[過去ログ] 【調査】カレーの肉「東は豚、西は牛」…全国調査で判明★6 ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:33:41.78 ID:MAr1SZBU0(1)調 AAS
うちは四国だからぞぬの肉を入れるよ
57: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:35:03.12 ID:LT+fOVxA0(1/2)調 AAS
本格カレーの東
偽物カレーの西

OK
58
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:38:04.49 ID:sJK5U/zG0(2/3)調 AAS
豚汁は豚肉から出る旨味を味わうものだよな
単に味噌汁の具が豚肉というわけではない
なぜ豚汁があって牛汁がないのかというと、牛肉からは旨味は出ないから
これがカレーにも当てはまるわけだ
59: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:38:29.28 ID:+SX9/cbr0(1)調 AAS
カレーは豚肉だろ
牛肉はそれビーフカレー
60: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:40:17.91 ID:DyTwNP0m0(1/4)調 AAS
トンキンだけに豚が大好きw
61: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:40:45.79 ID:cvvJA7wb0(2/4)調 AAS
>>51
その点では東京はむしろ面白くないとたまに感じてしまう。
旅行に行って地方の食べ物を食べても新鮮味が無い。
ほぼだいたいは東京で食べたことがあるからだ。
62: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:42:46.25 ID:DyTwNP0m0(2/4)調 AAS
豚京
63
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:43:58.19 ID:4ZXpLd+K0(1/4)調 AAS
>>48
高山ラーメンは牛骨ですよ。透明な醤油のスープでうまい。

牛スジ煮込みの旨みはどうすんのさ?
64: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:44:16.05 ID:DyTwNP0m0(3/4)調 AAS
京都

北京

南京

豚京 トンキン
65: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:45:29.99 ID:wjLtqklN0(1)調 AAS
基本高い牛肉がゴロゴロ入ってるが、高い肉さえ入れときゃいいだろ的な発想で
味がおざなりでうんざり
66
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:49:20.27 ID:CTBlyrlp0(1)調 AAS
ぎゅうにくから旨味十分に出るだろ
出ないと牛丼や肉うどんが生まれない
肉うどん超美味いし
67: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:49:51.61 ID:nwkEkznA0(1/2)調 AAS
今は平気だけど、子供の頃豚カレーはまずいと思った。
脂っぽくて肉の味が淡白。肉の性質だし、悪口じゃないよ。
今でも牛の方がうまいと思う。
68: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:50:19.57 ID:DyTwNP0m0(4/4)調 AAS
豚京カレー
69: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:50:30.62 ID:cvvJA7wb0(3/4)調 AAS
>>63
渋谷にある牛骨ラーメン屋は濃厚系だな。
70: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:50:45.80 ID:TUlP6U1i0(3/5)調 AAS
>>58
そんなこといってもさっと煮た肉うどんは家で適当に作ってもうまいしな
71: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:54:33.32 ID:nwkEkznA0(2/2)調 AAS
みそ汁は豚、カレーは牛。
肉うどんが牛だけど、豚は旨みがないってことになるよね。
72: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:54:57.31 ID:/UoDaqB60(1)調 AAS
>>48
牛コツラーメンもあるにはあるけど、臭い!
フレンチのシェフ上がりのラーメン屋なんかがたまに出してるよ。
不味いけど。
73: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:56:17.31 ID:CDF89awU0(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
74: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:05:17.84 ID:HbM71rpG0(1/3)調 AAS
>>3
牛を煮込むとか、スジ肉使ってるのかwwwww
75: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:05:29.86 ID:ZOLckx++0(1)調 AAS
ビーフカレーは邪道
インド人もビックリだよ
76: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:05:49.46 ID:cvvJA7wb0(4/4)調 AAS
鴨南蛮や豚南蛮だと濃い出汁で蕎麦が美味いけど牛肉の肉うどんは西の味の方がいいね。
東京でもこれは結構食べ分けてる。
77: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:06:26.82 ID:TUlP6U1i0(4/5)調 AAS
三宮の神戸牛ラーメンはうまかった
78: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:06:56.63 ID:LT+fOVxA0(2/2)調 AAS
得体の知れない牛骨ラーメンなんか食ってると狂牛病になるぜ
79: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:08:03.87 ID:wEGxa63F0(1/4)調 AAS
>>55
北海道が一位は以外だな。北海道は焼き鳥も豚肉らしいがww
80: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:08:14.25 ID:HbM71rpG0(2/3)調 AAS
>>40
牛が特別だと思い込んでるから、肉=牛って思考になるんだろ、関西土人

