[過去ログ] 【経済】9月の消費支出5.6%減=家計調査©2ch.net (884レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金) 23:02:48.39 ID:OKMXBXv80(2/2)調 AAS
日銀が追加緩和すると消費支出の数字がプラスに転じたりするのかね
769(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金) 23:23:58.22 ID:dqI8ZQDI0(1)調 AAS
貧乏人は子孫を残せずに死ぬから、いずれこの世から消えるので無問題
と言った政治家は誰だったかな
770: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 00:16:16.05 ID:dcSGZal00(1)調 AAS
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め
これだけ
個人レベルでこれに対抗するには
@海外移住
Aできるだけ消費しない(サイテロ)
B542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるからマイナスだよ、金が市場に回ってしまうし
お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw
無差別テロなんかやらなくても預金者の4人に1人がタンス預金
に切り替えるだけで革命が起こるぞ
771: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 00:31:58.78 ID:FN48/xQs0(1)調 AAS
>>768
スタグフ加速するんでね。何故か政府数値には反映されんが
772: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 00:52:02.70 ID:VGViBtG50(1/2)調 AAS
黒田が物価上昇2%を何が何でもやるって言ってたからな
達成不可能とみるや、仕掛けてきたね
もう、庶民が円安物価高で苦しもうが知ったこっちゃないってことだろ
773: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 01:53:26.66 ID:iALhtwyk0(1)調 AAS
あぁー最近はお金使わないのが快感で仕方がない。
空腹が心を満たすという喜びを知ることができた。
774(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 02:31:07.67 ID:QRiF84mv0(1)調 AAS
議員と公務員が給料取りすぎなんだよ。
実態経済に合わせろよ。
だから成長成長増税増税とアベちゃんが騒ぐんだよ
775: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 02:57:17.55 ID:4Ddacq2ZO携(1)調 AAS
ルーたんが増税したらぷんぷんだぜ
776: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 02:57:22.45 ID:hXXyTa0m0(1/2)調 AAS
>>769
人民解放軍の上層部の発言だったかと
2040年には日本という国は存在しない、放っておけば少子化で消滅するから
血を流さずに乗っ取れるって言った人でしょ
国内のチャイナスクールも同じ意を受けて動いてるから
どっかの官僚が言って問題になったような
777: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 03:00:26.38 ID:Dntwy+FR0(1)調 AAS
>>774
議員・公務員だけじゃなかろ。民間もだ。あと家族がいるからと生活残業を正当化するのも不良従業員。
778(2): 名無しさん@0新周年 [し] 2014/11/01(土) 03:01:56.86 ID:PYzS0zqn0(1)調 AAS
もしかしてアベノミクスって上手くいってない?
ここ最近になって少し安倍さんや自民党を信じられなくなってる自分がいる。
まあ杞憂なんだろうけど。
779: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 03:03:48.48 ID:y6hhxh450(1)調 AAS
金融緩和と消費税でまた実質賃金落ちるな そんなにテロがおもろいのかな
780: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 03:21:51.62 ID:hXXyTa0m0(2/2)調 AAS
霞ヶ関の人々はもう中国併合時にどれだけ好条件で迎えられるかにしか興味ないから
民草の面倒見る気はゼロ
781: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 03:26:21.88 ID:GSacu+Nn0(1/2)調 AAS
>>7
消費税増税の悪影響って恐ろしいな。
782(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 03:31:21.82 ID:GSacu+Nn0(2/2)調 AAS
>>778
消費税増税でアベノミクスは帳消しになった。
消費税とは恐ろしいものだ。
783: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 03:51:01.02 ID:WaXAGwF50(1)調 AAS
増税しても景気に影響はない
と経済学者・エコノミストが連呼していたのが 一番恐ろしいわ
784: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 04:40:47.44 ID:Fw3/SPos0(1/3)調 AAS
必要なのは駆け込み需要ではない、駆け込み寺だ。
785(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 04:46:16.65 ID:AuRn8xX00(1)調 AAS
台風は10月まで来てたから、10月まで天候のせいにされるよ
来年4月以降も前年同月比でマイナス続いて自公政権崩壊第二章が始まる
