[過去ログ] 【調査】カレーの肉「東は豚、西は牛」…全国調査で判明★6 ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:16:12.98 ID:BiYNamW20(1)調 AAS
>>241
自分も色々いったけど関東でくくると素人以下のゴミな店ばかりだよね。
よくまぁこんな物で金を貰おうとするもんだと呆れたよ。
244
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:20:17.65 ID:dnEsrxaQ0(1/2)調 AAS
神戸でポークカレー食べたことあるけど
神戸と大阪で違うの?
245
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:23:21.29 ID:+TVvZjKU0(1)調 AAS
カレーにはポークのほうが圧倒的に美味いし、もちろんチキンも美味いが
好みなのでビーフが好きだという人を否定はしない
しかし牛肉なら高級だと思ってる田舎者は笑止に値する
平均価格を比べれば牛のほうが高いだろうが、ブランド豚など見たこともない
ような貧乏人が牛肉信仰に凝り固まってる
246: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:24:36.10 ID:NbZnuo9q0(1)調 AAS
東京って一部の金持ちはいい店で美味いもん食べられるが、
その他の一般人は奴隷のように不味いもん食って生きてる印象。
247: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:25:56.31 ID:1DNVE3HQ0(1)調 AAS
豚なんか臭くて食えるか!下衆
248
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:37:00.39 ID:s1JgKTu+0(2/2)調 AAS
>>244
神戸ポークを使ってるんじゃない?
しかし、神戸の人は豚でもなんでも「神戸」をつけるとブランドになると思ってるな
249
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:39:09.96 ID:AuA0P+fs0(2/4)調 AAS
近江牛の滋賀がすでに陥落してる
外部リンク[html]:www.garbagenews.net

10年で大きく変わったな
250
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:42:57.28 ID:dnEsrxaQ0(2/2)調 AAS
>>248
アイリッシュポークカレーだと言ってたような気がする
一皿が1200円だったな。
251: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:45:07.13 ID:uLLRk/7p0(1)調 AAS
>>248
神戸大学(´・ω・`)
252
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:50:47.04 ID:AuA0P+fs0(3/4)調 AAS
>>250
それ大阪が始めたやつだよ
253: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 07:52:50.66 ID:Ha2oJIpK0(1)調 AAS
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 2chスレ:kouri
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 2chスレ:kouri
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? 2chスレ:kouri

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
2chスレ:kouri

さっさと捕まれよw
254
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 08:22:30.58 ID:Wd7L9iHd0(1)調 AAS
>>220
お好み焼きに豚コマ?そんなの入れる地方もあるんだ
関西でバラ肉以外の選択肢を想像したことがなかった
255: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 08:29:44.83 ID:ba91WT3D0(1)調 AAS
滋賀が陥落し、奈良もやられつつある
岡山、徳島からの挟撃で豚勢の勢いは増している
256: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 08:30:55.05 ID:wvAW1gvc0(1)調 AAS
ゴキそばを喜んで食ってた関東土人w

味覚はお察しw
257: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 08:38:40.29 ID:AuA0P+fs0(4/4)調 AAS
つい20年前までは京都なんか
牛肉がほとんどで豚肉なんて一部の人しか食べなかったのに
今や半分以上が豚食だしな
258: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 08:47:13.28 ID:Yc7EsiZi0(1/2)調 AAS
国産肉の旨さは
安い牛肉<安い豚肉<高い豚肉<<高い牛肉
だよな。高い牛肉を恒常的に食える奴らが羨ましいぜ
259
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2015/03/31(火) 09:36:03.50 ID:s/Dh5SX50(1)調 AAS
>>254
豚コマって言葉を上京して初めて知ったw
要は豚の屑肉みたいだが
西では豚バラを使うところを東では豚クズを使う感じか

