[過去ログ] 【研究】洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 14:47:46.85 ID:9q0n99IY0(3/3)調 AAS
>>549
しけってるのだけでもかごに入れず干しとくと全然違うよ
タオルはふたを開けた洗濯機のふちにかけておくだけでもいい
ミニの洗濯物かけ(ピンチ6個くらいのやつ)洗濯機の近くに置いて
洗うまで靴下かけておいてもいいかも
とにかく洗うまで乾かす時間にしておくといいよ。かごは実はやばい
554: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 14:50:49.43 ID:YBXkl9VI0(1)調 AAS
>>6
555: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 14:51:26.43 ID:qsggYOyUO携(2/2)調 AAS
>>537
基本的に衣類を湿った状態でおかない事が肝だと思うよ
俺は着終わった衣類や使い終わったタオルはすぐにハンガーに干してる
それで雑菌のすっぱい臭いはないな
556(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 14:52:45.60 ID:se76dX2n0(2/3)調 AAS
>>546
この先シャープを買うという発想が無くなりそうな勢いだけどな
会社無くなったらメンテどうなるんだろう
557(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 14:55:14.46 ID:ukPRNgeb0(7/7)調 AAS
>>553
濡れたタオルは洗うまで洗濯ラック?のバーに干してるんだけどな
くっさい靴下を干して置くのはツラい…
靴下だけすぐに洗うようにしなきゃダメなのかもな
558: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 14:57:02.65 ID:se76dX2n0(3/3)調 AAS
>>557
洗濯石鹸で下洗いしておくか、ワイドハイターに漬けておくといいよ
匂いも取れるし
559: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 14:59:22.28 ID:2bMVdpMg0(1)調 AAS
知ってた
560(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:00:19.67 ID:s0yH4E4e0(3/4)調 AAS
もしかして靴を洗った方が早かったりして…
でも革靴だったら無理かな
561: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:00:47.07 ID:c3X58DAF0(1)調 AAS
>>6
562(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:01:14.37 ID:yKfVCGXa0(1)調 AAS
洗濯乾燥機最強
563: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:01:45.16 ID:Ybdvu9Bb0(1)調 AAS
ばかもーん❗
564: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:03:12.95 ID:TUA8XO1G0(1/2)調 AAS
>>355
自分と全く同じだ
実家帰ってきたら洗濯物が明らかに臭い
ドラム式なのが悪いのか…
565: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:04:16.49 ID:zOZaMly00(1)調 AAS
>>529
乾燥に5、6時間もかからないぞw
洗濯乾燥でも普通量で二時間半ぐらい
566: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:05:01.86 ID:bvunBkzK0(1)調 AAS
お前が臭いのは細菌が硫黄化合物を作っているからだ
567: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:06:27.41 ID:JbGsUbSlO携(1/2)調 AAS
>>552
斜めドラム式の節水型愛用
ただね ざんぬんなことに
引っ越し先が置けないことタタあるくらいデカイ
10年前の綺麗に使ったからピカピカだよ
一部カビはつくよ 台風前夜や真夏日に、すぐ取る!で解決
日本の気候は、水まわりや人間の体液のつく場所の手入れをやすませてくれない
シャープ わたしは好きだね
テレビも両開き冷蔵庫も棄てなきゃよかった
568: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:07:41.25 ID:uy5NTc4Y0(1/3)調 AAS
てことはこれもプロバイオティクス
洗濯機に納豆投入して漕洗浄
569: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:09:00.60 ID:JbGsUbSlO携(2/2)調 AAS
>>560
あぁ なんか東急ハンズに4000円くらいで売ってる商品あるって
たしか、名前わすれた
食べていい原材料で白い粉らしい
靴の菌を退治するってさ
570: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:09:05.66 ID:NLUuB3yA0(1)調 AAS
漂白剤使ってるせいか臭くなったことはないな
汚れは気になるからカビキラーみたいな売ってるやつ使うけど
571: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:09:09.60 ID:G7hoVPC60(1)調 AAS
我が家も穴なしに惹かれてシャープです
572(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:10:24.56 ID:gUiqmbHu0(1)調 AAS
