[過去ログ] 【企業】父娘の対立、法廷闘争へ 大塚家具会長が社長を提訴©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:47:29.62 ID:hrOygVUR0(1)調 AAS
家具は多少高くてもいいものがほしいという人は多いだろうな
カリモクやIDC大塚家具などの高級路線、ニトリイケアなどのカジュアル路線
イケアは小物とか買うのは好きだけど、大きいものとか長く使う物はやっぱり
いい家具がほしいな
451(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:47:38.85 ID:zWHBziWf0(5/9)調 AAS
yahooトップに来たね
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「悪い子供を作った」ってさあw
もう泥沼だ
452: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:47:38.90 ID:8hV0se5VO携(26/46)調 AAS
>>447
まあ、わしの直感やが、娘には人がついていかないとおもうわ
453(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:47:39.69 ID:udL3FXKv0(5/5)調 AAS
あんな美しい47歳(しかも才媛)、傾きかけた会社で苦労するより
親父さんにまかせ、ついでに籍も抜いて自由に生きたら?
頭いいし奇麗だし、就職先など47歳でもいっぱいあるよ!
454(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:48:55.06 ID:2EmVKuU80(7/8)調 AAS
>>453
美人だけど、体型はドラえもんかもしれないぜ・・・
455: 428 2015/02/26(木) 09:48:57.38 ID:FpLQHknr0(4/5)調 AAS
ごめん、桁を一つ間違えてた。
利益が5000億の訳ないな、500億でした。
どうりで凄すぎるなと思った‥
456(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:49:02.24 ID:YlxtY1ex0(20/36)調 AAS
>>438
IKEAやニトリの家具は長持ちしないから、何度も何度も買うだろ?
お前のアホな子孫は永遠にそれを繰り返しているだろう
安物買いの銭失いって言葉知ってるかキモオタ
457: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:49:12.21 ID:etHlR2zP0(4/18)調 AAS
クローゼットの中など、見えない所に置く家具としては
使い勝手とコスパのいいものがあると思う、ニトリ
イケアは消耗品しか買うものが無い
458: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:50:02.01 ID:fk0pxVU60(1)調 AAS
最近の業績は消費税前の駆け込みと反動があるから、良くわからないな。
ところで、ムラウチファーニチャーってのがあるんだが、どうよ。
459: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:50:10.12 ID:8hV0se5VO携(27/46)調 AAS
>>451
残念だが、
もう娘には遺産は0やな
土地やら家やら別荘やらも貰えないやろな
弁護士と親父がすぐに遺言書を作成するやろな
460: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:50:44.08 ID:kd06tpmm0(14/16)調 AAS
>>414
逆に今評価されてる北欧家具っぽい工業化された合理的デザインは
高度成長期の入り口でひとブーム終わってて
モダンリビング的なのはその後の再発見的なんだけどね
大塚家具も各時代で常に新たな販売ができないと苦しいだろう
461: 無@0新周年 2015/02/26(木) 09:50:56.13 ID:Q8+yGES60(1/2)調 AAS
娘はベッピンさんだから、娘に一票。
但し、エラ張りが少し気になるね。
462: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:51:13.05 ID:htx/4HfI0(3/3)調 AAS
47なら美人でもどうでもいいわ。ブスよりはマシだが・・・
463(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:51:24.50 ID:hJ/PiaDc0(1/9)調 AAS
娘と同じ年代だから言うわけじゃないけど
自分なら娘派だな。
ただし、ニトリとIKEAみたいな
廉価レベルと同列に戦うのではなく
昔ながらのよいところも取り入れて新しい
路線を築く必要があると思う。
親父さんはちょっと考えが古すぎ。
娘を叩くまえに、自分が社長の時
赤字にならない結果を出さないとなんの説得力もない。
464: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:51:34.05 ID:JPa7TpsD0(1)調 AAS
娘さんの方が理があるんだろうけど、親父さんは自身を全否定されてるようで黙ってられないんだろうな。
465(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:51:34.58 ID:Sm14VLAt0(1)調 AAS
家具は値段相応だと実感している今日この頃。
466(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:51:57.08 ID:peIJx8Lh0(5/13)調 AAS
カリモクは華美さが無いが、堅実な作りで良いな
467(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:52:21.99 ID:zWHBziWf0(6/9)調 AAS
>>439
?
