[過去ログ] 【企業】父娘の対立、法廷闘争へ 大塚家具会長が社長を提訴©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:31:35.36 ID:6BZcQalY0(1/3)調 AAS
赤福も長男vs爺婆で対立してなかったっけ?
ここも爺が長男の現代的な経営が気に入らなかったはず
242: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:31:51.30 ID:CS0LCyWv0(2/2)調 AAS
いずれにしろ、同規模のままどっちの路線も無理なんじゃね
243: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:32:04.26 ID:t5vnME8d0(1/3)調 AAS
今時会員制の家具販売なんて時代遅れもいいとこだわ
たぶん10年もたない
244
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:32:39.50 ID:kd06tpmm0(6/16)調 AAS
>>227
コジャレたデザインの軽量お手頃価格のブランド
別に出せばいいんだよね
イケアよりちょい上目の質のを過去のリストの子とか孫世代に売れば
245: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:32:51.34 ID:JgFGKkv2O携(1)調 AAS
久美子は綺麗
246
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:33:14.89 ID:J2/ADKw20(1)調 AAS
高級家具で成功してるなら、安売りでニトリとかと競合して没個性化するより、高級家具路線で生き残りかけた方がよくね。
247
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:34:09.06 ID:kd06tpmm0(7/16)調 AAS
>>238って社員?
本当にステマなんかw
248
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:34:09.71 ID:OJeheJLe0(2/3)調 AAS
娘が有能かどうかは置いといて、この状況でも社長にさせてもらえない長男は相当の無能なのか?
249: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:34:10.45 ID:LMaoZsST0(1)調 AAS
少しは社員の事考えろ。
250: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:34:23.59 ID:mt8sfNu+0(1/2)調 AAS
ニトリやイケヤの家具、一年も経てはガタがくるし、少しでも汚れるとより安っぽさが際立つし
で捨てるのも大型家具は大変だしね

少し高くても最初からマルニとかカリモクの日本製を買った方がいいと思う
メーカーのショールームに行ってカタログを取り寄せてデパートで注文すればいいのよ
大塚家具は有名メーカーの家具、デパートと同じ値段だから意味ないね
251: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:34:57.29 ID:1EpN6XkX0(1)調 AAS
よく考えたら
自分の玉袋から出てきた精子が反乱を起こしたと想像してみて
252
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:35:15.35 ID:haoGXg5s0(1/2)調 AAS
オロナミンCでも飲んで落ち着け
253: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:35:35.42 ID:uu5Xp2az0(1/2)調 AAS
娘の画像エロいの無いかな?
254
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:35:57.19 ID:8hV0se5VO携(6/46)調 AAS
>>246
同意

安く大量にうるやり方はあるが、
やはり高級にこだわるやつらはいるからね

時計や仕立てのスーツでもそうです

会員制をなくしたらよいかな
255: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:35:58.18 ID:YdyiQyUU0(2/11)調 AAS
元々高級ってイメージでも無いよね・・・大塚家具。
老舗でも無いし。
ニトリやイケアなんて安物家具屋ができたから、相対的に高級感がついた感じ。
ただ大型ショールームなど開き図体が大きくなってしまったから、変革は必要。
256: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:36:04.07 ID:SAhDUa8e0(1/4)調 AAS
>>240
イケアは不器用な奴には全くオススメできない
逆に自分である程度工作出来るような人間だったらちゃんとした家具になる
正直商品としてはどうかと思うけどね
ネジの規格ですら日本と違うし
257: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:36:29.68 ID:1tY9hX4X0(1)調 AAS
付け馬のように付いてくる社員がうっとうしくて
二度と行かないと決めた。
下見も自由に出来ないし、やたら高すぎ。
もっと品質にこだわれ。
258: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:36:33.38 ID:peIJx8Lh0(2/13)調 AAS
あんまりこの手の争いは良くないけど・・
合理性の有るのは娘さんだと思います
事態の早急な沈静化が望まれる所ですね。。