786: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 04:48:19.95 ID:Fw3/SPos0(2/3)調 AAS
>>785
11月は気のせいにされます。
787: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 04:55:22.86 ID:oSiY4SU6O携(1)調 AAS
人類が死滅しても増税する財務省
788: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:16:58.51 ID:lxCbV5lI0(1)調 AAS
なんで増税したのかさっぱりわからん。来年にしたらこんな事なかったじゃ?。
官僚は本当に間抜けだな、財務官僚はテロにあって死ねばいいのに
789: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:20:44.42 ID:7uuZRQ6n0(1)調 AAS
糞ジャップざまあああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
790(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:23:05.44 ID:PwqMs05EO携(1)調 AAS
>>782
アベノミクスによる円安で物価高になったところに消費税でダブルパンチになったんだよ
物価は16カ月連続であがり、実質賃金は14カ月連続で下がり続けてる。いずれも消費税前からの現象
最近、アベノミクスを後押ししていたエセ経済学者どもが
自分たちの唱えた政策の失敗を消費税のせいだけにしようとしてるがな
791: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:30:24.71 ID:++UQgpGm0(1)調 AAS
>>790
アベノミクスは普通に成功してる
年金資金で株を購入して株価はうなぎのぼり、これがアベノミクス
国民には何の恩恵もないだけで
792: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:31:21.75 ID:e4yZss/b0(1)調 AAS
>>1
2人以上って曖昧だな。
1家族が2.1人と2.2人ってだけでも相当、数字に影響出るぞ。
793: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:34:32.70 ID:t7BXJznt0(1)調 AAS
>>790
ほんとこれ
794: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:36:44.67 ID:5um0NJeH0(1)調 AAS
景気が悪いのは太陽のせい
795(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:39:59.66 ID:ONQVKADX0(1)調 AAS
消費税は消費に対する罰金
796: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 05:45:29.28 ID:Fw3/SPos0(3/3)調 AAS
阪神が優勝しなかったのはのちのちひびいてくるだろう。
797: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 06:28:52.72 ID:VGViBtG50(2/2)調 AAS
>>778
上手くいってないから更なる金融緩和したろw
昨日の出来事はアベノミクス失敗した、景気は悪いって黒田が認めたって事だから
798: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 07:35:52.58 ID:MoKY7iyx0(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
外部リンク[html]:www.news-postseven.com 画像 グラフ NHK 画像リンク
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍 おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感
799: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 07:45:02.00 ID:nVAdyMTa0(1)調 AAS
ようやく節約に体が慣れてきた
まだ削れそう
800(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 08:17:08.36 ID:NXRncOcR0(1)調 AAS
>>369
テンコーガー
9月なんて糞暑いか雨が降り続くか台風でいつも天候は悪い
でも今年は耐え難いほど暑い日はなく雨が降り続く日も少なく
台風は来たがしょぼかったし、9月に関しては天候良い部類だろう
801: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 09:17:54.10 ID:oUrULU420(1)調 AAS
台風のせい 台風のせい
802: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:26:56.75 ID:JAM3c7rN0(1)調 AAS
あべちゃんGJ
803: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:36:07.11 ID:C+YHZHvO0(1)調 AAS
>>795
なるほど
804: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:37:58.33 ID:a5eHamng0(1)調 AAS
最近はお金を使わない事が楽しい
805: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:41:00.83 ID:VbD+C4Cs0(1)調 AAS
たった4ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に3千億円不足だという!安倍政権の詭弁!