長女が社長になったときはそんな実績はなかったと思うけど
468: 442 2015/02/26(木) 09:52:24.26 ID:tz9Gfs8B0(2/2)調 AAS
イケアの家具はダメだよ。引っ越し業者が「触るのも恐い」ってさ。
「崩壊するの覚悟なら運びますがどうしますか?」だって。
結果引っ越し業者の言うとおりだったわ。
>>447
この問題が勃発するまで全然知らない人だったのに会見が楽しみ。
もしかして惚れてもーたんかなぁ?
469: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:52:58.25 ID:yyDKF13b0(1)調 AAS
父親のほうの会見だけみると娘にさっさと引き渡さないと大塚家具は潰れるんじゃないかと思った
470(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:53:10.72 ID:Z03NY67J0(14/24)調 AAS
>>456
コストと耐用年数もろくすっぽ考えられないのはただの馬鹿です
471(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:53:19.11 ID:8hV0se5VO携(28/46)調 AAS
>>463
親父がいないと会社はなかったからな
わしはやはり創業者が一番有能やな
本田宗一郎、松下幸之助、ジョブズしかり
やはり創業者あってこそや
すべて二代目や三代目より有能やで
472(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:53:34.01 ID:965OmaBV0(9/9)調 AAS
>>467
赤字経営を一応黒字に戻したじゃん
473: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:53:38.31 ID:0MRzDw0Z0(3/8)調 AAS
デスク
大塚 150,120円
外部リンク[php]:www.idc-otsuka.jp
ニトリ 28,477円
外部リンク[aspx]:www.nitori-net.jp
デスク&ワゴン
大塚 68,472円
外部リンク[php]:www.idc-otsuka.jp
ニトリ 18,953円
外部リンク[aspx]:www.nitori-net.jp
本棚
474: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:53:52.21 ID:hJ/PiaDc0(2/9)調 AAS
>>465
それはある。
475: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:54:01.36 ID:kd06tpmm0(15/16)調 AAS
>>422
その歌の中の人物は息子が成金になるまでは節約家だと思う
大塚家具はデパートが軒並み傾いてる中未だにあるんだから頑張った方
でも高度成長で伸びた会社だから社会が変わったら同じままは無理
476: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:54:48.94 ID:W6pyPK6q0(1)調 AAS
父娘で、ここまで争うのも珍しいな。
明らかに親子の関係以上の何らかの関係が無いと言えない事も無い事も無いw
477: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:55:02.94 ID:zWHBziWf0(7/9)調 AAS
>>472
それは社長になった後のことじゃないか
478: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:55:12.04 ID:GV96+LR40(4/5)調 AAS
お家騒動がここまで酷いと、仮にどちら側かが主導権を握ったとしても
数年は社内がドタバタするだろうな。良い人材も辞めていくだろうし、
何の利益にもならない。親娘が本気で会社のことを考えていれば、
こういった事態にはならなかったのでは? そう考えると創業者が
会社から去るべきではないのか?
