[過去ログ] [転載禁止] 【政治】 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討★2©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 13:48:31.89 ID:BF9njHta0(1)調 AAS
無茶言うなよ
25: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 13:49:08.89 ID:vKxtE3tm0(2/2)調 AAS
60以降って最低賃金くらいしかもらえんだろ。
もう年金貰うつもりの年齢なのに、
貰うどころか払うだと・・・
155
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:41:51.89 ID:3Ofe4hWJ0(1)調 AAS
年金が年々支払額が高くなり
貰っている老人が年々もらえる金額が安くなってきている
誰がピンハネしてるの?
179: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:53:51.89 ID:/rGvVpVG0(1)調 AAS
ホントに日本は長寿国なのだろうか
平均寿命の政府発表値を上げるための方便じゃないのか?
378: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:34:07.89 ID:mM5Jx9vM0(3/3)調 AAS
>>306
議会制民主主義の根幹ってのは、やはり、議会(国会)での議論だと思うんだよ。
与党は野党に配慮して、取り入れるべきは取り入れる関係。

これを国民の目から見て、最も簡単に与党に強制できるのが、
ねじれ国会  なんじゃないかと思う。
481
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 19:56:22.89 ID:5aiG2LtW0(2/2)調 AAS
もう共済年金も厚生年金も国民年金も全部混ぜて公平に等分してくれ
国民年金6万じゃ死ぬって言うのーーーー
518
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 20:27:59.89 ID:7KScjn3R0(1/4)調 AAS
さっさと共済年金と統合して公務員の年金の上限額を引き下げれば
国民年金くらい賄えるだろw
522: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 20:30:44.89 ID:Dy2eXhNt0(5/7)調 AAS
>>515
それは救済措置が有る。
国民年金は今は半分が税金。
よって支払い困難者は申請すれば無職だと
全額免除となる。
65歳からもらうのは60歳から満額払った者の
半分となってしまうが、月4千円程度の減額だろう。
597: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 21:45:40.89 ID:rRmhxoP50(2/3)調 AAS
安倍政権は、今の僅かしか残ってない年金を株式投資して増やすって言ってんだろ?
大損した時の事考えてねえ。
俺らの金弄ぶんじゃねーや!
684
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 23:35:22.89 ID:7Mt1xZx80(1)調 AAS
はやく破綻してくれ
アラフォーだが毎年毎年年金が引き上げられて生活が圧迫されてる
俺が年金を貰えるようになるのはいつだ?
はやくても75歳以降だろう
これから30年以上も年金が続くとは思えない
はやく破綻してその分将来の為の貯金に回させろ
743
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:57:16.89 ID:QEPobONB0(1/2)調 AAS
>>742
最近の立法って議員立法よりも官僚の書いた行政立法ばかりだから
どっちかっていうと官僚が責められることだと思うけどなー
国会が政治家の揚げ足取りばかりでまともに審議しないってのは確かにあるんだけどさ
748
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:06:34.89 ID:u4Uaj1+e0(10/12)調 AAS
>>743
国会は、官僚の起草した法案を自民党議員が形式的に承認するだけです。
889: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [???] 2014/10/27(月) 20:28:20.89 ID:H0UUEHC30(2/2)調 AAS
解散・掛け金精算して、公的年金制度は
企業年金401Kみたく、個人リスクで民間金融機関で
運用しかないでしょ。
 
政府は国民から金を集めて、株式に博打して
焦げ付かされても困るし。。。
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s