>>473
修理部品扱いで、サービスセンターにて個人でも買えると思う。
日立のなら、買える。修理サービスセンターに電話して取りに行くか、
代引きで配送。
573: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:11:53.72 ID:CRjBAfN00(1)調 AAS
>>552
持ってるよ。
脱水も普通に出来るよ。
ちなみに、干し忘れても臭くなったりしないよ。
574(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:12:28.92 ID:FkqZ8Odf0(11/11)調 AAS
>>572
俺は近所のヤマダで買ったぞ
575: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:12:42.48 ID:hl5eKy3VO携(1/2)調 AAS
>>532
あるある
俺もなんか臭いと思っていたら革ベルトが臭くなっていた
576(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:13:46.16 ID:l/viJuE10(2/2)調 AAS
>>574
これめちゃくちゃ高いよな・・・
577: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:14:05.80 ID:FSB9sT4I0(1/2)調 AAS
カビが作ったものも含めてカビ臭いって日常用語で言うんだよ。
硫黄臭いも硫黄化合物臭いの省略。
日常用語ではいちいち細かい分類までしていない。
578: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:14:36.98 ID:5g1YTq540(1)調 AAS
下水の匂いが上がってきてるんだと思ってた
579(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:16:25.14 ID:Ov8rsEVE0(3/3)調 AAS
シャープの穴なし漕の欠点を調べると、脱水が弱い、洗濯物がからまるくらいだな
穴なしってある意味、画期的な存在だけど余り普及してないのか?
580: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:16:32.77 ID:rWiKIWiY0(4/4)調 AAS
>>572
ありがとー電話してみる
581: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:18:38.71 ID:hl5eKy3VO携(2/2)調 AAS
>>562
一回使うと手放せないな朝にスタートボタン押すだけだし
582: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:18:46.99 ID:FMpbNDBAO携(1)調 AAS
>>551
それ、あったらいいね
583: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:19:21.41 ID:VTY9xvJk0(1)調 AAS
今使ってる洗濯機は使用後に乾燥機能を毎回使ってるせいか臭くならんわ
以前使ってた洗濯機はフタ開けてただけだったけど、長年使ってたら洗濯物が小便臭くなった
584(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:22:10.12 ID:O1Gblbyy0(1)調 AAS
>>579
シャープ使ってるけど、ちゃんと脱水できてるぞ。
その欠点ってどうせ他社が流布してるんだろ。
ただ、操作性がハイアールにも劣るほどクソ。
585: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:22:13.04 ID:J1lt66FG0(1)調 AAS
>>77
すすぎのこと?
586(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:24:01.79 ID:y2f0wCeL0(1)調 AAS
ドラム式の洗濯機、乾燥を使わないと恐ろしい臭いになる
魚でも腐ってるのかと思ったわ
587: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:25:02.58 ID:V4pdXddV0(1)調 AAS
>>584
俺もSHARP穴なし使ってるが操作性そんなにくそか?
Panasonicとかと同じくらいじゃね
588: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:26:53.89 ID:V0/xScdd0(1/9)調 AAS
>>576
ワイドじゃないハイター(と同じものを100円ショップで買える)をキャップに数杯入れて一度
洗濯(漂白したいものなきゃ、空でまわせ)すりゃいいだけだのに、つまらんもの買うな
589(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:27:53.27 ID:s30TtKLV0(1)調 AAS
>>437
通常モードだと30分ちょいで終わるけど、
部屋干しモードにすると2時間程度かかるわ
一生懸命すすぎばっかしてるから残留洗剤流そうとしてるかも
590: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:28:32.96 ID:qjdfwP+20(1)調 AAS
歯垢はバイオフィルムを形成するから除去には洗口剤とかだけでは無理で、
歯ブラシなんかで物理的に除去しなければ落ちないってのは常識。
洗濯槽にはびこるバクテリアもブラシ当てないと洗剤だけではどんなに頑張っても無理だろ。
591: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:30:03.60 ID:a9nTzwux0(1)調 AAS
これって洗濯終わった後に自動的に乾燥コースに入る家はどうなんだろ?
それでもカビとかこの細菌とか生えるのかなー?