479(3): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:56:25.84 ID:YlxtY1ex0(21/36)調 AAS
>>470
> >>456
> コストと耐用年数もろくすっぽ考えられないのはただの馬鹿です
お前が物の価値が分からない馬鹿ってことですよ。
お前やお前の孫が延々とIKEAやニトリを買ってる間
金持ちや目利きは安く買える時に価値のあるものを買って、
数十年か数世代後の時間経過の後にそれが数千万の価値に変化してるわけですよ
480: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:56:31.07 ID:etHlR2zP0(5/18)調 AAS
>>463
同意見。ただ、父親は古い体制を壊すのを反対していた訳ではなく
むしろその後の娘が作り出すであろう新しい何かに期待して
五年待った。が、
イケア路線になっただけだった、のでは。
481: 無@0新周年 2015/02/26(木) 09:57:00.17 ID:Q8+yGES60(2/2)調 AAS
イケア店内は貧乏人客が多いように思う。
横浜鶴見線近くのの大塚家具は入りずらい
雰囲気があるよね。俺が貧だからかな。
482: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:57:06.53 ID:LdR2JmlA0(1)調 AAS
大塚はセレブ路線でつきっきり接客でいいのでは
セレブはプライドが高いから、相手しないとナッツリターンみたいに拗ねる
483: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:57:25.77 ID:mVaZ6drx0(3/3)調 AAS
>>429
檀ふみ好きだろ
484(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:57:47.86 ID:kd06tpmm0(16/16)調 AAS
>>466
カリモクよりチャライイメージだな確かに
堅実で金があるならそっちがいいし
485(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:58:19.81 ID:bhgSIh2L0(1)調 AAS
会員登録させてマンツーマンでショールーム見せるとかご大層なことするわりに
品薄で納品が一ヶ月後とかメリットがなさすぎ
あのやり方に大半の部長と全店長が賛同してるなんて社内どうなってんだ
業績改善に長女を都合良く利用して使い捨てようとしてるみたいなのもどうかと思うわ
486: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:58:22.97 ID:wUuibJAk0(2/2)調 AAS
買いませんよこんなのww個人情報を提供してまでウザいwwフランスベッド
と同じですよ早く潰れてください朝鮮人ww
487(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:58:26.89 ID:hJ/PiaDc0(3/9)調 AAS
>>471
そんなに有能だったら
親父が社長に戻ったとたん
赤字転落とかはないのでは。
昔は家具屋が消費者を選んでたかもしれないけど
いまは家具屋は消費者に選ばれる時代かと。
488: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:01:02.26 ID:RrsMf+hY0(1)調 AAS
どう考えても娘のやり方が正しいんだがw
489: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:01:10.48 ID:9HfH84700(1)調 AAS
創業者と二代目三代目が相容れないのは
もう仕方のないこと
創業者が早くにいなくなり二代目が大成功したのがユニクロ
創業者が早くにいなくなり三代目が大失敗したのが大王製紙
創業者がいつまでも居座り大失敗したのがダイエー
490: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:01:54.39 ID:t9I0Kstr0(1)調 AAS
秀忠は立派だね
491: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:02:04.64 ID:etHlR2zP0(6/18)調 AAS
>>487
円安、円高。経済の影響などがあるとおもうので、
父親娘共にどちらの経営が優れているかは一概には
判断し難い
492: 428 2015/02/26(木) 10:02:32.95 ID:FpLQHknr0(5/5)調 AAS
違う、桁を二個間違えてたw
いつも大企業の業績しか見てないから、
大塚家具ってすごい規模なんだなと思ってたが、やっぱりそこまでじゃないね。
2009以前の方が良かったのは確かだが、
この程度の事業規模なら転換を図ってニトリやイケヤ並みに成長したいと言う娘の気持ちもわかる。
493(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:02:37.41 ID:Z03NY67J0(15/24)調 AAS
>>479
んじゃ、価値の解る方にお聞きしますけど、おすすめの家具を教えてくださいよ?
494(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:02:58.14 ID:gR7bfWPi0(1)調 AAS
>>252
そっちの大塚も家具屋やってるんだけどね
495: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:03:00.20 ID:326cVeft0(2/3)調 AAS
>>485
今は違うかもしれないが
それより、ベッド見たいんですけど最初に言ったにもかかわらず
ぐるぐる連れ回されて二度と行くかと思った
「こちらの○○はいかがですか?」
とかベッド見に来たと言ってるのにアホかと思った
496: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:03:18.20 ID:peIJx8Lh0(6/13)調 AAS
>>484
カリモク、若い夫婦にいいと思う。。
その上で自分の趣味に合うのを見つけて選択していけばよい
親が最初に買い与えてやるのには最適だぬ
497(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:03:44.72 ID:0MRzDw0Z0(4/8)調 AAS
気軽に見に行きたいのに、気軽に行けない。
何度も足を運んで家で検討して、また見に行くってのができない。
一度いったら、「あぁまた入口で止められ、店員がぴったりついてきて」
となるとうんざり。。。。
車買うときは、営業マンぴったりくっついてきてもいいし
むしろほっとかれる方が嫌なんだけど
なんで家具はほっとかれたいんだろう???
