[過去ログ] 【調査】カレーの肉「東は豚、西は牛」…全国調査で判明★6 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/03/30(月) 17:34:32.02 ID:??? AAS
カレーライスに入れるお肉は、東日本ではポークだが、西日本ではビーフ――。
そんな傾向が、読売新聞など16紙が読者を対象にした共同調査で分かった。
調査は、各紙共通の調査システム「J―MONITOR(ジェイ・モニター)」を活用。
1月にインターネットを通じて4499人から回答を得て、全国8エリアの調査結果を出した。
肉じゃが、しゃぶしゃぶなど10種類の肉料理について、どの肉を使用するか調べたところ、
明確な地域差が出たのがカレーライス。静岡以東で57〜75%が豚肉、
近畿圏より西で58〜73%が牛肉を使うと答えた。
中京圏では豚肉46%、牛肉40%と伯仲する結果となった。
2015年03月28日 12時02分
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
★1の立った日時:2015/03/28(土) 13:29:18.45
前スレ 2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:35:46.43 ID:UlBc8ETP0(1)調 AAS
だから答えは名古屋の中洲で東がブーさん好き好きやって
3(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:36:56.95 ID:F0mi+IAM0(1/2)調 AAS
まぁ関東は肉ジャガの肉も豚肉だからなw
4: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:37:26.25 ID:NBJNA76s0(1)調 AAS
6ってマジかw
5(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:40:01.39 ID:XbrzxRA/0(1)調 AAS
問題はどっちが美味いのか、コストはどうなのか、だろ。
まあカレーは牛肉のほうが美味いな。
6: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:40:30.18 ID:ni4nLYaT0(1)調 AAS
またカレーか!
お前はCoCo壱番屋の回し者だろう?
7: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:40:37.77 ID:2SUe9MjX0(1)調 AAS
チキン派の俺置いてけぼり
8: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:40:38.67 ID:U24o/feW0(1)調 AAS
Pork is the best!
9: ゴールドバッハ 2015/03/30(月) 17:40:39.06 ID:KscoInlN0(1)調 AAS
だからどうしたの 憲法九条の議論のほうが大事でしょ
10: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:41:09.48 ID:BJlWNb4r0(1)調 AAS
最近は鶏入れることが多い
11: 仲間邦雄(琉球國) [29] 2015/03/30(月) 17:41:14.77 ID:2nTKT7IT0(1)調 AAS
沖縄は鳥かな
12: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:41:23.43 ID:+FSKct940(1)調 AAS
★6いらんやろw
13: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:41:27.14 ID:mhGi9f1d0(1)調 AA×

14: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:44:18.92 ID:e1n3ZT6E0(1/2)調 AAS
アスペ「カレーはやっぱりチキンカレー」
15(3): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:45:12.10 ID:F0mi+IAM0(2/2)調 AAS
肉ジャガを豚肉で作ってるって前にどっかのスレで書いたら
関西人がタマげてたなw 関東人からしてみたら肉ジャガに
牛肉使うって、それ牛丼のネタじゃんって感覚
16: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:45:22.22 ID:yaOl+7ha0(1/2)調 AAS
カレーにシーフードだけは許さん!
カレーが死ぬ!
17: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:45:33.88 ID:Lhx3RJ8A0(1)調 AAS
その時の気分によって肉変えるのが普通なんじゃないの?
18: 暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg 2015/03/30(月) 17:45:43.49 ID:857MAIFiO携(1)調 AAS
(;´^ω^)y-~~ 正直6スレ目まで立つようなネタかこれw?
いったい、何がおまいらのスイッチを入れたんだ?
19: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:46:00.26 ID:fpGAiBsg0(1)調 AAS
どうでもいいことで6か
20: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:46:03.91 ID:y4KHwltK0(1/3)調 AAS
しゃぶしゃぶは牛。豚でやるなら豚しゃぶ。
肉まんは、肉まんではなく豚まん。
焼肉定食は牛。
カレーは牛の角切り、ハイライは牛の薄切り。
肉じゃがは牛。豚でやるなら豚じゃが。
ハンバーグは合挽き。
21: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:46:17.91 ID:4fUdr/F60(1)調 AAS
ありえないもの
ビーフインドカレー
ポークパキスタンカレー
22: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:47:12.64 ID:1fISKyWt0(1)調 AAS
俺は西だがカレーに肉なんて入ってないよ、母が肉食えないからな
肉なんて何でもいいから入ってたら感動するレベル
23: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:47:55.52 ID:CSt0wRqf0(1)調 AAS
なんで肉じゃがが牛なんだ?
