[過去ログ] [転載禁止] 【政治】 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討★2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 01:05:09.79 ID:qPmQRRlX0(1)調 AAS
国民が全員で国を訴えることができるレベルの舐めた政策。
701: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 01:28:08.72 ID:fYpcOsQ00(1)調 AAS
逆らう奴は反日!
702: 名無しさん 2014/10/27(月) 01:33:51.87 ID:FA3b8JtD0(1)調 AAS
>>633
国会議員や地方の議員で10年以上払い込んでたら80%はリファンドしてくれる。
今更遅いが議員になるべきだった。
703(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 01:45:39.75 ID:mos6lOG/0(1)調 AAS
今でこれだもの、俺たちが65歳になる頃には年金破たんしているわ
704(1): 名無しさん 2014/10/27(月) 01:51:10.93 ID:l1KbBquP0(1)調 AAS
>>703
だから 年金額(年額)≧1円 であれば破綻とは言わないんだってば。
705: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 01:52:03.45 ID:b3KYMlEU0(1/2)調 AAS
普通に70歳までになるだろうな
俺がもらえる頃には
それか破綻
まあ、だいたい男に不利な制度だしな、国民年金
ふざけた制度なんだよ
まあ、でも俺の婆さん長生きしたから、俺の家的にはそこまで損してないかな
98歳まで生きたからな
その分相続できると思って諦めてるわ
もう、溝に捨てる気持ちで、少しでも帰ってきたら儲けものみたいな感覚で払ってますわ
706: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 01:56:03.43 ID:6qTMYgdt0(1)調 AAS
>>704
支給開始年齢も自由にいじれるからな。なんなら120歳から支給開始にしてもいい。
そりゃ永久に破綻しないわ。
707(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:01:05.48 ID:b3KYMlEU0(2/2)調 AAS
結局、自分の父母が貰ってるからそこまで不満ないんだろうな
「どうせ相続できるもん」で
親が早死にした奴かわいそうだなとは思うわ
ほんとにネズミ講で損だけしてる奴ら
まあ、でも早死にした場合は、介護の苦労とかはないのかもな
世の中色々だわな
708: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:05:36.99 ID:Iavq7TI/0(1)調 AAS
もともと平均寿命程度だったから80歳位にしないと
破綻するのは当たり前。
709: 名無しさん 2014/10/27(月) 02:10:40.19 ID:RHZAdeW/0(1)調 AAS
>>707
父親は65でほとんど介護なしで逝き、母親は1年6ヵ月の入院して逝ったが、母親のときは介護離職も考えた。
今思えば魔がさしたとしか思えない。
地獄を見るところだった。
710: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:12:21.73 ID:eWcjIP2i0(1)調 AAS
もう隠居なんて言葉は死語になったな。
711: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:24:48.92 ID:JN06uWoP0(1)調 AAS
こういうことやってるから誰も国民年金支払おうと思わないんだろ
国にとって都合のいいように契約内容が変更される、言わば詐欺のようなもの
何十年もコツコツ国民年金払い続けてきた奴よりナマポの方が待遇いいんだから、
じゃあナマポを選ぶか、となるのは当然
712: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:32:11.67 ID:u0mpomOT0(1)調 AAS
1970 450 40,000
2010 15,000 200,000
こんな理不尽な負担割合で払って貰えるって思ってんのか?
なーにが給料が上がってるだよ、負担搾取に対してむしろ下がってんじゃねーか、見える数字だけで騙そうとすんな
713(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:37:13.47 ID:Jvp5NGT70(1/2)調 AAS
う〜ん、65歳まで働ける自信無いなあ・・・
団塊世代&団塊ジュニアがまとめて死んでくれねーかなあ
714: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:39:21.44 ID:Z0+kgnLH0(1/2)調 AAS
>>713
えっ 俺? ひどい
715: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 02:55:36.62 ID:yPQD3p5H0(1)調 AAS
で、自分の平均寿命を知ってるかい?
