[過去ログ] 【日刊SPA!】東京湾岸「タワーマンション」地帯は廃墟化する可能性が高い!?★2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:26:18.34 ID:g2P64C0O0(32/49)調 AAS
>>358
マンション住民は足腰使わないから退化している
361: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:26:21.88 ID:KjPiB/pN0(7/9)調 AAS
>>356 マンション内にも中庭や会議室があるんやで
362(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:28:23.70 ID:ggObe6nd0(1/2)調 AAS
おまえら、タワマンと一戸建、どっちでも買っていいよ!
と言われたらどっち選ぶの?
俺はどっちも嫌だ、低層マンションがいい…
363(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:28:28.41 ID:pmZ6lILY0(4/5)調 AAS
>>345
ウチの区では町内会加入は個人の自由で強制はしないから、タワマンだとかなり楽
コミュニティーと言っても加入は個人の自由だから面倒だと思えばスルーするだけ
戸建だと色々付き合いがややこしいけどマンションは楽
364: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:29:46.45 ID:FF5Ms1xW0(9/14)調 AAS
>>339
タワマンて自家発があるがエレベータフル稼働させる能力はないらしい。
365: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:29:53.38 ID:Z5rXqrzf0(1)調 AAS
でも全員入りきれないぐらい狭いねぇ
366: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:30:23.05 ID:lfEGj9gp0(2/3)調 AAS
もとから東京住んでる奴羨ましいな
367(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:30:39.99 ID:g2P64C0O0(33/49)調 AAS
>>363
戸建てでも無理に入らなくてよいよ
368(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:31:54.99 ID:lugN+AGz0(1)調 AAS
>>362
戸建で、庭に池つくって
お祭りですくってきた金魚を飼う
369: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:32:02.67 ID:g2P64C0O0(34/49)調 AAS
311の時は、25階まで自力で非常階段あがったりさがりながら
うんこおしっこしにいったり水探しにいったんだよな
370(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:32:07.74 ID:/iAl97gC0(1/25)調 AAS
>>362
マンションは高層だから一戸建てより安いのであって、低層とかなんのメリットがあるんだ?
371: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:32:31.25 ID:4kRGwn0f0(3/4)調 AAS
町内会なんてなあ地元根付の変なボスとかが仕切ってるとひどいぞ
自民党の後援会に入れとか言うぞ
372: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:33:23.30 ID:g2P64C0O0(35/49)調 AAS
なんたらテルっての見たら
マンションって定期的に人が転落死してんのな
戸建てだとそういう心配ないからよかったな
373(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:33:32.19 ID:KjPiB/pN0(8/9)調 AAS
>>370 スケールメリットがある
374: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:34:30.34 ID:g2P64C0O0(36/49)調 AAS
>>373
低層階に住んだら痴漢くるし泥棒くるじゃん
375: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:34:36.65 ID:YuGJdTlB0(1/4)調 AAS
中国人富裕層が2020年に向けて東京都のマンションが値上がりすると買いまくってるんだろ。
それで、中国で起こった鬼城=ゴーストタウンが繰り返すと。
中国の国内投資よりかは日本の東京オリンピックのほうが安全だから中国人が飛びつく。
376: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:34:58.20 ID:6WhRDDg6O携(1/2)調 AAS
廃墟化しないだろ。中国化するだけで。
377(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:35:05.43 ID:/iAl97gC0(2/25)調 AAS
>>373
それは、上下階両隣からの騒音で相殺されるじゃん
まあ戸建ても騒音あるけど、上下階からはないからな
378: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:35:28.43 ID:ggObe6nd0(2/2)調 AAS
>>368
のどかだな〜
>>370
タワーの防災性が全く信じられないし構造もあやしい
上に行くほど軽量コンクリ使ってるとか何だそれ…
小規模の6階建てくらいの低層マンションなら
最上階でも消防車のハシゴが届くしタワー型じゃないから揺れも少ない
379: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:35:33.50 ID:7T2yo3WTO携(1)調 AAS
湾岸地区は浦安と同じで液状化で終わりやろ。
380: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:35:41.31 ID:g2P64C0O0(37/49)調 AAS