料理するとわかるが牛豚鶏の肉を切ったときの手のにおい
豚鶏に比べて牛は臭くならない
260: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:57:06.99 ID:r+BwFLo40(1)調 AAS
カレーは鍋みたいなもんだから、何入れても構わない
印度のカレーなんか何でもあり
入れる香辛料も決まりはない
261
(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:58:15.86 ID:BkAWo5dR0(2/3)調 AAS
>>240
文句とか意味不明
生産する立場とか更に意味不明
関西圏と一部の地域以外では圧倒的にポークカレーが食べられているのに全国展開のレトルトはビーフ

で、カレー店の選択もビーフ>ポークの位置づけ

こういう頭の悪いレスをして優越感に浸っているのがトンキン人の正体ですわ
だから他の民族も平気でけなせるんだろうなぁ
協調性が無い証拠ですわw
262: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:00:16.52 ID:myd6gyzy0(1)調 AAS
うどん屋か、そば屋でカレー南蛮を注文すると分かるよ
関東は豚肉、関西は牛肉だから
263: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:00:43.84 ID:BkAWo5dR0(3/3)調 AAS
>>245
そういうブランド豚をカレーに入れられないのがお前たちなんですよ
264: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:05:51.23 ID:XYjumPzK0(1/4)調 AAS
蕎麦に牛肉って合うのかな?

蕎麦の香りや風味を邪魔しそう
265
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:13:16.54 ID:Yc7EsiZi0(2/2)調 AAS
何故牛なのかは
ジャガイモにあうのが牛か鶏だから
ジャガイモなしカレーなら豚でもいい

昔のヨーロッパでは庶民が牛を食えなかったために
ジャガイモがなかなか普及しなかったのは有名

牛とジャガイモで煮込むというのは上位の人の料理だった
266: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:14:04.92 ID:aS9LThwI0(1)調 AAS
何十年前から同じ調査してんだよww
267: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:14:13.27 ID:PCqPIjca0(1/8)調 AAS
>>259
クズ肉とコマ肉ってちょっと違う概念

クズ肉というのは筋とか血管、脂身が多い部位
コマ肉というのは裁ち落とし肉のこと

コマには、大きな一枚肉に出来ないだけで
いい部位の美味い肉が使われていることもある

特売の時などは量が必要になるので
ちゃんと大きくスライス出来るのに
小さく切ってわざとコマ肉にすることも

方法として、コマ肉にクズ肉を混ぜることもあり得るが
店に納品される前の段階でクズ肉の部分は取り除かれているから
スーパーのコマ肉でヘンな肉が混ざっていることはないと思われる

それよりは肉そのものの肉質が問題かと
268: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:16:56.31 ID:PCqPIjca0(2/8)調 AAS
>>261
加工食品で豚より牛が使われるのは
輸入牛が安いからですよ

レトルトカレーに関西人が家で食べるよーな
高級牛肉は使われていないから
269: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:21:04.04 ID:Nn8YU59G0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

270: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:26.89 ID:4H6y1kXp0(1)調 AAS
シーフード派のひともいるんですよ
271: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:24:09.74 ID:HQ7Kpiqm0(1)調 AAS
>>66
牛丼のような肉が関東の牛肉うどん
272: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:25:12.14 ID:WaihsVG70(2/2)調 AAS
>>265
豚小間の肉じゃがおいしいお
273: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:33:12.09 ID:XYjumPzK0(2/4)調 AAS
じゃがいもに一番合う肉はベーコンだろ
274
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:27.21 ID:Emp4J6H40(1)調 AAS
>>1
今、チョン、チャンコロが中韓の国内で大量に発生してる病死豚を必死で販売しようとしてるから注意をする必要があるな。

ここのレスで、豚肉をアピールしてるのは、普通に「5毛」である可能性が高い。
275: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:39.64 ID:sXoy2rQ60(1/4)調 AAS
関西人はインドカレーにもビーフだから何も頭が働いていないのは確かだな
276: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:57:27.82 ID:AQdAIpPp0(1)調 AAS
何の肉かはどうでもいいけど
カレーにジャガイモは許せない
277: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:58:24.31 ID:d35x53w+0(1)調 AAS
インドでビーフなんてあるわけないじゃんwwwwwwwww
そもそもカレーにビーフなんて合わない
味覚音痴しかビーフカレーなんて食わないわけよ
278: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:00:03.61 ID:NmTa1dg20(1)調 AAS
サバカレーが意外と美味い
279: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:08:19.81 ID:Sn6lBeUxO携(2/7)調 AAS
(´・ω・`)諸君、このスレは