498(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:03:45.04 ID:ZWJGTttHO携(1)調 AAS
昨日報ステでやってたな
親父社長:赤字
↓
娘社長:会員制廃止、低価格路線で黒字
↓
親父社長:赤字
娘の言い分
会員制の時代ではない
接客も過剰すぎて時代に合っていない
高いイメージで敬遠されている
親父の言い分
会員制を辞めたことでリピーターがいなくなった
実際、客数は増えていない
目先だけで商売するな
499: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:04:00.90 ID:hJ/PiaDc0(4/9)調 AAS
悪い子供を作った 発言だけど
客観的に見て、社長やってる親と対等に戦える
すごい人間に育てたものだと思うがなw
ドラマ化してほしい
500: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:04:50.29 ID:wOPVhDZz0(1)調 AAS
こないだ有明ショールーム覗いたが
スーツ来たセールスマンが入口にずらりとお出迎え、
来訪者登録したらセールスマンがマンツーマンで
館内を連れ回す。お値段は最低でも予算の2倍。
こんな商売、明日はないぜ、会長。
501: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:05:11.02 ID:Z03NY67J0(16/24)調 AAS
勝久会長としては、自身が開拓してきた、従来の会員制による対面販売を重視。祖父母・父母・子どもの三世代消費に対応し、あくまで高付加価値戦略を追求する、としている。
502(3): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:05:27.60 ID:nmK+rw4S0(1)調 AAS
>>479
家具なんてそれこそアンティーク予備軍じゃない限り老後の処分に困るだけだよ
祖父母の高級家具の処分しぬほど困ったわ
家にはもちろん入らないし、自分で解体した
503: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:06:12.52 ID:7CUYb3sr0(1)調 AAS
オヤジは、こんなやりたい放題のバカ娘をさっさと解任して往復ビンタするべき
504(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:06:15.66 ID:hJ/PiaDc0(5/9)調 AAS
大塚家具は、金持ち対象の会員制部門と
一般庶民の会員制じゃない部門と二通り路線でいけばいいのに。
自分ならそうする。
505(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:06:16.00 ID:SAhDUa8e0(3/4)調 AAS
>>479
まったくもってその通りだが
そういうモノは大塚では売ってません
506(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:06:30.92 ID:m0wl0a7A0(1/2)調 AAS
娘も気に入らないなら自分で起業すればいい
たいした実績もないんだし、
507: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:07:00.18 ID:peIJx8Lh0(7/13)調 AAS
老いては子に従えとは言うんだがな。。
他人の事だから、良く解かるんだ
508: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:07:27.18 ID:GV96+LR40(5/5)調 AAS
大塚をホテルのレストランだとすれば、イケアはマック。
レストランをマックに変えられるか? かなり難しいと
思う。それは社員も感じているはず。変化するとしても
種まきをしてからやるべきであって、いきなり方向転換
では、ノウハウがないから無理。
509: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:07:45.87 ID:JFzfuzD00(1)調 AAS
「悪い子供を作った・・・」
あんさんの血を引いてまんねん(笑)
510: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:07:54.63 ID:35mwDVAyO携(1)調 AAS
家具の価値って人それぞれだけど、最終的に無垢の一枚板のシンプルな家具が最高だと思うわ。
511: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:07:56.76 ID:etHlR2zP0(7/18)調 AAS