個人的には、昔決婚式を挙げた高級ホテルに大塚家具の販売員に連れられ娘の結納品の内見に訪れた時
店内のソコココに郷愁を感じ、万感の想いが込み上げて来たのを思いだしました。
事態の一刻も早い収拾を期待します
259: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:36:35.97 ID:n9iR5yP90(1)調 AAS
なにこの世襲企業
いけすかん
260
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:37:04.08 ID:Qq5KjytQO携(1/3)調 AAS
高級路線支持だね
そのうえで改革すれば良い
差別化しないと無理
261
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:37:18.52 ID:zWHBziWf0(2/9)調 AAS
>>246
単純な話しどっちもやれば良いんだろうけどね
子会社なんてやろうと思えばいくらでも作れるんだし
ただ父親と娘の双方が互いの経営方針が気に食わないみたいだね
262: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:37:21.68 ID:uy7+Ginq0(7/9)調 AAS
>>247
違うよ
何度か商品は買ったことはあるけどね

でも勧めてくるよいつもwww
263
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:37:27.18 ID:YlxtY1ex0(8/36)調 AAS
>>241
> 赤福も長男vs爺婆で対立してなかったっけ?
> ここも爺が長男の現代的な経営が気に入らなかったはず

駅前のパン屋が物凄い売れてたんだけど、コ洒落た感じに改装したらビタっと売れなくなったんだよ
何か今までと違った新しいことしたいというのは非常に危険だよ
今が完璧でないにせよソコソコうまく回っているのならイジらないほうがいい場合も多い
変わらぬまま維持していくというのも正しい行動

改善!改善!で日本を壊す安倍ちゃんや橋下のようなことをやってはいけない
264: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:37:32.40 ID:pmEuZ9ss0(1/2)調 AAS
高級家具屋は在っていいと思うが、ここは品質の割に高い値段つけてる。
265: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:38:32.03 ID:EnxHKUYkO携(1)調 AAS
服みたいにカジュアルラインのブランドつくったらいいじゃん。 時代に合わせないと生き残れないんじゃね? 潰れたら終わりだぜ?
266
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:38:49.48 ID:uu5Xp2az0(2/2)調 AAS
服を買いに行ってもマンツーマン接客されると俺はすぐ出ていくよ。
みすみす売上逃すのに何でジッとさせないんだろう・・・・
必要なときだけアドバイスしてくれるのが一番良いわ。
267: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:38:54.97 ID:SAhDUa8e0(2/4)調 AAS
>>254
高級にこだわる奴が大塚なんぞで家具買うかよww
ここは販売員が客囲い込んで口八丁手八丁で
無理やり買わせる営業で成長してきただけで
別に特別にモノがいいってわけじゃないぞ
268: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:39:15.25 ID:g/7gcL5h0(2/2)調 AAS
>>248
父派の手駒だろ
父親が没ったら後釜に据えるための

それまでは父親が全権を握ってる
269: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:39:20.51 ID:8hV0se5VO携(7/46)調 AAS
>>260
私も高級路線で。

やはり時計やスーツもそういうもの志向はいますからね

時代はサイクルですからまた繰り返しますよ
会員制を廃止してはいいかな
270: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:39:31.00 ID:t5vnME8d0(2/3)調 AAS
6畳一間のアパートにカラーボックスの本棚置いてるよーな奴には関係ない話し
271: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:40:57.84 ID:NTn/o9KR0(1)調 AAS
ユニクロとGUみたいに姉妹風に生きれば
272: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:41:14.75 ID:jF765FbU0(1/2)調 AAS
高級家具って一生ものじゃん
買い換えることなんてないと思うけど
ここの会員様は頻繁に家具買うのか?w
273: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:41:35.72 ID:n6fsP5eHO携(3/4)調 AAS
>>223
それなら大塚アウトレットがおすすめだな

あそこは会員制じゃないはず
274: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:41:36.45 ID:HOFpO9300(1)調 AAS
テレビとワイドショーコメンテーター芸人「いいおもちゃが見つかったにだw」
275: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:41:47.51 ID:2k7VLoMj0(3/3)調 AAS
いずれにせよ、もうココは終わり。