中国の人が買っても日本に住む永住権ないなら廃墟化するだけだろ
381(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:37:11.85 ID:KjPiB/pN0(9/9)調 AAS
>>377 分譲マンションで隣の音が聞こえるなんてよっぽどだぞ
俺はアニオタだけど、普通に深夜にテレビつけてるよ
逆に隣のテレビの音も聞こえたことがない
382: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:38:02.72 ID:g2P64C0O0(38/49)調 AAS
タワマンの上層階は常に風で揺れてる
秒速何メートル規模で常に揺れてるので
上層階ほど体調が悪くなりやすい
383(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:38:03.41 ID:TJhPMQhM0(2/6)調 AAS
オススメは広域避難所に指定された都心の公園に面するマンションだな。
384: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:38:22.49 ID:YuGJdTlB0(2/4)調 AAS
鬼城 (地理学) - Wikipedia
草原や空き地だった土地が開発されると、そこには高層の集合住宅が次々に建てられて行った。
高層住宅の各部屋は売りに出されるが、その多くは投資目的でローンを組んで購入されたもので、将来の値上がりを期待されたもの。
実際に居住に使用しているのは、ごく一部の購入者やもともとその地域に暮らしていた住民に限られ、大半の部屋は空き部屋状態のままにされている。
その実態は、部屋にエアコンの室外機が取り付けられていない、夜になっても電灯が点らないなどで、部屋には人が居住していないことがわかる。
オルドス市の新興住宅地は100万人都市として計画・開発されたものの、2011年2月の報道では実際に居住しているのは3万人程度で、
それにもかかわらず平米あたりの住宅価格は、上海市並に高騰していると伝えられた。
385(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:38:26.82 ID:FF5Ms1xW0(10/14)調 AAS
高層でも低層でもマンションなら最上階で角部屋のみ。
それが確保できなかったら戸建て一択。
386(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:38:34.84 ID:/iAl97gC0(3/25)調 AAS
>>381
テレビ音が聞こえる事は流石にないだろw
子供が壁叩いたり、床走り回ったりする音は普通に聞こえるぞ隣だと
一つ部屋があいても聞こえるし
壁が繋がってるから響くからな
387: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:38:57.82 ID:lfEGj9gp0(3/3)調 AAS
マンションとかって
壁ドン床ドン天ドン忙しそうだね
あ、これはアパートとかレオパレスだけかw
388: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:40:37.59 ID:g2P64C0O0(39/49)調 AAS
港区住んでたとき、向かいのマンションに黒塗りのベンツから
よくこわもてで顔に傷ある角刈りのサングラスのおっさんと
派手なでかい髪をしたネグリジェみたいな嬢が深夜に出たり入ったりしていた
マンションっていやだなと思った
389(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:40:38.40 ID:4kRGwn0f0(4/4)調 AAS
災害がーとかよく言うんだけどさ
不便のリスクを抱えても日常での快適さを選んだ方が得策なんだよ
命の危険さえ無ければ少しの不便はどうって事ないんだからさ
人生のほんのわずかの労苦を過大に心配してもしょうがない
ここを多くの人が錯覚して無駄に恐れてる
マスゴミとか非常時の困難を騒ぎ立てる商売の連中のせいでもある
390(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:41:16.80 ID:pmZ6lILY0(5/5)調 AAS
>>367
戸建だと町内会に入らないとゴミとか色々ややこしくなる
>>386
なにそのレオパレスw
ウチはそんなの聞こえないぞ
391(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:42:32.88 ID:g2P64C0O0(40/49)調 AAS
>>389
いや、いちいちエレベーターで上がり降り不便ですから
戸建てなら車庫=玄関横ですから
>>390
いや町内会入らなくても戸建てのごみはややこしくならないよ
392(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:42:36.71 ID:/iAl97gC0(4/25)調 AAS
>>390
子供が住んでないんじゃない
一億くらいする三井のマンションでも騒音問題があるからな
393: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:42:40.28 ID:bbMsvXG60(1)調 AAS
うちは上階の床音がたまに聞こえるぐらいで隣は人が住んでるのかどうかすら分からないぐらい防音性高い
394(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:43:02.26 ID:FF5Ms1xW0(11/14)調 AAS
>>383
避難に便利なだけでなく、木々の多い公園沿いなら夏は冷却効果が見込める。
ただあまりに近いと子供の雄叫びがウザい。
395(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:44:21.78 ID:g2P64C0O0(41/49)調 AAS
>>394
戸建ては自分の庭の木で冷却効果がある
うっそうと木にかこまれて超快適なのが戸建て
396: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:46:19.30 ID:EgQok7KT0(1/3)調 AAS
マンションて家事になったらどうやって治すん?