※平均寿命の年次推移
昭和 男 女 男女差
22年 50.06 53.96 3.90
25-27 59.57 62.97 3.40
30 63.60 67.75 4.15
35 65.32 70.19 4.87
40 67.74 72.92 5.18
45 69.31 74.66 5.35
50 71.73 76.89 5.16
55 73.35 78.76 5.41
60 74.78 80.48 5.70
平成25年簡易生命表の概況 厚生省より
716: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:00:28.09 ID:WBWQuixC0(1)調 AAS
65歳まで払ったら、当然給付金額は上げてくれるんだろうな。
717: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:01:18.14 ID:Z0+kgnLH0(2/2)調 AAS
まあ官僚からしたら余裕だよな
2chで文句言うだけ程度
訴えるとかw デモもないし国会を包囲なんて有り得ないし
教育された国民だよ 俺もだけどね
さあ70歳まで年金をとろうじゃないか
払うのは80から これでいいんじゃないかな orz
718: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:10:53.00 ID:sFE/nSnNO携(1)調 AAS
国が詐欺してどーすんだ
719(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:11:40.21 ID:u4Uaj1+e0(1/12)調 AAS
>俺は別に安倍信者じゃないけど年金問題の責任って誰になるんだ?
>一応名目では国のトップである総理大臣になるんだけど
>厚生省や財務省には全く責任が問われないの?
全責任は国民にある。
720: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:13:30.50 ID:lV2NI9Sg0(1)調 AAS
だーかーらー
性別の平均年齢で受給年齢を変えろって
男基準で65なら女は75からだろ
ババアに年金盗られ杉なんだっての
721: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:13:54.59 ID:u4Uaj1+e0(2/12)調 AAS
現在のSMマニア大臣も官僚から自民党に入党。
官僚が支配する自民党を国民が支持して、選挙で投票している。
つまり、国民が望んだ結果通りになっている。
722: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:15:49.43 ID:Jvp5NGT70(2/2)調 AAS
もうずっとこの問題が日本経済どころか
日本人の人生観にまで悪影響与えてるっていうのに
当の「迷惑をかけてる張本人」の老人、とくに団塊世代のほうから
「自分達の責任なのでどうにかしたい」という提案のひとつも出ないとこが凄いよね〜
723: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:16:18.97 ID:GjGrWEbk0(1)調 AAS
正直、年金払うより積立預金に回したいんだけど。
724: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:16:35.87 ID:UaOq/Cja0(1)調 AAS
今でも厚生年金は仕事している人なら70歳まで払っているんじゃないの
辞めてなければ
725: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:16:55.42 ID:u4Uaj1+e0(3/12)調 AAS
自民党(役人軍団)を選んでいる国民に言われてもね。
726: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:17:38.13 ID:obkI7FtC0(1)調 AAS
昔、俺が若い頃、博多へ旅行に行ったとき「兄ちゃん3000円でいいから遊んで行きなよ」
と、呼び込みの兄ちゃんに騙された事を思い出した。
727(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:18:18.61 ID:guex7MYB0(1)調 AAS
はっきり言って支えたくない。
安楽死選んで死んでくれ。
728(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:24:46.05 ID:u4Uaj1+e0(4/12)調 AAS
うちの親は元リーマンだから年金を年500万近く貰っている。
俺は国民年金と国民年金基金を月8万以上払っている。
周りの自営業者は他に小規模企業共済を96万払っている人ばかりだよ。
何か感想は?