B to Cでこの争いはないわ。

女社長は法廷闘争が好きだから、ハイエナ弁護士に荒らされて終わり。

この争いの唯一のウィナーは弁護士。勲章が1つ増える。あとはIKEAにも好影響。
276: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:42:25.15 ID:Qq5KjytQO携(2/3)調 AAS
>>266
嫌なら行ければいい
大塚もそれでいいと思うぜ
高いものだしマンツーマンもありじゃね
277: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:42:27.58 ID:0sX08j0vO携(1/3)調 AAS
>>244
バーバリーブルーレーベルみたいにかw

どちらにせよ、難しいよな、バーバリーも優良顧客離れたろうし

大塚の名前持ってお手頃ブランド立ち上げれば結局大塚が軽く見られるし
かといってまるで違う名前で勝負かけたら、お手頃な点だけで生き残れるとも思えん

まぁ父娘、どっちも極端な気がするが
今は家具ってのは金持ちが買う時代だから(若者と年寄はプラケースと3段ボックスで暮らしてるだろw)
金持ち囲い込みたい親父の気持ちはわかる
家具は腐らんし
278: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:42:44.93 ID:OJeheJLe0(3/3)調 AAS
>>266
逆にマンツーマンだからこそ買う気のなかった客に買わせることができるからだよ。
ただ今の時代には合わないんだろうけど販売方法として実績があるだけに簡単に切り替えられないんだろうね。
279: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:43:07.23 ID:8hV0se5VO携(8/46)調 AAS
>>261
バーバリーなら10万以上や20万円以上のブラックレーベルと、
グリーン?レーベル?5万円の安めのスーツがある

アルマーニなども段階があるのかな?

そういうふうにわけるべし
280
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:43:37.63 ID:t5vnME8d0(3/3)調 AAS
フジで大塚家具きたー
281: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:43:48.16 ID:uy7+Ginq0(8/9)調 AAS
今日、行ってこようかな休みだし
282: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:43:55.13 ID:vgEq2Ssq0(1/3)調 AAS
報ステ見たけど、この争いは面白いね。
大塚家具にとってはイメージダウンだろうけど。
親父は昔ながらの経営、娘の方はより現代的な経営
っていうふうにレッテル貼ってたな。
283: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:44:39.11 ID:mGjVrlLp0(1)調 AAS
オワコン会社の骨肉の争いwwwww
ウケるw2www
284
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:45:06.23 ID:FA6DvEJc0(1)調 AAS
>>173
娘が社長になって売上は減ってる
経費削減で黒字になった
285: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:46:06.28 ID:haoGXg5s0(2/2)調 AAS
IDCならデータセンターでもやれ
286: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:46:27.61 ID:vgEq2Ssq0(2/3)調 AAS
デパートと同じ価格帯ならデパートで買うな
俺だったら
287: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:48:33.74 ID:8hV0se5VO携(9/46)調 AAS
>>284
安くしたのに減ってるならだめだよな
本業で成果をださないと
271
ま、どちらもおわるな

俺様は安い家具やプラスチックをつかってるから、
高めの家具は残してほしいわな

スーツもやはり15万以上するスーツは一生ものだな
着まくるスーツは数万円のだな
288
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:48:35.40 ID:YlxtY1ex0(9/36)調 AAS
現代の中年層や若年層の頭がおかしくなってるんで
とにかく安けりゃいい、長持ちしなくてもいい、欧州欧米デザイン万歳!そのように頭が狂ってるんで
真っ当な価値観を提示、広告をたくさん打ってみる
家具は投資と同じですよ、将来博物館に陳列されるような本当に価値のある、買った値段よりも
何倍も価値が上がるものを買いましょうとね
289: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:48:37.18 ID:XVZxXz/a0(1/4)調 AAS
姉の結婚祝いに家具買ってあげようと思って10年以上前新宿の大塚家具に最初に行ったとき、
見るだけでも会員登録みたいなのしろって言われたんだけど、今でもそんな感じなのかね
なんか高級は高級なんだろうけど、デザインが成金というか古臭くてまったくピンとこなかった記憶しかない
290: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:49:06.05 ID:kd06tpmm0(8/16)調 AAS
>>284
黒字ならそれもありじゃない
売っても赤字じゃ売上の数字も意味持たない
291
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:49:24.50 ID:0b4fIC+r0(1/3)調 AAS
会員制で家具買うなんってないわ。
町の電気店が客囲い込めなくなって潰れたのと同じ流れになるだろ。
株主総会で負けたら終了だろ普通。
292: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:50:18.17 ID:/wrjTFFBO携(1)調 AAS
娘社長は綺麗だな。
293: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:51:19.29 ID:qXLjEyxS0(1)調 AAS
近くにお店があるけど、実に中途半端なんだよね
高級でもなけりゃ安くもない
安い方はIKEAやニトリにシェアを奪われてるし、
高級家具を求める人は…知らないけどさ
294
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:51:34.86 ID:8hV0se5VO携(10/46)調 AAS
実家の家具は一生ものだ
どこのかしらんが、使うごとにいい味があるわ

