[過去ログ] [転載禁止] 【政治】 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討★2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:23:14.62 ID:dgA/PI6S0(2/4)調 AAS
>>114
どうやって?
116: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:24:07.09 ID:UQDc0C/K0(1)調 AAS
だんだんと北朝鮮みたいになってきたなwwww
117: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:24:18.29 ID:75Ccwhj40(1)調 AAS
増税、年金支給引き上げ
公務員給料値上げ、、国民は舐められてる
118(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:24:29.25 ID:G+6eTAfd0(1)調 AAS
60歳からの繰り上げ受給をさせないための措置だな。財源充足なんか二の次。
団塊世代と共にジュニア世代の繰り上げ受給が増えるとヤバイからな。
残念なことにジュニア世代が70歳受給開始も目に見えてる。
ジュニア世代が寿命を迎えるとともに年金制度もお役御免となる。
119: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:24:33.95 ID:OqNgcqb20(1)調 AAS
>>19
マジでこれを怖れてるわ。
3年先も分からないのに、20年30年先の話だからな。
120: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:25:25.50 ID:p56/N3Oq0(4/4)調 AAS
無収入とか、60歳過ぎて再雇用制度で賃金下げられてからの
5年生活していくのは、凄い大変だぞ。
それが満額もらいたいなら70歳って、異常だろ!おい!
121: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:25:32.43 ID:rttA+Ms+0(2/4)調 AAS
こいつらには契約という概念が全くないんだな。
122: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:25:39.93 ID:q9QgTKjA0(1)調 AAS
厚生労働省発表
実質賃金は5月:前年比3.6%減、6月:前年比3.8%減と
4月に消費税が引き上げられて以降3%台の大幅なマイナスが継続、7(-1.4%),8月(-2.6%)もマイナスで14カ月連続で減少
-国税庁の民間給与実態統計調査 従業員1人以上から
H.25年度 民間平均給与(年間):
353万(含賞与で414万円) ボーナス:2.07か月分
サンプルサイズ 約2万社以上:
1〜100人未満:約1万500社
100〜500未満:約3000社
500人以上:約8000社
公務員平均給与(年間):
約490万円(含賞与で約653万円) ボーナス:4.1か月分
--------------------------------------------
↓
一宮なほみ総裁、人事院が実施した民間給与実態調査(1万社対象(内8000社は正社員500人以上w)・非正規は除く・独自制約で50人以下無視w)では、
今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクス笑による景気回復wwwの影響が表れた。公務員給与、上げなさい。
↓
アベチャン
「かせこまりました。先ずはですね、票固め公務員斡旋そして
官僚接待あんどですね、中小の方には少々ご負担いけかと思われ、思われますが、大企業の為に
法人税削って経団連ワイロとりもろす!と、えまの段階ではですね、あもってるせだいであります」
↓
予定通り完全実施で公務員給与爆上げww661万8千円ww税負担3020億増 ←new
非正規雇用割合:38.2%(20年で16.5%上昇)
2014年、非正規総数2000万人越え 未婚非正規の内、過半数が年収200万円未満(103万円以下約3割、300万円未満9割) 自活困難判定者57%www
2013年正規->非正規へ転落率(前回調査(IACM):2007年)
3.7%上昇(Tot:40.3%)
官民格差たった10年で100万円以上拡大:
外部リンク[html]:amiyazaki.net
wwwwwwwwwwwwwww
123(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:26:08.11 ID:LRuO1usW0(1)調 AAS
これこそデモしないといかんだろ
おまえら何でやらないの?政府が怖いんか?土人ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:26:34.88 ID:opSnpWPp0(2/2)調 AAS
>>115
繰り上げ給付でしょ。
平均寿命長い女は繰り下げで月額増やし旦那死亡後に備え
逆に短い男は繰り上げで給付期間を伸ばす
125: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:26:42.91 ID:ZrWRlxiw0(1)調 AAS
一番得したのは年金掛け金を一切支払わずに60歳から老齢年金もらっていたジジババたち
政府が後先考えずにあんな事するから足りなくなったんだよ 当事者は切腹して国民に詫びろ
126: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:27:06.08 ID:Ds43JLuU0(1/2)調 AAS
マジでナマポの方が良い気がしてきた
・
127: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:27:20.01 ID:DbG49FsB0(1)調 AAS
自民じゃなくて糞官僚共を責めろよ
128: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:27:55.96 ID:ZeoWdUA60(1/3)調 AAS
ふざけるな
129: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:28:29.28 ID:dnECUX3q0(1)調 AAS
チョンの安倍チョン政権維持のため年金で株買い支え
もうお金ない〜〜引き上げ引き上げ(笑)
130: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:29:27.80 ID:vyzN0mIX0(1)調 AAS
>>118
まじめにそこまでこの国もたないんじゃない?
