[過去ログ] 【研究】洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/05/19(火) 11:14:12.13 ID:??? AAS
朝日新聞デジタル 5月19日(火)11時1分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 洗濯機の「かび臭い」においの原因はかびではなく、細菌がつくる硫黄化合物であることが日用品大手ライオンの分析でわかった。

 家庭で2〜15年使われた洗濯機14台の内部の空気を袋に集め、かび臭いにおいの成分を調べると、
生ごみに含まれる硫黄化合物だと判明した。においがするのにかびの生えていない洗濯機が2台あったため、
洗濯槽の裏側にあるネバネバした汚れを採取、遺伝子解析したところ、
マイコバクテリウムという土壌や河川に広く存在する細菌だとわかった。

 この細菌は14台すべての洗濯機で見つかり、細菌を増殖させる実験では硫黄化合物が増えるのを確認できた。
かびの生えた洗濯槽もあったが、においにはそれほど関係していないという。

 同社で洗濯の研究をする「お洗濯マイスター」の山縣義文さんによると、この細菌は洗濯機の内部が約30度、
湿度が90%以上になると増殖しやすくなる。洗濯機を使った後はふたを開けて湿気を逃がすのが予防につながるという。
山縣さんは「細菌はかびより増殖が早く、日ごろの手入れが大切」と話している。(富田洸平)
2: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:14:37.30 ID:xePh9ta00(1)調 AAS
なんか臭くない?
3
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:15:40.71 ID:VpD9yWYX0(1)調 AAS
CMは嘘付いてるってことか
4: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:15:48.72 ID:HXZBMK400(1)調 AAS
昔からいつもふたは開けてる
5: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:16:08.30 ID:lGbcZWcs0(1)調 AAS
すまん 屁こいた
6
(12): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:16:19.21 ID:thnXoh9n0(1)調 AAS
「イカ臭い」、原因はイカじゃなかった 
7: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:17:07.37 ID:dYuF0lp30(1/4)調 AAS
洗濯機そのものよりも
排水溝の放置の方が臭いの原因になりがち
8
(14): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:17:17.11 ID:OC9z6F9V0(1/2)調 AAS
家電メーカーが出してる洗濯機クリーナー使えば臭いは一発で退治できるぞ
市販のカビキラーとかよりも割高だけどな
画像リンク

9: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:17:48.73 ID:sNF0NvY6O携(1)調 AAS
くさそう
10
(5): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:18:05.50 ID:9TEUtnTo0(1/2)調 AAS
洗濯槽の裏側、自分でゴシゴシできるような仕組みにならないのかな。
何度専用洗剤使ってもすぐ汚れや臭いが出てくる。
11
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:18:05.56 ID:tQYjmRCi0(1)調 AA×

12
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:18:22.17 ID:AWWzU2UH0(1)調 AAS
> 硫黄化合物

そういえば
裏表前後ろフルにローテーションさせて
2ヶ月くらい同じパンツを穿いていると
火山の噴火口みたいな臭いがしてくるな
13
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:18:30.91 ID:MSWw1r2f0(1)調 AAS
ワイドハイターをドバドバ入れて白物洗ったら除菌できないの?
14
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:18:40.24 ID:IbZrBbd50(1)調 AAS
これは面白い知見だな
洗濯を乾かしたあとにカビ臭い家庭と普通の家庭とでは、じつは洗濯機の蓋を閉めるかどうかだけが問題だったとか
部屋干し用にニオイをおさえる洗剤とか売ってるけど、あんなのは実は意味が無いのかもね
15
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:18:50.49 ID:rxK/DkBs0(1)調 AAS
だったら内部の掃除が楽な、つまりあれこれ取り外しやすい洗濯機作ってくれよ。
16: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:19:03.80 ID:2NNDudJC0(1)調 AAS
>>1
細菌由来の硫黄化合物って人間のおならみたいなもんか
17: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:19:45.45 ID:4jZz1+J00(1)調 AAS
>>11
:e@
18
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:19:47.28 ID:7jxqKHqT0(1)調 AAS
剣道部の部室の臭いはどうにかなりませんか?
19
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:19:47.71 ID:qX69T+Cq0(1)調 AAS
シャープの洗濯機ならプラズマイオンで一掃できるはずだよな?
ニヤニヤ
20
(4): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:20:01.48 ID:RL1fAO9u0(1)調 AAS
>>10
酸素系の漂白剤はメチャクチャ効くよ
詳しくはyoutube等の動画で確認
21: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:20:02.85 ID:c6EpcfEv0(1)調 AAS
じゃあ除菌意味ないやん
22: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:20:18.80 ID:sOAPT6x90(1/3)調 AAS
俺の加齢臭じゃなくてちょっと安心。そもそもなんだよ加齢臭ってさ!!!失礼だろ!
23
(2): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:20:28.17 ID:5f81oT7M0(1)調 AAS
エアコンも使用後は「送風」で内部を乾燥!
クルマも同じ!
24: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:21:22.46 ID:AexSbTvK0(1)調 AAS
週一の槽乾燥コースで匂いはない。
でもカビは発生してくるので月一の槽洗浄コース。
25: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:21:22.57 ID:XxzTMNNp0(1)調 AAS
>>1
> 洗濯機を使った後はふたを開けて湿気を逃がすのが予防につながる

