[過去ログ] 【話題】 歴代ノーベル賞受賞者のほとんどが西日本の国公立高校出身者…また22名全員が国立大学出身 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:05:21.61 ID:oeAUDTqX0(1/2)調 AAS
名古屋は西日本じゃないだろw
348: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:06:21.86 ID:86zk/9I60(17/40)調 AAS
ところで筍子は「士農工商」ではなく「士商工農」と言っている。
あくまで「士農工商」は孔子の儒教のランク付けw

しかもこういうランクになった理由は「農民は重労働を嫌がって
逃げるから農民に縛りつける必要」「商人は富を蓄積しやすく王朝を
倒してしまう」とかいう話なんだよ。
349: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:06:31.31 ID:YOmSiO8/0(2/2)調 AAS
どんだけ快楽を追求したいのやら
薬に手を出す奴って
先天的にドーパミン不足じゃないのか
だから薬に頼ろうとする
350: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:06:38.94 ID:d6Efqb9g0(16/19)調 AAS
かつて中国では科挙に受かり、官僚になり
私的に権力を使う儲けるのがエリートだったそうだが
その結果、中国が停滞したのは
みんなも知っていることだろう

エリートが官僚になって創造的な仕事を全くしないのは
国が停滞してしまう

やはり東大・東大生に研究をさせるべきだと思う
351: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:06:56.63 ID:NUq4upiR0(3/7)調 AAS
学歴格付け決定版
〔ST〕★東京大
〔SU〕★京都大・一橋大・★東京工業大
〔SV〕★東北大・★名古屋大・大阪大・★神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕★北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕★長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・★徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
352
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:07:06.94 ID:qb86ymYF0(3/17)調 AAS
>>341
>普段から国宝(最高のもの)にふれてるんだよ。
>日常にあるんだよ。

それでもお前みたいな薄っぺらいのが育つんだから他に要因があるんじゃね?
353
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:07:48.80 ID:86zk/9I60(18/40)調 AAS
>>345
武士のスピリットって何よ。

江戸時代の武士なら儒教まみれだし、それ以前は文字も読めないが
系図は公家に金を払って捏造させる首狩り族の野蛮人。
354
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:08:51.74 ID:lRk69IbXO携(7/17)調 AAS
>>337
それは朝鮮の話だろ。
戦さと政治を担ったのが日本の武士だ。
武士が農工商と違うのは一所のために命をかけ、公のために死ぬことだな。
農工商は公のために死なない。
355: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:09:00.72 ID:hEFIBbaq0(12/17)調 AAS
>>352
まだ薄っぺらいんだよ関東は。
356: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:09:03.77 ID:BvC38kDq0(1)調 AAS
東大は優秀な官僚を輩出する大学だからって撒き餌してみる。
357
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:09:28.12 ID:0ayz6NRJ0(3/13)調 AAS
>>334
うちの地元のローカル神社の方がよっぽど立派なんだが
どうしてこれが国宝なんだ?
つか近所のじんじゃって1500年以上昔からある神社が市内にゴロゴロあるけど
東京にはそういうのないのかな?
358
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:09:38.89 ID:fZmCfL110(1)調 AAS
>>270
東条英機の次男は零戦をつくり、
戦後初の国産旅客機のYS-11、c-1輸送機を作った。
359: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:10:01.98 ID:86zk/9I60(19/40)調 AAS
武士って自力で創りだした文化とかないよな。

商人のほうが、茶道(利休)とか芸術方面でも作り出しているよな。

江戸時代に大阪商人が体系化した金融理論は明治維新のときに
唯一日本が外国に向けて輸出した「学問」だし。
360: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:10:03.95 ID:TjiWuzg1i(1)調 AAS
ムダだよ創価
361: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:10:29.26 ID:oeAUDTqX0(2/2)調 AAS
武士が一番偉いんだ
商人は死すべき
362: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:10:48.23 ID:Fuy1HFF+O携(1)調 AAS
■地下鉄に乗る時■
西…バラけて乗る
東…整列して乗る

西は発想行動に偶然や自由がある
東は発想行動にそれが無い
西は良くも悪くも個の自由がある
東は組織の駒
明治維新は西が中心!坂本・高杉・西郷
第二次大戦は東から東北出身者大半!
北・山本・板垣・東条・石原、負けるわなw
363: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:11:49.04 ID:T6c9ifR80(3/3)調 AAS
>>357
特定の時代の建築様式を残して現存してる、とか
そういう希少価値があると指定されるよね。
364
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:12:13.01 ID:86zk/9I60(20/40)調 AAS
>>354