131(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:29:47.58 ID:L22/dP950(1/2)調 AAS
65まで雇う気の無い中小は本人に支払いを選択させろよ
132: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:29:58.83 ID:zOriAo8b0(1)調 AA×
>>1
![](/aas/newsplus_1414298462_132_EFEFEF_000000_240.gif)
133: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:30:24.00 ID:XkLjsnaG0(1)調 AAS
今30代の奴が60代になる頃には、
もっと上がってるだろうな・・・
もうそれ、年金じゃないじゃんw
134: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:30:28.85 ID:UA7/sawk0(1)調 AAS
仕事なんかありませんよ?
135: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:30:42.58 ID:Ds43JLuU0(2/2)調 AAS
老後は皆んなナマポでいいんじゃないの?
136: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:31:04.91 ID:BMmefDN+0(1)調 AAS
海外にバラマキやってるから足らなくなる。
137: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:31:57.30 ID:y33ABizz0(1/2)調 AAS
ホームレスがあふれるな
派遣の人とか完全に棄民なわけだ
138: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:32:17.97 ID:ZeoWdUA60(2/3)調 AAS
NHKのニュースだと月に給付額が8000円増えるってさー
アホか
139: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:32:38.05 ID:sz1JtB1W0(2/3)調 AAS
国民年金なんか、払わね。
これで、オリンピックに無駄金使ったら
ぶっ殺しものだな。
140: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:33:17.03 ID:Npi3TwL90(1)調 AAS
>>15
事実上の掛け捨て税金です
141(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:33:35.24 ID:9RsqpG6m0(1/2)調 AAS
>>115
特別支給の老齢厚生年金というのがある。
条件は
・男性の場合、昭和36年 4月 1日以前に生まれたこと。
・女性の場合、昭和41年 4月 1日以前に生まれたこと。
・老齢基礎年金の受給資格期間(原則として25年)があること。
・厚生年金保険等に1年以上加入していたこと。
・60歳以上であること。
これをクリアすれば60歳からもらえるにはもらえる。金額は場合によっては微々たるものかも。
142: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:35:10.21 ID:+KFBT5/Z0(2/4)調 AAS
(年金を払うのが)嫌なら(仕事を)辞めろ
143: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:35:54.06 ID:y33ABizz0(2/2)調 AAS
十数年後には社会不安がとんでもないことになるな
144: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:35:54.70 ID:sz1JtB1W0(3/3)調 AAS
成長戦略の解雇特区と
65歳まで企業に義務づけが
全然、噛み合わないけどなwww
自由に解雇できるんだろwwwwww
絶対に、自民党は入れない。
消えろよ。
145: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:36:30.34 ID:A7P8tdVl0(1)調 AAS
ネズミこうですね
146(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:37:09.70 ID:6TUFZq/E0(6/9)調 AAS
>>131
60過ぎなら小銭程度で楽な仕事はすぐ見つかるよ
助成絡みがあるからな
そこはそんなに心配しなくても良い
それよりも体がポンコツになってるからな。。。
そういやとあるとこ知ったのが長らくデフレ続いたせいで
今の年金受給者と今の働き盛りの世代の
平均年収100万以上違うんだってな
つーことは若い子はインフレの恩恵を味わえるかもしれんが
中年は全てが中途半端・・・なんだかなぁ
147: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:37:43.81 ID:FPw18Ab70(1)調 AAS
まず、第3号被保険者を無くしてからやってくれ。
148: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:37:46.43 ID:dgA/PI6S0(3/4)調 AAS
>>124
>>141
若者には関係ないのか…
149: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:38:54.59 ID:pIs8Qe240(1/2)調 AAS
一気に70歳まで引き上げろよ。
そうすればバカでも気が付くだろw
150: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:39:20.57 ID:eUS5DKwRO携(2/5)調 AAS
現実がわかった上で
どんな対策をするか?