カリモクいいよね
そういや最近は欲しい家具を探して、
作ってるとこから直接買ってるわ ついたてとか二段ベッドとか
512: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:08:24.51 ID:zWHBziWf0(8/9)調 AAS
>>498
実際は
親父社長:黒字(好調)
↓
親父社長:赤字(リーマンショック)
↓
娘社長:会員制廃止、低価格路線で黒字(好調時の4分の1から5分の1に縮小)
↓
親父社長:赤字(半期)
だからね
まあメディアの扱い方は長女の方が圧倒的に上手だとは思う
513: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:08:30.45 ID:jR/Rjrv6O携(1)調 AAS
大人しくレトルト家具とか造ってなさい
514: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:11:15.65 ID:SAhDUa8e0(4/4)調 AAS
勘違いしてる馬鹿が多いが大塚は別に金持ち相手の高級品売ってるわけではない
普通の家具を販売員の力でたくさん買わせるビジネスモデル
そもそも金持ちは出来合いの家具なんて買いません
家屋に合わせてオーダーメイドが基本
大塚はメーカーではないので最初から金持ちの選択肢には入らない
515(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:11:18.22 ID:etHlR2zP0(8/18)調 AAS
>>504
いいね
それで社内で切磋琢磨したらいい
516(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:11:58.44 ID:YlxtY1ex0(22/36)調 AAS
>>493
良い材料で良い職人が作ったもの
517: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:12:39.23 ID:2EmVKuU80(8/8)調 AAS
>>497
値引き交渉ができる場合は、店員と一応仲よさそうに振る舞っておくことに
メリットはあるけど、そうでなければ店員なんて邪魔なことが多いからな。
518: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:12:53.28 ID:0T8PR/tx0(1)調 AAS
>>502
今、捨てるにも金かかるからなぁ
519: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:13:26.73 ID:etHlR2zP0(9/18)調 AAS
>>516
だよね
520(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:14:09.59 ID:F+xhnNAD0(2/4)調 AAS
>>131
そうなんだ
町の電気屋なんかはお年寄り相手に至れり尽くせりで生き残ってるみたいだけど
家具はそういうんでもないのかな
521: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:14:36.73 ID:YlxtY1ex0(23/36)調 AAS
>>505
本当に価値のある家具を扱うよう変化していって欲しいという願望
522: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:14:51.18 ID:hJ/PiaDc0(6/9)調 AAS
>>516
同意。ブランドとかそういうものにとらわれない
こだわりのある職人が作ったものが
一番高級、というか価値が高いと思う。
523: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:15:05.23 ID:csx9N2nM0(1)調 AAS
久美子って名前のブスは今まで見たことない
524: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:15:06.32 ID:Z03NY67J0(17/24)調 AAS
>>502
ホントそれ、物買う時にそれの最終処分方まで考えられるかどうかって重要
→それはセカンドマーケットがあるか
→もしくは解体処分が楽に出来て捨てられるか
この2つに引っ狩らない物はダメだよね
525(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:16:19.26 ID:YdyiQyUU0(6/11)調 AAS
>>502
高級家具だったら、買取屋やリサイクルショップが引き取るだろうに・・・安くてもいいなら。
それよりイケアやニトリの貧相な安物家具の方が、すぐダメになって頻繁に廃棄処理に困りそうだけど?