50年くらいはあるかな?
295: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:51:48.99 ID:Z03NY67J0(1/24)調 AAS
株の争奪戦が始まると思って大塚家具の株買ってる奴いるけど、ちょっとなあ、、、
296: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:52:06.69 ID:WU+ZoIud0(1/6)調 AAS
どっちに転んでも
もう社会的イメージが悪くなったので
復活は無理だろうな
297
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:52:34.66 ID:kd06tpmm0(9/16)調 AAS
>>291
年寄り層は面倒見がいいの助かるんだけどね
その層も暮らしを縮小するトレンドだろうしな
298
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2015/02/26(木) 08:54:18.88 ID:8eioqIZM0(1)調 AAS
どうせ海外ファンドに買収されて創業者一族追放で幕引きだろ
299: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:54:27.64 ID:Z03NY67J0(2/24)調 AAS
>>297
大塚が伸びたのって団塊世代と上手く歩調合わせて来たのも一因だと思うけど、
その団塊世代が家具を買わない年齢に突入してるので親父のやり方もアウトだろうな
300: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:54:53.63 ID:WU+ZoIud0(2/6)調 AAS
東京でも9割は貧乏人
残りの富裕層1割は、こんな店じゃなくて
もっと高価な家具を買うよw

生き残る方法はIKEAに買収されるしかないね
301
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:55:10.26 ID:0b4fIC+r0(2/3)調 AAS
>>297
買い替えのある電化製品ですら囲い込めんのに、
一生ものの高級家具とか無理だろ。
302
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:55:42.14 ID:YlxtY1ex0(10/36)調 AAS
イオンやIKEAやニトリが席巻し、同じよなチープで壊れやすいアメリカ雑貨が氾濫し
文化の個性も何もなくなったとき
自然とゆり戻しが起き、人と違うものが欲しいと人の心が変わってくるのではないか
すき家やワタミやマクドナルドが評価されなくなったように
目先を見て行動するのではなくて、普遍性や本当の価値を追及するしか生き残る方法ないんじゃないかな
303
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:56:30.83 ID:8hV0se5VO携(11/46)調 AAS
スーツでも20万円以上のオーダーメイドと、
数万円のスーツではわけがちがうからな
304: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:58:03.24 ID:jF765FbU0(2/2)調 AAS
新居なのにニッセンの家具買ってる奴ww
組み立て家具なんて、木屑を圧縮したボードの上に
ベニヤ板を貼り付けてるだけだからすぐはがれる
家具は高いのを買うべき
あ、その新居も組み立て式だからお似合いかw
305: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:58:04.75 ID:pmEuZ9ss0(2/2)調 AAS
何にせよこんな醜い争いの後ではもう高級路線は無理だろ
娘の方針で行くしか無い
306: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:59:36.84 ID:8hV0se5VO携(12/46)調 AAS
>>302
まあな