>>42
ソースとマヨネーズまみれの粉モン食ってちゃ、味覚なんて無いだろw
81
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:10:27.45 ID:HbM71rpG0(3/3)調 AAS
ほら出てきた
トンキン連呼の大阪朝鮮人がw
82: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:12:02.16 ID:R9jLia880(1)調 AAS
ブロック状のカレー用の肉って売ってるけどあれ不味いよな
薄切りの肉で作る方が美味しいわ
83: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:12:06.23 ID:yaOl+7ha0(2/2)調 AAS
>>63
高山ラーメンの祖は基本鶏がらと鰹節と野菜。
牛骨は相当後。
84: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:14:37.88 ID:71Ku7j12O携(1)調 AAS
東京圏への人口転入が10万人超 口ではトンキンと言っても体は正直

総務省は5日、住民基本台帳に基づく2014年の人口移動状況を発表した。
三大都市圏のうち東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は、
転入者が転出者を上回る「転入超過」が10万9408人となった。
13年の9万6524人よりも増えており、
東京圏への人口の一極集中が続いている現状が浮き彫りとなった。
名古屋圏(岐阜、愛知、三重)と大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は、
いずれも2年連続の転出超過となった。(2015/02/05-15:06)
85
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:20:04.18 ID:4vP+KXrDO携(1/4)調 AAS
焼肉定食っていえば牛肉だよな?
まさかそこで豚肉とか出てこないよな
86: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:24:44.60 ID:8sxfp7o60(1)調 AAS
牛すじにコラーゲンが大量に入っているらしいので
牛すじカレーの研究をしてみようと思っている
おっさんの長距離ランナーは膝が心配なお年頃
87: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:26:21.79 ID:odqi9W+W0(1/3)調 AAS
>>85
松屋の場合。焼肉定食は豚系と牛系と鶏系が混在している
88: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:31:06.33 ID:S/46g9HM0(1/4)調 AAS
牛スジや牛すねのカレーは確かに旨いが、シチューにした方が旨いんじゃね?
89
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:34:34.52 ID:FeqAdtDm0(1)調 AAS
韓国人が多い地方は牛肉の消費量が多いらしい
90
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:39:23.50 ID:MdRqIkTe0(2/2)調 AAS
トンカツと生姜焼きくらいだな、豚肉を使ってもいいのは
91: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:40:51.57 ID:odqi9W+W0(2/3)調 AAS
>>90
酢豚とかは?
92: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:42:44.98 ID:4vP+KXrDO携(2/4)調 AAS
焼き肉食いに行こうぜと話をしているときに、
豚肉を連想するやつはいないだろ
93: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:43:33.66 ID:S/46g9HM0(2/4)調 AAS
>>85