外部リンク:blog.goo.ne.jp
806(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:43:24.78 ID:R6WP/72l0(1)調 AAS
安倍さんはエライ
円安インフレで株価を上げた安倍さんは偉大な日本の指導者
安倍さんを道徳的手本として、貧困にも自殺にもテロにもくじけず、国民一丸となって経済成長に奉仕せねば
807: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:47:54.00 ID:pZiY7ruC0(1)調 AAS
>>806
ならお手本を見せてほしいね。
まずクリスマスケーキ100個とおせち50個くらいは余裕でしょ。
808(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:50:51.35 ID:HwKnYNcB0(1)調 AAS
節約っていいな。いい物を安く買っていとおしんで長く使う。
財布の中身も減らないし。それにテレビで安倍やカルト山口が
カリカリしているのを見るのも楽しいしw 買ったら負けって
感じ。
809: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:53:26.78 ID:D5bd4l1z0(1)調 AAS
景気回復しまくりなので公務員給与上げました!
国民も皆納得だね
810(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:55:11.72 ID:LvErpAVh0(1)調 AAS
>>808
まあ、
むだに買った電気製品のつかいかたを憶えるのもめんどくさいもんね。
むだに買った家具の置場を考えるのもめんどくさい。
むだに買った服の合わせ方を考えるのもめんどくさい。
むだに買った本を読むのがめんどくさい。
むだに買った物をより分けて棄てるのがめんどくさい ミ'ω ` ミ
811: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 16:58:23.62 ID:MuoafOUr0(1)調 AAS
>>800
それほど天候は悪くないね。
過去の天気(2014年09月)
外部リンク:www.tenki.jp
上旬は、本州南岸に前線が停滞し東・西日本太平洋側では曇りや雨の日が
多かった。一方、北日本と東日本日本海側では天気は周期変化だったが、
移動性高気圧に覆われ晴れた日が多かった。また、沖縄地方では熱帯低気圧
(7日に台風第14号に発達)の影響を受けた6日を除き、太平洋高気圧に覆われ
晴れて暑い日が続いた。中旬は、沖縄地方は太平洋高気圧に覆われて晴れて
暑い日が続いた。北日本では上空に寒気を伴った低気圧の影響で北海道を
中心に曇りや雨の日が、西日本では前線の影響で曇りの日が見られ、天気は
周期変化だったが、東日本と東北地方では移動性高気圧に覆われる日が
多かった。上空に寒気を伴った低気圧と下層に入った湿った空気の影響で、
北海道の一部では11日に記録的な大雨となり、大雨特別警報が発表された
地方があった。下旬は、本州南海上に前線が停滞し、九州では前半を中心に
曇りや雨の日が多かった。西日本から北日本にかけては天気は周期変化
だったが、移動性高気圧に覆われて晴れる日が多かった。沖縄・奄美では
太平洋高気圧に覆われて晴れて暑い日が多かった
812(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 17:00:58.84 ID:IogNyZy20(1)調 AAS
支持率50%強の安倍政権が進める消費税増税が嫌なら日本から出ていけば?
消費税反対は反安倍の在日とブサヨしかいない現実を受け入れられない馬鹿どもw
813: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 17:02:56.00 ID:apWVM5PP0(1/2)調 AAS
円安がすぎると
日本の土地や優良資産を外資に買い叩かれるぞ。
マスコミは売国論者だから都合の悪い情報はダンマリで
報道するころには後の祭りが多い。
814: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 17:04:10.44 ID:jXuB6Mr00(1)調 AAS
>>812
お前は何処まで馬鹿なんだ?