公のために死んだ武士なんていません。私利私欲のために死んだだけですw

嘘を吐くのいい加減にしてw
365: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:12:41.29 ID:2msp86tvO携(1)調 AAS
まとめ
私立文系はゴミ
366: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:12:57.80 ID:0ayz6NRJ0(4/13)調 AAS
東京大空襲でも燃えなかったとかならちょっと凄いかもな
367: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:13:11.61 ID:hEFIBbaq0(13/17)調 AAS
>>357
神社に関しては古いのは関東にもたくさんあるけど
これが国宝であるとする理由は全くわからんw
368
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:13:57.06 ID:fpHfjAjV0(11/34)調 AAS
自分は関東だけど武士なんて何の憧れもない。
文化芸術を生み出したのは士農工商外というカーストの外の人達だしね。
世阿弥とか。
投資したのが武士や商人。
369: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:14:55.38 ID:wQY5ly9W0(2/10)調 AAS
東大は、まず「進学振り分け制度」というのを廃止すべきだな
ああいう制度を作っとけば、学生は勉強するだろう、というのだろうか

でもそういうのはある意味、「ここまでやればいい」という安易な目標を作ることになる
京大なんかはそんなのないから自分で好き勝手に勉強してる。
「やらなければ」と言われて人は動くものではない。
一番人が動くのは、自分が、これが面白い、勉強したい研究したいと思った時
370: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:15:50.85 ID:smDK7QY00(1)調 AAS
そら西のが歴史長いかんね
371: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:15:54.64 ID:K3BxV98t0(1)調 AAS
私立大初、関東人初のノーベル賞は小保方博士だな(棒
372: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:16:06.66 ID:mzrg7DAi0(2/2)調 AAS
この間も東京人は名古屋叩いてたよね
アイツらの粘着っぷりは異常
373: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:16:10.96 ID:86zk/9I60(21/40)調 AAS
>>368
だから「士農工商」自体、東日本人の捏造だってバレたから、
もう教科書に載ってないよ。
374: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:16:32.83 ID:LrFmhxEe0(4/10)調 AAS
くうき神社は三万年まえからあるそうじゃん
375
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:16:33.13 ID:0ayz6NRJ0(5/13)調 AAS
でも武士の生き様には憧れるけどな
維新志士たちは大嫌い
江戸焼き払おうとしたし、あいつらはテロリストだろ
新選組は大好き
376
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:18:06.31 ID:P/JRmwp90(8/14)調 AAS
確かに東西で、20対0と言うのは確率的にも偏り過ぎている
しかも関東は圧倒的に人口が多いし
また、歴史は西日本が中心で長いのは分かるが、鎌倉時代もだか
江戸時代に入ると三河の松平家や三河商人だけではなく全国から
大名が江戸に身内を置いてたわけよ。また商人も多勢江戸に行った
いわゆるエリート階級が江戸に行ってるわけよ。西日本の血を引いた人々が

明治に入るとそれが加速して、柔道の嘉納治五郎も東大だけど関西人だな
だから血統の問題ではなく教育方法か風土にあるはずだ。
くどいけど西日本の支配階級や優秀な商人が鎌倉、江戸、明治、昭和に
関東に行ってるんだ
377: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:18:10.20 ID:86zk/9I60(22/40)調 AAS
>>375
おまえ、脳筋だろ。
378
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:18:18.52 ID:lRk69IbXO携(8/17)調 AAS
>>353
日本の民度が高いのは武士道の賜物さ。
朝鮮にはそういうものが存在しなかったからいまだに土人のままなんだ。
両班てのがいたがあれは日本の公家と一緒で欲ばかり深い倫理観0のろくでなしだ。
379
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:18:20.90 ID:085mjljMO携(1)調 AAS
ノーベル賞が評価の定まった比較的古い研究に与えられるのと、
私立高校が台頭してきたのは公立の学区制ができてから。
あと百年もすれば私立高出身者が増えるんじゃね?
380: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:18:53.71 ID:YkdeBf930(1)調 AAS
西日本は朝鮮に近いからね!
愚図で頭が悪い南方系とかアイヌ系(本来の日本土人)とかじゃなくて
優秀な朝鮮系の血が濃いからだよ
381: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:19:33.53 ID:hkeTJ3110(1)調 AAS
ところでチョンモメンってどういう意味?
382: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:19:41.66 ID:L08ahusV0(3/4)調 AAS
でも西日本が有利なら阪大や九大からノーベル賞が出てもいいはず。
東日本は北大、東北、東工からもノーベル賞が出ているからなぁ。
383: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:20:02.77 ID:apeuhQa00(5/13)調 AAS
これから関西人は英語力を伸ばして、海外との商売に重点を置いた方がいいかもね。
今まではメディアの力で東京ばかり見させられていたけど、今はインターネットの時代だから。
東京飛ばして世界で勝負した方が公平な勝負ができる。
384
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:20:26.47 ID:rb+SX4kM0(1/3)調 AAS
東京が過剰な一極集中をしはじめたのは戦後からだろう。(戦前は大阪が東洋一の商業地)