定食屋で800円とかの値段で食うなら牛より豚のがいいと思うんだが

安い牛肉は不味いもの
94
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:45:58.83 ID:4vP+KXrDO携(3/4)調 AAS
そもそも焼肉定食で豚が出てくることがないんだってば
95: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:47:58.60 ID:TUlP6U1i0(5/5)調 AAS
800円も出して豚だったら、大阪の人は暴れるだろう
96: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:49:46.77 ID:4vP+KXrDO携(4/4)調 AAS
関西で豚の焼き肉を食おうと思ったら豚しょうが焼き定食として
注文するんだわ
97: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:51:30.62 ID:F98zfwvd0(1)調 AAS
インドで食べたフィッシュカレーだけは激ウマだったな
個人的には日本のカレーが一番美味い
98: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:51:40.35 ID:4o4CR+jy0(1)調 AAS
>>89
東京は大阪についで多いが
99: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:52:38.92 ID:6vwSPkmh0(1/2)調 AAS
韓国人が東京、関東に旅行したがるのは食文化が同じだからなんだね
100
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:55:09.34 ID:/B26NiQZ0(1)調 AAS
関東ではハヤシライスやビーフストロガノフも豚肉使うらしいからな
101: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:59:50.82 ID:3OFBCzEP0(3/3)調 AAS
>>94
定食に限らず「焼肉」というと一般的に牛肉だわな
102: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:02:16.29 ID:wEGxa63F0(2/4)調 AAS
>>89
朝鮮半島も元々豚肉文化だぞ。肉屋に豚足とか豚の頭が並んでたぞ。
牛肉食は日本が統治時代に持ち込んだらしいが。
103
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:04:02.74 ID:32O8Fyjt0(1)調 AAS
関西様は高級で馬鹿ん東は貧乏
104
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:04:33.22 ID:oPPhlU720(1)調 AAS
 
【悲報】韓国は豚肉文化

韓国における牛肉消費量は1980年代まで少なかったが、1988年のソウルオリンピック開催に伴って経済が発展したことで大きく増加した
外部リンク:ja.m.wikipedia.org

韓国では「本当の肉の味を知る人は豚肉を食す」という言葉があるほど
外部リンク:s.navi.com

・韓国の焼肉は牛肉ではなく豚肉がメイン
韓国好きにとって周知の事実。それは「韓国の焼肉は牛肉ではなく豚肉がメイン」ということ
外部リンク:rocketnews24.com
 
105: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:08:37.61 ID:jsjZ34YV0(1)調 AAS
富山の者だが肉じゃがは牛しか見たことないな
カレーは豚もありだが牛が主流

一応ギリ西日本だからかな
106
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:09:20.02 ID:0EyM8bl40(1/3)調 AAS
関東でもビーフカレー食うけど、もっぱら外食で食うものなのよ

家のカレーは調理が簡単な豚肉カレー

家カレーなんて手抜き料理なんだから何時間も硬い牛肉煮込んでらんない

スジ肉みたいなの煮込むのは部落みたいで下品だからそういう文化もない
107
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:09:42.79 ID:wEGxa63F0(3/4)調 AAS
>>104
ワロタw
ホントに半島は豚肉がメインらしいから東京と食文化が同じだな。
108: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:18:03.74 ID:wEGxa63F0(4/4)調 AAS
2000人の行列が出来る松本楼の10円カレーってビーフカレー
なんだよね。牛肉食べたいのにやせ我慢してるだけじゃねえかww
109: 名無しさん@1周年 [age] 2015/03/30(月) 20:19:04.79 ID:SwVi5BUm0(1/2)調 AAS
>>106
牛肉が硬い?
一番早くとろけるだろ?

そういえばポークカレー食ったことないかもしれんw
豚食いたいならカツカレーにするしな
あえて豚でカレー作らんし店でも食わん
110: 名無しさん@1周年 [age] 2015/03/30(月) 20:21:29.46 ID:SwVi5BUm0(2/2)調 AAS
>>100
豚作った時点でビーフストロガノフじゃねえw
111: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:22:07.50 ID:lI0rNRqV0(1)調 AAS
>>103
その発想が貧乏臭い
112: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:26:48.64 ID:EbnjLhPK0(1)調 AAS
アホやw
113
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:30:05.50 ID:r8Xsfon70(1/2)調 AAS
関西出身だけど関西人はわからないんだよ
食って比べてないからさ
「旨い肉は牛、高けりゃ旨い」と舌の前に脳みそで決めてしまって牛選んでるから
油の旨味の違いとか分らない
114
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:34:05.67 ID:4ZXpLd+K0(2/4)調 AAS
>>106
フォンってスジ肉や骨から作るんですがね。