526(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:16:50.91 ID:etHlR2zP0(10/18)調 AAS
>>520
うちは祖父が電化製品と家具の店をやってたんだが、
家電はアフターサービスが必要で、家具はいらない。
527: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:16:53.98 ID:/xFKU4xs0(1)調 AAS
これ、どう考えても娘が正しいとしか思えないわ
528(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:17:02.78 ID:hJ/PiaDc0(7/9)調 AAS
>>515
会員制部門はブランド品の扱いだけじゃなく
無名でも全国の家具職人がいい素材で作る
家具を優先的に買い付けることができるなど、
会員制になることへの付加価値をつければいいと思う。
529(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:18:45.84 ID:Z03NY67J0(18/24)調 AAS
>>525
売り抜けるタイミングと場所って概念があるかと、
中途半端な高級品だと買い叩かれるだけだし、今なら逆にイケアの方をヤフオクで
売った方がマシかもしれない
本題に戻ると、じゃあ、大塚家具の家具はどっちよ?って問題はあると思うな
530(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:18:59.15 ID:aoc5KZhX0(3/9)調 AAS
>>493
オススメ教えてもなんだかんだゴネるんだろ
一つだけ教えてやる
引き出しがある家具は引き出しを引っ張り出して底板を見て見ろ
安物で早く壊れて欲しい家具は薄い合板やヒドイのは厚紙が底板になってる
高級品はきちんとした板や薄い合板でも密度の高い剛性の高いのになってる
531: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:19:39.01 ID:326cVeft0(3/3)調 AAS
大塚家具の店員の嫌なところは
マニュアル通りにやっているのか知らないけど
こっちの話はあまり聞いてない気がする
532: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:20:18.92 ID:UyCEFNJz0(1/15)調 AAS
国民の老後を保障する健康保険すら危ないと囁かれるこの時代に
上から目線で親父派気取りなのは何なんだ
ならなんでそれで赤字になんかなったんだ
533(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:20:25.84 ID:F+xhnNAD0(3/4)調 AAS
>>526
あーそうだね
じゃあもうどっちにしろ駄目だね
534: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:21:23.23 ID:etHlR2zP0(11/18)調 AAS
>>528
いいね
こういったことをやるべきだったんだよなぁ娘は。
元銀行さんだからか?建具に愛が感じられん。
535(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:25:15.17 ID:etHlR2zP0(12/18)調 AAS
>>533
オーダー家具は後々、作り替えたり出来るように作れる。
そういう意味では家具部門にもアフターは有りかも、すません
536: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:27:08.01 ID:YdyiQyUU0(7/11)調 AAS
>>529
家具を売り抜ける?の意味がわからないんだけど(株じゃないんだし)、どう考えても頻繁に
廃棄処分しなければならないのは、ニトリやイケアの貧相で壊れやすい安物家具の方だよね?
うちは大塚家具で家具買ったことあるけど、国産なので修理してもらえるよ。
大塚通さず、メーカーに直接頼んでもいいし。
購入して十数年、まだ修理する様な傷みやトラブルは無いけど。
537(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:27:43.33 ID:Z03NY67J0(19/24)調 AAS
>>530
それは流石に見分けがつくんですよ、、、(´・ω・`)
もうちょっとマニアックな事でも言って欲しいのです
538(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:28:42.63 ID:iRqDFXqr0(1)調 AAS
高級家具が売れないのは非正規増やしたから。
結婚しないので家具も必要ないわな
すべて自民党のせい。
嫌なら自民に入れるなよw
539(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:29:36.38 ID:YlxtY1ex0(24/36)調 AAS
>>537
キモオタアニメを卒業する
3ヶ月ごとにゴミ化するアニメグッズやアニメDVDを買わない
お前は見る目がないから、アニメ会社に搾取されてるだろw
マニアックなこと言ってみましたw
540: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:29:43.16 ID:gC6s0J4t0(1)調 AAS
いらんがな
541(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:30:07.61 ID:Dp47kqiJ0(1)調 AAS
父親が赤字出したのって民主党政権時代の景気が悪い時期だろ
その時代ってどこも赤字だったと思うんだが、
それに娘の時代になってからも別に売り上げは上がってない気がするけど
詳しくないからソースの解析は暇な人にまかせた
外部リンク[html]:www.idc-otsuka.jp
542(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:30:10.71 ID:Pbvp7CEp0(1/3)調 AAS