チキン派が占領する
280
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:14:16.75 ID:tgGww9aH0(1/10)調 AAS
日本食のカレーの話をしてんのにインドがどうとか言うバカがまだいるのか

国際的なカレーの話ならスリランカ、ネパール、タイ、マレーシア、タヒチなども
欠かせんだろ
281: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:16:49.85 ID:UZDbb0GfO携(1/8)調 AAS
カレーに最も合うのは牛すじ肉。アキレスやメンブレンじゃ無い"身すじ"とよばれる物。

鯨カレーも旨いよ。
282
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:36:47.20 ID:Sn6lBeUxO携(3/7)調 AAS
カレーのお肉分類

■牛バラ派
■角切り牛派
■豚バラ派
■チキン連合(モモ・ムネ)
■合い挽き派(挽き肉組)
■ツナだろ派(シーチキン含)
■海産グループ(イカ・エビ・サバ等)
■なに言ってんのナス派(ズッキーニ含)
■南米風ビーンズ派

(´・ω・`)こんな感じ?‥
283: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:44:32.05 ID:VGBD11RM0(1/4)調 AAS
牛カレーしか食べてない人が、牛が一番うまいと言ってるのは滑稽だな
味ではなくもっと別なところに牛を選ぶ理由あるのでは?
同和同和・・・
284
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:46:47.50 ID:OtgB+dlx0(1/13)調 AAS
>>282
角切り豚派が抜けてるな
大阪で食べた塊のポークカレーはおいしかった
285: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:48:41.19 ID:HLWQh7b70(2/2)調 AAS
>>274
豚肉ごり押ししているのはチョン確定だね
286
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:51:12.55 ID:p948FSaN0(1)調 AAS
豚肉は脂が甘いから好きなんだがなあ

デブ言うな
287: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:54:01.23 ID:OtgB+dlx0(2/13)調 AAS
このスレ見ると年齢層がわかるな
288: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:57:48.10 ID:2hH8yLzZ0(1)調 AAS
何入れても美味いのがカレーの懐の深さよ
289: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:58:22.41 ID:WH/TJ9ou0(1)調 AAS
安い牛肉は獣くさいからごまかせるカレーに使うだけ。
290: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:00:32.82 ID:IVfgOZgx0(1)調 AAS
ひょっとして、すき焼きも豚肉?
291: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:02:47.35 ID:0yvSO1Jq0(1)調 AAS
なわけないだろ。関東人おちょくってんのか
292: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:03:02.46 ID:NHFDjx/3O携(1)調 AAS
関東だが牛派
カレーだと、牛肉の乳臭さみたいのが消えて美味しいから
豚肉はソテーでも煮込みでも他の料理で食えるし
293: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:03:32.47 ID:Sn6lBeUxO携(4/7)調 AAS
>>284
(´・ω・`)あ、厚めの豚あるよね

美味しいよね
294: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:04:19.47 ID:BgCS3JoI0(1)調 AAS
画像リンク

295: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:23:42.74 ID:VFcGib2/0(1/2)調 AAS
コルカタの屋台で食ったフィッシュカレーがうまかった。
バホト マゼダール ラガー|
296: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:24:01.89 ID:YOsNjPGZ0(2/3)調 AAS
ジャガイモと良く合うのはソーセージやベーコンだな。
豚肉と相性がいい。
297: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:28:45.65 ID:VFcGib2/0(2/2)調 AAS
★ヒンディー語講座の時間です★