397: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:46:21.97 ID:TJhPMQhM0(3/6)調 AAS
>>394
有料公園だと夜閉園するから、静かなんだけどね。
398(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:46:28.42 ID:bwZYEASq0(1/2)調 AAS
>>14
新浦安住みだが、うちの古いURは無傷で、華やかで新しい財閥系マンションは被害甚大だったわ
裁判では「購入前に予見できた」として敗訴してたが、訴えたのはURとの差が酷すぎたせいだと思う
399: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:47:21.81 ID:g2P64C0O0(42/49)調 AAS
>>398
三井不動産だろ訴えられてたのw
400(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:47:43.46 ID:bwZYEASq0(2/2)調 AAS
>>385
熱効率が最悪だから最上階のしかも角部屋なんてカッペしか喜ばない
401(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:47:45.74 ID:mh1wGk7a0(1/2)調 AAS
銀座まで歩いて行ける所が不便か…
まあ、場所にもよるが
402(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:49:06.83 ID:FF5Ms1xW0(12/14)調 AAS
>>395
そんな鬱蒼とした庭は際限なく虫が湧いて不快な思いさせられる。
冷却効果は庭に金かけないで自治体が金かけて作ったインフラを
フル活用するのが賢明。
403: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:49:14.52 ID:g2P64C0O0(43/49)調 AAS
>>401
戸建てだと庭いじりできるから便利
404: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:49:35.48 ID:H2M0fi1b0(1)調 AAS
人が減れば治安も悪化するってのがよくわからん
うちの近所人多く住んでるけど治安悪いよ
405: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:50:23.69 ID:/iAl97gC0(5/25)調 AAS
>>402
インフラに金掛けてる自治体って何処よ?
406: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:50:24.82 ID:g2P64C0O0(44/49)調 AAS
>>402
虫が湧いてってwww
虫はニームみたいな天然のハーブまいたら来ないよ
庭に金って金かけなくても勝手に生えるよ
407(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:52:10.53 ID:EgQok7KT0(2/3)調 AAS
俺も戸建てだけど庭ないんだが
ビフォーアフターのテレビでお前らの家放送待ってるぞ
408: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:52:20.94 ID:g2P64C0O0(45/49)調 AAS
まあマンションってのは庭いじりする金も余裕もない貧民の住処だな
409: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:52:49.08 ID:/iAl97gC0(6/25)調 AAS
夜閉鎖される公園とかは、都立公園か、国立公園じゃね?
自治体じゃないし
410(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:53:08.89 ID:EyWxNbQa0(1)調 AAS
タワーマンションの低層階を買うひとって、何を考えているの?
低層マンションで十分では?
411(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:54:29.84 ID:/iAl97gC0(7/25)調 AAS
>>410
タワーの低層階は安い
412: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:54:48.33 ID:g2P64C0O0(46/49)調 AAS
>>411
やっぱ貧民の住処だな
413(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:55:20.48 ID:TJhPMQhM0(4/6)調 AAS
>>407
ビフォーアフター関わったことあるけど、、酷いぜあれw
414: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:56:08.03 ID:g2P64C0O0(47/49)調 AAS
タワーの低層階は貧民
タワーの上層階は無限の天日で天から干しで熱効率最悪
環境さすてなびりてぃーゼロ
成金カッペの住処
良いことなし
415: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:56:22.27 ID:kK/2cl2u0(1)調 AAS
>デベロッパーは会社の存続のために、住む人のアテがなくても建物を
>造り続けなければならない。
雑誌社は面白くないとわかっていても、記事を出し続けなければならない
416: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:56:30.39 ID:/iAl97gC0(8/25)調 AAS
練馬区はインフラに金かけてるかな
区道も綺麗だし、区立の学校の給食もめちゃくちゃ美味いと聞いた事がある
でも税金が高いらしい
417(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:56:38.56 ID:FF5Ms1xW0(13/14)調 AAS
>>400
アパートは熱効率の問題あるがマンションは大した問題にならない。
熱効率はクーラー代1000円追加して終わりってレベルだが、
騒音起こす基地外はいるところはいるし、家族持ちもうるさいからな。
418(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:57:08.92 ID:4tRb2naB0(1/2)調 AAS
>>413
何が酷いん?