元々大塚家具はイケアとかニトリみたいな中国で大量生産されてる模造品を崇めてる
お前らみたいなセンスの無い貧乏人は相手にしてなかっただろw
しかも自社生産じゃないから薄利多売だと仕入れコストも高くつくし、
娘のやり方は自分から爆死しに行くようなもの。
543: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:30:16.84 ID:Dk9UNKhm0(1)調 AAS
会員制の販売員張り付き接客なんて時代錯誤にも程がある
老害は死ねや
544: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2015/02/26(木) 10:31:43.10 ID:kiqberxa0(1)調 AAS
親子対立じゃなくて、会長と社長の対立。
親子関係が原因の対立じゃないんだから。
545(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:33:27.83 ID:F+xhnNAD0(4/4)調 AAS
>>535
そっか、まあでも娘のやり方にしろ親父のやり方にしろもう無理なんだろうね
そうとしか思えないや
546: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:33:33.27 ID:mhlgvVHI0(2/2)調 AAS
ただ、あれだけの店舗の広さだと、いちいち店員探して呼ぶのも面倒だから、
便利っちゃ便利な面もあると思う
547: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:33:41.96 ID:peIJx8Lh0(8/13)調 AAS
他人の事だから、良く解かるんだ
老いては子に従えと。。
ここに書いたことは、我が子には見せられないけどなw
548: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:34:07.75 ID:0MRzDw0Z0(5/8)調 AAS
コスガの家具が好きだったんだけど
つぶれちゃったもんね。
549: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:34:55.70 ID:UyCEFNJz0(2/15)調 AAS
>>538
子育ても教育も万全で家も余裕で建てられて
貯蓄もできて老後も安泰の右肩上がりの経済なら旧態の大塚家具でおk
あと本当にいいもので持ってたら価値が出るなら老後資金に変えるために売れるけど
そういうことはありません
550(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:35:22.56 ID:Z03NY67J0(20/24)調 AAS
>>539
もうちょっと面白い事言うかと思ったら、家具にも何にも詳しくない半可通やね、
551: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:36:41.57 ID:9W/vdtbf0(1)調 AAS
ツルモク独身寮
552: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:37:47.87 ID:SmXR/T/F0(1)調 AAS
久美子さん一発やらせてw
553(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:37:57.78 ID:YlxtY1ex0(25/36)調 AAS
>>550
アニメオタク卒業しろよ分かったか?
中国人や韓国人が作画した絵も話も破綻したエログロアニメ喜んで見てる奴は
どう考えても目利きではない
554: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:38:06.70 ID:UyCEFNJz0(3/15)調 AAS
>>542
現実は初代社長の運営で爆死しかかったのだけどそれは無視?
娘の経営でも過去のバリューと経営資産と人員引き継いで
乗りきれるかは不明だけど
555: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:38:32.93 ID:c35vu+Ml0(1/2)調 AAS
長男は無能そうだったのは確実
556: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:38:35.90 ID:AjYhqtp50(1)調 AAS
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
557: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:39:34.08 ID:0AH4ZAs2O携(1)調 AAS
今は家を建てる時に収納家具にしちゃうからわざわざタンスとかは買わないよね
それに個人情報出さなきゃ商品見れないってのは今の社会性に合ってないと思う
558(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:39:39.87 ID:Z03NY67J0(21/24)調 AAS
>>553
なんだ、あんた元アニオタじゃん(´・ω・`)
数年後に家具でも同じように文句垂れてる方にかけるわwww
559: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:39:51.25 ID:q0IPLrYR0(1)調 AAS
娘ですげー勃起しちゃった
560(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:42:45.20 ID:etHlR2zP0(13/18)調 AAS
>>545 うむ
親父さんは古い人間だから新しいもんを生み出すのは難しい。
娘は油ののった世代だし頭が固くて残念だ
どこかの宿泊施設と提携して揃えた家具で1日過ごしてもらうとか、金持ちが好きそうなプランを考えたらいいのになぁ