関東の人間は浅薄な知識での決め付けが多いね。だから食文化も発達しないんだよ。
文化は京都を中心に伝播していったんだが、東京は首都になってたかだか100年ちょい
だから、仕方ないのかもしれんが。
それに関東大震災でリセットされて、Bが完全に混ざりこんだもんな、江戸っ子にw
115
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:34:55.25 ID:K95iq0OG0(1/3)調 AAS
食べログで大阪のカレーランキングを見ると
キーマや全かけ全混ぜカレーばっか
まともなのと思ったらポークカレー

ビーフカレーはどこに行ったの?
インディアンカレーは牛臭いのが良いとか書かれちゃってる上に
混ぜ混ぜしてるし
116: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:35:44.79 ID:qemuwNKE0(1)調 AAS
西日本っていうか関西だけだろ
広島だけど普通に豚肉うまいから使ってる
117
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:36:28.61 ID:4ZXpLd+K0(3/4)調 AAS
>>113
お前、神戸ビーフ食ったことないだろ?
118
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:37:26.31 ID:Be73i9Cx0(1/5)調 AAS
カレー店、レトルトの大半はビーフカレーで結論は出ている
119
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:38:46.04 ID:r8Xsfon70(2/2)調 AAS
>>117
餓鬼の頃はずっと牛食ってたよ
あんたこそ豚油鶏油の旨味がわかるかい?
120: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:40:47.29 ID:K95iq0OG0(2/3)調 AAS
>>114
それ言うならKだぜ
121
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:06.60 ID:4ZXpLd+K0(4/4)調 AAS
>>119
体温で溶ける豚の脂って、どこのブランド豚なん?

神戸ビーフは手のひらの上で、脂身が溶けていくんだけどな。
122: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:17.53 ID:th1PWM+W0(1)調 AAS
オレは東地区所属だがカレーには鳥だろ
123: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:39.69 ID:S/46g9HM0(3/4)調 AAS
>>114

そんなの外食に任せるのよ

関西は家でフランス料理でも作って食べてんの?
124: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:39.93 ID:jY2GkP7G0(1/5)調 AAS
どっちのカレーでもいいんだが
ルーだけあの例の入れ物に別で出てきたら
テンションは上がるわ
125: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:42:58.27 ID:jY2GkP7G0(2/5)調 AAS
>>121
手で脂が溶けるのは別に神戸ビーフに限った事ではないよ
A3以上なら手の熱で溶けだすから
夏場は商品化するの大変よ
126
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:52:37.90 ID:sJK5U/zG0(3/3)調 AAS
>>118
レトルトは豚肉だと関西人が文句を垂れるから牛肉にしてるだけ
安い牛肉ならコストは掛からないのは牛丼屋が証明してる
少ししか入ってないし
けっしてルーが美味しくなるからというわけではない
127: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:55:45.70 ID:jY2GkP7G0(3/5)調 AAS
レトルトのカレーの肉なんかは産地表示しなくてもいいから
中国産だからな、それを有難がって食べるのもどうかと思うわ

しかも中国産と言っても
日本へ生の牛肉の輸入が認められていない国(メキシコ等)から
安く買って、中国でボイルして加工
(加工品なら輸入が認められている)
そんな牛肉なら、豚でも美味しいのあればいいわ
128
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:00:51.01 ID:UE2LPyDe0(1/3)調 AAS
イギリス海軍カレーの類は
ビーフかチキンでジャガイモは必須
日本の海軍カレーにはポークもあるが、この場合はジャガイモを入れない