どちらもあるとよい
ブームのサイクルは回るからな

音響も、古いレコードにこだわるやつも回帰したし、パソコンできくやつもいる
たかいスピーカーできくやつもいる
数十万から数百万のスピーカーも、
かうやつはいて、売れているようだ
307: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:59:44.87 ID:kd06tpmm0(10/16)調 AAS
だって売る品物は同じなのに最終的にべったりくっつく売子の人件費も代金に乗るんでしょ
そんなの絶対今どき割に合わないしな
308
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 08:59:55.94 ID:FpLQHknr0(1/5)調 AAS
娘は別に安売り路線を提唱はしてないよ。
会員制高級路線を無くして、
中間層も取り入れるといってるだけだな。
娘の方が理にかなってると感じるが‥
309: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:00:06.03 ID:mqAJ7t2Z0(1)調 AAS
久美子はこんな会社見捨てて俺んとこおいで。
幸せにしてやる。タクシー運転手だけど。
310
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:00:51.71 ID:6BZcQalY0(2/3)調 AAS
>>263
赤福は息子の代になってから売上上がってるんだけど。。。
例の日付偽造の問題で社長交代してからのことね
で、新しい方法もやらなきゃ!で頑張ってたら爺婆が売上はどうでもいい
昔ながらの細々とした経営で続けていけばいいんだっていう考え
潰れはしないけど成長も全く見込めない
経営者としては何が正しいんだろうね
311
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:01:12.63 ID:YdyiQyUU0(3/11)調 AAS
>>291
会員制?って、10数年前ダイニングテーブルセットのみ大塚家具で買ったけど
自宅に届けて貰うのに、店に住所氏名知らせるのは当たり前じゃん。
会員になった記憶すら薄れてるけど、しばらくダイレクトメールは来てたかもしれない。
そんな程度。

ニトリやイケアなどの安物家具は買いたく無いので、是非ここには改革して踏ん張って欲しい。
娘の方を支持する。
個人的にここは高級というよりは、中流向けの家具屋のイメージだし。
312
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:02:38.26 ID:WU+ZoIud0(3/6)調 AAS
本当の金持ちは英国か北欧の高級家具を取り寄せるんだよ
こんな田舎経営一族会社なんて必要ないのw
313
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:02:51.80 ID:8hV0se5VO携(13/46)調 AAS
>>308
値段をさげて品質をさげるか

ますます半端になるわな
314: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:03:37.47 ID:vgEq2Ssq0(3/3)調 AAS
>>298
うわ
あり得すぎる…
315: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:05:17.00 ID:M+ACYoLs0(1)調 AAS
上場企業で世襲なんてさせるからおかしくなるんだよ。
本当にくだらん。
316: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:05:32.25 ID:Z03NY67J0(3/24)調 AAS
>>301
色々と調べてみるとヤマダ電機でも今のやり方ダメだって新しい模索してる
ここんところの事業が伸びてここの人が社長になったらヤマダは面白いとは思う
317: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:05:40.40 ID:8hV0se5VO携(14/46)調 AAS
ま、幹部連中や社員から支持されない限り上には立てない

結局はそこだ

どちらが社員から、幹部から支持されているか

社員は大切にされていると感じているか

そこできまる
318: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:05:47.14 ID:YlxtY1ex0(11/36)調 AAS
>>310
> で、新しい方法もやらなきゃ!で頑張ってたら爺婆が売上はどうでもいい
> 昔ながらの細々とした経営で続けていけばいいんだっていう考え
> 潰れはしないけど成長も全く見込めない
>
爺さん婆さんが正しいじゃん
無理に成長させることない
派手に儲けを追求するよりも参拝の帰りにホっと一息つける場所であり続けて欲しいね
319
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:06:39.78 ID:k8Ym85Gh0(10/13)調 AAS
>>311
会員制を辞めると
行き着くところはそれになるからな
根本からおかしくなっちゃうからさ
それで親父は反対してんだろ
320
(3): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:06:58.03 ID:XVZxXz/a0(2/4)調 AAS
>>303
アルマーニとかバーバリーのラインの区別もできず、ブラックレーベルが高級スーツとか思ってる奴にドヤ顔でスーツ語られましてもww
三和商会のバーバリーのスーツなんて着てたら笑いものだぞww
321: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:07:36.50 ID:zWHBziWf0(3/9)調 AAS
>>310
白元はハーバード出の四代目が潰したね
322: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:07:44.18 ID:g3HteGBd0(1)調 AAS
会長 「このままでは古くからの幹部社員が辞めてしまう」
娘社長「それが狙いなのよ」
323
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:08:16.82 ID:0sX08j0vO携(2/3)調 AAS
>>288
ただ日本は天災王国なんでなー…