1億人の有権者全員に聞いた訳ではないから、
支持率など当てにならないだろうがw
815: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 17:06:53.78 ID:apWVM5PP0(2/2)調 AAS
東京国立競技場やリニアを作っても
外資を稼ぐ手段にはなりえない。
将来膨大な維持管理費が日本経済の足をひっぱらないことを祈る。
816: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 17:13:35.65 ID:9BtqiDSM0(1)調 AAS
給料増えねえし消費増税分と物価上昇分は節約せんとやってけません
てことは5%買い控えしてトントンってこった
消費支出5.6%減ってそういう結果だね
817(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 17:18:52.44 ID:f4LENl9x0(1)調 AAS
>>1
あのな。これ本当に深刻なんだぜ。
総務省が出してるCPIは統計ミスのウソ数値だからな。
偽のインフレ数値で補正して(つまり消費が実際より多かったように数字が出る)、
それで尚且つ5.6%減なんだからな。
さらに、6ヶ月連続マイナスで、さらにさらに消費税ショックが薄らいだハズなのにマイナス巾増大だろ。
壊滅なんだよこの数字は。大袈裟では全然無くて。
818: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 17:44:05.68 ID:Nv6YExBT0(1)調 AAS
今年は家計の見直し・節約とauウォレットのチャージ5%増額で
ある程度物価上昇に対抗してるが年末で増額終わるし
10万円分×3枚チャージして年越ししよう
819: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 18:20:46.97 ID:PkAXJV9I0(1)調 AAS
公務員給与8%アップしてもこれだからね
公務員の給料がどれだけ高すぎて日本経済に意味が無いかと言う事
公務員給与を削ってその分減税に回せば確実に個人消費が良くなる
820: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 19:21:28.61 ID:Fom0vInn0(1)調 AAS
いま金使うのは馬鹿
貯め込もうぜ!
821: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 19:25:13.91 ID:kYSNnP9I0(1)調 AAS
>>1
ついに景気回復きたね、流石アベノミクスだ。w
822: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 19:32:12.30 ID:OrZFK/7N0(1/2)調 AAS
>>810
生きるのが面倒くさそうだけど大丈夫か?
823: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 19:34:50.25 ID:OrZFK/7N0(2/2)調 AAS
>>817
だからこの報道をかすませるために
黒田にバズーカ砲をうたせて、
GPIFの年金比率をあげて
株価を暴騰させた。
つまりは政権支持率を維持するために
国民の金を博打になげうったってことさ。
ほとんどがアメリカの高値をつかまされることと
日本の株価維持に使われる。
まったく小渕優子なんてかわいいもんだよ。
年金投資勝手に決めるなだよなー。
損して誰が責任とるんだと小1時間。
824: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 20:17:05.73 ID:RQaPotdm0(1)調 AAS
国民に出来る事は
@NHK解約
A新聞解約
Bスマホ解約→ガラケー契約
しかないか((((;゚Д゚)))))))
825: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 20:59:46.24 ID:cVXMs7n20(1)調 AAS
>>651
消費税は無かったけれど物品税があって、贅沢品にかかっていた。
当時は、車、クーラー、宝石、ピアノなどだったかな?
826: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 21:04:07.63 ID:2xi9GIo70(1)調 AAS
これが金持ち優遇のアベノミクスの真実だぁ
トリクルダウンとか言ってるでしょ
あれって積み上げたグラスにワインを注ぐイメージよく使うけど
現実では一番上に載ってるの、バケツだから
827: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:10:23.38 ID:ia0ay8FA0(1)調 AAS
給料上がれば趣味や旅行外食も以前のように楽しめるようになる
と思ってた時期もありました。
株のあぶく銭ですら使う気が出ません。
828: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:26:37.96 ID:+XySweZF0(1)調 AAS
給料上がっても月1回ココスで食う飯がAセットからBセットになるくらい
829: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:30:45.11 ID:rPrUyTIS0(1)調 AA×

830: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:31:14.59 ID:eLenIWhw0(1)調 AAS
飲み会もやらなくなったし、みな外出て遊ばなくなったしな
金あって引きこもってる連中の理想的な世の中になってきたよ
831: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土) 22:47:49.45 ID:kLRz1vBA0(1)調 AA×

832: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 00:40:42.26 ID:WeOyFCiX0(1/2)調 AAS
>>1
アメリカには合衆国が賦課する消費税は無い。
州が小売業者のみに賦課する売上税がある。
日本のようにA社からB社に品物が移動する毎に賦課される消費税は存在しない。
日本が合衆国のようになると国に消費税が入らなくなる。
国から地方(道州)へ財源、権限の移動をしなければならない!