これ常識だと思ってたが
26
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:21:36.93 ID:stPFXU1U0(1)調 AAS
>>6
栗の花の匂いがする!→原因は栗の花ではなかった!
27: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:21:38.18 ID:h3bnvL+l0(1)調 AAS
今までの洗濯槽の汚れも云々ってのは嘘だったの?
28
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:22:03.65 ID:Nmh6ErqT0(1)調 AAS
マイコバクテリウムが数年経つとゲイシャバクテリウムに変わるって知らなかった
29: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:22:10.43 ID:Wplq6AVA0(1)調 AAS
じゃあそれを除去するクリーナーを早く商品化してほしいところだ
30: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:22:20.40 ID:dVMRqHK00(1/2)調 AAS
週一にしか洗濯しない独身貴族だから、この季節は辛い
31: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:22:23.33 ID:/yJQtqmm0(1/2)調 AAS
>>11
顔がお断りちゃんだから
バクテリアお断りします
32: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:23:00.51 ID:OBaPcLX/0(1)調 AAS
洗濯機のゴミってどういう仕組みであの袋に集まってるの?
33: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:23:04.68 ID:a0IFe6/+0(1/2)調 AAS
水道の水は河川から取ってるから殺菌しても残ったのが洗濯機の中で増えるのかな
34
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:23:06.96 ID:EbPawH8I0(1)調 AAS
簡単に分解できる洗濯機出してほしいわ
絶対カビとかで汚れるもんなんだから自分で気軽に掃除できるようにしてほしい
35
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:23:09.27 ID:GHXLe3Jk0(1/3)調 AAS
スレタイのライオンは洗剤メーカーのライオンか・・・

てっきり臭いの原因は動物のライオンが関係してるのかとおもった
36: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:23:20.44 ID:0+xEAECx0(1)調 AAS
蓋は普通開けとくだろ
37
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:23:32.78 ID:V4GQPXkhO携(1)調 AAS
やはり二層式が最強なんだな
脱水機は除いて
38: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:23:52.85 ID:B3V6mw+X0(1)調 AAS
洗たく槽クリーナー 500g
シャボン玉石けん
これ最強
39: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:24:04.96 ID:sOAPT6x90(2/3)調 AAS
9部9厘こういうのはハイターで問題解決する
40: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:24:18.99 ID:oX9ArxYFO携(1)調 AAS
うちの洗濯機はカビだらけ
カビで洗ってるようなもんだ
41
(5): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:24:27.33 ID:PwVgb71D0(1/2)調 AAS
>>13
キッチンハイターのボトル半分を入れて洗濯機をまわして掃除している。
42
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:24:31.71 ID:C6Khz6ww0(1)調 AA×

43: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:24:40.75 ID:tQ6W7TH70(1)調 AAS
ライオン
44: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:25:15.70 ID:UzdQLoIT0(1/3)調 AAS
新品の洗濯機も終わった後フタしめといたら1ヶ月もせずに臭くなったので
その後はずっとフタ開けっ放し
45
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:25:34.15 ID:SRTCWHO60(1/3)調 AAS
人は記憶型と思考型に大別できる

洗濯機の構造に改良の余地がある
服は洗って綺麗になるが洗濯機自体は汚れるってのは何かおかしな話だ
46: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:25:51.33 ID:ksNEKbUJ0(1)調 AAS
蓋に紫外線灯でもつけて、間欠点灯させろよな
売れるで
47: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:26:32.01 ID:xg2W3ViI0(1)調 AAS
マイコー「フォー!」
48: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:26:39.09 ID:U5iEvNfc0(1)調 AAS
卵が腐った臭い?
49: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:26:44.17 ID:l/viJuE10(1/2)調 AAS
>>19
シャープの洗濯機使ってるよ!

ちなみにプラズマ何とやらはクソの役にも立ちません(にっこり)
50: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:26:59.99 ID:a0IFe6/+0(2/2)調 AAS
>>35
洗濯機でライオン洗うなよ
51: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:27:25.61 ID:E9kHA3iD0(1)調 AAS
>マイコバクテリウム
これって浄化槽でウンコを分解するあれ?
52
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:27:28.38 ID:R4i8tcVC0(1)調 AAS
毎年毎年新しい汚れや新しい臭いが発見され新しい洗剤が発売される。
53: 名無しさん@1周年 2015/05/19(火) 11:28:17.89 ID:UzdQLoIT0(2/3)調 AAS
洗濯槽クリーナーはアリエールから出てるのが最強
黒ずんだベロベロ汚れの取れ方が違う
カビキラーとかいろんなメーカー使ってみたけど効果ない
1-
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s