層はそんな変わらんよ
58: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:05:02.79 ID:N7bfwCpL0(1/2)調 AAS
>>54
文系理系に分けたら文系のほうは余裕でアジア一位に戻るぞ。
59(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:05:20.66 ID:5EOy49fc0(3/3)調 AAS
全国の理科系高校生の偏差値上位層は、東大だけでなく医学科もターゲット。
東大からキャリア官僚になるのは上位層だが、卒業者数からみれば少数派。
文系には公務員試験だけでなく司法試験などもある。
理工系の上位層は大学教員や研究者になるのが多い(多かった)。
(京大も同様だろう。)
60: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:05:48.34 ID:6DhZRg+l0(1)調 AAS
日本の凋落は確実に進行しているね
61: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:08:07.37 ID:diEtRdMZ0(1)調 AAS
>>25
お前みたいなのがいるとスレが糞つまらんよなあ
62: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:09:38.67 ID:GsBOA6ya0(1)調 AAS
なぜ国からの支援を書かないんだ?日本の大学は国からの支援が圧倒的に少ないだそ。
63(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:09:46.76 ID:94aImDeh0(1)調 AAS
>>57
文系は終わってる…
64(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:11:43.51 ID:uMFFgBib0(1)調 AAS
>>1
>>論文の引用頻度や教員スタッフ1人当たりの学生数、留学生の数など13の指標で・・・
たった13の中に,論文の引用数は兎も角,
教員あたりの学生数だの留学生の数なの入れて,
マトモな評価になるんか?
65(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:12:14.53 ID:N7bfwCpL0(2/2)調 AAS
>>63
文系は依然として東大がトップだろう。
具体的にこっちのほうが高いっていうアジアの大学が思い浮かばない。
特に非実学系(哲学とか)はもの凄い差がある。
66: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:13:10.99 ID:x18G4t4a0(1)調 AAS
>>1
猛烈な反知性主義者が愛国を絶叫しながら国を滅ぼす
それが今の日本
67: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:13:53.86 ID:aC/d2zRJ0(1)調 AAS
要するにネトウヨだな
68: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:23:38.34 ID:gBC20qAl0(1)調 AAS
学生のレベルが低くなったことか
69(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:30:34.80 ID:ry65jFhsO携(3/4)調 AAS
ハーバードは合格率5.9%だってよw
世界中から俊英が集うから学力優秀なのは当たり前だけど
それプラス数学オリンピックとかの受賞歴や社会活動の業績なんか持ってる奴ばっか
その人物が人間的にどれだけ優れているかという社会的地位のある第三者からの推薦文まで必要
大学との相性や卒業後の将来性を見られるOBとの面接とか面倒くさい
学力だけのペーパー試験と形だけの面接でパスできる日本の試験なんて
受験エリートなら楽勝だよな
70(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:37:29.11 ID:a5plBe630(1/10)調 AAS
>>64
というより論文数が急な変化の原因。
沢山の引用数の多い論文を書いてる研究者をスカウトしてくれば、あっという間にランクを上げられる。
無論、引き抜きに成功すればだけどね。
英語圏は、ヘッドハンティングだのM&Aだので急激に業績上げる企業の世界と大学も同じような世界。
アジアの一部は今それに倣ってるというか、組み込まれていってるわけだな。
71: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:38:20.62 ID:X7uWwGS50(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1443743509_71_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:signifie.wordpress.com
72(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:39:38.19 ID:iDYCT8R60(1/3)調 AAS
Times Higher Education World University Ranking
文系(Social Science)
日本、韓国、中国、シンガポール、台湾、香港の大学ランキングの比較
Subject Ranking 2014-15: Social Sciences(law,economics,sociology etc)
順位 国 大学
29 Singapore National University of Singapore
29 China University of Hong Kong
38 China Hong Kong University of Science and Technology
66 China Chinese Unisersity of Hong Kong