洗濯だけじゃなく必ず乾燥までやるからドラムの中乾燥しててカラカラ何だけど・・・
592(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:30:44.75 ID:nzRfgBFc0(21/21)調 AAS
洗濯機で乾燥するより除湿機買った方がいいぞ。
部屋ごと乾燥してくれるから。
593(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:34:02.96 ID:cm+z9oSl0(1/4)調 AAS
>>592
エアコでも、いいのかな?
594: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:35:13.22 ID:cm+z9oSl0(2/4)調 AAS
>>593
ごめん、エアコではなく、エアコンでした。
除湿機でなくて、エアコンでもいいのかな
595: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:35:16.96 ID:OC9z6F9V0(2/2)調 AAS
スレをざっと見た感じ、「洗濯用石鹸」と「粉末合成洗剤」を混同してる人がちらほら
石鹸はこういうの
画像リンク
合成洗剤はコンビニでも売ってるようなアタックとかそういう洗剤だな。
画像リンク
石鹸の方は確かにカスが残るよ。合成洗剤はそれほどでもない。
596(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:36:40.13 ID:uHLnge/z0(2/2)調 AAS
>>428
さすがに大丈夫。
でも、ありがとw
597: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:40:34.54 ID:V0/xScdd0(2/9)調 AAS
>>596
酸素系じゃ意味ねーぞ
598: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:41:05.21 ID:mxQsE4jN0(2/2)調 AAS
穴ナシだと洗濯層の裏がカビることがないからいいかも。銀コートもあるし。
599: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:42:26.94 ID:oiFDIpEpO携(1/7)調 AAS
どんな高いの買っても、裏側に汚れはつくだろうし
結局ドラム式も買わずに、安い洗濯機を数年毎に買い替えてる
洗濯槽のクズ取りネット、もうちょっと何とか進化して欲しい
あと上の方、溝を少なくツルッと掃除しやすくならんもんなの?
次は穴無しにする
600: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:53:21.12 ID:5veBikSx0(1/2)調 AAS
ビックドラムが激しく臭い、洗濯槽洗浄コース週3回しても臭い。
洗濯注水すすぎ三回でも臭い、洗濯上がりのにおいが気になってが苦痛になる。
これドラム型でも効くかな??
601: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:56:00.76 ID:hz3abiOg0(1/2)調 AAS
>>6>>26
犯人はキッチンハイター
602: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:58:49.43 ID:hz3abiOg0(2/2)調 AAS
>>12
そんな松本零士みたいな真似してるとヒトヨタケ生えるぞ
603(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:59:19.44 ID:5ljMsJ3H0(1/3)調 AAS
ホースとジョイント買ってきて、毎回洗いだけ綺麗なお湯でするようになってから洗濯物自体は臭わなくなった
安売りの粉の洗剤でも十分
洗濯物の量が多くて心配なときは濯ぎのときにミョウバン水も入れてるけど
梅雨の時期とか白いタオルにカビが生えたら、漂白剤につけおき
604: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 15:59:56.03 ID:2AzWkH8L0(1)調 AAS
風呂の残り湯使うからヘドロがたまるんだろ
605: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:01:12.87 ID:JxKkQLyX0(8/17)調 AAS
まあ、一般論として、最近「論文一つ」をネタに商売しようっていう感触のもんが氾濫してるからな
なんかおかしいよ Tホ あの周辺とかも。
606: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:01:20.35 ID:xIhHBZj00(1/3)調 AAS
>>1
イマドキの洗濯機や洗剤のガビ対策は全部無意味でした。
さあ買い換えましょう!
607(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:02:19.56 ID:cm+z9oSl0(3/4)調 AAS
>>603
お宅の洗濯機は、お湯がOKなのですか?