豚だろう
24: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:47:59.75 ID:yXbIAoAj0(1)調 AAS
16紙が合同で調査して5000未満の回答しかないってのが凄い
25(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:49:10.21 ID:e5i34PckO携(1)調 AAS
東国は肉じゃがもすき焼きも豚なんだろ。なんだかなあ。
でもまあ、カレーはチキンが最強。
26(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:49:39.00 ID:lN0KIwOc0(1/3)調 AAS
豚肉もしっかり焼いて直前投入だったら有りかも試練が
煮込んだらカレー自体の味が変わって食えたもんじゃない。
27: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:50:29.00 ID:e1n3ZT6E0(2/2)調 AAS
>>15
そうだけど、肉じゃがで豚は味が微妙だってのw
東京から30km離れた関東生まれの俺でさえ
東京の大学に出てはじめて食わされたくらいメジャーじゃないし
味が違うし値段が安い店でないと食えない
28: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:51:38.70 ID:lwFKU/kn0(1)調 AAS
半島は犬肉、大陸は人肉
29(4): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:53:24.03 ID:q0fwvHga0(1)調 AAS
>>25
牛肉が和ダシに合わんし
豚汁や鶏汁はあるけど牛汁はないだろ?
30: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:54:54.26 ID:Nuwne3ZN0(1)調 AAS
カレーライスは牛だがカレー鍋は豚が合ってる
31: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:55:15.22 ID:NI3CPE2X0(1)調 AAS
うちにある古いレシピには赤蛙って書いてある
32: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 17:58:59.21 ID:wAgTn3ia0(1)調 AAS
4499人に聞くなら、あと一人聞いて4500人にしろや。
33: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:01:07.27 ID:y4KHwltK0(2/3)調 AAS
>>29
肉吸うまいで
34: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:01:53.77 ID:qpqQsUY/0(1)調 AAS
ツナ入れても旨いで
35: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:02:54.98 ID:TUlP6U1i0(1/5)調 AAS
>>29
そもそも水が違うから同じように出汁をとっても味が違いそうだな
36: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:03:44.34 ID:MdRqIkTe0(1/2)調 AAS
カレー
肉じゃが
しゃぶしゃぶ
すき焼き
焼肉
これすべて、牛肉使うのが常識よ
37: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:03:56.41 ID:3OFBCzEP0(1/3)調 AAS
>>29
>牛肉が和ダシに合わんし
関西では普通に肉うどんあるけど
38: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:07:58.19 ID:UkNpE1ym0(1)調 AAS
鶏肉で決着
39: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:12:08.34 ID:17gTF36h0(1/2)調 AA×

40(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:13:46.19 ID:lN0KIwOc0(2/3)調 AAS
>>29
合わんことはない。一時期関東でも牛肉入りのどんべいが
売られてたし走れ牛ちゃんってのもあった。どうも関東じゃ
牛肉が特別なものらしいな。
41(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:15:46.35 ID:3OFBCzEP0(2/3)調 AAS
東京に住んでいた時、
コロッケうどんというモノを見てビックリしたよ
42(3): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:16:05.29 ID:N7P6zZNm0(1/2)調 AAS
すき焼きに豚肉
肉じゃがに豚肉
カレーに豚肉
味覚オンチwww
ゲロもんじゃ食ってるからこうなる
43: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:18:27.20 ID:N7P6zZNm0(2/2)調 AAS
ココイチ
ビーフカレー 597円
ポークカレー 442円
44(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:19:33.57 ID:cvvJA7wb0(1/4)調 AAS
>>40
特別ならむしろもっと有り難がると思うんだが。
あと、豚が貧乏とか煽るのは地域差よりも世代差なんじゃないかと思う。
子供の頃の体験はジェネレーションギャップがより大きく出る。
45: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:22:43.74 ID:TUlP6U1i0(2/5)調 AAS