419: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:57:12.09 ID:g2P64C0O0(48/49)調 AAS
デベロッパーのやとった書き込み工作会社は、
2ちゃん火消し書き込み工作をし続けなくてはならない
420: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:59:23.86 ID:/iAl97gC0(9/25)調 AAS
>>391
民団員は町会に入らない
421: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 03:59:30.48 ID:8wzHyCU00(1)調 AAS
まともな町に住んでる人間からしたら今でも廃墟みたいなもんだろ。
埋立地。360度コンクリート。なーんもない。
大型スーパーやホームセンターで暮らすなら田舎でいいわけだし。
422(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:01:29.96 ID:zagNowwN0(1)調 AAS
田舎モンだが仕事で江東区へ行ったとき、黒塗りの高層マンションみてビビッた、まるでドラマ
しかも運転手付きの車で出勤する重役?みたいのが出てきてまるでドラマ、東京スゲー
江東区って埋立地の工業地帯って勝手なイメージが崩れた
423(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:03:33.86 ID:/iAl97gC0(10/25)調 AAS
脱税してる金持ちが多い区は派手だけど、インフラに金掛けられないので、スラムになるよ
世田谷区、目黒区、品川区は顕著
サラリーマン層が多くて絶対税収の練馬区とか稲城市などは、脱税者がほとんどいないので街がめちゃくちゃ綺麗
これはガチだからメモしておくように
424: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:03:58.64 ID:7AGrY4ft0(2/2)調 AAS
>>386
いいなーそれ。
俺も木を沢山うえてビオトープ作ったり
雨ふったときに庭の池の波紋とか見てノンビリ過ごしたい
425: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:04:09.53 ID:g2P64C0O0(49/49)調 AAS
江東区って身障者施設が多いんだよな
426(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:04:24.70 ID:TJhPMQhM0(5/6)調 AAS
>>418
テレビ制作スタッフが強引にテレビ受けするようなアイデアねじ込んできて、
こちら側がやめてくれと何度も拒んだり、
基準法無視して(変更申請する気無し)平気で増改築、構造変更させようとしたりと、
こりゃ他の物件も相当酷いことやってきたんだろうなとw
427(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:06:23.58 ID:/iAl97gC0(11/25)調 AAS
>>423
文京区もスラム
428(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:08:14.04 ID:vgJ5OSI90(1)調 AAS
ID:4kRGwn0f0 ID:KjPiB/pN0 ID:7T2yo3WTO
ID:6WhRDDg6O
タワマンステマしかできない、破廉恥不動産屋は早く死んでくださいww
このまま、アフリカ、シナ、インドあたりの土人どものせいで
気候変動が常態化した場合、日本列島の6年後
・夏は、40度クラスの地獄酷暑が長期続き、
日本列島太平洋沿岸で、
1時間100ミリ以上のゲリラ豪雨が盛んに起きる
・秋は、伊勢湾台風クラスのモンスター多発。
日本列島太平洋沿岸には、
再建がままならない、高層ビルの廃墟と水没した街しか残らない。
・エボラ熱ゾーン、マラリア熱ゾーン、デング熱が、
コレラゾーン、赤痢ゾーンが、日本列島太平洋沿岸を覆う
もちろんだが、物流停止、食糧危機、無計画停電が繰り返し起きる。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
・冬は、首都圏南部での2時間で40cm以上の大雪が毎年が頻発
大規模停電、交通マヒが起きまくる
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
ID:4kRGwn0f0 ID:KjPiB/pN0 ID:7T2yo3WTO
ID:6WhRDDg6O
タワマンステマしかできない、破廉恥不動産屋は早く死んでくださいww
このまま、アフリカ、シナ、インドあたりの土人どものせいで
気候変動が常態化した場合、日本列島の6年後
・夏は、40度クラスの地獄酷暑が長期続き、
日本列島太平洋沿岸で、
1時間100ミリ以上のゲリラ豪雨が盛んに起きる
・秋は、伊勢湾台風クラスのモンスター多発。
日本列島太平洋沿岸には、
再建がままならない、高層ビルの廃墟と水没した街しか残らない。
・エボラ熱ゾーン、マラリア熱ゾーン、デング熱が、
コレラゾーン、赤痢ゾーンが、日本列島太平洋沿岸を覆う
もちろんだが、物流停止、食糧危機、無計画停電が繰り返し起きる。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