何度ぐらいまで?ちなみに、どこのメーカーですか?よかったら教えてください。
608: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:03:13.53 ID:IuZYU6dJ0(1)調 AAS
小型扇風機で風送り続けるというのがいいのかもしれないな
ついでに部屋干しの洗濯物にも風当てまくると梅雨でも臭くならない
609: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:03:27.66 ID:JxKkQLyX0(9/17)調 AAS
>>589
洗剤によっては」かもしれんけど、水で死ぬほど濯いでも
その後お湯でゆすぐと まだこんなに出るってケースはある。
洗剤成分の中に、温度で溶解度が全然違う成分があると理解してる。
あと、60℃温水でも、一定時間つけて濯ぐと殺菌減菌効果もあるんだと思ってるw
610: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:04:04.04 ID:R++8G5sC0(1)調 AAS
カビに謝罪しろよ
611: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:04:42.77 ID:FSB9sT4I0(2/2)調 AAS
乾燥までやってくれる全自動洗濯機ならカビ問題はないんじゃね?
洗濯機のカビ臭い問題は、実は階級格差の問題なのでしたとさ。
612: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:05:03.49 ID:867OlS7CO携(3/3)調 AAS
洗濯機の横とかパカッと開いて、外側を洗えたらいいのにな。
本来、衣類を洗う、綺麗にする道具自体の洗浄がしにくいってのは問題だな。
613(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:06:32.06 ID:JxKkQLyX0(10/17)調 AAS
>>603
ちょ タオルにカビってwww
バスタオルにカビ生やしたおれが笑えないが。
お湯濯ぎとかするようになってから、まあ衣類にカビは生えないかなあ
ちょっとこだわってる単身のオレが結構負担を感じるから、主婦が家族分これに気を使わなきゃならないとしたら厳しいだろうな
知らんけど、 「家政学」がちゃんとした有益な情報を発信してないんじゃない?
暮らしの手帖」みたいな、辛口でちゃんとした評価をするとこがなくなっちゃったのかもしれないし
614(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:06:51.12 ID:5ljMsJ3H0(2/3)調 AAS
>>607
始めたのは半年くらいだけど、シャワーの温度だから洗濯機に入れた時にはかなり温度が下がってぬるま湯ですよ
ちなみに、シャープの穴なし使ってるけど、その他の所がイマイチだから次は別のメーカーにしようと思っている
例えば蓋が壊れたのか簡単に倒れてきて指を挟んだり、すぐに脱水のエラー起こして、その度に水を入れて、もつれをほぐす濯ぎの繰り返し
何のための穴なしによる節水なのか分からなくなる。排水口やホースの掃除、傾きチェックもしてるけど
この辺が三流なのか?ハズレを引いただけなのか?アイデア自体はいいんだけどね
穴なしでも洗濯槽上部とごみ取りネット辺りのプラスチック部分回りはカビが生えるから定期的な掃除は必要
銀イオン?Agの機能は洗濯時間もかかるし、効果も微妙だから使わなくなったなぁ
615: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:07:06.86 ID:XTdHWIuo0(2/2)調 AAS
高圧洗浄機で洗える様にしろよ
616: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:09:20.24 ID:JxKkQLyX0(11/17)調 AAS
まあ、洗濯機は高速回転なんかの部分があるから、安全面を考えて分解はさせたくないっていう事情と
でも、そこは汚れるんだという「不都合な真実」の板挟みだよなあ。
617(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:10:05.91 ID:xIhHBZj00(2/3)調 AAS
水位を満水にし、これを一本入れて5分回して半日放置
カビも白くなるくらい強力
余り長時間放置するとプラスチックや栓(ゴム)が劣化する
脱水を長めにすると洗濯槽に付着したヘドロが剥がれ、脱水中にピシピシと音がする
3回以上はすすいでくれ
画像リンク
![](/?thumb=f1050834ff94a2861a38791a93452cbc&guid=ON)
618(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:10:18.42 ID:0eq/g95qO携(1)調 AAS
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ
619(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:10:25.11 ID:5ljMsJ3H0(3/3)調 AAS
>>613
貧乏性なもんで
タオルが古くなってくると、梅雨の時期とか次の洗濯までにカビ生えない?端じっこの方とかw
620(2): 名無しさん@1周年 [age] 2015/05/19(火) 16:11:29.19 ID:EJhsPXcz0(1)調 AAS
一昨日ハイターで掃除したばかりだ。
黒い海苔みたいのがたくさん出たw
621: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:12:43.80 ID:cm+z9oSl0(4/4)調 AAS
>>614
レスありがとう。
622: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:13:14.91 ID:xIhHBZj00(3/3)調 AAS
>>620
黒いうちはまだまだです。
カビが白くなるくらいの割合でキッチンハイターを入れてください。
623: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:13:26.54 ID:I5unBI900(1)調 AAS
>>174
癩菌もな
624: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:15:34.26 ID:R2atWQ4F0(1)調 AAS
スレタイ見てライオンが原因かと思った
625: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:16:31.46 ID:TUA8XO1G0(2/2)調 AAS
>>586
ドラム式でほぼ毎日乾燥機能使ってるけど、たまに魚の腐った臭いがするわ
626: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:19:15.03 ID:EEl3Z9tU0(1)調 AAS
結局洗濯機内を掃除できないって事は、手洗い最強なのかよ?