インドカレーの類は
肉の場合、ポーク、マトン、ラム、チキンで
ビーフは使わない
ひき肉の場合も多い
129: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:04:54.35 ID:UE2LPyDe0(2/3)調 AAS
>>115
食べログランキング上位はインドカレーのはず
よってビーフはないよ
130: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:05:56.82 ID:S/46g9HM0(4/4)調 AAS
関西の食べログってやたら高得点叩き出すって印象
131
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:09:24.31 ID:7O7+uVsB0(1)調 AAS
>>128
なんでイギリス?
カレーってフランス料理のシチューが起源でしょ。
132: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:11:39.42 ID:0EyM8bl40(2/3)調 AAS
>>131

イギリスの東インド会社がインドからレシピと原材料の香辛料を持ち帰ったのが起源じゃないのかな?
133
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:16:20.27 ID:3tPT11wT0(1/2)調 AAS
意外なデータを投入してみる。

外部リンク:todo-ran.com
外部リンク:todo-ran.com
大阪の1世帯あたり豚肉消費量:17,712グラム
大阪の1世帯あたり牛肉消費量:10,380グラム
134
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:17:45.64 ID:xnQLiSV80(1)調 AAS
信じられん
家庭のカレーは鶏がスタンダードだと思ってた
鶏しか作ったことない
どこで刷り込まれたんだろう…
135: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:19:13.23 ID:QkLEQDZA0(1)調 AAS
まだ続いてたんかよw
136: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:22:07.95 ID:odqi9W+W0(3/3)調 AAS
>>134
心配するな
関西人は見栄を張っているだけだ
137: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:22:45.55 ID:jY2GkP7G0(4/5)調 AAS
>>133
関西は食文化が成熟していて、いろんな食い物があって
非常に魅力的であるから、カレー一つとったら
牛なのかもしれんけど、その他の豚肉を使う料理の消費量が多いんだろう
俺は関西圏住まいでないからわからんけど
お好み焼きや串カツなどは豚肉なんでしょ
138: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:24:41.25 ID:uB/dvTXA0(1)調 AAS
まぁ、インド人は牛肉食わないし、牛肉カレーは元から邪道
139: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:25:37.11 ID:4sw9CK710(1)調 AAS
>>134
うちもチキンが多い。次が挽肉かな。

カレーはチキンというと、ビーフカレーを誇示する人いるけど・・・疑問かな。
ビーフカレーも美味しいけど、ビーフ食べるならハッシュ・ド・ビーフ作る。

カレーの場合はチキンが多い。
140: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:34:40.33 ID:UE2LPyDe0(3/3)調 AAS
>>131
シチューはイギリスだよ
141
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:44:41.23 ID:BK/N2Aoj0(1/5)調 AAS
>>118
安い肉で良ければ
牛肉の方が安く手に入る

だから、ビーフばかりになる
142
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:46:35.59 ID:GyCQy2zc0(1)調 AAS
東京の人間は焼き肉を食べに行ったら豚肉が出てくるのか
143: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:47:38.05 ID:BK/N2Aoj0(2/5)調 AAS
>>90
お好み焼きの豚玉は?
大阪には有名な豚マンの店もあるぞ
144
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:50:42.17 ID:3tPT11wT0(2/2)調 AAS
意外なデータその2
外部リンク[htm]:www.nocs.cc
インドの牛肉生産量は世界で4〜5位くらい
消費量は7〜8位くらい
145
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:51:38.67 ID:rwFvyIpB0(1)調 AAS
>>141
ヲタクさんとこカレーに高級豚肉入れてるの?
146: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:54:27.30 ID:BK/N2Aoj0(3/5)調 AAS
>>142
焼き肉に行けば、牛肉食べるよ
関西みたいに「肉=牛肉である」
みたいな感じじゃないから