国は基本的な法律の作成と外交を行えばそれでいい。
地方は地域密着型の政治や行政が行えるようになる。
ところが自民党と財務省は道州制に反対なのです。
833: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 00:44:36.84 ID:phcE0Trs0(1)調 AAS
公務員の給料も上がったし、黒田砲で消費税10%路線を進むだろうし、
これまでより一層財布の紐を締めるとするか。
834: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 01:01:34.91 ID:snDu19DL0(1)調 AAS
節約楽しくてやめられないわー。
835: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 04:16:39.67 ID:kGVHAUYi0(1)調 AAS
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
836(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 07:52:11.38 ID:iOX7o47P0(1)調 AAS
国はいざというとき助けてくれないからな
自分の貯蓄だけが命綱だぜ?
837: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 12:57:12.21 ID:fF7Cx0vA0(1)調 AAS
消費税の増税さえなければなぁ
838: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 17:05:55.31 ID:LDzSZPCz0(1)調 AAS
今まで贅沢していた支出を抑えると、
こんなに金が貯まるのかと感動しました。
継続して節約に励みます。
839: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 17:24:08.58 ID:kt4dYgT+0(1)調 AAS
>>836
今回のGPIFのポートフォリオ変更で次の金融危機きたら
年金制度はいよいよ破たんしてるのが表面化しそうだしな。
老後の分くらいは自分でしっかり準備した方が良いのは確か。
840: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 19:18:19.30 ID:oxFoYBv50(1)調 AAS
安倍恐慌
841: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:40:19.99 ID:EE3Hs3u10(1/4)調 AAS
>>113
ま〜た増税と緩和は関係ない厨か
お前いい加減にしろや糞安倍信者
842: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:43:16.06 ID:zVM95ZEY0(1)調 AAS
日本の世帯数が5000万だから、250万世帯が消えた感じか
843: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:48:39.93 ID:EE3Hs3u10(2/4)調 AAS
>>716
増税のための安倍黒田による金融政策なのに安倍に賛同?
馬鹿丸出しですね
もうレスしないほうがいいよキチガイ君
お前のようなゴミが安倍を持ち上げたからこうなったんだよ
消えろ知恵遅れ
844(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:52:10.74 ID:p7MSPkUM0(1/2)調 AAS
なんか2日も前のコメに猛り狂ってる人がいる・・・
845: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:52:30.16 ID:EE3Hs3u10(3/4)調 AAS
ID:t8WiFs9v0
間違いなく安倍信者
846(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:54:31.93 ID:waJYWbQV0(1/2)調 AAS
インフレにしたら消費が増えるって安倍が言ってたな
847(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:54:41.50 ID:EE3Hs3u10(4/4)調 AAS
>>844
腹が立って仕方がないんだよ
安倍寄りのレスには我慢できん
848: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 21:58:04.02 ID:p7MSPkUM0(2/2)調 AAS
>>847
まあ、大概ここも過疎だからな 好きにしてていいけどさw
849: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/02(日) 21:58:20.02 ID:WeOyFCiX0(2/2)調 AAS
自民党って 増税しか しないよね!