627: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:20:09.58 ID:xAau8xtK0(1)調 AAS
鼻をつく匂いなんだけど細菌だったのかなぁ
まだ買って2年しかたってない
628: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:21:14.03 ID:LS8XjpjC0(2/2)調 AAS
白タオルは少量の酸素系漂白剤で暫く煮ると真っ白になる
629: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:22:08.13 ID:r3VZjpiW0(1)調 AAS
もしプーチンが真実を言っているとしたら?
1990年代初期の、チェチェンとロシア・カフカスでのテロは、CIAと欧米諜報機関が積極的に支援していたとプーチンは述べたのだ。
外部リンク[html]:eigokiji.cocolog-nifty.com
Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A イスラエル、イラン、アメリカです。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67
Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67
「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
Twitterリンク:shantiphula
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
今日、彼らが見える数は多くなっており、政府は書庫を開けて、UFOについて‘白状する’でしょう。
政府は60年間情報を隠し、UFOの本性についてあらゆる嘘をついてきました。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
630: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:22:55.66 ID:K9agJgDB0(1)調 AAS
>>620
海苔養殖業の方ですね
631: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:24:09.60 ID:dCWuwzrz0(1/2)調 AAS
硫黄は無臭だって大学の先生がツイートしてたじゃん(´・ω・`)
632: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:24:34.06 ID:SLBbBRU60(1)調 AAS
名前知られてる飲料工場で働いてるけど
いろんなところでカビ臭する
スマホで撮れないからツイッターアップとかなく問題にならないけど
633(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:27:38.92 ID:dCWuwzrz0(2/2)調 AAS
>>18
アイスホッケー部をなめてるのかよ(´・ω・`)
634(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:27:57.20 ID:mtxaqlIU0(1)調 AAS
>>73
そういう方向性の家電が出てくれば売れるかもしれんね。
洗濯機とか、エアコンとか、自分で掃除したい人は一定数いると思われ。
635: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:28:40.16 ID:5veBikSx0(2/2)調 AAS
よく嗅ぐと違うけど、塩素はカビみたいな臭いするよ
636(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:29:10.06 ID:4ltO3ISJ0(1)調 AAS
裸賊に隙はなかった
637: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:30:23.93 ID:QMNZzpuX0(3/3)調 AAS
洗濯機のふたに換気扇付ければいいのにな
638: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:30:29.32 ID:dcuQZkSa0(1)調 AAS
7月に買い換えようと思ってるんだけど、東芝で縦型の音が静かなのにするつもりだけどここでは出ないね
639: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:31:50.68 ID:S80NMJHL0(1)調 AAS
>>374
洗濯機の問題じゃなくて、
繊維の奥に細菌がコロニーを作って
洗剤程度では除去できなくなってる
のでしょう。
煮沸がオススメ。
640: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:33:10.21 ID:LXcz3ADF0(1)調 AAS
>>634
エアコンのシロッコファンが簡単に外せないのはとても納得行かない
641: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:34:19.14 ID:JxKkQLyX0(12/17)調 AAS