この国は政治家が動かしてるわけじゃない
この国はしらないところですべては決まる
あんたらの一票は紙屑ガス抜き
さて始めようか
('-^*)
151: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:39:45.77 ID:dgA/PI6S0(4/4)調 AAS
>>146
あと30年後とかに60で働ける職なんてなくなってそう。
移民が増えたら簡単な仕事なんて全部奪われるだろうし。
152(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:40:15.30 ID:6TUFZq/E0(7/9)調 AAS
>>146
文章がおかしかったな
今の40周辺と今の60周辺の人が40ぐらいの時で
平均年収100万ぐらい違うらしいな
バブル崩壊後の1990年とデフレが続いた2010年の比較
153: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:40:40.52 ID:w0aBPfMA0(1)調 AAS
年金保険料負担していない今の高齢者が貰い過ぎやねん
支給年齢引き上げではなく、支給額の引き下げで対応せーや
今の労働者の負担が異常すぎる
154: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:41:12.68 ID:DDgMNc9R0(1)調 AAS
外国人生活保護は年金一斉払わず
何才からでも年金支払額以上補償されてます
アホジャップわりーな
155(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:41:51.89 ID:3Ofe4hWJ0(1)調 AAS
年金が年々支払額が高くなり
貰っている老人が年々もらえる金額が安くなってきている
誰がピンハネしてるの?
156(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:42:06.70 ID:2QhIdnMI0(2/2)調 AAS
>>152
>平均年収100万ぐらい違うらしいな
さすがに今のほうが高いんだよな?
157: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:42:21.79 ID:JibIFmkq0(1)調 AAS
>>155
他の老人
158(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:43:06.84 ID:3IaVFpmf0(2/2)調 AAS
>>155
長生きしてる寄生虫
159: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:43:25.03 ID:UfutVrGS0(4/4)調 AAS
グローバル景気循環の好況面しか見てなかった
アホ官僚どもの私財を接収せよ。
160: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:44:18.20 ID:RqTPHMAf0(1)調 AAS
積み立てじゃないものを払えないと、その人の家族からでも徴収しますw
161: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:44:42.32 ID:XwYy3S4d0(1/2)調 AAS
まずは来年度の法改正で
老齢年金を貰うための条件が10年以上になる
ということは、途中はしょるが
支給開始70歳の法改正(5年以内と仮定)が行われた時に
54歳以下は経過措置の対象にならないので
いま現在49歳以下は70歳確定です
おめでとうございますw
いま50ちょいくらいの人達の支給開始は
経過措置で66〜69になります
あと一歩でしたねw
162: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:45:30.28 ID:qBuW9oAc0(1)調 AAS
数年おきに年金保険料と支給開始年齢の引き上げを交互に実施
はっきりわかんだよね
163: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:46:04.76 ID:iIm+r1o40(2/2)調 AAS
議員定数削減はシカトの政府
164: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:46:22.93 ID:qJq1d6+h0(1/2)調 AAS
【大災害】アベノミクスで「100兆円消失」
2chスレ:lifeline
165: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:46:35.91 ID:6J6OkF950(1)調 AAS
給付遅らせればもらえる額減るんだからもちろん毎月の年金支払額へらすんだろうな、クソ自民よ
166: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:47:10.53 ID:Y7+3Eg+R0(1/9)調 AAS
これからは一人暮らしの賃貸老人が激増する
そしてデフレで育ったこの層は資産は殆どもってない
60歳から65歳の間に餓死することを狙った
デフレの駄目世代を駆逐するための政策
そして、中国人移民に入れ替えるのが作戦
20年後は中国人に入れ替わった新生日本になっているだろう
167: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:47:44.81 ID:6TUFZq/E0(8/9)調 AAS
>>156
恐ろしいことに世帯別の収入も100万ぐらい違う・・・
これからインフレになろうがデフレになろうが40前後は
普通にしてたら詰んでるよな
168: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:48:21.38 ID:B6mz4cKx0(1)調 AAS
安倍総理のフェイスブックに書かれた庶民の意見より
====================================
世界がどうのこうのの前に、日本の今をしっかり見ていただきたいです。
配偶者控除の見直し、消費税の引き上げ、総理は今の若者がどれだけの給料をもらっているか知ってますかね?
