[過去ログ] [転載禁止] 【政治】 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討★2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 13:45:58.62 ID:o4cFLgHe0(1)調 AAS
無駄にばら蒔いても国民からキツク取り立てるから僕のお財布減らないんだもんヒヒヒ
24: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 13:49:00.62 ID:9hqiZai60(1/2)調 AAS
年金いらないから 今までの分返せとも言わないから
もう取らないで!
115(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:23:14.62 ID:dgA/PI6S0(2/4)調 AAS
>>114
どうやって?
191: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:59:24.62 ID:vEXlWpXw0(1)調 AAS
破綻してるのに誤魔化しながら引き延ばすのは愚の骨頂
根本的に制度を見直すしか方法が無いと誰もが分かってるのに
219: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:23:48.62 ID:3WZMoj8k0(1)調 AAS
俺が65になるころには
月25k払って80歳くらいから月50kくらい貰える計算かな
222: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:25:44.62 ID:BqIX9LFn0(1)調 AAS
60歳定年退職者は支払ってなくても、支給開始年齢の65歳?から年金もらえるんだよね。
244: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:43:44.62 ID:iweSKsZJ0(1)調 AAS
>>11
ほんとに日本人てバカなんだよな…
良い人ってことじゃないよな
258: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2014/10/26(日) 15:59:09.62 ID:2LdK8BIl0(1)調 AAS
これのどこが経済優先なんだか・・
282: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 16:22:15.62 ID:H5JUs+cv0(1)調 AAS
払ってなくてよかった
364: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 17:26:00.62 ID:S77Efb2Z0(2/2)調 AAS
>>360
ちょうどよかったわ。
俺が東日本から北にかけて行動圏なのでちょうどいいな!
罹患したと思われたら出張しまくる事にするわ。
人手が多そうなところに土日に
たまりまくってる有給とって遊びにいくのも良さそうだな!
454(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 19:25:01.62 ID:uoKJxEe00(1/2)調 AAS
年金制度に詳しい人に聞きたい
個人事業主55才既婚(女房も55才)夫婦ともに年金未加入
過去一度だけ役所から国民年金加入催促あるも放置、現在に至る。
このケースでも今後年金加入義務が発生するのかね?
因みに国地方合算で個人で500万前後を納税しているのでそこそこ収入はある。
609(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 21:54:07.62 ID:rPz9DNHj0(1/2)調 AAS
お金の保証がなくて生きてくくらいなら、子供の自立と幸せを見届けて、
定年になってもう働けない65歳ぐらいで潔く死にたいけど、
自分の父ちゃんが今65歳でのんびり長生きしてほしいと思うから悶々する。
てか父ちゃん65歳でまだ働いてるから胸が苦しい。
父ちゃんにもうのんびり生きてほしいけど、お金がないんだよね。
自分もフリーターからのアラサーワープアで仕送りできるような収入も貯蓄もない。
同世代は持ち家買ったりしてるのに、自分は親も安心して引退させてあげれない。
クレジットと銀行ローンと奨学金で借金いっぱいだから結婚も無理。
幼い頃の父に抱っこされてる写真見ると涙が出る。
626: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 22:12:17.62 ID:ZZyKUjwd0(1)調 AAS
>>618
いや…違うよ。70歳受給は最長70歳まで受給開始を伸ばせるって話だよ。申請すれば60から貰える
あと、今までは60+2年の62歳までしか納付できず
それまでに最低25年支払って無い奴は、受給資格がなかった
それを、最長65歳+2歳の67歳まで納付可能にして、年金難民を減らす取り組みだよ
今までは、37歳過ぎて支払い始めたらアウトだったのが
42歳から支払い始めても、なんとかギリ間に合うようになったわけ
647: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 22:33:45.62 ID:hgXz4H9S0(1)調 AAS
年金の一元化はどうなったんだよ
715: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:55:36.62 ID:yPQD3p5H0(1)調 AAS
で、自分の平均寿命を知ってるかい?
※平均寿命の年次推移
昭和 男 女 男女差
22年 50.06 53.96 3.90
25-27 59.57 62.97 3.40
30 63.60 67.75 4.15
35 65.32 70.19 4.87
40 67.74 72.92 5.18
45 69.31 74.66 5.35
50 71.73 76.89 5.16
55 73.35 78.76 5.41
60 74.78 80.48 5.70
平成25年簡易生命表の概況 厚生省より
835: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 13:15:49.62 ID:hjymSc1K0(12/14)調 AAS
遅らすにしても全員一律に遅らすわけではないから
ある程度の年齢なら大体予定通りになるだろう
だが預金だろうが保険だろうが
時勢に応じて加入者間で利回り変わるのは常識とすべきなんだがね
合わせないからこそ無理が出て
破綻要因となる
所詮は時流には逆らえんってこったが
だから備えをしなくていいわけではないんでね
未来はわからないからやるだけ無駄だと考えるか
わからないけどベストを尽くすと考えるかで
結果も異なってしまう
学生時代に充分判る事だが
勉強もスポーツもダメな奴はダメな思考をしているよね
946: 名無しさん@0新周年 2014/10/28(火) 16:04:57.62 ID:VjniMdlt0(2/2)調 AAS
>>944
それは今でも同じこと
>バカにもクズにもきちんと英知を授けるってのはそう簡単にはいかんのだよ
それは不可能だ
997: 名無しさん@0新周年 2014/10/29(水) 14:25:29.62 ID:BIt40y4T0(2/4)調 AAS
怖い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s