>>619
いや、使うのはずいぶん長く使ってるよw>タオル
オレの感触では、地が厚い「いいタオル」ほど洗剤が残留しやすいし、ひいてカビも生えやすいかもと
うちでカビが生えちゃったバスタオルも、昔知りあいのプチブルからなぜかもらった、ちょっと高級品のいい奴だったw
洗剤を全く使わない、車用の雑巾じゃカビどころか臭くもならないから、洗剤が栄養源だってのが基本なんだと思うわ
642: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:34:51.55 ID:llbV7kKG0(1)調 AAS
>>11
プラズマはんは妹ですか。
643: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:35:34.09 ID:RPWMMeMo0(1)調 AAS
ナプキンの納豆みたいな匂いはなんなの
644: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:36:02.87 ID:dC0b7RVT0(1)調 AAS
化合される硫黄はどこからくるんかな
645: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:37:10.73 ID:vEPvv/LP0(1)調 AAS
【社会】洗濯柔軟剤の過度な使用に注意 国民生活センター
2chスレ:newsplus
【話題】ジーンズの洗濯機洗いはダメ、リーバイスCEO指南
2chスレ:newsplus
646: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:38:56.97 ID:Q6KPsyoE0(1)調 AAS
なんだよそのクロレッツなのにガムじゃないみたいなww
647: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:42:28.71 ID:CTnRpkba0(5/6)調 AAS
洗濯槽の裏を掃除できるブラシを内蔵しといて、常に洗濯中はそれでこすって汚れ落として、
たまにそのブラシだけ取り外して洗浄できるって洗濯機作れないもんかねえ(´・ω・`)
648: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:53:02.81 ID:hQJ/0vv80(1)調 AAS
お前らが洗濯好きだということはよーくわかった
649: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:53:07.29 ID:UQGjgmuo0(1)調 AAS
週に3回使ってりゃ全くカビなんかつかねえけどな
廃棄の時に分解すると意外なほど綺麗だよ
設置が屋内だったら常時ふたを空けておくのが鉄則だが
650: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:53:40.26 ID:8oDk+tWw0(1/2)調 AAS
>>617
ハイターさんじゃないですかw
>>636
裸人教徒は出てくるなよ・・・
651: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:56:01.16 ID:XwZQCGmJ0(1)調 AAS
液体洗剤ならカビ無いけどな。
652: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 16:56:52.54 ID:tB0Ng0YGO携(1)調 AAS
俺もそう言おうとしてたんだよ。
653: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:12:50.01 ID:s0yH4E4e0(4/4)調 AAS
>>633
松岡修造にファブリーズしてもらってもダメですか
654: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:15:00.44 ID:Bc4+U5De0(2/2)調 AAS
掃除用のクエン酸だばぁして1日置いてから洗いしてみ
655: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:21:45.86 ID:ZrFSlcLz0(1)調 AAS
>>6
656: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:22:57.87 ID:bMrlZxuv0(1/2)調 AAS
オキシドールかよ
657: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:25:20.94 ID:K7XnpyOA0(1)調 AAS
2年前に柄の短いワイドモンチーレンチ、ギヤプーラーなどの工具を買い揃えた後、洗濯槽を取り外してブラシで掃除した
洗濯槽の洗剤なども試したがカビが少ししか取れず、やっぱり直接ごしごし洗うのが一番だった
658(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:27:23.06 ID:dkIMa0SC0(1)調 AAS
洗剤入れてるのにカビや最近が繁殖するのおかしくね?