【今日の表現】
アープ バラティーエ へ?(あなたはインド人ですか?)
マェーン ジャパーニー フーン(私は日本人です)
アープカー シュブ ナーム?(お名前は?)
メーラー ナーム タロウ アソウ ヘ(私の名前は麻生太郎です)
アープセー ミルカル ムジェー バリー クシー フイー へ(お会いできて光栄です)

【今日の文法】
ヒンディー語の文法は日本語とほぼ同じで、語順も基本的に一緒です。
語尾の「ヘ」「フーン」はコピュラ動詞と呼ばれ、日本語の「です」「ます」
に相当します。

さあ、今日もヒンディー語のフレーズを覚えてインドとの関係を密接にし、
中国人を地球上から拭い去る準備をしましょう!

朝からカレーを食べるのも、なかなかいいものですよ。
ただし、ヨーグルトとサラダ、そしてフルーツを添えて、健康にも気をつけましょう!

それではまた明日!さようなら!ナマスカール!
298: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:31:44.97 ID:KxAWP9Gv0(2/2)調 AAS
>>261
関東人は牛肉でも文句を言わないからね
本当に頭が悪いな
299: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:41:43.71 ID:mdnHXhUM0(1)調 AAS
>>261
牛肉以外食わないの?凄く不思議

うちはチキンが多いし、俺は挽肉が好きだけど、牛肉食べたけりゃハッシュドビーフ食べるよ。
ぶっちゃけ、ビーフカレーより美味いと思うからね。

チキンカレー食って、ハッシュドビーフも喰う。

ビーフカレー食ってハッシュドビーフじゃ、ビーフばっかりになっちゃうからな。

この手のスレでカレーはビーフを誇示したがる人って発想やメニューが貧困って感じ。
300: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/03/31(火) 12:47:03.92 ID:yugKO1m10(1/3)調 AAS
★6も続くこのスレに書き込んだ6割は、一週間以内にカレーを食べるとみた
すでに書き込み後に食った人を含む
301: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:48:21.27 ID:XYjumPzK0(3/4)調 AAS
関西はカレーを洋食の肉料理の一種みたいな感覚で捉えてるんだろ
そうすると牛肉に拘わって家庭で何時間も煮込むのも分かる気がする

関東だと家カレーは手抜き料理って感じだもの
手がかからない豚バラの薄切りになるわな
302
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:49:58.70 ID:9u4SxYD10(1)調 AAS
ポークカレーってだけで貧乏やねんって反応する人種が居ることに驚いたわ
303: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/03/31(火) 12:51:08.25 ID:yugKO1m10(2/3)調 AAS
>>302
ポークじゃなくてちくわでも?
304
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:55:47.29 ID:Sn6lBeUxO携(5/7)調 AAS
カレーのお肉分類

■牛バラ派
■角切り牛派
■豚バラ派
■厚豚派(カツカレー含)
■チキン連合(モモ・ムネ)
■合い挽き派(挽き肉組)
■ツナだろ派(シーチキン含)
■海産グループ(イカ・エビ・サバ等)
■なに言ってんのナス派(ズッキーニ含)
■南米風ビーンズ派
■ウインナーチーム(加工肉・ミートボール含)

(´・ω・`)色々聞きたいので更新しました
305: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:56:41.18 ID:tgGww9aH0(2/10)調 AAS
豚はとんかつ、お好み焼きの豚玉、豚まん
焼きそばやチャンポンに入れたり、豚しゃぶとか。

他は牛肉しか使わないな。ただの食文化の違いだろ
そういうもんだ
306
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:58:34.38 ID:tA8QDjVUO携(1)調 AAS
これは無理があるわw