手取り20万いかない月給で小さい子供と四人暮らし。
子ども預けて働こうにも、保育所の空きがない。
パートは時給800円とかそんなもんで、配偶者控除がなくなったらどれだけ働いても、女は税金や保険料を支払うために働いて、何の得にもならない。
働いても生活費の足しにならないのなら、専業主婦で子供と一緒に過ごす方がマシです。
なんならいっそ離婚したほうが得じゃないですか。
私の周りの若いママ友はみんな生活費に頭抱えてますよ。
少子化問題をどうにかしたいなら、まず、保育所を増やし、学費や保育料を下げてください。
こんな子供を育てづらい世の中じゃ、子供を生む人なんかいなくなりますよ。
結婚する人すらいなくなりますよ。総理大臣のあなたが拍車をかけてどうするんですか?
世界に目を向ける前に、国民に目を向けてください。
あなたが行ったアベノミクスなんて、最下層の私たちにはなんの得にもなっていません。
もっとしっかり国民の声や国民全体の生活を聞いて、見てください。
まあ、最下層にいる国民が書いたコメントなんて、まともに見てないでしょうけど。
増税これ以上されたら生活出来ないよって話。
庶民の不満はそろそろ溜まってきている……。
そろそろカップ麺の値段レベルでも、効果覿面に叩けそうな頃合いが近づいてきてるw
169: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:49:03.02 ID:eXUqZdUX0(1)調 AAS
60から先5年間払うの相当ハードルたけえな
その頃には毎月3万ぐらい払わないといけなくなってそうだし
一人頭で180万は必要か夫婦で360万か、60過ぎて働かせてくれるところがあればいいが
難易度たけえな
170: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:49:42.31 ID:eUS5DKwRO携(3/5)調 AAS
今の二十歳から、65歳から集めたお金を
今生きてる65歳以上にぶちこんでるわけ。
65歳以上がふえて、負担世代が激減したうえに、
未納とかナマポ増えました
単年度会計ですから簡単に破綻しました
171: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:50:37.81 ID:F3Y0ugTu0(1)調 AAS
10年くらい社会保障やめようぜ
172: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:51:08.92 ID:liw1fSLy0(1)調 AAS
もうオレはTPPですべてを諦めたよ・・・
「TPP断固反対」という公約で選挙に勝った自民党だが、
選挙後の安倍晋三はTPP参加をあっさり表明・・・
これでは選挙の意味がまるでない。
というよりも民主主義ではない。
もうこの国は、沈んでいくだけだ
173: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:51:44.39 ID:Y7+3Eg+R0(2/9)調 AAS
お前らが退職するころには
65歳までに樹海行きかグモるかオニギリ食べたいで
駆逐されるのがデフォルトの世の中
老後を謳歌するのは、一部の成金金持ちと公務員と政治家だけ
ひゃっはあああああああああ
174: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:51:44.87 ID:qJq1d6+h0(2/2)調 AAS
【大災害】アベノミクスで「100兆円消失」
2chスレ:lifeline
【政治】宮沢経産相の政治資金問題、海外メディアも報道「sexバー」「ろうそくを垂らす店」「いやらしいバー」「sexスキャンダル」
2chスレ:newsplus
【政治】“モラル破綻のお嬢様”小渕優子の政治資金を使ったメシウマグルメ名店18リスト 叙々苑が2つランクイン★2
2chスレ:newsplus
【政治】江渡防衛相 政党助成金800万円懐に? 自分の支部から自分に寄付
2chスレ:newsplus
【政治】SMバー、宮沢経産相は官僚時代から遊び人で有名、まだ出てくる可能性がある
2chスレ:newsplus
高市早苗総務相「消費税は予定通り引き上げないといけない。見送ると地方財源に支障が出る」
2chスレ:news
【政治】麻生財務相「消費再増税を確実に実行することが、日本の信用につながる」
2chスレ:newsplus
【経済/消費税】海外勢に広がる消費再増税先送り論 減速する日本経済を目の当たりにし根強い腰折れ懸念 [10/23]
2chスレ:newsplus
【政治/消費税】再増税は「断固予定通り」 自民・野田税調会長、慎重派を牽制 [10/24]