850: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 22:00:10.80 ID:DFo+o4yL0(1)調 AAS
●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。
●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。
●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。
外部リンク:argusakita.wo...ress.com
TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp...ir
『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜
851: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 22:00:35.75 ID:53uj3Ge80(1)調 AAS
アベノ不況到来
852: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 22:02:38.54 ID:waJYWbQV0(2/2)調 AAS
スーパー行くと高くて買う気が失せるわ
子供の体格が悪くなったら安倍のせい
853: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 22:21:46.84 ID:wjxlQBnr0(1)調 AAS
>>846
イソップ童話の北風だよな。
インフレという北風で上着吹き飛ばすつもりが逆に
しっかり守りを固められてしまった。
物価上昇、社会保険料、消費税増税のトリプルコンボじゃ増税のどさくさ紛れに
給料8%増えた公務員くらいしか可所分所得増えないから平民は家計防衛に走る
854(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 22:51:58.07 ID:bVD+MF3b0(1/2)調 AAS
>>846
今はデフレだよ猿w
外部リンク:www.cmdlab.co.jp
855: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:32:57.59 ID:mcl0ylxv0(1/2)調 AAS
>物価変動の影響を除いた実質で
不況はアベノミクス失敗ではなく増税説唱えてる安倍信者に悪いんだけど消費税関係ないってさ。
856(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:37:04.06 ID:mcl0ylxv0(2/2)調 AAS
リフレ派「インフレになれば高くなる前に買うから消費は増える!」
現実「ところがどっこい、インフレになれば高いから買い控えが起きました!」
現実はシビアだね。高い物を買う馬鹿はいないんだから当たり前だよね。
857: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:46:06.46 ID:w3WWV3qb0(1)調 AAS
政策転換しかないだろ。
反動なんてせいぜい6月までだよ。
実際は増税前の駆け込み需要は1-2月、3月から
反動が起きているからな。
黒田解任して解散総選挙だろ。
858(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:53:39.66 ID:bVD+MF3b0(2/2)調 AAS
>>856
>>854
今はデフレだって言ってるだろ猿w
859: 名無しさん@0新周年 2014/11/02(日) 23:53:59.54 ID:xS22Bzfv0(1)調 AAS
食料品も成人病予防のため余計なものは買わない!
860: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 00:22:55.44 ID:yfHtisz/0(1)調 AAS
>>1
知ってた・・・・としか。
861: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 02:35:48.93 ID:/7VFGk720(1)調 AAS
ほとんど経済崩壊レベルなんだが・・・
862: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 02:58:22.19 ID:0/RlvVPf0(1)調 AAS
>>858
スタグフ
863: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 06:10:58.17 ID:vxIzrsQD0(1)調 AAS
クソノミクス
864: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 07:04:55.01 ID:ptY+d7Nd0(1/2)調 AAS
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★7��2ch.net
2chスレ:newsplus
865: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 07:07:31.33 ID:niaMsDDu0(1)調 AAS
下げトレンド変えるのはよほどの事をしないと
使用期限付き政府発行紙幣BIとかさ
中央銀行の当座残高とか関係ねぇ
866: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 07:07:49.27 ID:ptY+d7Nd0(2/2)調 AAS
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★8 [転載禁止]��2ch.net
2chスレ:newsplus
867: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 14:54:03.82 ID:8pfob6E40(1)調 AAS
>>856
レタスとか卵とか「前は○○円で買えたのが」って思いが先に立って買い控えたりするもんな
住宅や車だって同じだと思うわ
868(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 15:01:53.22 ID:x8JaPfUQ0(1)調 AAS
その値段を忘れるくらい時間経てば消費戻るさ
869: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 15:09:10.94 ID:H3ZVF+sT0(1)調 AAS
アベノミクスで賃金上昇だ!
870: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 15:38:15.67 ID:LGWxDbLI0(1)調 AAS
アベノミクスの第4の矢はアベノキョウコウ