肉=牛肉の場合もあれば、豚肉の場合もあれば、
鶏肉の場合もあれば、羊の場合もある

そもそも、関西の人もジンギスカンって食べ物を考えたとき
何の肉か料理名自身に書いてないけど、牛肉とは思わないでしょ
147: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:56:01.39 ID:K95iq0OG0(3/3)調 AAS
>>144
一番下に一人あたりの量が書いてあるから、それでないと意味ないよ
148
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:56:23.72 ID:BK/N2Aoj0(4/5)調 AAS
>>145
いや、「レトルトは何故ビーフが多いか」
の問いに答えただけ

答えは
「突き詰めると、くず肉は、豚より牛の方が安い」
それだけの話
149: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:56:23.79 ID:/tztSu8n0(1)調 AAS
カレーはともかく肉じゃがが豚なのはびっくりした北陸出身
150: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 21:57:05.94 ID:6vwSPkmh0(2/2)調 AAS
チョンがまた都民の代表ヅラしてやがんなw
151: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:00:56.22 ID:r2emM2nA0(1)調 AAS
サラサラのカレーが好きで肉を入れたくないという人はいないの?
152
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:04:06.12 ID:GBKGo2iR0(1)調 AAS
豚肉のカレーなんて想像でけへん
美味しんかな?
明日試してみようと思うけど、どこの部位使うのかな?
角煮に使う豚肉でいいんかな。
153: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:05:45.32 ID:0EyM8bl40(3/3)調 AAS
>>152

薄切りのバラ肉が関東の手抜きカレーのスタンダード

煮込まなくていいから楽だよ
154
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:06:10.70 ID:BK/N2Aoj0(5/5)調 AAS
>>148
あと、パッケージ裏に

原材料「ビーフ」って書くだけで
どんなくず牛肉を使っていても
「牛肉だ、ビーフだ」とありたがって食べる人が居るから

逆に、原材料「ポーク」と書くと、
どんな高級豚肉を使っていても
「豚肉だ、ポークだ」と買わない人が居るから
155: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:11:36.82 ID:aNvyhjrX0(1)調 AAS
どっちもあるだろ

家では豚肉が多いけどうまい
156: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:12:30.55 ID:j6yz4YYp0(1/2)調 AAS
アキレスやすじ肉を煮込んでとろっとろになったカレーが一番好き
野菜や大量の薄切りにしたタマネギをよ〜く炒めたのと、後はマッシュルーム
この組み合わせが一番好き
157
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:13:25.68 ID:eoEY2mzb0(1)調 AAS
>>25
いや、すき焼きと焼肉定食だけはこっちでも牛だ
野菜炒めとかステーキとかトンカツなんかは豚だな
158: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:14:05.69 ID:jY2GkP7G0(5/5)調 AAS
>>152
オススメは肩ロースだな
脂肪と赤身が程良い
肉の味も良い
159: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:14:41.27 ID:+UJ1Uh2T0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

160: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:15:41.97 ID:nHvRMvxY0(1)調 AAS
西のムスリム東のヒンズー
161: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:18:28.78 ID:dKxRGYdp0(1)調 AAS
牛肉、何だか臭いんだよね。
自分は東京生まれの東京育ちだけど。
162
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:20:02.41 ID:Be73i9Cx0(2/5)調 AAS
>>81
トンキン人は民度の低さを隠すために他者をすぐに朝鮮人呼ばわりする
だがトンキン人は日本の国籍を持っているだけの無価値の連中
こいつらが何故か朝鮮人より優れていると思っているのが笑えるw
163
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:30:19.96 ID:j6yz4YYp0(2/2)調 AAS
豚肉はモモ塊の脂肪の少ないのなら、美味しく食べられる
もしくは、バラ肉をこんがり焼いてカレーに混ぜるのでもOK
が、豚の脂身がブヨブヨしたのだけは絶対に無理
牛肉が臭いって人がいるけど、自分からしたら豚肉の脂身が臭い
食感も気持ち悪い
うちの母親が脂身だらけのブヨブヨの豚肉ばかり作ってたせいだ…
164
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:32:34.76 ID:Be73i9Cx0(3/5)調 AAS
>>126
文句の出ない関東圏でも圧倒的にビーフなんですが?
こんな矛盾を平気で言うのが嘘つきの関東人です
165: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:39:16.71 ID:4rGgDRNH0(1)調 AAS
まだやってんのか
本当に東京人は嫌われてるね
166: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:40:11.35 ID:Be73i9Cx0(4/5)調 AAS
>>154
こいつ自分で何言っているか理解出来て無いんだろうなw
167: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:41:09.57 ID:n0ldU+jh0(1)調 AAS
関西はオーストラリア産の牛肉の小間って100gいくらで売ってるの?
関東は150円以上かな。
168: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:43:31.63 ID:Be73i9Cx0(5/5)調 AAS
まぁトンキン人は自分たちが努力して産みだしたものでも無いのに
東京に店を構えた他の地域の食い物をいかにも自分とこのものが美味いと言うからタチが悪い