2chスレ:newsplus
【政治】派遣期間上限撤廃する派遣法改正案11月上旬にも採決か、成立急ぐ与党
2chスレ:newsplus
【社会】水道料金、値上げ続々 背景に老朽化、人口減、設備の耐震化… [10/25]
2chスレ:newsplus
[転載禁止] 【政治】 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 [ソース:NHK]2ch.net
2chスレ:newsplus
175: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:52:24.45 ID:HXHrEt41O携(1)調 AAS
最低の連中の政治家を殺すしかないんだよ
176: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:53:00.46 ID:VRertbWP0(1)調 AAS
もうとっくに年金は破綻してるんだよ
40代以下は貰える歳まで生きてないか、払った額の半分も返ってこないよ
177: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:53:05.18 ID:c4xoGSky0(1)調 AAS
これは安部ちゃんGJだね!
178(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:53:46.31 ID:JPSsER/H0(1/2)調 AAS
あと5年したら
70歳まで納付
75歳から給付
となるんだろ?
179: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:53:51.89 ID:/rGvVpVG0(1)調 AAS
ホントに日本は長寿国なのだろうか
平均寿命の政府発表値を上げるための方便じゃないのか?
180: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:53:54.21 ID:pIs8Qe240(2/2)調 AAS
日本の政治をやってるのは官僚だよ。
政治家は官僚の言いなりw
181(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:54:24.52 ID:Y7+3Eg+R0(3/9)調 AAS
民主党はルーピー政党だったがそのおバカな政策を口で言うだけで実行力はなかった無害な政党
だが、自民党の利権集団族議員どもは、狂った政策を次々法案化してに日本を破壊し続ける基地外政党
182: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:54:53.13 ID:fIHxFCeS0(1)調 AAS
5年早く貰えるならありがたいことじゃないか。
183(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:54:59.66 ID:Xu1t6c2U0(1)調 AAS
>>178
無い袖は振れませんから
184: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:55:10.55 ID:4IEkfmsx0(1)調 AAS
定年迎えても金払うのか?アホすぎるぞ
185: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:55:21.15 ID:f3vXwH9w0(1)調 AAS
パチンコ換金禁止で年金の財源なんてすぐ出せるだろ。
186: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:56:24.53 ID:JPSsER/H0(2/2)調 AAS
>>183
70歳まで働き続けない奴は穀潰しと非難される環境にしないとな
187: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:56:29.21 ID:eUS5DKwRO携(4/5)調 AAS
そして、欠陥年金制度をどうにかする前に
1女性働いてshine!ババアも年金おさめろや
2二十歳?十八歳からおさめろや
3外人ナマポリアン追放その後移民受け入れ移民から徴収
4消費税は20%
まあ、余計に少子高齢化し国は滅ぶよな
ヨーロッパの失敗そのまま
188: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:56:43.10 ID:ysO6+wlY0(1)調 AAS
働いてない人はどうなるの?