68 Korea Seoul National University
81 Taiwan National Taiwan Unisersity of Science and Techonology
87 Japan University of Tokyo
92 Singapore Singapore Nangyang Technologcial University
98 China Tsinghua University
外部リンク:www.timeshighereducation.com
文系はトップ校同士の比較だとすでに東アジア最底辺である模様。citationsだけで比較しても同様の傾向
(citaitionで並び替えるとノミネートされている大学で東大が最下位)
methodology:
外部リンク:www.timeshighereducation.com
73: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:40:37.99 ID:Q0Trja6Y0(1)調 AAS
東大はじめ有名大学の教授、大学院のレベルが明かになってきたってことだな
一昨年かのノーベル賞受賞者 所謂田舎の駅弁大学卒だ ノーベル賞受賞者だから品位、
品格もあり金にも恬淡としているだろうと思いしや、しっかり勤務していた
企業に特許使用に関する訴訟を起こす
もはやこれぐらいガッツある学者じゃないと世界で認められないんだろうな
74: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:41:33.70 ID:n8UzfcC50(1)調 AAS
シンガーポールって枝野が家族を避難させたとこだろ
やっぱいいとこなんだね
75: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:45:25.80 ID:T4PGeohK0(1/4)調 AAS
>>70
でも、正の相関関係はあってさ、すくなとも「個の力」では負けているってことでしょ。
それは成果に直結するよね。
76(3): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:53:14.98 ID:SXJTJPah0(1/3)調 AAS
今回日本の大学以外も大幅にランキング順位が変動したけどランキング指標がかなり変更されたのな
一番の変更点はウェブサイトでも強調されてるが全指標や引用数が今までの単純なポイント制から偏差値計算になったから統計的精度が上がってる
5科目合計点の校内順位と5科目平均偏差値の校内順位では当然ランキングは変動する訳で
って話はお前らあんま興味無いの?
2ちゃんはインテリぶる人多いけど、知的好奇心でなぜランキングが変動したのかを調べてみようと思う人はあまりいないのね
77: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:55:19.09 ID:lwhU2Ox60(1/2)調 AAS
あれ?
少し前にvipとかでゆとり最強って煽り続けてたのに
78: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:56:05.61 ID:8H/hv2GO0(1)調 AAS
日本の文系はバカばっかりだからな大学入ってほとんど勉強しないだろ
79(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:56:33.98 ID:T4PGeohK0(2/4)調 AAS
>>76
そこもあるが、それよりも根本原因があるからな。
80(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:57:21.76 ID:Rxq17B110(1)調 AAS
これってさぁ、国立大学法人化等で 工学系論文数や
その被引用が
先進国で唯一激減してるとか、そういうのがめちゃくちゃ大きく関係してるんじゃないの?
今度は国立大学の人文系学部を大幅削減だろう?
この国つぶしたいのかね
81: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:58:10.54 ID:a5plBe630(2/10)調 AAS
>>72
文系の国際比較ってのは難しいな。
日本の大学の文系が大甘の世界でどうしようもない教授連中がいるのは事実だけど。
82: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 10:59:33.45 ID:HUiBNfj00(1)調 AAS
自民党ひっどw
83(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:03:36.12 ID:NvDUcHbR0(1)調 AAS
日本の学者の論文を翻訳した英文が読めない、読みにくいだけだろ。
84(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:06:34.49 ID:hDYBZqgA0(1)調 AAS
>>76
2chは自称旧帝卒の低学歴の集まり
日頃のアホレスの山を見てれば馬鹿でも分かる
このスレも脊髄反射で東大京大叩きたいだけの低学歴しか書き込んでいないだろ
85: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:09:42.12 ID:f/h03j5S0(1)調 AAS
日本をガタガタにした官僚(多くは東大卒)や原発安全詐欺の御用学者や
鳩山や志位や瑞穂らの売国政治屋やオウム元幹部やホリエモンらの多くの犯罪者を見れば
当然。今までが不当に高すぎた。実際はもっと下だ。
86: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:10:23.69 ID:KoYzfuUJ0(1)調 AAS
東北大が阪大を上回ってるのは嬉しい。
87: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:10:24.89 ID:lwhU2Ox60(2/2)調 AAS
>>84
お前こそ脊髄反射せずスレを一回見渡してみ?