つまり戦後70年経っているのに、50代がノーベル賞を取っているのに、
人口最多の東京は1人もノーベル賞受賞者がいない。
この都市は子供も産まないが、産んだ人材も無駄遣いしていることがノーベル賞からも分かる。
385: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:20:36.31 ID:LrFmhxEe0(5/10)調 AAS
だからー
京アニみてるとー
食堂明るいしー
目玉焼きだしー
仕方ないじゃんー
386
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:21:07.32 ID:86zk/9I60(23/40)調 AAS
>>379
それはない。
武士道というのは、明治の捏造だし、
江戸時代の武士というのは、日本史の中で最も朝鮮人に似ている。

江戸幕府は「下克上をさせない」ということが一大事だったため、
既得権益の保護に熱心で、上司に媚びへつらい、下には威張り散らす
ことを推奨した儒教を信奉していた。

つまり、武士のリアル論理が日本の民度を下げている。
387
(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:23:02.20 ID:lRk69IbXO携(9/17)調 AAS
>>364
馬鹿だな。
例えば坂本龍馬なんて大富豪のボンボンで普通に生きてりゃ遊んで暮らせたわ。
なぜわざわざ危険な志士活動なんかして命を落としたのか言ってみろ。
388: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:23:17.93 ID:86zk/9I60(24/40)調 AAS
そういえば、東京制作の時代劇って公家(京都)と商人(大阪)をやたらと
下げてるよねーw

歴史的事実としては、農民と武士のほうがはるかに野卑でしょうもない悪党
だっただろw
389
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:23:19.15 ID:L08ahusV0(4/4)調 AAS
西日本人が優秀ならなぜ西の旧帝である阪大、九大からノーベル賞が出ないのか。
東日本は、北大、東北大からノーベル賞が出ているんだが。
390: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:23:19.16 ID:4KBG6lSr0(1/2)調 AAS
白川氏は東大を目指していたが、文系科目が苦手だったそうで、2浪の末にやむなく東工大へ。
彼が現役もしくは1浪で他の大学に入学していたら、ノーベル賞を獲れただろうか?
391: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:23:23.96 ID:C9+9pTt30(1)調 AAS
東日本の公立高校出身者としては痛い話しですな><

>>384
スーパーエリートは関西に譲るよ。

しかし、世の中は一握りのスーパーエリートだけで動いてるわけじゃないからなー
392
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:23:48.05 ID:7h4NZN0o0(8/14)調 AAS
>>378
武士道なんて江戸時代の平和な時期に成り立ったお花畑な思想ですよ。
実際、グローバルの波が押し寄せてきた明治に一気に崩れ去ったでしょ。
393
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:23:53.20 ID:sdeqlslu0(1)調 AAS
これ電気のヘルツ数が関係しているんだろ
東日本は50、西日本は60ヘルツと
394: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:24:24.38 ID:DgdZ5aY40(1)調 AAS
【政治】国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“★6
2chスレ:newsplus

2014年10月17日付 《日経産業新聞》
外部リンク:www.nikkei.com
時代は名大だがね ノーベル賞研究者計6人に

 今年のノーベル物理学賞で赤崎勇名誉教授と天野浩教授の受賞が決まり、
名古屋大学に在籍した研究者からのノーベル賞受賞者は計6人となった。
旧7帝大の中で最後に誕生しながら、自然科学系のノーベル賞では
京都大学、東京大学に次ぐ実力を見せつける。
全国的な知名度は今ひとつだったが、地元では「時代は名大だがね」と活気づく。
なぜ今、名大なのか。 

[1面]
395: 390 2014/10/18(土) 03:25:07.88 ID:4KBG6lSr0(2/2)調 AAS
>>389
100分の1秒差で負けた。。
396
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:25:09.90 ID:fpHfjAjV0(12/34)調 AAS
>>387
未だにこんな認識の奴に会えて感動
397
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:25:13.35 ID:86zk/9I60(25/40)調 AAS
>>387
自己実現という私利私欲のためだろ?