>>41
うどん県にもあると聞いたがどちらが先か
46: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:23:09.19 ID:5exfap7c0(1)調 AAS
@ 豚肉がおいしいと思う東の人
豚肉偏愛者
豚肉一辺倒の家庭で育った人
牛肉といってもくさい牛肉(輸入肉、国産ホルス肉)で育った人
本当は牛肉の方がおいしいけど、感情的に認めたくない人
A 鶏肉がおいしいと思う東の人
九州か山陰の家系
コスト面で家庭の事情(略
二者択一の命題に面したとき、敢えて別の選択肢を持ち出して回避する人
原理に迎合するのをよしとし、自分の定見がない人(だってインドではチキンだし)
B 牛肉が一番と思う東の人
牛肉偏愛者
感情と意見とを区別できる人
47: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:25:54.12 ID:tBdOxrLZ0(1)調 AAS
>>5
コスパで言えば鶏だな
反論は許さない
48(3): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:27:32.17 ID:sJK5U/zG0(1/3)調 AAS
>>26
むしろ牛肉こそ直前投入で十分
豚肉からは旨味は出るが、牛肉からは旨味は出ない
豚骨ラーメンはあるが牛骨ラーメンはないのと同じ原理
49: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:27:36.77 ID:lN0KIwOc0(3/3)調 AAS
>>44
関東人は牛丼は有り難がたがってるようだが。牛丼だけ
認めてるような感じだ。
50: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:27:47.40 ID:IZFwT3+w0(1)調 AAS
鶏が一番うまいわ
51(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:27:53.83 ID:VsppV0aF0(1)調 AAS
東京の人間はあらゆる地方や世界の食べ物が一応集まってくるから間口は広い。
今まで食べてたのより美味しいと思えばすぐ受け入れる。
カレーも豚にこだわりがあるわけでもなく、いろんな種類を柔軟に楽しんでどんどん飽きるw
52: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:29:52.69 ID:Hpm9oAHi0(1)調 AAS
作らされるならチキン。煮込まなくてもやわらかい。
食いたいのはビーフ
53(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:30:34.23 ID:y4KHwltK0(3/3)調 AAS
>>48
牛コツラーメンうまいで
フォン・ド・ヴォーはフランス料理の基本やで
54: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:31:43.01 ID:17gTF36h0(2/2)調 AAS
関西人は「決めつけ!」が多い。
「自分オカシイんちゃうん?」
「ええ、貴方はオカシイですよ!」
「自分って自分やんけ!」
「ええ、貴方の事ですよ」
「ちゃうわ! オドレじゃ」
「踊ってるのは貴方ですよ」
>>53
ヴォー=仔牛
ドナ ドナ ドーナ ド〜ナ〜〜〜〜〜♪
55(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:32:52.44 ID:ArfQYHmJ0(1)調 AAS
<豚肉の消費量>
*1位 北海道
*2位 新潟
*3位 青森
*4位 秋田
*5位 静岡
*6位 神奈川
*7位 埼玉
*8位 岩手
*9位 山梨
10位 千葉
16位 東京
56: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:33:41.78 ID:MAr1SZBU0(1)調 AAS
うちは四国だからぞぬの肉を入れるよ
57: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:35:03.12 ID:LT+fOVxA0(1/2)調 AAS
本格カレーの東
偽物カレーの西
で
OK
58(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:38:04.49 ID:sJK5U/zG0(2/3)調 AAS
豚汁は豚肉から出る旨味を味わうものだよな
単に味噌汁の具が豚肉というわけではない
なぜ豚汁があって牛汁がないのかというと、牛肉からは旨味は出ないから
これがカレーにも当てはまるわけだ
59: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:38:29.28 ID:+SX9/cbr0(1)調 AAS
カレーは豚肉だろ
牛肉はそれビーフカレー
60: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:40:17.91 ID:DyTwNP0m0(1/4)調 AAS
トンキンだけに豚が大好きw
61: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:40:45.79 ID:cvvJA7wb0(2/4)調 AAS
>>51
その点では東京はむしろ面白くないとたまに感じてしまう。
旅行に行って地方の食べ物を食べても新鮮味が無い。
ほぼだいたいは東京で食べたことがあるからだ。
62: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:42:46.25 ID:DyTwNP0m0(2/4)調 AAS
豚京
63(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:43:58.19 ID:4ZXpLd+K0(1/4)調 AAS
>>48
高山ラーメンは牛骨ですよ。透明な醤油のスープでうまい。
牛スジ煮込みの旨みはどうすんのさ?