かなりのレスがゆとりwwwってレスで結構深刻な世代問題なんだが
こうなる事はゆとり導入時にわかりきってたことだけどさ
88: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:11:41.89 ID:r7yNM72L0(1/3)調 AAS
【ARWR 2015 世界大学学術ランキング】(2015/8/15発表)
★はスーパーグローバル大学タイプA(トップ型)
●はスーパーグローバル大学タイプB(グローバル化牽引型)
21位 東京大学★
26位 京都大学★
77位 名古屋大学★
85位 大阪大学★
101-150位 東北大学★
151-200位 東京工業大学★ 北海道大学★
201-300位 九州大学★ 筑波大学★
301-400位 神戸大学 慶應義塾大学★ 千葉大学●
401-500位 東京医科歯科大学★ 岡山大学● 金沢大学● 広島大学★ 奈良先端科学技術大学院大学● 徳島大学
外部リンク:www.shanghairanking.com
欄外
早稲田★
外部リンク[html]:www.shanghairanking.com
89: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:13:43.93 ID:T4PGeohK0(3/4)調 AAS
>>80
まさにそうだよ。
独法化、重点化という名の全体予算削減、競争的資金への配分過多によって
申請、審査、監査のための手間を全部教授が負担して研究の時間がなくなる、
研究者のほとんどは正規雇用でなくて、3年だとして、最後の1年は次の就職活動で
研究できないとか。
すべて、文部科学省の施策が、きっちりと機能した結果です。
個人的には、文系が弱いことが、理系の研究の社会的インパクトを弱めていると思います。
ランキングに出るようなトップ大学は、文系の先生が理系の先生とマメにコラボして
いて、社会的インパクトも含めた質の高い論文にしています。そうすると、投資も
得られやすいので、好循環になる。
文系を削減すると、競争力という意味で息の根が止まりますよ。
90: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:15:55.99 ID:UMlusoQ80(1)調 AAS
だって東大生でも英語すら話せないのばかりじゃねーか!
まだ50位以内に入ってる方が奇跡だわ(来年は知らんがな)
91: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:17:17.93 ID:va090rBF0(1)調 AAS
2番じゃいけないんですか?
のせいだなw
92: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:18:41.33 ID:PwRHeBP40(1/23)調 AAS
>>40
>東大、最近推薦入学とか、学生もなんかバカ増えてるからどうでもいいよ。
受験マシーンを駆除する事が大事なんだろ。
この(日本特有の)大学受験の訓練なんて2重の意味で無駄でしかない。
@一つ目は当然、大学受験は学問の準備に不要であるという点。
「具体的にどのように必要か」それを具体的にただ一つも挙げられないまま
日本人はこの科挙的カルトを盲信している。
A二つ目は逆に、学問を或る年数キッチリ学んだ【後】でなら、
2次試験のためだけ専用のクダラネエ準備をしさえすれば、
誰でも合格点は取れる、という点。
もっとも学問を学んだ後で受験訓練をする意味なんて尚更ないがな。
93: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:21:57.93 ID:TagNUpRk0(1)調 AAS
>>31
大学生の半数以上は偏差値の出し方解らないんじゃないだろうか・・・
なので必要なのは後者の勉強だな
94: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:22:17.48 ID:PwRHeBP40(2/23)調 AAS
>>83
>日本の学者の論文を翻訳した英文が読めない、読みにくいだけだろ。
理系の論文で書く英語なんて
センター試験より簡単なんだぞw
語学の壁とかあり得ないから。
英語オンチを自称するノーベル物理学賞の益川ですら論文は英語で書いてる。