関東だがローテで満遍なく鳥牛豚入れるぞ。どれも美味いし「コレじゃなきゃカレーじゃない」具は無いな
関西だって似たようなもんだろ
307: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/03/31(火) 13:08:50.64 ID:yugKO1m10(3/3)調 AAS
しかし、豚カレーの肉って、基本バラだったのか
フィレブロック肉使ってたw
308: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:10:42.31 ID:ekR1RSCq0(1)調 AAS
豚小間のやっすいカレーはあれはあれで旨いだろ
309
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:19:21.44 ID:HoRAUQCS0(1/13)調 AAS
>>306
一般的にはそうじゃないっていうのが>>1の調査結果なのだが?w
310
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:22:25.61 ID:OtgB+dlx0(3/13)調 AAS
>>309
1個の答えを出したら>>1になったってだけでローテは関係ないな
311
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:26:13.74 ID:PCqPIjca0(3/8)調 AAS
>>304
牛スジ派、牛スネ派、豚モモ派もいるんじゃないか?
312
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:30:50.23 ID:HoRAUQCS0(2/13)調 AAS
>>310
関東人が薄口醤油をローテで使わないように
関西人が濃口醤油をローテで使わないように

いったん固定化された何百万、何千万人単位の食習慣は右から左にコロコロ変わらんな

別に牛肉が売ってない訳でもなく、気まぐれもなく、
家でカレー作るときに明確に豚肉で作りたいと思ってる訳だよ
キミの周りのノーマル関東人はw

「一つの料理に、気分によって牛も豚も鶏も何でも使う」、なんてのは個人の趣味の領域でしかない
マクロでは>>1

認めようよ現実をw
313
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:31:42.99 ID:Sn6lBeUxO携(6/7)調 AAS
>>311
(´・ω・`)煮込み料理だから

たしかにスネ、スジ派はいるよね
豚モモはどんな感じ?‥ 厚豚チームじゃダメかな
314: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:35:03.98 ID:CWTGNIav0(1/4)調 AAS
>>306
牛も鶏もやるが豚だけは絶対やらん。カレーに限っては。
315: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:36:39.12 ID:O/xrforD0(1/2)調 AAS
牛肉より豚肉の脂身の方がカレーの味を邪魔しなくて、丁度いい甘味を出してくれる。
316
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 13:52:39.03 ID:OtgB+dlx0(4/13)調 AAS
>>312
おまえが1種類のカレーしか作らない人なのはよくわかった
317
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:00:16.94 ID:PCqPIjca0(4/8)調 AAS
>>313
脂味が苦手な人は
豚モモの薄切り肉を使う人も結構いるよ

あとマトン/ラム連合派とか

最近はチルドの輸入ラムがあるので
あのマトン臭がしないカレーがつくれる
318: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:01:13.74 ID:HoRAUQCS0(3/13)調 AAS
外食とか、スーパー・コンビニで出来合いの物を買って食べるのは
まぁ、個人の趣味のチョイスの幅があるけど

家のカレーって、単身者は別として、みんなが食べたいカレーな訳だから
人数が増えれば増えるほど、一番食べ慣れてるものに傾くよね

だいたい、作り慣れてるものを作りたいし

>>316
オレは牛も豚も鶏も作るよ
でも周りはそうじゃないし、統計的にも地域差が明確な訳でしょw

自分を基準にしたらいけないよねw
319
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:11:57.52 ID:sXoy2rQ60(2/4)調 AAS
論点がおかしいんだよなw
カレーによって肉や具材を変えて楽しむんだよ
関西人は欧風カレーしか知らないわけではないだろうw
320
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:12:51.23 ID:HoRAUQCS0(4/13)調 AAS
例えば家族に、小学生ぐらいの子供が居たら、
それが豚なのか牛なのかは別にして、何時ものカレーがおそらく期待値最大で
それが食べたい訳でしょ

久しぶりのカレーで目先を変えてシーフードカレーを作っても
たぶん喜ばれないよね

カレーは毎日食べる訳じゃないけど
ファーストチョイスって決まってくるじゃん

こんな風に和食の家庭料理でも同じで、
選択の土着性保守性が強化されるのが通常のありかただと思うよね
321: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:15:34.51 ID:HoRAUQCS0(5/13)調 AAS
実は、土着性や保守性を無視して
ローテーションだのオルタナティブチョイスだのというのは