189: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:57:02.61 ID:Y7+3Eg+R0(4/9)調 AAS
定年後も年金は搾り取られ続け、支給開始を5年も10年も遅らせて払い渋る
こんな政策が暴動もなく議論される国は日本以外に存在しない
つまり、モルモットレベル、テレビ、新聞脳から脱却できなアフォ国民の問題
190: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:58:05.71 ID:HloBVF5l0(1)調 AAS
でも、公務員・政治家の老後だけは
ガチガチに安定している
191: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 14:59:24.62 ID:vEXlWpXw0(1)調 AAS
破綻してるのに誤魔化しながら引き延ばすのは愚の骨頂
根本的に制度を見直すしか方法が無いと誰もが分かってるのに
192: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:00:17.92 ID:Y7+3Eg+R0(5/9)調 AAS
地方公務員最高だなw
終わったわ、俺たちw
アベノミクスとか正直どうでもええわ
どうせ悲惨な未来が決定してる
仕事や人生になんのモチベーションもない
日本経済がどうなろうが知ったこっちゃない
デフレでもスタグフでもなんでもいい
ともに滅びの道を歩もうぜ
抜け駆けはゆるさない。公務員政治家は北斗の拳の世界にしてぶっ殺せばいい。
193: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:03:13.00 ID:YywD8qgL0(1)調 AAS
引き上げるぐらいなら即破綻を認めバックれてくれ
これ以上貰えないと分かってる年金が天引きされてるのを見たくない
194(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:03:16.23 ID:Y7+3Eg+R0(6/9)調 AAS
定年退職した60過ぎの老人が
毎日一人、首相官邸、国会、地方議会、市役所、区役所に車で突入したとか
灯油持って突撃して焼身自殺したとかいう事件が
毎日100件発生して報道もされない世の中になるんですね。わかります。
195: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:04:44.94 ID:Y7+3Eg+R0(7/9)調 AAS
おめーら、これでつかの間のアベノミクスとかで消費回復とか絶対させるなよ。絶対だぞ。
196: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:06:25.29 ID:cyKcKwWi0(1)調 AAS
年金制度法案設立に携わった官僚の発言
「いよいよこの法律(年金制度)ができるということになった時、
すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。これをどうするか。
これをいちばん考えましたね。…(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、
一流の銀行だってかなわない。
これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
何千人だつて大丈夫だ
年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
早いうちに使ってしまったほうが得する。
二十年先まで大事に持っていても貨幣価値が下がってしまう。
だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(厚生年金保険制度回顧録より)
197: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:08:00.70 ID:UzeavK+p0(1)調 AAS
日本マジで終わってるんだな
198(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:08:59.16 ID:OoTVoG+w0(1/3)調 AAS
不思議なのは国民年金を全く納めなくても生保を貰える事
そしてそれが国民年金より多い事
なにこれ?(´・ω・`)
199: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:09:18.17 ID:upH7dJ3a0(1/2)調 AAS
どんどん絞り取るがいい
ただしただでは死なねーから
200: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:10:39.64 ID:Dx2WBp/30(1)調 AAS
何で?この間支給年齢を変更したじゃない?
保険料もUPしてまだ足りないの?
消費税もUPしたし。
201: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:11:20.23 ID:T604sJYRO携(1)調 AAS
ナマポになります、すみません。
202: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:11:31.43 ID:LAdMs2Oi0(1)調 AAS
ウヨサヨ論争にならないのな
203: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:11:48.48 ID:6TUFZq/E0(9/9)調 AAS
労働者に対して税金取りすぎだわな
204(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:13:12.26 ID:Y7+3Eg+R0(8/9)調 AAS
はい。消費税上げたけど何の意味もありませんでした。
どのみち年金支給まで年金を搾り取られ、収入もない空白の5年10年をサバイバルさせられる時代は決定済みです。
消費税は関係なし。おまえら貧乏人をさらにどん底に落としておいて、退職したら即餓死してもらうための
政府の姨捨山計画です。
205: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:14:17.26 ID:4vKYaffu0(1/2)調 AAS
うちは若手が少なく、再雇用じいちゃん沢山いるんだけど
じいちゃん達は年金までのつなぎだからダラダラ働いて
定時で帰るから若い奴まで引きずられて全然活気が無い。
少子高齢化で社会から活気がなくなるってこういう事かなるほど思うね。
という訳でこの政策は失敗だと思うぞ、こんなじゃ海外と戦うとか
ほど遠い雰囲気だもの。
206: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:14:25.07 ID:d75ap6Sw0(1)調 AAS
公務員の給料3割カットまだ?