64: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:44:16.05 ID:DyTwNP0m0(3/4)調 AAS
京都
北京
南京
豚京 トンキン
65: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:45:29.99 ID:wjLtqklN0(1)調 AAS
基本高い牛肉がゴロゴロ入ってるが、高い肉さえ入れときゃいいだろ的な発想で
味がおざなりでうんざり
66(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:49:20.27 ID:CTBlyrlp0(1)調 AAS
ぎゅうにくから旨味十分に出るだろ
出ないと牛丼や肉うどんが生まれない
肉うどん超美味いし
67: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:49:51.61 ID:nwkEkznA0(1/2)調 AAS
今は平気だけど、子供の頃豚カレーはまずいと思った。
脂っぽくて肉の味が淡白。肉の性質だし、悪口じゃないよ。
今でも牛の方がうまいと思う。
68: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:50:19.57 ID:DyTwNP0m0(4/4)調 AAS
豚京カレー
69: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:50:30.62 ID:cvvJA7wb0(3/4)調 AAS
>>63
渋谷にある牛骨ラーメン屋は濃厚系だな。
70: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:50:45.80 ID:TUlP6U1i0(3/5)調 AAS
>>58
そんなこといってもさっと煮た肉うどんは家で適当に作ってもうまいしな
71: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:54:33.32 ID:nwkEkznA0(2/2)調 AAS
みそ汁は豚、カレーは牛。
肉うどんが牛だけど、豚は旨みがないってことになるよね。
72: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:54:57.31 ID:/UoDaqB60(1)調 AAS
>>48
牛コツラーメンもあるにはあるけど、臭い!
フレンチのシェフ上がりのラーメン屋なんかがたまに出してるよ。
不味いけど。
73: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 18:56:17.31 ID:CDF89awU0(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
74: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:05:17.84 ID:HbM71rpG0(1/3)調 AAS
>>3
牛を煮込むとか、スジ肉使ってるのかwwwww
75: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:05:29.86 ID:ZOLckx++0(1)調 AAS
ビーフカレーは邪道
インド人もビックリだよ
76: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:05:49.46 ID:cvvJA7wb0(4/4)調 AAS
鴨南蛮や豚南蛮だと濃い出汁で蕎麦が美味いけど牛肉の肉うどんは西の味の方がいいね。
東京でもこれは結構食べ分けてる。
77: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:06:26.82 ID:TUlP6U1i0(4/5)調 AAS
三宮の神戸牛ラーメンはうまかった
78: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:06:56.63 ID:LT+fOVxA0(2/2)調 AAS
得体の知れない牛骨ラーメンなんか食ってると狂牛病になるぜ
79: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:08:03.87 ID:wEGxa63F0(1/4)調 AAS
>>55
北海道が一位は以外だな。北海道は焼き鳥も豚肉らしいがww
80: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:08:14.25 ID:HbM71rpG0(2/3)調 AAS
>>40
牛が特別だと思い込んでるから、肉=牛って思考になるんだろ、関西土人
>>42
ソースとマヨネーズまみれの粉モン食ってちゃ、味覚なんて無いだろw
81(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:10:27.45 ID:HbM71rpG0(3/3)調 AAS
ほら出てきた
トンキン連呼の大阪朝鮮人がw
82: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:12:02.16 ID:R9jLia880(1)調 AAS
ブロック状のカレー用の肉って売ってるけどあれ不味いよな
薄切りの肉で作る方が美味しいわ
83: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:12:06.23 ID:yaOl+7ha0(2/2)調 AAS
>>63
高山ラーメンの祖は基本鶏がらと鰹節と野菜。
牛骨は相当後。
84: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:14:37.88 ID:71Ku7j12O携(1)調 AAS
東京圏への人口転入が10万人超 口ではトンキンと言っても体は正直
総務省は5日、住民基本台帳に基づく2014年の人口移動状況を発表した。
三大都市圏のうち東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は、
転入者が転出者を上回る「転入超過」が10万9408人となった。
13年の9万6524人よりも増えており、
東京圏への人口の一極集中が続いている現状が浮き彫りとなった。
名古屋圏(岐阜、愛知、三重)と大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は、
いずれも2年連続の転出超過となった。(2015/02/05-15:06)
85(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:20:04.18 ID:4vP+KXrDO携(1/4)調 AAS
焼肉定食っていえば牛肉だよな?
まさかそこで豚肉とか出てこないよな
86: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:24:44.60 ID:8sxfp7o60(1)調 AAS
牛すじにコラーゲンが大量に入っているらしいので
牛すじカレーの研究をしてみようと思っている
おっさんの長距離ランナーは膝が心配なお年頃
87: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:26:21.79 ID:odqi9W+W0(1/3)調 AAS
>>85
松屋の場合。焼肉定食は豚系と牛系と鶏系が混在している
88: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:31:06.33 ID:S/46g9HM0(1/4)調 AAS
牛スジや牛すねのカレーは確かに旨いが、シチューにした方が旨いんじゃね?