単身者が自分が喰いたいものだけを喰う偏食する感覚に近いよね

>>319
豚肉を入れてるカレーは何風カレーなの?w
322
(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:19:10.06 ID:QxAbKPwQ0(1/3)調 AAS
東は貧乏まるだしww

豚肉でカレー作るのかwwwww
323
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:20:20.06 ID:sXoy2rQ60(3/4)調 AAS
>>320
昭和の物が選べない時代と一緒にしないでくれる?
いまはスパイスも簡単に手に入り市販のカレールーも種類が沢山ある
家庭のカレーも多様化してる
324: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:22:16.45 ID:tgGww9aH0(3/10)調 AAS
料理って親から子に受け継がれるものだから
自宅で作るカレーは角切り牛肉オンリーだな
子供のころからの習慣だわ

外で食べるときはシーフードやらなんやら。
325: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:22:25.17 ID:HoRAUQCS0(6/13)調 AAS
保守性・土着性・日常性を無視した、異常者としての自分の価値観を

普遍化して語らないで欲しいなw

>>323
オマエらがどんなに統計を無視して泣き喚いても、

関西は牛カレーばっかり喰ってるし、関東は豚カレーばっかり喰ってるんだから

認めようよ現実をw
326
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:23:36.35 ID:QxAbKPwQ0(2/3)調 AAS
貧しいな

豚肉を使ってカレーってw
327: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:24:54.77 ID:siRmL2kY0(1)調 AAS
牛肉1択

煮た豚なんか喰えるか
328: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:25:18.09 ID:5kTOVeno0(3/4)調 AAS
豚肉カレーの方がうまい。牛肉カレーは臭い。
329
(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:25:42.78 ID:QxAbKPwQ0(3/3)調 AAS
ココイチ

ビーフカレー 597円
ポークカレー 442円 ←貧乏人専用www
330: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:25:51.54 ID:MAE2aFZJ0(1/2)調 AAS
両親とも東京人の我が家のカレーは鳥か牛が大半だけど
煮込む時間が全くない時に豚バラ入りの野菜カレーが出てくる
331: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:25:58.22 ID:CWTGNIav0(2/4)調 AAS
>>322
貧乏っつーか半島の影響なんだろう。あっちは肉と言えば豚。
焼き肉も豚肉中心だそうだ。
332: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:26:10.78 ID:II+nREKE0(1)調 AAS
日本で最初のカレーが横浜のチキンカレー
それを高い豚肉に変えたのが東京のポークカレー
ビーフや海鮮はずっと後だな
333: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:29:42.32 ID:pgJfau3N0(1)調 AAS
西だが、間を取って猪肉
カレーには特に
334: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:30:53.25 ID:MAE2aFZJ0(2/2)調 AAS
すぐに半島とか言い出す奴って、逆にテョン臭いよね
335: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:32:36.67 ID:BCrZlSST0(1/5)調 AAS
豚バラを四角いクレパスみたいに切って

脂肉肉肉

みたいにして、それだけが具のカレーも美味しい
336: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:32:45.95 ID:O/xrforD0(2/2)調 AAS
高いビーフより安いポークが美味しく感じて幸せな気持ちになれるなら勝ち組じゃね?
337
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:34:20.84 ID:5kTOVeno0(4/4)調 AAS
>>329
ココイチはポークカレーが基本設定。ビーフカレーは頼まないと出てこない。
ポークカレーの方が圧倒的に注文数が多いから安いだけ。
338
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:36:02.24 ID:BCrZlSST0(2/5)調 AAS
>>337
ところが、大阪や京都だと
基本設定がビーフになっているんだよ
339: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:36:06.19 ID:o1uDTNnA0(2/3)調 AAS
ココイチは関西風旨辛カレーってのが旨かった
340: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:36:09.00 ID:Q6ljV85D0(1)調 AAS
東の豚 西の牛 昔からですね
341: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:36:35.96 ID:Sn6lBeUxO携(7/7)調 AAS
カレーのお肉分類