207: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:16:09.67 ID:Y7+3Eg+R0(9/9)調 AAS
おめーらわかってる?
この支給開始年齢上げられた場合は、その間、さらに値上がりした国民年金保険税の請求が毎月やってくる。
払わないと年金事務所や自治体から毎日催促の電話や訪問調査という名前の取立て屋がやってくる毎日になるんだ。
支給されないだけじゃなく。その間も年金支払いをし続けるって話だぞwwwwwww
208: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:16:20.92 ID:OoTVoG+w0(2/3)調 AAS
>>204
いよいよ食えなくなったら生保貰うからいいよ(´・ω・`)
年金より多いし、むしろその方が楽かも
209: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:16:22.63 ID:upH7dJ3a0(2/2)調 AAS
>>198
政治家にしてみれば、今更ナマポ締め付けたら実際に>>194みたいに実行する人出て死んじゃったら困るじゃん
その他のおとなしい国民は何しても文句は言っても暴動なんかする度胸ないから
そのようにしているのだと思う
210: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:16:22.86 ID:giaikTsRO携(1)調 AAS
生活保護なんとかしろよ。
現金半額あとは現物支給で。
米なんかタイ米でいい。
211: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:17:12.36 ID:MJAa0oy60(1)調 AAS
生活保護最強伝説
212: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:18:14.39 ID:KNKc1lld0(1)調 AAS
>>1
そんなことより捏造民族キチガイ朝鮮人を死滅させる法案を通せよ
そうすれば日本は遥かに改善できるぞ
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:2chスレ:newsplus
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:2chスレ:tubo
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>4
早くお前らを絶滅させないとな
213: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:19:25.65 ID:f1lUoAgq0(1)調 AAS
これはもう国家官僚ぐるみの詐欺です
ねずみ講の上、永久支払継続。
尚、支払は80歳からのもよう
214: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:19:38.06 ID:tJGGWhPc0(1/2)調 AAS
65歳まで保険料払わせて年金支給は80歳から
これで公務員丸儲けの大勝利
215: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:19:52.48 ID:WwTRowRJ0(1)調 AAS
>>181
ルーピー政党といわれる、鳩山民主の公約が上手くいかなかった理由?
野党、自民党官財の特権や天下り機構の経費削減を是正しようとしたからでね?
↓
自民党の利権集団族議員どもは、狂った政策を次々法案化してに日本を破壊し続ける基地外政党
216: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:21:30.92 ID:g+T2VMMM0(1)調 AAS
年金払ってない俺には関係ない話だな
しつこく催促が来るけどシカトw
217: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:22:05.66 ID:XudOZjgfO携(1)調 AAS
年寄りを長生きさせないでっ!
218: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:22:10.08 ID:22NH5+4/0(1)調 AAS
寝言は、議員定数削減してから言えっての。
219: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:23:48.62 ID:3WZMoj8k0(1)調 AAS
俺が65になるころには
月25k払って80歳くらいから月50kくらい貰える計算かな
220: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:24:31.33 ID:AHrGlzlW0(1)調 AAS
国民年金は他に財産や生業があることが前提
何も無いなら迷わずナマポ申請
年金が出ていてもナマポとの差額は貰える
221: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:25:26.09 ID:NKFDp84pO携(1)調 AAS
もう年金制度廃止しろ
222: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:25:44.62 ID:BqIX9LFn0(1)調 AAS
60歳定年退職者は支払ってなくても、支給開始年齢の65歳?から年金もらえるんだよね。
223: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:27:22.28 ID:D6VjNawI0(1/2)調 AAS
引き上げはともかく、不当に払ってないヤツから強制徴収しろよ
先に、それやって、足らないのなら引き上げ考えるのが普通だろ?
224: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:27:24.80 ID:/ghm24tm0(1)調 AAS
これで貰えるのはナマボより少ないとかw
年金払わずに遊びまくって、退職したらナマボ
これが一番賢いのか?