センター試験より簡単なんだから当たり前
95: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:23:36.38 ID:iPoV9YrcO携(1)調 AAS
理系は学部によっては数学が出来なくとも何とかなるが
英語が出来なかったら無理
96: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:23:47.67 ID:hC5XRG+n0(1/2)調 AAS
>>6
>Home»Nature Publishing Index»Asia-Pacific»Institution rankings
なんでアジアしか無いのかと思ったらこれか
97(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:26:44.46 ID:SXJTJPah0(2/3)調 AAS
>>79
いや1年で大学のデータはほとんど変わらないな
いきなり学生が増えたり教員が増えたりする訳でもいきなり論文数が激増激減する訳でもない
そもそも論文被引用数も単年集計ではなく直近5年分で計算してる
東大みたいに去年に比べて今年のランキングで順位が大きく落とした大学についてはランキング仕様変更の影響が圧倒的に大きい
まあ今年のランキング変更点は偏差値の導入だけじゃないが毎年ランキング出すたびに批判されてた部分は今年の変更で一通り改善されてる
その分日本の大学には厳しい結果になったがな
98: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:30:27.85 ID:PwRHeBP40(3/23)調 AAS
>>70
>沢山の引用数の多い論文を書いてる研究者をスカウトしてくれば、
>あっという間にランクを上げられる。
>無論、引き抜きに成功すればだけどね。
>英語圏は、ヘッドハンティングだのM&Aだので急激に
>業績上げる企業の世界と大学も同じような世界。
引用数とかそんなモンは
門外漢の人がごく大雑把に把握するための補助的データにしか過ぎないぞ。
ある学者が本当にすごいかどうかは
徹底的に主観で決まる。
一流雑誌の論文でもゴミはゴミ、一流雑誌に載せなくても
一流の人が書いた論文は多くの人に読まれる。
引用数なんて仲間内でショボイペーパーを分割して引用し合えば
いくらでも伸ばせる
99(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:32:14.32 ID:PwRHeBP40(4/23)調 AAS
>>97
ランキングなんてお遊びだから。
100(3): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:34:14.58 ID:iDYCT8R60(2/3)調 AAS
一応マジレスしとくと(英語読めない人もいると思うから)今年の変更点はcitationsで
「データの分野ごとの標準化(偏差値みたいなもの)は昨年以前もされていたのだが
今年の変更点は去年までは英語圏の大学が有利にならないようにさらに国ごとで標準化(方法不明)
していたのを、今年からはデータソースを変え、国ごとに調整されたデータと未調整のデータを
混ぜることで対処した」
と書いてあるわけで去年まで分野ごとの標準化をしていなかったわけじゃない
普通に読めばこう読めるけどね。詳しく書いてないから確証は持てないけど
外部リンク:www.timeshighereducation.com
101: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:35:23.83 ID:lnUsQOLt0(1)調 AAS
サッカーで言うなら、
学部生なんてユース・ジュニアユースみたいなもんで、
トップチームの研究成果で評価される
シンガポール国立大学は、
広州恒大みたいなもんだから、
日本の大学勢に勝ち目ないと思う
102: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:35:41.30 ID:SXJTJPah0(3/3)調 AAS
>>99
ランキングはお遊びだがネタ方向につっぱしって迷走してるQSよりは多少は真面目に評価しようと努力してる分タイムズのほうが爪の先分ぐらいはマシじゃね?