729: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:28:30.73 ID:u4Uaj1+e0(5/12)調 AAS
自民党は先ほど述べたように官僚、つまり役人組織出身が牛耳っているので、
年金の最低額すら払わない民衆は虫けらという扱い。
お上は虫けらを嫌いなんだよね。
730: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:37:25.57 ID:u4Uaj1+e0(6/12)調 AAS
SMマニアの叔父も大蔵官僚出身だな。
で、大蔵大臣になって、総理大臣にもなった。
日本の財政方針を担っていた大御所。自民党の大物代議士は、やはり公務員。
で?何?自民党政権がいいんでしょ?自分で選んだんやから大人しく従えやw
731: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:40:25.09 ID:UR9kYY0P0(1)調 AAS
【年金支給するする詐欺】
732: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:40:30.29 ID:u4Uaj1+e0(7/12)調 AAS
役人による役人のための役人の政治。
ひれ伏した虫けらどもは、ちゃんと自民党に投票しろよ。な。
733: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:43:36.50 ID:ae0QdLMoO携(1)調 AAS
>>727
増長してなんでも思う通りにならなきゃキレる手の付けられないジジババが多くて
こいつらのために税金払ってんのかと馬鹿馬鹿しくって
早く死んでほしい
734: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:44:01.10 ID:7zu9eqdD0(1)調 AAS
はっきり言って払ったら損
貯金した方が老後の為になる
735: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:45:09.72 ID:7V/Zvzdo0(1/5)調 AAS
20歳から65歳まで15000円を払うと810万。
厚生年金はこの比じゃない。
数倍は払うから数千万。
家のローン支払えてしまう。
ローンの利息がなければ
老後の蓄えになる。
年金は、一体、誰のために作られたんだ?
在日韓国人のためじゃないのか?
736: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:45:57.70 ID:AipV+AaE0(1)調 AAS
平均寿命の間に元が取れない年金システムになったりしたら
それこそ払わない人間が今より急増してシステム崩壊するだけだなw
マジで役人ってバカ
一番の解決法は、小さい政府=役人数を減らす これ以外に無い
ドイツを見習え
737: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:47:44.41 ID:O1pmCsIu0(1)調 AAS
日本に蔓延する在日特権!
勝谷誠彦が在日朝鮮・韓国人を優遇する連中にブチ切れ!
動画リンク[YouTube]
これは社会問題に発展するな
在日利権反対!!
税金の優遇って日本人差別じゃないか
738: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:48:54.44 ID:7V/Zvzdo0(2/5)調 AAS
うちわ大臣
SM大臣
蓮舫
2000円小渕家
いらない
こんなのが政治家
739: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:49:56.11 ID:2t8exPQl0(1/2)調 AAS
これが噂の年金詐欺か
740(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:51:29.31 ID:2t8exPQl0(2/2)調 AAS
俺が退職するころには支給開始年齢70歳
年金支払70歳までとかなってそうだな
平均寿命の短い男は、払わない方が得になるような気がする
741(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:51:51.26 ID:u4Uaj1+e0(8/12)調 AAS
つーちゃんねらーの最後の頼みの綱。心の支えとなっている生活保護。
朝鮮人には支給するけど、日本の平民には支給しないことが暗黙の了解になっている。
なぜ朝鮮人や外人には支給するかと言うと、公務員は帰宅途中襲われたり家に嫌がらせされると怖くてたまらないから。
日本の平民は、そこまで肝の据わった人間は殆どいないでしょ。
俺の聞いた数件の話では、生活が困窮していることについて役所に相談に行ったところ、全員が追い払われたとのこと。
役所は生活保護費なんかは、基本的には出さないね。
後日譚として、貧乏な虫けら平民はその後じきに死んだそう。これが現実。
742(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:53:30.69 ID:u4Uaj1+e0(9/12)調 AAS
>>740
得とか得でないとか、おまいが決めることじゃないんだよ。
おまいには何も権限はないの。
自民党の大物代議士が決めて、それに従うだけ。
743(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:57:16.89 ID:QEPobONB0(1/2)調 AAS
>>742
最近の立法って議員立法よりも官僚の書いた行政立法ばかりだから
どっちかっていうと官僚が責められることだと思うけどなー
国会が政治家の揚げ足取りばかりでまともに審議しないってのは確かにあるんだけどさ
744: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 03:58:38.68 ID:5BW9i6bm0(1)調 AAS
詐欺!詐欺!詐欺!