一度でも地震や浸水や火事(貰い火)なんかで気に入った家財道具やられた家は
その後、家具なんかに入れ込む熱は段々と減ってしまうもんだ

あと、年取って重厚な作りの家具は扱いにくくなるとかね

実家が高級家具志向で家を建て替えたりする度、新しい家具に変えてるが
結局はどんなに高値で買っても家具も消耗品
乾湿の差の激しい日本じゃ良い素材だって痛む

そんで年々モダンなのに変えるわけだが、最近じゃ価格と品質よりも、やっぱり実用性第一で選んで、そして置く数自体が減ってる
飾る為のチェストなんてどんどん無くなる(万一車椅子になった時にぶつかると困るかららしい)

いずれにせよ家具は流通だけじゃ厳しい時代だな
会員制ってのも、家具好きな金持ちで、若い層(老い先が長い層)がどれだけいるかって話だもんなー
324
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:09:58.33 ID:mt8sfNu+0(2/2)調 AAS
誰も地震や浸水とか気にして家具買わないと思うわ
325: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:10:01.90 ID:Z03NY67J0(4/24)調 AAS
>>312
本物の金持ちはゴローちゃん呼ぶのか、すげーな そういうのもあるのか
「うーん、椅子と椅子で椅子がダブってしまった」
「うおォン 俺はまるで人間住友林業だ」
326: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:10:16.27 ID:8hV0se5VO携(15/46)調 AAS
>>320
俺様じたいは金持ちではない
おやのもっていたオーダーメイドもある
バーバリーもあるがあまりスーツ着ないからな
忘れるのだよ

コーヒーも有名店のは多少たかいがやはりちがうよ
かねないしたまにしかいかんがな
スタバもチェーンのなかではよい豆らしいが
327: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:11:17.63 ID:XVZxXz/a0(3/4)調 AAS
>>320
訂正 山陽商会
328: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:12:48.50 ID:2EmVKuU80(1/8)調 AAS
今は上場企業ではあるけれど、親父が筆頭株主で非上場中小企業時代の面影は残っている。
娘の考えもあろうけど、娘は経営を親父に譲って大塚を退社し、別の仕事をしようとは
思わなかったのだろうか。
329
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:12:53.07 ID:Z03NY67J0(5/24)調 AAS
>>175
ホントに賢い親はあっさり身を引くし、賢い娘なら親父がくたばるまでは
目立つ行動はしないだろうね

つまり、両方等も
330
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:13:31.07 ID:YdyiQyUU0(4/11)調 AAS
>>319
だからニトリやイケアのような安物家具屋にしたって、配送してもらうのに住所氏名は
店に知らせるんじゃないの?
大塚家具で買ったことあるけど、会員制?とやらをことさら主張する人の意味がわからない。
自分自身、会員になった記憶すら無いんだから。
331
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:14:07.14 ID:YlxtY1ex0(12/36)調 AAS
>>323
家具というのはだいたい木で作られているけど
ちゃんと作ると1000年2000年持つんだよ
特に日本では。
木が長持ちするにはある程度の湿度が必要
カラカラに乾いた土地では木が長持ちしない
木というのはよく乾燥させてから使うんで、乾燥は別に問題ない
乾燥や湿度には木が自分でそれに対応する