103: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:36:14.10 ID:PwRHeBP40(5/23)調 AAS
>>27
>大学の入学定員だけはずーっと同じままで
>「大学全入時代」とか言われてりゃ、質も落ちるわな。
>偏差値60以下の大学は即刻廃校にすればいい。
テストのお勉強の延長に学問的独創性なんかないぞ。
そしてもう一つ、学問は100m走じゃない。
文学で例えたら分かりやすい。文学者エリート学校なんか仮に作っても
面白い奴はそこからはみ出した所からやって来る。
104: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:37:29.37 ID:ORWUDJTB0(1)調 AAS
ご参考程度でよかろうか
105: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:37:52.62 ID:75Un6KiQ0(1)調 AAS
ルーピー大が上位に来ること自体がおかしい
106(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:38:44.14 ID:HVtEJmYM0(1)調 AAS
今年は論文の被引用数の計算方法が
変わったからな。
残念ながら去年より精度が上がっている。
生物学のような被引用数が高い分野の影響力が強く出過ぎないようにし
国内での引用ばかりが多い文献(仲間どうしで引用しあっていることが疑われる)の評価が
小さくなるようにした。
ガラパゴス村社会の日本の大学は軒並み順位が暴落w
107: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:40:29.14 ID:PwRHeBP40(6/23)調 AAS
>>106
ほう、なるほど。
それが本当なら余興しては面白いな。
ランキングが所詮お遊びではあっても、
実情に沿うように改良されている訳か
108: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:41:34.18 ID:hC5XRG+n0(2/2)調 AAS
>>99
そんなお遊びを大学評価の指標に使う文科省が居て
文科省がつける予算は現実だから
こんなん
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
109(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:42:44.74 ID:lYNFD8za0(1/3)調 AAS
息子を東大に入れたくない人も増えるだろうね
アメリカの大学選ぶ人も出てくる
日本でエリートになっても給料がそこまで上がらない時代がやってくる
110: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:45:53.48 ID:ratVLXNQ0(1/2)調 AAS
>>100
やっぱりQSよりは大分まともな設計されてるな
あっちは算出基準がめちゃくちゃだからなぁ・・・
QSの方が日本の大学の順位が高く出るから心情的にはQS推したいけどw
111(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:47:06.18 ID:PwRHeBP40(7/23)調 AAS
>>109
>息子を東大に入れたくない人も増えるだろうね
>アメリカの大学選ぶ人も出てくる
>日本でエリートになっても給料がそこまで上がらない時代がやってくる
欧米なんて官僚が特別高い給料貰ってる訳じゃないし
だからこそ健全なんだと思うけど。
日本の官僚や法曹って、テストのお勉強しか出来ない奴でも
一生の安泰を保証される試験マニアの楽園みたいになってるけど。
112: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:47:11.88 ID:qzI+5rEx0(1)調 AAS
いろいろ言ってるけど、この手のランキングが一番好きな人たちが文部科学省だよ
偏差値ランキングと同じノリでハッスルしてるからw
113(3): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:49:09.67 ID:j5MhfSXj0(1/2)調 AAS
インドネシアの高速鉄道の件が象徴するように日本の技術力や研究力はもはや一流ではないんだよ
114(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:51:27.12 ID:lYNFD8za0(2/3)調 AAS
>>111
まあテストの勉強ってのは、ある種の競技だよね
野球とかサッカーと同じで。ただ競技人口が一番多いってだけの話で。
ただまあ試験マニアを否定はしないけどね
野球マニアのイチローもサッカーマニアの本田も受験マニアの連中も
やってることは一緒だから。
どれを選ぶかは本人の自由だわ
ただ受験マニアは限りなく親の資産が物を言うからかなり不公平ではある
115(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:51:37.93 ID:09Z4O9J90(1)調 AAS
>>113
しかも日本が致命的なのは天然資源が皆無な事。
資源がないくせに技術力を失ったら、本当に滅亡する。