89(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:34:34.52 ID:FeqAdtDm0(1)調 AAS
韓国人が多い地方は牛肉の消費量が多いらしい
90(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:39:23.50 ID:MdRqIkTe0(2/2)調 AAS
トンカツと生姜焼きくらいだな、豚肉を使ってもいいのは
91: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:40:51.57 ID:odqi9W+W0(2/3)調 AAS
>>90
酢豚とかは?
92: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:42:44.98 ID:4vP+KXrDO携(2/4)調 AAS
焼き肉食いに行こうぜと話をしているときに、
豚肉を連想するやつはいないだろ
93: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:43:33.66 ID:S/46g9HM0(2/4)調 AAS
>>85
定食屋で800円とかの値段で食うなら牛より豚のがいいと思うんだが
安い牛肉は不味いもの
94(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:45:58.83 ID:4vP+KXrDO携(3/4)調 AAS
そもそも焼肉定食で豚が出てくることがないんだってば
95: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:47:58.60 ID:TUlP6U1i0(5/5)調 AAS
800円も出して豚だったら、大阪の人は暴れるだろう
96: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:49:46.77 ID:4vP+KXrDO携(4/4)調 AAS
関西で豚の焼き肉を食おうと思ったら豚しょうが焼き定食として
注文するんだわ
97: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:51:30.62 ID:F98zfwvd0(1)調 AAS
インドで食べたフィッシュカレーだけは激ウマだったな
個人的には日本のカレーが一番美味い
98: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:51:40.35 ID:4o4CR+jy0(1)調 AAS
>>89
東京は大阪についで多いが
99: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:52:38.92 ID:6vwSPkmh0(1/2)調 AAS
韓国人が東京、関東に旅行したがるのは食文化が同じだからなんだね
100(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:55:09.34 ID:/B26NiQZ0(1)調 AAS
関東ではハヤシライスやビーフストロガノフも豚肉使うらしいからな
101: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 19:59:50.82 ID:3OFBCzEP0(3/3)調 AAS
>>94
定食に限らず「焼肉」というと一般的に牛肉だわな
102: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:02:16.29 ID:wEGxa63F0(2/4)調 AAS
>>89
朝鮮半島も元々豚肉文化だぞ。肉屋に豚足とか豚の頭が並んでたぞ。
牛肉食は日本が統治時代に持ち込んだらしいが。
103(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:04:02.74 ID:32O8Fyjt0(1)調 AAS
関西様は高級で馬鹿ん東は貧乏
104(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:04:33.22 ID:oPPhlU720(1)調 AAS
【悲報】韓国は豚肉文化
韓国における牛肉消費量は1980年代まで少なかったが、1988年のソウルオリンピック開催に伴って経済が発展したことで大きく増加した
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
韓国では「本当の肉の味を知る人は豚肉を食す」という言葉があるほど
外部リンク:s.navi.com
・韓国の焼肉は牛肉ではなく豚肉がメイン
韓国好きにとって周知の事実。それは「韓国の焼肉は牛肉ではなく豚肉がメイン」ということ
外部リンク:rocketnews24.com
105: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:08:37.61 ID:jsjZ34YV0(1)調 AAS
富山の者だが肉じゃがは牛しか見たことないな
カレーは豚もありだが牛が主流
一応ギリ西日本だからかな
106(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:09:20.02 ID:0EyM8bl40(1/3)調 AAS
関東でもビーフカレー食うけど、もっぱら外食で食うものなのよ
家のカレーは調理が簡単な豚肉カレー
家カレーなんて手抜き料理なんだから何時間も硬い牛肉煮込んでらんない
スジ肉みたいなの煮込むのは部落みたいで下品だからそういう文化もない
107(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:09:42.79 ID:wEGxa63F0(3/4)調 AAS
>>104
ワロタw
ホントに半島は豚肉がメインらしいから東京と食文化が同じだな。
108: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:18:03.74 ID:wEGxa63F0(4/4)調 AAS
2000人の行列が出来る松本楼の10円カレーってビーフカレー
なんだよね。牛肉食べたいのにやせ我慢してるだけじゃねえかww
109: 名無しさん@1周年 [age] 2015/03/30(月) 20:19:04.79 ID:SwVi5BUm0(1/2)調 AAS
>>106
牛肉が硬い?