745: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:01:27.75 ID:7V/Zvzdo0(3/5)調 AAS
法律、通さなきゃいいだけ。
746(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:02:16.80 ID:VizcRtoh0(1)調 AAS
もう脱退させろや、老後資金は自分で貯めるからさー、詐欺には付き合っとれん。
747: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:03:58.55 ID:ipybQKm/0(1)調 AAS
これさ払った額で他の年金まかなうだけだから
結局割合的にほぼもらえない人が多数になるまで年齢どんどん上げてくだけだろ
意味ねーー
748(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:06:34.89 ID:u4Uaj1+e0(10/12)調 AAS
>>743
国会は、官僚の起草した法案を自民党議員が形式的に承認するだけです。
749: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:07:07.82 ID:364I1o8/0(1/2)調 AAS
だからさー
さっさと潰しナマポに一本化しろよもう無理だろ明らかに
750: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:08:31.77 ID:7V/Zvzdo0(4/5)調 AAS
承認するのを
やめればいい
751: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:09:10.42 ID:364I1o8/0(2/2)調 AA×
![](/aas/newsplus_1414298462_751_EFEFEF_000000_240.gif)
752: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:09:19.37 ID:CaGrlsOy0(1)調 AAS
子や孫への相続税を100%にして年金の財源にするか
753: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:09:42.33 ID:cELLQaUh0(1)調 AAS
ただでさえ長いのにな
他の国って日本より保険料支払い期間ずっと短いんじゃなかったっけ欧州とか
歳費と定数削減はどうしたんだよ?
754: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:10:04.63 ID:QEPobONB0(2/2)調 AAS
>>748
くだらない政治家のリークしたりして
委員会を混乱させてるのって絶対役人だよなーって思うんだわ
755: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:12:40.86 ID:u4Uaj1+e0(11/12)調 AAS
>>746
おまいが老いぼれてボケたら、惨めったらしい小金を掠め取られ、
あとは乞食として餓死を待つことになるんだよ。それでもいいの?
756: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:13:37.74 ID:zAZyUzKo0(1)調 AAS
>>41
国民から巻き上げるために
平均寿命捏造してるんじゃなかろうか。。。。
自分のまわりだと65位の感じがするんだけど
757: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:15:57.27 ID:u4Uaj1+e0(12/12)調 AAS
>子や孫への相続税を100%にして年金の財源にするか
大阪の橋下は、相続税100%にして個人財産を全て支配者が召し上げ
という政策を掲げていたが、その後消えてしまったな。
あいつは、受け狙いで口から出まかせ言うだけだから。
758(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:23:42.94 ID:9Z65ZIyN0(1)調 AAS
あぁ年金ねwwwww
しがないフリーター、もち未納
年収で300万円あると、免除なんて認められんから
もち放置
催告状とやらがきたが、もち放置
差し押さえ?やれるもんならやってみなw
親とはまったく別の場所に居住、自分名義の資産なし、かかってこいよ政府w
759: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:44:13.71 ID:Gmr30OTS0(1)調 AAS
暴動起こそうぜマジで
760: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 04:50:00.50 ID:SESamFZ80(1)調 AAS
株式投資で早速溶かしたのか?
761: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 05:04:17.05 ID:V5EOaajG0(1)調 AAS
これで株に突っ込んでるんだからほんと詐欺
利益確保せずに市場介入の財源にされてるだけ
762: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 05:06:37.96 ID:LwTAgdJ20(1)調 AAS
出血大サービスのエボラ年金
763(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 05:14:01.04 ID:33ZNQcas0(1)調 AAS
年金なんてものは8割の人間が得をする制度じゃないとダメでしょ
もう破綻してるんだよ
ピラミッド型の人口分布が崩れた時点で終わってるんだ
764: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 05:15:34.96 ID:7V/Zvzdo0(5/5)調 AAS
>>758
給与振込前で差し押さえるよ
765: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 05:37:37.17 ID:PrMoIHvV0(1/2)調 AAS
>>763
何言ってるんだ、100年安心の年金制度ってふれこみで
馬鹿みたいに選挙で大勝したんだから国民はこの破綻した制度を支持してるんだよ
766: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 05:41:01.66 ID:PrMoIHvV0(2/2)調 AAS
>>719
責任は国民だよ。選挙で自民党を大勝させたでしょ。その自民党は今の制度をずっと「100年安心」
って言い続けてそれを支持したんだから。
767: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 06:26:01.94 ID:kAwtRjVt0(1)調 AAS
今貰ってる人と、もうすぐ貰える人の
利権を守るためだよw
マッチレースは破綻するまで続く
どこでハシゴが無くなるかw?