あと龍馬は商人の孫だよなw
398: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:26:23.18 ID:7wGhVkl40(1)調 AAS
やっぱ国立大学卒業者は優秀だ
399
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:26:29.80 ID:qb86ymYF0(4/17)調 AAS
>>392
日本人の道徳の根底には残ってるよ。
400: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:26:54.52 ID:8wrei5h40(1/13)調 AAS
民族性を考慮すると、管理能力や創造性が問われる仕事は西日本人、馬力と根性と滅私奉公の精神が問われる人海戦術要員は東日本人が向いてるね。
東日本人は鉄砲玉やブラック企業の社畜としては優秀なんだけど、人の上に立つと日本を滅ぼしてしまう。昭和初期が良い例。
401
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:27:13.17 ID:0ayz6NRJ0(6/13)調 AAS
>>387
坂本龍馬って現代でいうとビンラディンみたいなもんだったんだな
402
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:27:30.62 ID:apeuhQa00(6/13)調 AAS
ゲームソフトひとつ見ても東西の価値観が違って面白い。
スクエニなど関東の創作物はカッコイイ物、ビジュアル的な物、キャッチーな物を好む。
一方任天堂やカプコンなどは、動かした時の動き、システムロジックの面白さなどを考えて作る。
これは文学など、色々な創作ジャンルに言える事かもね。
403: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:27:36.60 ID:D750ircR0(1)調 AAS
1期校  と 慶應   あとは  予備校 扱いでいい
404: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:27:46.44 ID:sHR+2Nx60(1/7)調 AAS
>>387
時間のラグがあるんでしょ
私立が躍進しだした世代がおとなになったら逆転するでしょ
405: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:27:52.27 ID:PRFfoKiT0(1/2)調 AAS
単純にそれなりに遊んでいても、地元の上位公立高校から
上位国立に進学する能力がある人が受賞する傾向があるだけじゃね?
406: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:28:16.69 ID:FBym1S/60(1)調 AAS
東京は人生のルールが多いからじゃね?
だから、一発狙う天才は育ちにくい。
両方済むと分かるが、東京はマナーがいいけど息苦しいよね。
407: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:28:20.24 ID:hEFIBbaq0(14/17)調 AAS
龍馬は公のためというより
英米とかユダヤのために働いた人物だろ。

日本を売ってるだろうがw
殺されて当然かもしれんわな。
408: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/18(土) 03:28:25.01 ID:7uBYS18n0(1)調 AAS
ノーベル賞を運営するノーベル財団に賞を授けたのは世界中で唯一人だろう。
鹿児島出身、京都で起業した実業家。

京都賞創設記念特別賞
ノーベル財団 (The Nobel Foundation)
外部リンク[html]:www.inamori-f.or.jp
409
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:28:44.37 ID:5YBU3pzU0(1)調 AAS
なお愛知県を東日本に所属させるとほぼどっこいどっこいになる模様wwwww
410: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:28:45.71 ID:S7H/82ha0(1)調 AAS
朝鮮人はエベンキ族とモンゴル族と近親相関の合いの子であって、

古来の弥生人とは顔立ちも容姿もDNAも全く違うからな。

残念でした、トーテンポール。
411
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:28:53.81 ID:sHR+2Nx60(2/7)調 AAS
>>401
はぁ?
天皇がイスラム過激派のドンと同じと?
412
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:28:58.40 ID:86zk/9I60(26/40)調 AAS
>>399
そもそも、武士は人口の7%しかいない。
413: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:29:59.01 ID:v+K+Q4O90(1)調 AAS
>>393
イググノーベル賞を進呈
414: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:30:09.09 ID:sHR+2Nx60(3/7)調 AAS
>>409
大井川から西は西日本なのでw
残念でした
415: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:30:39.65 ID:qb86ymYF0(5/17)調 AAS
>>412
>そもそも、武士は人口の7%しかいない