一番早くとろけるだろ?
そういえばポークカレー食ったことないかもしれんw
豚食いたいならカツカレーにするしな
あえて豚でカレー作らんし店でも食わん
110: 名無しさん@1周年 [age] 2015/03/30(月) 20:21:29.46 ID:SwVi5BUm0(2/2)調 AAS
>>100
豚作った時点でビーフストロガノフじゃねえw
111: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:22:07.50 ID:lI0rNRqV0(1)調 AAS
>>103
その発想が貧乏臭い
112: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:26:48.64 ID:EbnjLhPK0(1)調 AAS
アホやw
113(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:30:05.50 ID:r8Xsfon70(1/2)調 AAS
関西出身だけど関西人はわからないんだよ
食って比べてないからさ
「旨い肉は牛、高けりゃ旨い」と舌の前に脳みそで決めてしまって牛選んでるから
油の旨味の違いとか分らない
114(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:34:05.67 ID:4ZXpLd+K0(2/4)調 AAS
>>106
フォンってスジ肉や骨から作るんですがね。
関東の人間は浅薄な知識での決め付けが多いね。だから食文化も発達しないんだよ。
文化は京都を中心に伝播していったんだが、東京は首都になってたかだか100年ちょい
だから、仕方ないのかもしれんが。
それに関東大震災でリセットされて、Bが完全に混ざりこんだもんな、江戸っ子にw
115(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:34:55.25 ID:K95iq0OG0(1/3)調 AAS
食べログで大阪のカレーランキングを見ると
キーマや全かけ全混ぜカレーばっか
まともなのと思ったらポークカレー
ビーフカレーはどこに行ったの?
インディアンカレーは牛臭いのが良いとか書かれちゃってる上に
混ぜ混ぜしてるし
116: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:35:44.79 ID:qemuwNKE0(1)調 AAS
西日本っていうか関西だけだろ
広島だけど普通に豚肉うまいから使ってる
117(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:36:28.61 ID:4ZXpLd+K0(3/4)調 AAS
>>113
お前、神戸ビーフ食ったことないだろ?
118(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:37:26.31 ID:Be73i9Cx0(1/5)調 AAS
カレー店、レトルトの大半はビーフカレーで結論は出ている
119(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:38:46.04 ID:r8Xsfon70(2/2)調 AAS
>>117
餓鬼の頃はずっと牛食ってたよ
あんたこそ豚油鶏油の旨味がわかるかい?
120: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:40:47.29 ID:K95iq0OG0(2/3)調 AAS
>>114
それ言うならKだぜ
121(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:06.60 ID:4ZXpLd+K0(4/4)調 AAS
>>119
体温で溶ける豚の脂って、どこのブランド豚なん?
神戸ビーフは手のひらの上で、脂身が溶けていくんだけどな。
122: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:17.53 ID:th1PWM+W0(1)調 AAS
オレは東地区所属だがカレーには鳥だろ
123: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:39.69 ID:S/46g9HM0(3/4)調 AAS
>>114
そんなの外食に任せるのよ
関西は家でフランス料理でも作って食べてんの?
124: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:41:39.93 ID:jY2GkP7G0(1/5)調 AAS
どっちのカレーでもいいんだが
ルーだけあの例の入れ物に別で出てきたら
テンションは上がるわ
125: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:42:58.27 ID:jY2GkP7G0(2/5)調 AAS
>>121
手で脂が溶けるのは別に神戸ビーフに限った事ではないよ
A3以上なら手の熱で溶けだすから
夏場は商品化するの大変よ
126(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:52:37.90 ID:sJK5U/zG0(3/3)調 AAS
>>118
レトルトは豚肉だと関西人が文句を垂れるから牛肉にしてるだけ
安い牛肉ならコストは掛からないのは牛丼屋が証明してる
少ししか入ってないし
けっしてルーが美味しくなるからというわけではない
127: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 20:55:45.70 ID:jY2GkP7G0(3/5)調 AAS
レトルトのカレーの肉なんかは産地表示しなくてもいいから
中国産だからな、それを有難がって食べるのもどうかと思うわ
しかも中国産と言っても
日本へ生の牛肉の輸入が認められていない国(メキシコ等)から
安く買って、中国でボイルして加工
(加工品なら輸入が認められている)
そんな牛肉なら、豚でも美味しいのあればいいわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.876s*