871(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 16:41:27.25 ID:Ll6hqDkc0(1)調 AAS
>>868
無い袖は振れぬ
872: 名無しさん@0新周年 2014/11/03(月) 17:51:27.10 ID:ekKAdwA40(1)調 AAS
>>871
安倍『携帯電話税とってやんよ』
それでも金吐かなきゃネット税だな orz
873: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/04(火) 00:43:15.85 ID:fmiXkTgU0(1/3)調 AAS
安倍政権 もう終わりだな。
874(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 00:46:04.75 ID:QeLIbh3p0(1)調 AAS
そんな中、為替相場はドル円114円の壁と戦っているが・・・
生き残りの114円防衛隊が完全に突破されるのは時間の問題だな。
内需オワタ。
875: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 01:14:57.02 ID:MsHA/Z0h0(1)調 AAS
>>874
突破された
オタワ
876: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 04:00:55.93 ID:QbWKlmij0(1)調 AAS
▼ ネット工作員の正体
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
「自民党ネットサポーター」という言葉が見られますが、そのようなものではありません。
わたしは実は守秘義務を伴うそうした業界に居た者です。
このようなアニメを作って下さる若い方の前で、恥ずかしいのですが、告白します。
巨大広告代理店ーーーはっきり言えば電通とマッキャンベリ博報堂ですが、
この中のある部門(電通の場合○○連絡部という呼称です)に、ここで皆さんがおっしゃっている「組織」の司令塔があります。
ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社が集められ、
その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められて、脱原発や反核の動きに対応するためのPA(パブリック・アクセプタント)
戦略が練られて、 その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に定められた戦術の実戦部隊としてふるいにかけられた若者たちが、
派遣社員として国内数ヶ所の「オフィス」で、削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピーチ=悪口雑言型・
安全神話型・新安全神話型などとタイプ別に分けられて、働かされているのです。
個人的なザイトクやネトウヨや「自民党ネットサポーター」ではありません。
あ、PAってのは、ざっくり言えば「世論誘導」です。
世論を「作る」ための安全神話などの「創作」から始まり、それは周到な計画に則ってコトは進められます。
表向きは、「日本原子力文化振興財団」(原発関係の「世論対策マニュアル」を作った)や、
文科省の「教育支援用情報提供」活動としての「原発の話し」などの副読本や、 経産省の「核燃料サイクル講演会」などが、
「はは〜ん、これだな!」と気づかされますが、
実態はもっと学者やメディア関係者を動員した「謀略」と考えていただいていいです。
「繰り返せば刷り込み効果」=「嘘も百回言えば真実になる」とか、原子力に好意的な(分かってないバカな)文化人・芸能人などを
常にリストアップし、お抱えの御用文化人・広告塔としてマスコミに推薦したり、とか、 脱原発・反原発のリーダーの篭絡
(中立的な討論会の開催などを申し出て「破格の」講演料や出演料を支払うなどのことから様子を見ながら、
「一見反対派の顔を持つ実は推進派」に仕立て上げて行く、などのこともしています。
ごめんなさい!
わたしは、そんな中枢部分の中に一時いたことがあります。
今も僅かばかりの時給(単純労働に比べたら高い/役割によって異なるが2000〜4000円ほど)で消し屋・まぜっかえし屋
などとしてパソコンの前に縛り付けられている者たちがいると思うと心が痛みます。
彼らの仕事は月〜金が多いので、それと分かります。
(自宅などでやってる個人契約者もいて、彼らは土日担当であることが多いです。)
877: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/04(火) 04:04:35.28 ID:fmiXkTgU0(2/3)調 AAS
自民党は増税しか考えていないと思う。
878: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 04:08:39.39 ID:tCbvoUpR0(1)調 AAS
そりゃそうだよ
限られたお小遣いの中でやり繰りしてんだからさ。
好景気でも消費税増税分はモノ買わないしその分、景気は衰退するよね。
財務省は限られたお小遣いの中でやり繰りできないと増税するから分からないよね。売上を上げる為に値上げするのは一番楽な方法で無能がすること。
今の税率で税収を増やすには?限られたお小遣いの中でやり繰りするには?
879: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 04:13:05.55 ID:KjYZ3l7u0(1)調 AAS
予想道理ニダ
だから景気は回復するニダ
880: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 07:30:50.09 ID:5NCOnzLC0(1)調 AAS
台風だったからなそれを除けばちからづよく回復しているよ
881: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/04(火) 10:11:43.01 ID:fmiXkTgU0(3/3)調 AAS
ますます景気を悪くするアベノミクス!
.
ますます景気を悪くするアベノミクス!
882: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 14:25:37.20 ID:f7m9VbK/0(1)調 AAS
あべちゃんGJ
883: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 16:17:11.68 ID:Ku3Ko3YP0(1)調 AAS
そもそも
モノを誰かに買ってもらうということがどれだけ大変なことか
自力で金を稼いだことない公務員やニートあがりの政治家には分かるはずがない
884: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火) 21:10:00.09 ID:iZy+7zZJ0(1)調 AAS
そらそうだよ
物価が高くなり老後が心配になりみんな溜めこむよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s