659: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:29:21.32 ID:ts0EJGIlO携(1)調 AAS
アトピーには関係ないのかな?洗濯機をクエン酸で洗ってみるわ
660: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:32:40.66 ID:Yt0mDsBe0(1)調 AAS
洗濯槽クリーナー入れて、数時間回していたら
これ以上ないくらい、水が真っ黒だったわ・・・
そのあと、3回くらい水を入れ換えて
洗濯槽が綺麗に戻ったよ
外に洗濯機を置いておくと、気温と湿度のせいで
蓋を空けていても大して効果ないんかな(´・ω・`)
661(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:34:46.91 ID:jSVfYc0t0(1)調 AAS
>>617じゃないけど満水にして安売りのキッチンブリーチ4,5本ぶっ込んで一晩放置でいい
浴室の掃除にもそこら中にキッチンブリーチかけまくるだけで綺麗になるから
662: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:37:52.42 ID:7Z/EN8rt0(1/5)調 AAS
洗濯槽洗うのに大量の水が必要なのはどうにかならんかね
でかいバケツみたいなのをセットして
その外側と洗濯槽の間に水溜めるような構造だったら少量で済むのに…
663: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:38:25.55 ID:P2kZoeWf0(1)調 AAS
そんな事よりエアコンの設置業者が2人ともDQNで死にそうになったんだが
664: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:40:09.55 ID:s/EwbOe8O携(1)調 AAS
縦型洗濯機の時はそれほど感じてなかったけど
蓋が密閉式になるドラム式に変えて数日後に匂いに気付いて
それからずっと使ってない時は蓋は開けてる
それが洗濯機にとっていいのか悪いのか疑問に思いながらやってたけど
あながち間違ってなかったんだなとホッとした
665: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:46:24.75 ID:I8uuTLlJ0(1/3)調 AAS
漕洗浄コースに酸素系漂白剤使うと、使用直後の撹拌で「泡が立ち過ぎた」という理由で何も洗浄しないうちに直ちに排水されてしまう……
666(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:47:29.57 ID:bMrlZxuv0(2/2)調 AAS
漕洗浄コースでなくてもいいよ
667: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:49:43.69 ID:4QEFln/+O携(1/7)調 AAS
一年に一度、分離洗浄してもらってる。
石鹸洗濯を使っていた年はカビや石鹸カスビロビロが凄かった
毎月一度、酸素系漂白剤の粉+お湯で浸ける→通常運転。これで溜まらないようになったよ。
あと、ちゃんと干したのに汗をかいたら生乾き臭や雑巾臭がする場合はカビが原因。
洗濯物干しを失敗したら、洗濯層のカビが付着した衣類は増殖が半端ない。
繊維にこびりついたカビは取れないから、汗をかくたびに臭いがするから捨てること。
668(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:50:50.94 ID:4QEFln/+O携(2/7)調 AAS
>>661
塩素系はだめでしょ・・
洗濯機壊れるよ
669: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:52:04.21 ID:Fj/knNVt0(1)調 AAS
>>316
670: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:52:04.15 ID:jQXYi+QX0(1/2)調 AAS
最近の研究によりますと
671(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:57:14.85 ID:7Z/EN8rt0(2/5)調 AAS
>>668
市販の洗濯槽クリーナーは塩素系じゃない?
672: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 17:59:56.21 ID:5yXF+wcO0(1)調 AAS
>>19シャープはそもそも二重構造の外側に水がたまらない仕組みなので衣類に付かない
673(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 18:00:21.36 ID:D2FYKrUB0(1)調 AAS
そもそも硫黄はどこからやってくるの?
水道水の中に硫黄なんてほとんど含まれてないだろ
674: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 18:01:43.18 ID:rT8+wjTk0(1)調 AAS
まあ、ライオンごときが吠えた所でどうにも・・
相変わらず窓にぶら下げる虫除けは売ってるどころかTVCMしてるし
WHOが無意味って言ってもインフルエンザの予防接種も無くなる訳じゃ無いし
所詮違法でさえなければ、拝金主義前に敵は無しと
675: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 18:05:58.32 ID:/B3KSUMu0(1)調 AAS
>>671
酸素系もあります。
676(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 18:05:59.72 ID:V0/xScdd0(3/9)調 AAS
>>661
濃過ぎ
一本の1/3か半分くらいで十分
>>668
ハイターって何だと思ってるんだよ
677: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 18:06:50.10 ID:eOe6fFC10(1)調 AAS
実はオヤジ臭だった、、、
678(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 18:09:46.17 ID:4QEFln/+O携(3/7)調 AAS
>>671
酸素系だよ。塩素系は金属を傷める。
酸素系漂白剤は洗濯洗剤と混ぜても大丈夫だけど、塩素系は混ぜると有毒ガスでるよ。
679(1): 名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net [agete] 2015/05/19(火) 18:15:27.86 ID:s0uyOhft0(1/2)調 AAS
酸素系は中々売ってないという欠点が
5軒に1件も無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s