768: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 06:53:18.68 ID:AXowxdGF0(1)調 AAS
ふざけんな
もし65で死んだら年金で葬式でもあげてくれんのかよ
769: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 06:53:36.16 ID:vdrrPdql0(1)調 AAS
アベノミクスは国民の敵
770: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 06:56:38.17 ID:ZRZcyqxJ0(1)調 AAS
年金詐欺
771: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 06:59:04.85 ID:aTyvGyQd0(1)調 AAS
安部を支持しちゃいかんな
772: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:05:59.50 ID:N2GXLfLZ0(1/2)調 AAS
今の老人の年金を上限20万円にしろよ。
月額50万円とか、明らかに多すぎるだろ。
773: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:06:08.38 ID:uoSn9EnK0(1)調 AAS
55歳払い込み完了、70歳年金支払い終了打ち止め、野垂死にプラン希望。
逆に健康な人のために80歳まで払い込み、以降手厚い支払プランも希望
774: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:06:10.66 ID:du1PoSob0(1)調 AAS
“The Clash of Generations: Saving Ourselves, Our Kids, and Our Economy”
ボストン大学経済学教授 Laurence J. Kotlikoff伯爵 著
教授:我々は、子供たちに対して戦争を行なっています。最悪なことに我々が勝っています。それは、現役世代を犠牲にしての資金調達のための戦争で、それにより高齢者は今まで消費量を増やしてきました。
我々は、高給のうちに退職し、それは長期の雇用でした。それは若者にとって極めて不当です。
彼らは、大規模な公的債務で悩まされています。債務は永遠に拡大し、彼らは支払いが不可能になります。全米を見渡すと、平均的に彼らは破産していて、我々はそのことさえ知りません。
まず政府は、暗黙に繰り返された負債を返済できるかを明確にしなければなりません。それはあたかもエンロンの不正会計のようなものです。問題は、公式の公的債務でなく隠れ借金にあります。
もし、社会保障と保健医療を考慮すると、全米の借金はギリシャもしくはスペインを超えます。202兆ドルの不足です。GDPの12倍に到達します。
たいていの先進国の工業国家は、同様に暗い状態に直面しています。工業国の年金制度は、ネズミ講以外の何物でもありません。もし、若者が公的債務の返済を快く受け入れずに拒否すれば、すぐにカード破産のごとく崩壊するでしょう。
1960年代の80代は、30代より6割多く消費し、現在の80代は、5割多く消費します。
政府は、税金を永久に57%に引き上げるか、全ての利益の37%をカットするしかないのが現状です。
我々は、根本的な改革として、税金と保健医療、社会保障制度を早急に再構築する必要があります。
政府は、これらを3,40年前にすべきで、すでに遅すぎます。アメリカの中間層は不幸で、アメリカンドリームは悪夢になっています。そして、これは予見することが出来た天災というべきで、我々は予防措置をとっていません。悲劇的で無責任です。
775: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:09:43.42 ID:EqWlelfu0(1)調 AAS
もう年金の意味ないだろ
776: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:10:18.91 ID:Yn7D7HH50(1)調 AAS
すげーいいじゃん
安倍ちゃんGJ!