561: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:44:32.36 ID:GJji6CkO0(1)調 AAS
家具というのは家族円満の象徴のようなもの
イメージを大切にしなければならない家具販売会社が、家族崩壊を宣伝しているようなもので、
大塚家具のイメージが地に落ちた
562(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:44:46.23 ID:YlxtY1ex0(26/36)調 AAS
>>558
キモオタの最後ッ屁w
563(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:44:51.98 ID:NkVSuYli0(1/3)調 AAS
高級家具はそれに見合った家もないと駄目だからなぁ
ソファやパーソナルチェアくらいなら無理して高いの買う人いると思うが
その他となると貧乏人が無理して買っても住まいに合わない
564: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:45:14.22 ID:uIlGRyYSO携(1)調 AAS
二人とも首にしてしまえ
それしかidcが生き残る道はない
当然社名から【大塚】の文字も削除ね
565(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:46:12.48 ID:G/5Ll9Wa0(1)調 AAS
>>563
ほんと
家具とクルマは家が貧乏臭いと良い物買っても台無しw
566: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:49:30.19 ID:UyCEFNJz0(4/15)調 AAS
生活に不安があるような経済じゃ機能以外のバリューに投資できないよね
他に投資するか貯蓄しないと将来が不安だから
生活が満たされれば質に費用投入しても惜しくないだろうけどさ
株安で金持ちですらだいぶ痛い思いしてきたからね
567(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:49:56.40 ID:Z03NY67J0(22/24)調 AAS
>>562
いやいや、言動で解るよ、あんたかなり古いアニオタだったけど途中で嫌気さして
DVDとかグッズ処分、もともと家具はそれを仕舞うために買ってた
そもそも、ちょっと新しいアニメ好きならブルーレイって言葉が出るし、
さらに言えば最近のアニオタはストリーミングサービス主体だから仕舞う場所も家具も必要ない
そんなんだから相手の事が同族嫌悪でアニオタだのとキモヲタだの2ch界隈でしか使われない
言葉で罵倒してる訳で、じゃあ家具に付いて詳しいかと思ったら、大塚で家具を買いましただけの知識しかない
568: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:51:13.78 ID:hJ/PiaDc0(8/9)調 AAS
>>565
激安スーパーのレジで
茶髪プリンのスエット姿の人が
ヴィトンの財布で支払うみたいなのに似てるね
569(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:51:53.25 ID:YdyiQyUU0(8/11)調 AAS
>>563
その点、大塚家具って中流向けの家具が多いんだよね。
国産家具の品ぞろえも豊富だし。
イケアやニトリなんかの安物家具屋が出てから、相対的に高級イメージがついたんだろうけど。
逆に普通の家に住んでても、ニトリなんかの安物家具置いてるが故に貧相な内装になって
しまってる家もどうかと思う。
570(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:53:17.24 ID:UyCEFNJz0(5/15)調 AAS
そうだなー
高い家具の前にいい家だよな
ある程度以上のいい家をみんなが買えるんでもなければ家具に過剰にかけないわ
いい車は家を諦めればまあ持てるだろうけど
571(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:53:24.95 ID:R8RKM/T70(1/4)調 AAS
経営方法がどちらが正しいかは別にしても
わざわざ会見開いて娘を罵って法廷闘争まで持ち込む時点で、この創業者は経営者としてすでに死んでいるだろ
社員は大事な子供とか言葉も、こんな自爆テロ手法とっていたら真実味の欠片も無いな・・
572(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:53:58.04 ID:Z03NY67J0(23/24)調 AAS
大塚家具、ストップ高張り付きって、もうね、アホかと馬鹿かと、、、
573: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:55:47.29 ID:UyCEFNJz0(6/15)調 AAS
>>569
それ収入に応じてじゃない?
で購買層の収入に見合った業態じゃないから客が来ないんじゃない?
574(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:55:54.58 ID:YlxtY1ex0(27/36)調 AAS
>>567
キモオタの屁理屈負け惜しみが痛々しいわw
自分が間違ってました、家具については無知で物の価値も分からぬキモオタだから人間やめます
ぐらい言えば可愛いのにのう
575: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:57:08.28 ID:Z03NY67J0(24/24)調 AAS
>>574
キモヲタなんて言葉はキモヲタしか使いませんよ
576: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 10:58:14.38 ID:p+CEIN7Y0(1)調 AAS
親父のやりかたなら金持ちの中国人相手にする方がいいんじゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s