500年の樹齢の木は500年の木の寿命が終わったあと、家や家具としてさらに500年生きられる
素晴らしい日本の職人の手にかかれば
332: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:14:19.84 ID:OAyJcLuQ0(1)調 AAS
偉きゃ黒でも白になる
333: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:14:55.08 ID:kd06tpmm0(11/16)調 AAS
高度成長から一時代いい思いした既得権益食いつぶした会長と古参社員の層が
虚勢張って過去を夢見てるようにしか思えない
安売り販売店がいくつもあってもしかたないし過去の資料元に新業態探るしかないんでは
334
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:15:50.15 ID:WU+ZoIud0(4/6)調 AAS
>>330
会員はアフターサービスが充実してるらしいよ
配置換えを無料でしてくれたりするらしいw
335
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:16:06.79 ID:Z03NY67J0(6/24)調 AAS
>>331
別に好みは10年ぐらいで変わるし、500年も生きるほどの荒木飛呂彦でも無いので
程々の使い勝手が良い家具で良いです
336: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:16:11.88 ID:VuuBwAnA0(1)調 AAS
>>280 また、ヅラか。
337: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:16:36.47 ID:vzl/VdMMO携(1/5)調 AAS
>>329
くたばる前に会社潰れるぞ
338: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:17:05.31 ID:0sX08j0vO携(3/3)調 AAS
>>324
そうじゃない、家具を芸術品として選んで愛でてた層が、多少現実を見て物を選ぶようになるということだよ

つまり、飾り椅子1つに20万でも惜しくなかった人が、一度天災を目にすると
次に買うのは実際に使うテーブルセット30万のみにしとくか…って価値観になるってこと
339: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:17:25.16 ID:j5fQRpKh0(1)調 AAS
本当の素人のエッチな動画どうですか???
外部リンク[html]:himawari.blue
340: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:18:25.87 ID:XVZxXz/a0(4/4)調 AAS
>>330
今の社長になってどうなってるかわからんけど、昔は見るだけでも会員登録が必要だったから、そのことを言ってるんでしょ?
一見さんお断りみたいな立ち振る舞いだったのは覚えてるけど、不快になる程じゃなかったな、ただ気軽に見れないのかよっては思った。
それを良しとするか否かはまあ個人の判断だろう。人によっては見下されてると思わなくもないんじゃない?
実際は誰でも会員登録できてたみたいだけどね。
341
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:19:28.38 ID:FpLQHknr0(2/5)調 AAS
大塚家具の業績を見ると2009年以前の方が明らかに良いね。
これで言うと、娘の方針で良くなってるという訳でも無さそうだな。
大塚家具は何度か入ったことあるが、デザインは古臭く、
会員制で閉じている為か、客も少なく息苦しい感じだな。
会員制は無くして良いだろ、高級路線は維持しつつも、
デザインはもう少し新しいものを取り入れて間口を広くしたほうがいい。
342: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:20:11.96 ID:n6fsP5eHO携(4/4)調 AAS
>>334
あっ
うちはそれだw
あれ会員サービスだったのか。
343: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:20:27.87 ID:vUFFX5Su0(4/4)調 AAS
>>320
英国屋で仕立てたスーツはどうですか?
344: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:20:46.68 ID:Z03NY67J0(7/24)調 AAS
まあ、電気屋に行って色々と話し聞くのは嫌いじゃないけど、
家具マニアとかいて大塚の社員に逆に聞きまくるような人はいるのかしら?
345
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:20:47.85 ID:YlxtY1ex0(13/36)調 AAS
>>335
お前は結婚も出産もしない二次元が嫁のキモオタアニメオタクだから関係ない話だったなw
でも子々孫々続いて行く家庭もあるんで、孫の代には大きな資産になるんだよ
特に、今の日本人は日本の古いもの=ダサい悪いと全部捨てたり、売ってしまって
海外にもたくさん流出してるからな

よく田舎の農家の家はでかくて補助金ガー!と叫んでるアホがいるが
あれは数世代分の富の蓄積の結果なんで
346
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:21:07.84 ID:htx/4HfI0(1/3)調 AAS
息子とかいないのかと思ってたら父親派の弟がいるんだなー
ほぼ空気だけど
347: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:21:12.33 ID:8hV0se5VO携(16/46)調 AAS
>>341
業績は伸びていないかダウンか