・冬は、首都圏南部での、
2時間で40cm以上の大雪が毎年が頻発
大規模停電、交通マヒが起きまくる
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
429(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:09:07.14 ID:4tRb2naB0(2/2)調 AAS
>>426
あのサザエのナレーションの番組のやつ?
430(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:10:18.42 ID:5eOHOV6M0(2/5)調 AAS
湾岸はUR賃貸が沢山あるんだから試しに住んでみればいい。
2年で飽きると思うぞ。
431: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:11:49.91 ID:44j8yX110(1)調 AAS
確かに駅隣接のような利便性の高い場所にあるマンションは魅力なんだけど、
多くのマンションの管理規約にある居住目的以外使用禁止というのが最後まで気になって手を出せなかった。
こんな御時世で今後勤め人でいられ続けるとも限らず、
仮に何か始めようにも最初から別の場所を借りて賃料がかかるのは大きなハンデだろうし。
その点、多少不便な場所でも戸建は気楽。
432: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:12:24.45 ID:f2ZL06w/0(2/4)調 AAS
そういや号泣県議もURマンションだったよな
タワーかどうかはしらんけど。
433: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:12:31.47 ID:pQVT0uan0(1)調 AAS
結局、自分の生活レベルの範囲の物件や生活環境しか知らないから
いくらいっても話が噛み合わないしまとまらないんだよな
434: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:13:35.74 ID:2TdJ/TD20(1)調 AAS
湾岸って便利か?
ライフスタイルによるんだろうが、夜中にちょっとラーメンでも喰いに行くかって出来なそう。
今さっきラーメン屋から帰ってきたんだがw
435(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:13:55.34 ID:FF5Ms1xW0(14/14)調 AAS
>>422
江東区は高層マンション沢山立ってる。夜歩くとどの階も明かりが付いてて
人気がある事がわかる。
一方で都営団地も多くて、まともな団地もあるが、老朽化した団地は年寄りと
外人の巣屈にすでになっとるようだ。
まだスラム化していないが、スラム化するとしたらこういうボロ団地だろうな。
436(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:16:44.81 ID:5eOHOV6M0(3/5)調 AAS
最近の湾岸のURは公団のイメージとはかけ離れたものだもんな。もちろん賃料もそれなり。
審査が甘い分小金持の外国人も多い
437: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:19:36.60 ID:I6BHFY7B0(1/2)調 AAS
>>435-436
不動産ステマうざいw
東京湾沿岸のベイサイドのタワマンは、
豊洲だ浦安だ品川だ関係なく、6年たたず全部、
インフラがうしなわれ、
焼け焦げた、廃墟になるって言ってるだろw
結局、>>428 >>307がリアルなんだ。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
438(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:21:06.10 ID:E+GaXGBs0(2/2)調 AAS
>>430
UR賃貸って最悪。昔、永年住んだ公団を退去する時出入り業者と結託した職員に
多額の畳や壁クロスの張替え代を請求されたわ。思い出しても気分が悪い。
439: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:21:43.14 ID:Eo2BZcVu0(1)調 AAS
見晴らしが良いのは良いけど
隣にタワマンたってしまうと景観が失われ価値激減する
440: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:22:14.80 ID:TJhPMQhM0(6/6)調 AAS
>>429
すまぬ、ナレーションの声の人は知らんw
441: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:25:29.95 ID:YuGJdTlB0(3/4)調 AAS
都心のタワーマンションが中国人に占拠される 一般日本人には手が届かず 金持ちは中国人を嫌って退去
2ch.scスレ:news
中国人と冷戦状態…都心湾岸エリアの高級タワーマンション住民が激白 - ライブドアニュース
外部リンク:news.livedoor.com
Yahoo!ニュース - 都心の高級マンションで中国人住民がやりたい放題、日本人と一触即発!