777: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:10:56.56 ID:PmwL3iHu0(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
外部リンク[html]:www.news-postseven.com 画像 グラフ NHK 画像リンク
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍 おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感
778: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:11:51.17 ID:CrtOk+iZ0(1)調 AAS
団塊世代のための改革w
779: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:15:18.33 ID:jXAvkUXS0(1)調 AAS
勝手に変更するのは詐欺
支給年齢を引き上げるのなら、一括で返金を希望する人には返すべき
780(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:15:22.95 ID:3Y1jzalY0(1)調 AAS
年金制度で100年安心できるのは国民ではなく、政治家や公務員の事だったわけですね(笑)
781: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:20:18.73 ID:2ciwN6qo0(1)調 AAS
>>741
ナマポもらうための第一歩は「相談しちゃダメ」だそうだよ。
申請するから、手続きの仕方教えろ書類よこせ、だけで押し通す。
782: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:20:19.32 ID:0S5EEzqX0(1/2)調 AAS
これもう平均寿命まで生きたとしても元も取れなくなるだろ
自分の長寿に賭けるってどうなのよ
783: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:21:52.76 ID:F30oKwDT0(1)調 AAS
老人に殺される若者か
784: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:23:55.58 ID:12wDiX1v0(1)調 AAS
誰が安部ちゃん支持してんの?
785: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:24:38.42 ID:b+/Mn2By0(1)調 AAS
払わない方が無難
786: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:25:30.95 ID:Y1INaTB/0(1)調 AAS
いきいき楽しく働いてるジジイはいいとして、文句ダラダラ言って嫌々働いてるジジイてなんなの?
年金未納のジジイかな
787: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:27:15.40 ID:silf/tux0(1)調 AAS
お金返して!!!
金持ちは貯蓄、貧乏人(貯蓄なし老人)はナマポ統一でいいだろ。
中間層はガンガン消費して貯蓄無しを目指すぞ!ww景気よくなるぞ!w
788: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:28:52.42 ID:lKcL6Dvi0(1)調 AAS
詐欺師の手口だわな
789: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:29:05.10 ID:0S5EEzqX0(2/2)調 AAS
一度払った金は絶対戻ってこねえんだぜ
死んでもな
長生きして取り戻すしか無いけどハードルが高くなっていくという詐欺
790: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:29:31.67 ID:TlMnkFLR0(1)調 AAS
いずれやるだろうと、覚悟していたよ
さっさとやればよい
791: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:29:57.38 ID:DKAkqe040(1)調 AAS
年金制度、完全に破綻してるやん
国民も完全に飼いならされてるよね
ただの納税民族
792: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:30:03.34 ID:zZeQVdXq0(1)調 AAS
5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は共済年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。
これは年金支給時期が65歳になったため。
60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。
これはまさに国民を欺く行為。
国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
793: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:32:19.36 ID:xCkBlsEp0(1)調 AAS
お前らまた増税
お前ら逝った
794: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:32:42.67 ID:IKTdkkqM0(1)調 AAS
不満があるなら金を使うな。とだけ言うておく。
795: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [???] 2014/10/27(月) 07:45:16.99 ID:H0UUEHC30(1/2)調 AAS
60歳以上て職があって一定以上の所得があるなら
一定額の国民年金を納めるってのは現実的だろけど、
実際は60歳以上の再就職とかって民間では
非現実的なような気がする。所得の少ない60歳以上に
年金を納めろとかありえない。
世の中、首相や官僚が言ってるような甘い
状況にはないんだよね。
796: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:49:42.78 ID:x84UXGFQ0(1)調 AAS
>>19
ナマポを叩く国民性だから官僚や政治家に利用されて支給年齢上げられ
その間は家族で支えましょう!って言いそう
外国にバラマキしなけりゃいーのに
797: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 07:52:08.95 ID:PKn++mxP0(1/3)調 AAS
>>728
サラリーマンで年500万もらってるなら
一から三階建ても含めて月8万ぐらい払ってたんじゃない?ボーナスでたくさん取られるからねサラリーマンは。
798(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 08:12:51.03 ID:TUf4qzzk0(1)調 AAS
国民年金はマジで払ってて支給年齢前に死んだ時、元取る前に死んだ時に対する遺族補償かなんかしないとマジで国をあげての詐欺
マジで強制徴収のサラリーマン以外誰も払わなくなるぞ
799: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 08:21:14.29 ID:we2nR6p50(1)調 AAS
所得が60以降もたくさんある人からは、払ってもらえばよいが
生活保護並の給与から、払わせるのは無理がある。
800: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 08:34:19.99 ID:oBnMFxifO携(1)調 AAS
>>780
笑い事じゃない…
801: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:03:59.85 ID:Y8WtV0tr0(1/5)調 AAS
j繰上げ特典も普通金融関係なら約束できない高レベル
色々矛盾抱えて破綻しているよね
そもそも無理だよ厚労省の独自歳入の為だけに維持しているのかい?