225: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:27:37.86 ID:9Z1Rdo6W0(1)調 AAS
逆だろ
年金や貯蓄が足りないから60歳を超えても仕事を続けてるんだろ
65まで支払ったら85歳になるまで元すら取れんぞ
年金に税金も入ってる言うけど、平均年齢超えてやっと元取れるレベルなのにそれで税金入ってるならすでに破綻してるじゃん
226: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:27:57.82 ID:rNYh2eQj0(1)調 AAS
つか、今のジジイどもが払った金額に対して貰い過ぎなんだろ?
今の生意気なジジイどもを養うために
俺ら現役は給与の一割を取られてるんだぜ?
なんで今のジジババどもの支給額を減らして世代間の痛み分けをしないで
現役世代の俺たちにだけ痛みを押し付けるんだよ。
227: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:28:11.64 ID:QbYfrGT90(1)調 AAS
>>1
すべての日本の企業を65歳定年制にするなら可能だが、
もしそうでないなら、またしても大企業社員が有利となり
貧富の差が拡大するばかりだ!
これは悪徳官僚の考えそうな事案だな!
228: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:28:22.93 ID:uJZRQ7t90(1)調 AAS
>>1
もう、年金ではないな
払う意味なし
229(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:29:09.39 ID:5h62gwSx0(1/5)調 AAS
第3号被保険者をさっさと撤廃しろって
1円も払わないのに90歳まで年金貰い続ける専業主婦とかチートすぎる
230(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:31:41.14 ID:PGv5oa3O0(1/2)調 AAS
>>229
さらに少子化が進む気がするが。
231: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:32:30.27 ID:4vKYaffu0(2/2)調 AAS
エボラが老人無双したら少しよくなる
若者もまあまあ死ぬか。
232(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:33:07.31 ID:05hALkudO携(1)調 AAS
>>229 それ無くしたら更に少子化
家庭持ってたら破綻するから更に生活保護増えるだけ
233: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:36:46.56 ID:5h62gwSx0(2/5)調 AAS
>>230 >>232
日本の専業主婦の出生率はぜんぜん高くないから影響なし
234(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:37:18.42 ID:OoTVoG+w0(3/3)調 AAS
>>232
じゃあ子供がいる家庭の主婦(主夫)だけ3号適合でええやん
235: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:38:08.11 ID:QY0gG953O携(3/4)調 AAS
>>105
三十年近く前に「三十年くらいしたら受給年齢を段階的に引き上げるよ」とは言われていたがな。
236: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:39:01.05 ID:fTDFHrU40(1)調 AAS
財源不足がいきなり深刻化したのは
保険の積立金を役人どもが浪費三昧したのがそもそもの原因だからな
老人が地面からいきなり生えてきたわけじゃない
237: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:39:07.82 ID:5h62gwSx0(3/5)調 AAS
専業主婦がワンサカいた昭和後期に出生率がゴリゴリ下がってるだろ
ちょっと考えれば分かるだろ^^;
238: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:39:54.46 ID:VS3rEs3R0(1/4)調 AAS
好き勝手に支払い支給年齢引き上げるんだから。
年金払う意味が無くなったな。
詐欺。
企業だったら倒産なのに。
なんで公務員の給与が上がるんだ?
239: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:41:12.57 ID:EyiwyZ1Q0(1)調 AAS
消費税の使い道は心配するな 国民会議に任せるから安心ってコレかよ 詐欺師野朗 詐欺公明党
240: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:41:18.72 ID:kcOiVqHj0(1)調 AAS
負担はどんどん増えるが社会福祉は一向に良くならず
政治家と官僚が肥え太るばかり
241: 名無しさん@0新周年 2014/10/26(日) 15:41:46.29 ID:PGv5oa3O0(2/2)調 AAS
>>234
俺はそれで良いと思うけど、まだ子供が出来ない夫婦と、
もう完全に生む可能性がない夫婦で、どこにボーダーラインを引くかだ。
ていうか、若い夫婦これ以上イビったら本当に国が傾くよ。
今だってギリギリのところで生み育てている人間が殆どなんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.733s*