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
都心のタワーマンションは中国人に占拠されるのか?
外部リンク:blogos.com
442: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:28:55.81 ID:s0eHTeZq0(1)調 AAS
中国を笑えないな
443: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:29:37.15 ID:5eOHOV6M0(4/5)調 AAS
>>438
URで請求されるって相当だぞ保証金3ヶ月分まず全額返ってくる。
公団時代は国鉄みたいに対応悪かったのかな
444(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:30:04.95 ID:tWZ9CCMG0(4/4)調 AAS
マンションで一番悲惨なのは子持ち家庭の下に住むこと
こうなったらもう売り払うしかない
445: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:33:22.52 ID:6sp3cBU80(1/2)調 AAS
>>417
酷暑の時はコンクリが熱を持ってしまい
エアコンが効きにくいよ。
446(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:33:56.70 ID:4UCeY9M10(1/2)調 AAS
レインボーブリッジ渡るたびに
薄っ〜い土地に墓標のように立ち並ぶタワマン群が異様に見えてならない
とりあえず区分所有者の
かなりの割合が中国人なんて物件に
手を出す連中は正気なのかw
447: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:36:17.43 ID:4UCeY9M10(2/2)調 AAS
>>438
よほど酷かったんじゃねーか?
7年住んで3ヵ月の敷金ほとんど帰ってきたぞ
佃のタワマンだけど
448: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:37:19.48 ID:I923Sem80(1)調 AAS
>>93 同意
449(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:39:46.04 ID:FgLJtFOf0(1/7)調 AAS
>>1は言ってることが変だ。
アクセスが悪い、五輪までの盛り上がりだから、廃墟になってオワタじゃなあw
それがわかっていても、今でも大金で買っているんだろ。
買いの一つは、たぶん見晴らしが最高なんだろうと思う。
景色の良いところは、住むにしても仕事するにしても、快適だぞ。
しかも首都東京だ、人生の楽園みたいなクズ田舎とは違うし
立地の優位さ、その価値は残るよ。
450: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:40:15.10 ID:jsQWk28pO携(1)調 AAS
ゆくゆくは「湾岸チャイナタウン」なんて呼ばれてるかもね
451(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:43:57.77 ID:/iAl97gC0(12/25)調 AAS
インフラには国と東京都が金を入れるから、綺麗になるけど
湾岸添い、埋め立て地という条件と、毎日空が排ガスでどんよりと暗い、ねっとりした海風なのは、
どうにもならない罠
452: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:44:12.95 ID:tJDnSAW00(1)調 AAS
どうせタワマン買うならやっぱ都心だな
453: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:47:15.41 ID:CgCiAWpt0(1/22)調 AAS
>>449
湾岸地区は東京近郊で唯一未開発の土地が残ってて地権も比較的シンプルだから
大規模開発で綺麗なマンションが建ちやすいだけ
(地盤はともかく)建物の作りがいいんであって景観は大したことないよ
454: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:47:54.73 ID:/iAl97gC0(13/25)調 AAS
>>451
しかも、国と東京都が国民の税金で湾岸埋め立て地に金を入れても
定住者は居ないので、税収的にも、景気てきにも見返りがほとんどない、むしろ社会保障の方が重くなる
中国人は100%50過ぎたら国に帰るし、後は投資目的で買ってるアホな金持ちのババの引き合い
五輪は揺さぶりだわな
サラリーマンで買った人と納税者の国民が大損をする仕組み
455(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:48:21.53 ID:37ywAs+j0(1/2)調 AAS
東京近辺のタワーマンションなら地盤的にも埼玉が最強だと思う
でも家の目の前に作ってるマンションは誰か破壊してくれ何でも奢るから
456: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:48:44.62 ID:kpPqP4t40(1)調 AAS
買い物行くにも近所にコンビニ数件だけとかになるんだろうな
457: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:50:04.04 ID:E9EQLIeg0(1)調 AAS
>>321
やっぱりねーあそこが液状化しないわけないもんねw
458(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:52:07.77 ID:5eOHOV6M0(5/5)調 AAS
誰か山形のタワマン買う歌舞伎者はおらんのか
459(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:52:18.50 ID:CgCiAWpt0(2/22)調 AAS
>>455
埼玉南部に大規模開発できるような土地が残ってる?