802: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:06:09.95 ID:hjymSc1K0(1/14)調 AAS
失業すれば特例的に免除だからな
65歳まで加入できれば
免除期間を算入できるんで
受取額が増えるんだがね
雇用の流動化で
60歳で40年満額にできる奴は減るからね
加入期間が長くなった方が資格を満たせる機会が増えるわけさ
イヤなら未納にすればいいだけだし
803(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:11:56.55 ID:hjymSc1K0(2/14)調 AAS
>>798
バカだな
遺族年金があるだろ
遺族年金の対象者が居なければ
割戻金がある
まあ30万円とかだけどねw
死んだら金は必要ないからどうでもいいんだけどね
生きた時が問題だから
804: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:14:43.20 ID:hjymSc1K0(3/14)調 AAS
年金なんて結局は女房子供が大儲けって感じなんだがね
その代わりに甲斐性無い男でも家庭が持てるのだと思えばいいのだよ
805: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:14:53.18 ID:Y8WtV0tr0(2/5)調 AAS
好条件と払い込み期間の延長理由がわからんな
806: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:25:09.24 ID:hjymSc1K0(4/14)調 AAS
福祉負担が厳しいから
国としてはできるだけ自己で備えさせたいわけだ
原則として60歳で加入期間が終わる
まあ一応追納で期間延長も可能だが
60歳で加入40年満たして満額支給にならない人は多い
加入可能期間が伸びれば受取額も増える
60歳以降も厚生年金に入れれば基礎年金も増えるからね
25年満たせなくて保険料無駄になる人の救済の可能性も高くなる
期間が延びて選択肢が増えるからいい事なんだよ
これ以上増やしたくなければ未納してしまえばいいしな
807: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:37:13.02 ID:Y8WtV0tr0(3/5)調 AAS
賦課方式でバラック増築じゃ信頼を得るのは難しいわな
モラルハザードを解決するに至らないのみならず未納まで煽るとは
色々おしまい感
808: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:41:27.53 ID:hjymSc1K0(5/14)調 AAS
保険料控除は家計を一の親族であれば効く
ニートは親に払わせれば親が控除効くから
所得税と住民税で30%くらい戻る
共働きで失業なら女房にでも払わせればいい
早期リタイアなら子供にでもいい
実質は月1万円程度の負担に減らせる
40年払っても500万円にならない安い保険だから
多少の改悪では不利にはならん
老後のためにはかなりの額を自分で貯蓄して運用する必要があるが
資金全てを自分で管理するのは危険だからね
年金権の形にしておけば詐欺や盗難にあっても破産しても消えないからな
資産飛ばしにも使える
昔は年金権担保に金が借りれたから美味しかったが
809: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:43:24.93 ID:W7EdDY9l0(1)調 AAS
>>551
食ってはいけるだろw
まあやれ外食だ、海外旅行だ、種々のお付き合いだとかは無理でも・・・
810: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:48:29.01 ID:nfT+fD9G0(1)調 AAS
別に将来もらえなくていいから
金返してくんねーかな
100万単位で返ってくれば消費も回復するぞ
811: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:48:52.71 ID:gfSzjq9r0(1/2)調 AAS
じゃあ3号も65歳まで?
保険料払わないで?