■牛バラ派
■角切り牛派
■牛特殊部位(スジ・スネ・テール等)
■豚バラ派(ブロック・コマ等)
■ヘルシー豚組(ヘレ・ロース・モモ)
■カレーはカツカレーだっぺ派
■チキン連合(モモ・ムネ)
■合い挽き派(挽き肉組)
■ツナだろ派(シーチキン含)
■モツだろ派(牛豚のモツ類)
■海産グループ(イカ・エビ・サバ等)
■なに言ってんのナス派(ズッキーニ含)
■南米風ビーンズ派
■ウインナーチーム(加工肉・ミートボール含)
■ラム・マトン連合

(´・ω・`)>>317 参考にして更新したよー
342: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:36:47.67 ID:+7nzOty30(1)調 AAS
豚肉の方が旨味もあるし、疲れも取れていいんだよねー( ´ ▽ ` )ノ
343: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:37:23.43 ID:UZDbb0GfO携(2/8)調 AAS
神戸人だが、基本が牛肉(牛すじ)ってだけでそれ以外を否定なんてしないよ。実際、豚バラカレー・チキンカレーも作るし。

牛以外を全否定してる奴=ネット上のネタor似非関西人
344: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:38:38.05 ID:XYjumPzK0(4/4)調 AAS
ココイチ行かないからよく知らないが、ググったらビーフカレーの肉ってオージーやニュージーだった

ボッタクられてるだけなんじゃね?
345
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:40:21.25 ID:zBFzKYtb0(1)調 AAS
豚は貧乏くさいけど不味くはないの。
346: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:40:28.22 ID:tgGww9aH0(4/10)調 AAS
牛食が多いといってもビフカツよりトンカツのほうが好き
Tボーンステーキもいいけどたまにはポークチャップも食いたくなる

だがカレーに入れるのは牛。それだけの話なんだが。
347
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:42:59.26 ID:BCrZlSST0(3/5)調 AAS
こんなもん、調査しないでもみんな知っているだろ

関東勢は
ビーフカレーを否定してはいない
関西勢は
ポークカレーを否定しまくる

この理由を調査してくれ
348: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:43:35.15 ID:sXoy2rQ60(4/4)調 AAS
牛・豚・鶏を使い分け食べるほうが食に対して豊かな発想なんだよね
お金の話じゃないんだよ
値段が安いか高いかでしか判断できない。これこそが貧乏人の極み
349
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:45:32.23 ID:tgGww9aH0(5/10)調 AAS
ポークカレーを否定するというより
ポークカレーが物珍しいんだよ
まず家でポークカレーは作らない。外食してもメニューにないことが多い

カレーにポーク?それって変じゃね?と思ってしまう
350
(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:48:41.29 ID:2hwe9l080(1)調 AAS
養豚牧場は人のウンチも豚に食わしたりと、昔から豚肉は低コストででき貧乏家の肉として重宝されていた

いまでも豚はエサ代を抑えるためにゲロみたいな餌をあたえる
351
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:53:33.51 ID:BCrZlSST0(4/5)調 AAS
>>349
チキンは気にしないの?
シーフードなんかの肉以外がメインは?
352: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:56:10.45 ID:MTMp/APM0(1/2)調 AAS
>>349
カレーなら牛の臭みが消されるからいいかも知れないね。
353
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:57:18.07 ID:CWTGNIav0(3/4)調 AAS
>>347
いや関東の奴らがビーフカレー否定しまくりなんだが。味が
合わないだの牛肉食はチョンだの喧嘩売りまくりに関西人が
応戦してるだけだろw
前スレ読み返してみろ。
354: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:59:28.47 ID:CWTGNIav0(4/4)調 AAS
こんな感じでな

24 名無しさん@1周年 sage 2015/03/29(日) 20:12:25.47 ID:jIsGJ7kv0
牛肉より豚肉の方が体にいいんだよな
牛肉は体に良い要素がなにもない
355
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:59:36.41 ID:tgGww9aH0(6/10)調 AAS
それがチキンカレー、シーフードカレーは関西でもポピュラーなんだよ
身近にあるから違和感がない
356: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 14:59:54.36 ID:VGBD11RM0(2/4)調 AAS
>>353
このスレも前スレもざっと読んだがそうは見えないな
どうみてもあなたの言ってることの真逆w
357: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:01:33.05 ID:BCrZlSST0(5/5)調 AAS
>>355
そうなのか
なぜにポークだけないんだ?