これを小汚いオタク部屋から発信しているかと思うと腹がよじれて死にそうです
169
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:44:43.23 ID:XpnjKDl00(1)調 AAS
>>163
>ブヨブヨの豚肉

あー、目に浮かぶw うちのもあれが嫌だったなあ。煮込みが足りなかったのかな。
今自分で作るのは、豚バラ肉でもロース肉でもああならない。
170: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:00:26.97 ID:m5gmmXyg0(1)調 AAS
カレーには蒲鉾と竹輪とハムだろw
171: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:06:27.96 ID:Y6fs5akE0(1)調 AAS
>>142
十二支の肉なら五割方あるな>焼肉
172
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:11:54.53 ID:HDP/Ars80(1)調 AAS
これが大阪の豚汁やで!
外部リンク:www.candytower.com
173: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:16:20.14 ID:hpZ6/rEb0(1)調 AAS
唐辛子を山ほどいれてヒーヒーってのが何だかね…◯倍食えるとか挑戦したとか
174: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:16:40.30 ID:gVIREW190(1)調 AAS
ていうか、カレーって昭和の食物ですよね。
こんなもの未だに食ってる田舎者なんか東京にいるの?
175: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:27:31.06 ID:5NwnJs3I0(1)調 AAS
>>169
それって牛でも同じだが、ブロックのサイズと炒め加減の問題ね。
ばら肉を最近はカルビと言う奴が増えて居るらしいな。
176: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:28:46.50 ID:H0ZwIG4e0(1/2)調 AAS
ルーが進化しすぎて、肉入れなくても肉の味がする。
最近は敢えて根菜と茸のみにする事が多い。
177: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:37:13.23 ID:H0ZwIG4e0(2/2)調 AAS
>>172
関西人が心底嫌いなのは、関西人の真似をする奴。
178
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 23:42:01.93 ID:B6CwBL260(1)調 AAS
まだやってたのかw
カレーの肉なんて何でもいいよ
ただ肉うどんの肉が豚肉なのだけは許せん
179
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 00:10:32.99 ID:o1uDTNnA0(1/3)調 AAS
>>157
え?ステーキって豚なの?
トンテキとステーキは別物だろ?
180: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 00:11:21.56 ID:l32PHnyw0(1/2)調 AAS
肉まん東京ではブタでも肉まん
ただしコンビニ限定の言い方
181
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2015/03/31(火) 00:17:42.76 ID:pC5DUyP80(1/2)調 AAS
関東は豚に頼りすぎ
焼肉屋でもメニューは豚鳥メインで値段も高い
西の焼肉屋は牛メインで安い
カレーくらい牛食っとけよw
182: 名無しさん@1周年 [age] 2015/03/31(火) 00:20:05.73 ID:pC5DUyP80(2/2)調 AAS
>>179
そういえば東京出張のときステーキ食いに行ったら
焼き方聞かれなくてあれ?と思ったらポークステーキ出てきたびっくりw
そら豚ならレアもミディアムはないもんな
しっかり火を通さななw
1-
あと 819 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s