[過去ログ] 【経済】製造業で「脱中国」が進み、日本の工場での生産に切り替える動きが広がっている。 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/12(月) 02:49:28.54 ID:7r9BloVx0(1/5)調 AAS
海外日系企業の電気機械器具は北米でも中国でもASEANでも、
(現地で製造した)現地向けは2011年ごろをピークに売れなくなってきてる。
中国・ASEANではいきおい日本向け輸出への傾斜がそれ以前より強まった。
それが日本の貿易赤字拡大の要因になっていたかもしれない。
日系企業の作った電気製品を買ってくれるのが、もっぱら日本人ということになれば、
製造をロボット化できるものについては、この円安のもとわざわざ海外で作るメリットは少なくなってくる。
まあそんなところだろう。
875(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/12(月) 02:54:06.00 ID:7r9BloVx0(2/5)調 AAS
>>874
完成品をやめて電子部品の供給国になりつつあるというのは確か。
879: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/12(月) 03:05:25.75 ID:7r9BloVx0(3/5)調 AAS
日系企業のつくる電気製品(完成品)は全体としてみると国際競争力を失ってるように見える。
海外へ出て行って、海外で作っても、海外で売れないわけだから。
でも日本の日本人が買ってくれるなら、なんとかして作りましょうという程度だ。
882: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/12(月) 03:12:09.19 ID:7r9BloVx0(4/5)調 AAS
部品と完成品で付加価値がずいぶん違うんじゃないかな。
それに部品はますます標準化される運命にあり、まちがいなくジリ貧だ。
905: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/12(月) 03:54:43.03 ID:7r9BloVx0(5/5)調 AAS
>>899
食品の輸出数量はたしかに伸びてる。あと中古車。為替の変動にすなおに反応。
日本はそういったローテク製品を輸出して、
かわりにスマホを輸入する(ただし部品を供給してる)国になってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s