京都のお茶屋さんや料亭は一見さんはなかなか無理なとこあるぜ
348: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:21:24.94 ID:9M8JYTPR0(1)調 AAS
泥沼やって潰れりゃええんよ
349: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:21:25.59 ID:kd06tpmm0(12/16)調 AAS
>>329
親父一旦引いたじゃん
くたばるまでそのままだったら会社も終わってるだろうし

インテリアもトレンドあるから長持ちするだけ堅固な造りだけが価値でもないんだよね
家族の形態が変わるときに刷新しても後悔がないっていうのもひとつの価値だったり
いいものは暮らしの変化がない時にはいいだろうな
350
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:21:34.90 ID:aoc5KZhX0(1/9)調 AAS
>>313
日本語理解できないんだろうけど
入り口広くして中間層に高い家具を売りつけようってのが娘
入り口で選別して金持ちだけに売りつけようってのが父
売ろうとしてるもののグレードや値段はかわらん
どっちもメリットとデメリットがある
351
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:21:59.45 ID:vzl/VdMMO携(2/5)調 AAS
>>331
おばーちゃんから譲り受けた家具なんか要らねーよ
昭和のデザインなんてダサダサ過ぎる
352: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:22:33.41 ID:uy7+Ginq0(9/9)調 AAS
今は階でモダンとかカジュアルに分かれているよな
353: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:23:13.60 ID:4aFTZkxx0(1)調 AAS
社長、いい女ですねえ。社長を応援します!
354: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:23:23.74 ID:YdyiQyUU0(5/11)調 AAS
>>334
ああそんな程度なら、娘の社長のシステムでもやるんじゃないの?
今、引越屋でも1度は配置換え無料サービス(家具家電総入れ替えでも)やってるくらいだから。

そもそも会員制?を嫌がる人って、何がそんなに嫌なのかね?
住所氏名知らせるのが嫌なら、どんな配送サービスも頼みたくないだろうし。
355: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:23:27.98 ID:8hV0se5VO携(17/46)調 AAS
>>350
業績はダウンか変わらんみたいやな
356
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:23:42.96 ID:Z03NY67J0(8/24)調 AAS
>>345
ごめん、孫の事までは考えてないし、孫は孫で自分の好きな物買ってほしいわ
357: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:23:52.38 ID:WU+ZoIud0(5/6)調 AAS
さすがに桐のタンスはいらないなw
358
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:23:58.37 ID:udL3FXKv0(1/5)調 AAS
さっきTVで見た長女の美しさに驚いた。相当の美人。
359: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:25:18.80 ID:Qq5KjytQO携(3/3)調 AAS
今まで通り富裕層や年配狙いでいけ
そのうえで何かを変えれば良い
360: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:25:40.17 ID:YqVK/xNZ0(1)調 AAS
親父は、息子に継がせたくなったんだろ。
何にもいわなかったけど、息子が会見にいたし。

雪国まいたけで不正した奴とか、今回は赤字出した奴が、
我が物顔で会社支配し過ぎなんだよ。上場企業のするこ
とじゃない。
361: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:25:45.23 ID:8hV0se5VO携(18/46)調 AAS
>>358
40代後半のおばさんやろがな
362
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:25:46.62 ID:ezsB7MlH0(1)調 AAS
>>346
父親がいなくなれば
会社は唯一父親についた長男の物になるからね
363
(4): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:26:02.93 ID:YlxtY1ex0(14/36)調 AAS
>>351
今はダサいと思うだろうが
数が減ってくると希少性があがるから価値が出てくると思うよ
なかなか手に入りにくいものを人は欲しがるものだしな
364
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:26:05.27 ID:Z03NY67J0(9/24)調 AAS
>>358
長女、やけくそになって熟女物のAVに出てくれないかなあ
365: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:26:12.09 ID:965OmaBV0(1/9)調 AAS
これからの時代、独身者が増えるから家具をまとめ買いする客が減ると思うのが貧乏な素人考えなんだけど
金持ちの考えがよくわからん
366: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:26:31.13 ID:vzl/VdMMO携(3/5)調 AAS
タンス要らねー
クローゼットが良い
367: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:27:03.39 ID:peIJx8Lh0(3/13)調 AAS
父と娘、仲良くして欲しい
1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.963s*