一般のマンションならともかくタワーマンションって1000坪以下の土地に建てるものではないよ?
460: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:52:55.78 ID:93dsdLtL0(1/2)調 AAS
大阪がいい
461: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:53:18.10 ID:YnGppYhO0(1)調 AAS
チャンコロの巣から九竜城になるのか
462: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:55:30.86 ID:7e6VCu840(1)調 AAS
>>177
てか住まないだろ日本には
463: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:57:07.37 ID:zvHEfWKwO携(1)調 AAS
豊洲のキッザニアのあるショッピングモールに平日行ってみたがガラガラだった。
大丈夫かよ?
464(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:58:38.88 ID:FgLJtFOf0(2/7)調 AAS
湾岸なら景色だけでなく、空気も最高だろ。
そもそも潮風が嫌いなら島国の日本に住めないはずだよ。
日本で都市部ってのはだいたい河口にある。
地盤がどうこうの心配も、タワマンクラスなら
建物本体はちゃんと支持層まで基礎がはいっているから大丈夫だ。
ライフラインのことなら、タワマンや湾岸に限らず、どこでも同じ。
むしろ浦安辺りの、ライフライン並の基礎の一戸建てが大変な事になったよな。
465: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:58:42.11 ID:/iAl97gC0(14/25)調 AAS
中国人が、現金で買えるわけがないから、FXで頭金作って
日本の銀行の低金利住宅ローンを利用してるんだよ
借りられる額はアッパーで3000万程度だから、湾岸マンションが値段的に丁度いいわけでしょ
んで、一年程度でふっかけ(五輪要因)て高値で任意売却しちゃうわけ、すると中国人は100万くらい儲かる上に
現金化に成功、で、上海にマンションを買う
466: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 04:59:50.34 ID:37ywAs+j0(2/2)調 AAS
>>459
タワーマンションの定義分かってなくてググってみたけど
建築基準法第20条によるとうちの目の前に作ってるのはタワーマンションらしい
どっちにしても愚痴なんで気にしないでください
467: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:00:29.23 ID:xWTBtl/80(1)調 AAS
不法入国、不法就労者を通報しよう。報奨金も支払われます。
入国監理局 通報先
外部リンク:www.immi-moj.go.jp
1件につき、1000円以上5万円以下となっています。
その外国人に退去強制令書が発付された場合に支払われます。
468(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:01:03.74 ID:N5Uf1grg0(2/3)調 AAS
>>322
緑化以前に見た目が安っぽいんだよね
気づいてる人どれだけいるのかな
みんな気にしないのか
俺は結構写真撮るので、すごい気になる
日本のマンションはほんとデコボコしてて安っぽくて見た目が汚い
ヨーロッパどころか、同じアジアでも群を抜いて醜い
最新のタワマンは出っ張りのようなバルコニーや廊下をやめて、少しマシになったかなという気はするんだけど
469: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:02:07.60 ID:mJa9mID50(1/2)調 AAS
日本中のマンションが廃墟化する
470: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:04:06.13 ID:WePJ9w+e0(1)調 AAS
いずれ移民と貧困層の拡大で周辺地域はどことも物騒になる
この国の未来はそういう方向に向かってるのに何を今更w
471: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:04:19.76 ID:OIC7/Raf0(1)調 AAS
首都直下地震が起きれば
3.11の浦安のようなインフラ崩壊
倒壊はないが柱・壁にヒビが入り耐震強度の低下し居住不可に
工場・発電所・港から流出した油が津波ととも流れ着き火災発生
記事の様な事が始まる前にこうなるよw
472: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:04:28.67 ID:LF0YMAqMO携(1/3)調 AAS
マンションボコボコ建ってその都度
「海」だの「富士山」だの「東京タワー」だの眺望で売り出しても
更に隣に高いマンションが建ってすぐに見えなくなるんだろ?
