[過去ログ] 【話題】 歴代ノーベル賞受賞者のほとんどが西日本の国公立高校出身者…また22名全員が国立大学出身 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 01:30:31.20 ID:P/JRmwp90(1/14)調 AAS
酒の飲めない遺伝子と重なる
つまり弥生人
東海地方とは畿内から東国(野蛮人が住んでいた)へ海沿いで行く途中のことを言う
つまり中部より東は野蛮人の住んでいた土地
70(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 01:34:43.61 ID:P/JRmwp90(2/14)調 AAS
ノーベル賞受賞者の22人中20人が中部から九州の西日本で関東以東は無し。他2人は開拓地の満州と北海道出身者
1949年 湯川秀樹(京都府出身) 1987年 利根川進(愛知県出身) 2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身) 2000年 白川英樹(岐阜県出身) 2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身) 2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身) 2002年 田中耕一(富山県出身) 2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身) 2002年 小柴昌俊(愛知県出身) 2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
2014年 赤崎勇 (鹿児島出身) 2014年 天野浩 (静岡出身) 2014年 中村修二 (愛媛出身)
計
関東人 0人
朝鮮人 0人
※参考 小保方晴子 (千葉出身)
92(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 01:41:10.97 ID:P/JRmwp90(3/14)調 AAS
縄文土器にも東西の違いがあって、その境界線が愛知県、岐阜県あたりらしい
これは現在も言葉のアクセントとか味付けとかが違う東と西日本との境になってる
115(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 01:49:03.55 ID:P/JRmwp90(4/14)調 AAS
古代〜室町時代まで1600年ほどが中部、西日本の歴史
三河の徳川が江戸に行ってからたかだか400年
193(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:11:38.02 ID:P/JRmwp90(5/14)調 AAS
鎌倉幕府のルーツも河内源氏で大阪
徳川幕府も愛知の三河がルーツだし
明治政府は九州と山口、岡山出身が中心
天皇は本来は京都、それより古代は出雲の可能性もある
265(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:32:07.69 ID:P/JRmwp90(6/14)調 AAS
トヨタ → 豊田家(愛知)
日産 → 鮎川家(山口)
三菱 →岩崎家(高知)
マツダ → 松田家(広島)
ホンダ → 本田家(静岡の浜松)← 文化は三河で電気では西日本
300: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:45:24.88 ID:P/JRmwp90(7/14)調 AAS
酒が飲めない遺伝子、いわゆる下戸の分布図
画像リンク
カレーに入れる肉は?
画像リンク
カレーに生卵を入れるか?
画像リンク
天ぷらにソースをかけるか?
画像リンク
376(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:18:06.31 ID:P/JRmwp90(8/14)調 AAS
確かに東西で、20対0と言うのは確率的にも偏り過ぎている
しかも関東は圧倒的に人口が多いし
また、歴史は西日本が中心で長いのは分かるが、鎌倉時代もだか
江戸時代に入ると三河の松平家や三河商人だけではなく全国から
大名が江戸に身内を置いてたわけよ。また商人も多勢江戸に行った
いわゆるエリート階級が江戸に行ってるわけよ。西日本の血を引いた人々が
明治に入るとそれが加速して、柔道の嘉納治五郎も東大だけど関西人だな
だから血統の問題ではなく教育方法か風土にあるはずだ。
くどいけど西日本の支配階級や優秀な商人が鎌倉、江戸、明治、昭和に
関東に行ってるんだ
539: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 04:13:27.32 ID:P/JRmwp90(9/14)調 AAS
東北の高校野球選手って関西人ばっかりでなかったか?
563: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 04:19:38.82 ID:P/JRmwp90(10/14)調 AAS
>>536
愛知、岐阜は中間だからどちらの文化もあるがアクセントは東国アクセント
愛知から揖斐木曽川の橋を渡って桑名に入るといきなり関西弁になるので驚く
川ごときで日本が東西に分かれているのか!!
609: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 04:35:50.16 ID:P/JRmwp90(11/14)調 AAS
縄文人も弥生人も民族ではない
日本語は縄文語がベースで、揚子江の南の土地、つまり江南から水耕稲作と
酒が飲めない遺伝子を持つ江南人が来て土着の縄文人と弥生文化を開花させた
717(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 05:14:50.31 ID:P/JRmwp90(12/14)調 AAS
>>657
統計学では、平均値線より連続して11回上にいったり下に行くことは極めてまれ
簡単に言うとサイコロで11回連続して偶数が出たり、奇数が出ることはほぼあり得ない
ところが、西日本出身者が連続して20回で出るんだよ
732: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 05:20:52.00 ID:P/JRmwp90(13/14)調 AAS
>>724
キミは検定数、つまりサンプル数の事を言ってるのか?
つまり今後は、22回連続して関東人など東男がノーベル賞取ることもあると?
750: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 05:25:24.00 ID:P/JRmwp90(14/14)調 AAS
北海道の鈴木さんの先祖の出身地が知りたい
それと南部さんって福島に多い苗字?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s