トンカツや豚玉があるから豚を食べないってわけではないんだよなぁ
カレーなんて何入れても合いそうだとは思いませんか?

>>353
関東では普通にビーフカレーもあるぞ
358: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:01:55.79 ID:ZcjSsc6Q0(1/5)調 AAS
別に応戦なんかしなくていいだろw

関東は家だとポークが多くて、外じゃビーフもチキンも食うな
359: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:03:53.86 ID:Hd60OLqN0(2/3)調 AAS
ステーキは牛だけど、カレーはポークかチキンが好み。
カレーの場合、ビーフはなんか、しつこいというか重いので、よほど腹が減っていて胃腸の状態が良い時でないと
食べるきしない。

そういえば、とんかつは関西ではマイナー何だってね。
もともと、関西は牛を扱う人たちが多かったから
肉は牛しかないんでしょ。
360: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:07:20.92 ID:taI0jm2L0(1/4)調 AAS
すき焼きに豚肉
肉じゃがに豚肉
カレーに豚肉

味覚オンチwww
ゲロもんじゃ食ってるからこうなる
361: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:07:38.74 ID:tgGww9aH0(7/10)調 AAS
大阪でトンカツというと薩摩の黒豚とかうたってる店が多いな
本当かどうか知らないけど。
362: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:09:12.34 ID:taI0jm2L0(2/4)調 AAS
東京はまじぇまじぇご飯大好きだよなあw

画像リンク

画像リンク

画像リンク

363
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:09:57.03 ID:ZcjSsc6Q0(2/5)調 AAS
牛カツは不味くはないけど、あえて食おうとは思わないな

関西でもトンカツの方が優勢でしょ
364: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:10:59.66 ID:taI0jm2L0(3/4)調 AAS
<豚肉の消費量>

*1位 北海道
*2位 新潟
*3位 青森
*4位 秋田
*5位 静岡
*6位 神奈川
*7位 埼玉
*8位 岩手
*9位 山梨
10位 千葉
16位 東京
365: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:13:52.63 ID:taI0jm2L0(4/4)調 AAS
(3大和牛)
神戸ビーフ
松坂牛
近江牛

牛肉のおいしい所は西日本に集中してる
東にはマズイ牛肉しかなかったから牛肉文化が根付かなかった
366: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:18:03.10 ID:PFjLUojP0(1)調 AAS
>>363
関西におけるポークカレーの感覚は牛カツの感覚と同じだと考えてもらうと分かりやすい
367: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:22:23.93 ID:Jh9zvqeI0(1)調 AAS
大阪は長らく行ってないけど豚カツなみに牛カツ食べられたし、串カツ屋も牛串メインだったね
料理屋やっていた叔母が作った激ウマハンバーグは牛7、豚3の合挽き肉だった
368: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:48:08.29 ID:5nug9zxR0(1/2)調 AAS
>>249
それ愛知県が牛肉優勢だからめっちゃいい加減な調査だと思う
369
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 15:52:12.10 ID:OtgB+dlx0(5/13)調 AAS
ここでいい歳のおっさんが関西は牛肉って言っても
大阪でも京都でも豚肉比率がかなりの勢いで増えてる
滋賀では既に豚肉カレーの方が比率が高いらしい

牛肉は2000年頃を最後に食べられなくなってきてるよ
2000年ごろまでは京都や大阪では豚消費量より牛消費量の方が多かったが
いまや、豚消費量の方が1.5倍以上ある
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s