473: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:04:56.18 ID:1lE7IyK/0(1)調 AAS
大阪モノレール沿線なんて大型スーパーが閉まればゴーストタウンだもんな。
個人営業の店もないし、都会なのに車がないと何もできないところ。
20年後は間違いなく高齢化で大変なことになる。
しかし、南海トラフ地震が全て解決するかもね。
474(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:04:56.65 ID:QGU1d/cJO携(1)調 AAS
安倍の手引きでコリアンタウンになるんだろ?
で、地盤が悪くて傾いて賠償騒ぎになって、また増税w
都民税でやってくれ!
475(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:05:22.32 ID:CgCiAWpt0(3/22)調 AAS
>>468
日本は建築基準法の関係で耐震関係にコスト掛け過ぎるし
比較的貧富の差が小さいから
建物の外観にかける金がないんだよね
美しい街並みってのは貧乏人を追い出さないと実現できないんだよ
476: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:08:26.37 ID:bDfg/bkAO携(1/2)調 AAS
>>392神保町のですか?あの滝いらない。
477: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:08:47.80 ID:RzFf+x7Y0(1)調 AAS
こういう記事がでると、湾岸地区の資産銘柄の株が上がる。これマメな。
478(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:09:57.19 ID:/iAl97gC0(15/25)調 AAS
>>475
年収1000万以下の貧乏人の固定資産税を免除して、リフォーム強制にして
金持ちからちゃんと税金を取れば、インフラにも金かけられるし
美しい町並みは維持出来る
それをやらないのが無能官僚と政治家
479: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:10:10.61 ID:s2uMd5P50(1)調 AAS
タワマンたって東京の景色って意外につまらないっていうか毎日いたらすぐ飽きる…
あとなんだろうな住みたいとは思わないけど大阪みたいに六甲とか奈良のほうの山が手近なところに見えるのが
景観としてはいいような気がするな。
関東は平野だからアクセントがないかんじでちょっと物足りない
480(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:11:45.72 ID:CgCiAWpt0(4/22)調 AAS
>>478
美しい街並み、外観にコストをかけた建物が税金で作られると思ってるの?
民間が自発的に作るんじゃなく?
481: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:12:23.74 ID:EOXlx4Bd0(1)調 AAS
人が減るのに高く積むんだからそりゃいつかは需要無くなるだろうけど
482: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:12:37.77 ID:ejPH6qW20(1)調 AAS
つーか、そろそろ多摩ニュータウンとかが立て直して住みやすくなるんじゃないの?
焼き畑農業みたいなもので、疲弊して荒れ果てた土地にまた家を建てるって循環が生まれつつある
高度成長期に団地に移り住んだ戦中派世代がそろそろ死に絶える時期なんだな
483: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:13:12.67 ID:ZWJXDpSP0(1/2)調 AAS
>>474
>安倍の手引きでコリアンタウンになるんだろ?
コリアンタウンは、桝添の公約、21世紀の枝川あろ
484(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:13:50.81 ID:/iAl97gC0(16/25)調 AAS
>>480
東京のスラム化の原因は、区道と区画整理が出来てないのととボロ屋
あと緑化不足だよ
全部自治体
485: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:14:37.25 ID:93dsdLtL0(2/2)調 AAS
479
そうなんや
山のかんじが地元に似ててすきなんや
486(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 05:14:47.51 ID:2FGwjEQs0(1)調 AAS
>>1
この記事の通りなら、多摩やつくばが廃墟になってから心配すればいいんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.946s*