116(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:52:37.29 ID:PwRHeBP40(8/23)調 AAS
>>18
>今の学生の数って最も多かった時の半分だからなー
>国内での偏差値は同じでも競争してる人数が半分だから
>ランク下がるのはしょうがない
偏差値≠学問的知性
偏差値≠人間的教養
偏差値≠独創性・オリジナリティ
いまよりずっと学生数が少なかった昔の方が
日本にも独創性あふれる人が多かった。
117(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:55:10.95 ID:PwRHeBP40(9/23)調 AAS
>>114
ただの遊び、純粋なコンペ(ゲーム)としてやるだけなら
何も問題ないけど。
118: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:57:25.45 ID:lYNFD8za0(3/3)調 AAS
>>117
ですね
119: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:58:01.52 ID:PwRHeBP40(10/23)調 AAS
>>57
>ゆとりといっても昔のニッコマやMarchの方が優秀何て事はない。
>上位層はそんな変わらんよ
何を持って「優秀」と言ってるのか。
点数を取る能力ならおまえの言う通りだろうが、
それを「優秀」とは普通言わない。
120(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 11:59:58.94 ID:PwRHeBP40(11/23)調 AAS
>>59
>全国の理科系高校生の偏差値上位層は、東大だけでなく医学科もターゲット。
>東大からキャリア官僚になるのは上位層だが、卒業者数からみれば少数派。
>文系には公務員試験だけでなく司法試験などもある。
テストの点数取るしか能のない
日本特有のガラパゴス連中の話は
学歴板にGO
121(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:00:00.99 ID:xaM2uRhy0(1)調 AAS
クソみたいな論文で水増ししてただけだから当然だな
学生のころから書く必要あるのかみたいなレポート無駄に書かせるクソ教育も
見直してもらいたいね
122(2): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:00:12.09 ID:53cfKYqP0(1)調 AAS
日本共産党は、東大を頂点とする学歴社会構造を全面的に支持します!
最近「大学の評価」が声高に叫ばれていますが、学術研究、社会への貢献、教育、
どれをとっても「大人視点」ばかりです。
そんな大人視点の評価の中で、今の子供たちは「多様性」を強要されて、
数多くの厳しい価値判断と進路選択を強いられ、多忙で息苦しい生活を強いられています。
東大を頂点とする学歴社会構造は、子供たちに「努力のしどころ」を明確に示して、
ゆとりを持って努力が出来る社会を育んできました。
しかし「学歴社会けしからん!」と声を荒げる心無い人たちによって、
そんな社会が壊されようとしています。
日本共産党は学歴社会を守り、序列を重んじ、過剰な価値判断を子供たちに強要しない、
そんな優しい社会を目指します。
123(1): 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:00:58.03 ID:j5MhfSXj0(2/2)調 AAS
>>115
さらに食料だって他国から肥料を輸入しなければ作れない。見かけの食料自給率をあげようとしても結局肥料は輸入。
ついでに品質はいいけど値段は高いのが日本製品っていう幻想が浸透しているのも問題。
日本の未来は暗い
124: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:01:48.55 ID:PwRHeBP40(12/23)調 AAS
>>122
>東大を頂点とする学歴社会構造は、子供たちに「努力のしどころ」を明確に示して、
>ゆとりを持って努力が出来る社会を育んできました。
「努力のしどころ」を歪めてる訳だが
125: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:03:37.29 ID:PwRHeBP40(13/23)調 AAS
>>121
>クソみたいな論文で水増ししてただけだから当然だな
>学生のころから書く必要あるのかみたいなレポート無駄に書かせるクソ教育も
>見直してもらいたいね
デカイ事をするには落ち着いたじっくりした時間が必要だからね。
薄っぺらい目先の成果主義ではどんどん先細りしていく
126: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:05:21.98 ID:/C//pua50(1)調 AAS
留学生の数の問題なら別に順位が下がってもかまわない。
127: 名無しさん@1周年 2015/10/02(金) 12:05:59.10 ID:C1GMxsb00(5/6)調 AAS
>>106
>国内での引用ばかりが多い文献(仲間どうしで引用しあっていることが疑われる)の評価がになるようになってるよね
同一言語の英語圏が明らかに有利になるよな。
東大はまあだけど、フランスやドイツの大学が不当に低いわけだわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.326s*