812: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:50:35.93 ID:+i9wkE5r0(1)調 AAS
将来に備えて預金するだけだね。はなからアテにしてないから、年金。
813: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:52:35.66 ID:bFDXbAPF0(1)調 AAS
何歳まで生きれば元が取れるのかな
これ大事だろ
814: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:53:06.52 ID:hjymSc1K0(6/14)調 AAS
寿命の延びが異常だからな
支給が5年後になっても5年寿命が延びてる
今も昔も平均受給期間はそんなに変わらないので後の老人も損はしてない
医療の進歩はすさまじい
今の基準ではとても長生きなんて無理だと思っていても
40年経ってみると当たり前に生きてしまうのさ
長生きか早死にかはわからないし
世の中の情勢もわからないが
不確実性をヘッジするには何らかの保険を掛けるしかない
815: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:56:52.56 ID:g7RTd6Jx0(1)調 AAS
寿命の伸びが異常だっつっても
そんなに劇的に伸びたわけじゃない
30年前からこのままでは破綻すると言われていたシステム
完全に国家による詐欺
816: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 09:59:56.47 ID:yNicbPMOO携(1/2)調 AAS
支払いが65歳までになるってことは
給付開始も70歳になるってことだよね
皆死んだね
817: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:02:15.64 ID:Rgxmi+3H0(1)調 AAS
ということは70歳まで引き上げる
818(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:02:58.06 ID:Skr48iQK0(1)調 AAS
3号廃止がなぜ真剣に議論されないのか不思議だな
まぁサラリーマンとその妻の数たるや膨大だから選挙となるとあれだけどな
3号廃止したらどれくらい収入が増えるんだろうか国民年金は
819: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:06:12.66 ID:hjymSc1K0(7/14)調 AAS
寿命は伸びてる
100歳以上生きる人間は何十倍も増えてるし
特に若くして死ぬ人間が圧倒的に減ってるからね
人口バランスの変化の読みが甘いのが問題であるから
負担と給付のバランスを取る方向へ制度変更するなら
破綻可能性自体は低くなるってのは小学生でもわかる事だな
820: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:10:28.76 ID:BokC4+4p0(1/2)調 AAS
支給開始年齢を引き上げると、男女差による不公平さが下手すりゃ倍になるぞ。
821: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:13:30.28 ID:hjymSc1K0(8/14)調 AAS
>>818
全然増えない
厚生年金保険料は国民年金保険料を含んでいるが
3号の国民年金分も加味した金額になっているのでね
加入者全員が3号の分まで払ってるわけだよ
生物的本質として女は寄生虫だな
女で年金損する奴なんかまずいないからね
822: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:17:06.99 ID:hjymSc1K0(9/14)調 AAS
大真面目な話
老後問題を乗り切るには
女を長生きさせない事に知恵を絞るべきなんだ
それと若い時にきちんとこき使う事
寿命が長いんだから若い時に苦労するのは当たり前
男の方が楽をするのが正しいのだよ
823: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:25:29.05 ID:hjymSc1K0(10/14)調 AAS
まあ団塊が死ねば一息つけるらしいけどね
出生率の急降下と寿命の急激な延びは団塊の辺りにあるからね
次世代になるとギャップもある程度小さくなる
40年分の世代で負担してゆくので
いきなり負担者が半分になるとかはないから
突然死的な破綻は起こらないのは理解すべきだな
時間があれば慣れもあるし対応も可能だからね
突発災害のような急激な変動のギャップが危険なのであって
緩やかな社会変動は意外と乗り越えられる
824: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:31:01.97 ID:BokC4+4p0(2/2)調 AAS
世にも奇妙な物語っていうテレビドラマで、サブリミナルってタイトルのがあったな。
今こそあれを再放送するべき。
825: 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 10:39:34.10 ID:hjymSc1K0(11/14)調 AAS
寿命が5年延びるなら3年は働く必要あるだろな
人生80年
20歳〜60歳の40年だけ働いて
40年はタダメシなんてのは困難だろう
生活レベルの低下がイヤなら余計に稼ぐしかない
政治でどうなるとかそういう問題じゃないんだよな
826(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/27(月) 11:02:14.38 ID:dDh49Kin0(1)調 AAS
男は75歳までに50%の確率で死んでいるから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s