で?
416: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:30:46.97 ID:86zk/9I60(27/40)調 AAS
公家の悪口はいうのに、ほぼ同じような存在だった天皇だけは美化する
非合理的な東日本人w
417
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:30:48.24 ID:lRk69IbXO携(10/17)調 AAS
>>386
残念ながら説得力ないよ。
武士的スピリットは今の日本人にも確実に受け継がれている。
江戸期に特殊な発達を遂げ美に振れ過ぎて少々息苦しいくらいだがな。
外人が一目置いているのはこのスピリットだ。
例えば中鮮には存在しないものだ。
418: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:30:58.02 ID:8wrei5h40(2/13)調 AAS
>>156
中国の王朝が北京に都を置いたのと同じ理由だよ。敵対勢力(特に東北人)の侵攻に備えて楔を打ち込んでるんだ。
419
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:31:41.46 ID:0ayz6NRJ0(7/13)調 AAS
>>411
どっから天皇が出てくるんだよ
420: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:31:46.49 ID:fpHfjAjV0(13/34)調 AAS
>>379
今の私立って金持ちでブランド志向の親の子って感じがさらに強まって
その土地土地の地頭のいい秀才とかじゃないからな・・・
そういう子たちは大学も地元の国立医大に行くようになってるんでしょ
開成が優秀な生徒を無償でって制度作ったらしいけど懸命だと思う。
421: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:32:52.95 ID:hmuq14Mo0(1)調 AAS
鈴木先生最高ってことか

しかしものの見事に東京生まれ東京育ちがいないものだな
422
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:32:57.72 ID:lHTrR3RT0(1/8)調 AAS
江戸なんて所は上方と違って意図的に維持しないとすぐ廃れる場所だから。
が、国民もそろそろ限界に近づいているな。
423
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:33:04.32 ID:OTmTilHh0(4/12)調 AAS
学問というのは一般的に暖かいところより寒い所の方が向いている。
ヨーロッパを見てもイタリアやスペインよりもドイツ、イギリスの方が
ノーベル賞が多いし、アメリカでもハーバードとかMITとかスタンフォードは
全部北のほうにある。例外はUCバークレーくらいか。
北大、東北大からノーベル賞が出たが阪大、九大から出ないのはそういう理由。
京大は盆地にあり、ヨーロッパで言えばスイスみたいなもんだな。
424
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:33:21.19 ID:86zk/9I60(28/40)調 AAS
>>417

だからどんなスピリットだよ。

中国と韓国の儒教に一番まみれてたのが江戸武士だろ。

しかも江戸武士が信奉してたのは、儒教の中でも最も悪質な
朱子学じゃん。
425
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:33:47.10 ID:lRk69IbXO携(11/17)調 AAS
>>392
お前は日本と世界の比較をしたことないだろ?
比較をしてるならそんなセリフは絶対出てこないはずだ。
勉強不足。
426: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:33:58.29 ID:oP4UejAc0(1)調 AAS
>>24
権力の間近に住んでりゃ誰でも欲望の渦に溺れる
427: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:34:05.86 ID:qeE4etu40(1)調 AAS
権力と近いとこにいたら人間腐ってくんだろうな
やだやだ
428: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:35:11.48 ID:rb+SX4kM0(2/3)調 AAS
東京の一極集中政策によって、今後どんどん人口減少する。
特に西日本は2050年までに人口の3〜4割減少する。
東京は地方流入や移民政策により今より1割減少程度で残るだろう。

日本の科学技術を支えてきたノーベル賞取れる土壌の西日本を潰して、
無能の東京が生き残る意味がどこにあるんだろうか。
429
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:35:57.39 ID:fpHfjAjV0(14/34)調 AAS
>>417
武士って言うか日本人的な実直な精神というのは確かにあるだろうね。
昔は農家の鍵が締まってないとか、奴隷制度も中国や朝鮮のようなものはなかったし
それは武士というより 日本人と言えると思うけど。

色々言われるけど 実際凶悪犯罪は他の国より圧倒的に少ないからね。
430: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:36:10.65 ID:7h4NZN0o0(9/14)調 AAS
>>422
確かに前島密はそれと同じこと言って東京を首都にしたんだけどね。
ここまで日本が衰退すると、もう無理かもね。
431: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:37:26.31 ID:sHR+2Nx60(4/7)調 AAS
>>419
維新の志士がアルカイダなら担いでる天皇はそのトップってことだろ
アフォかw

>>423
ハーヴァードのあるボストンも寒いね
でも温暖なカリフォルニア大やスタンフォード大はどうなるw
432
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:37:30.89 ID:lRk69IbXO携(12/17)調 AAS
>>396
>>397
>>401
朝鮮にはこういう自己犠牲をもいとわない行動をした人間はほとんど居なかったな。
玉均くらいか?
433
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:38:07.79 ID:86zk/9I60(29/40)調 AAS
京都が都だったころから、関西は文明の最先端地区だったから、
権力の近く遠くは関係ないだろ。

単に縄文人の末裔の東日本人の地頭がかなり悪いだけ。
434: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:38:28.90 ID:DiJN1rH50(1)調 AAS
関西人はノリが良さそうに見えるが、意外と個人主義。

だから大阪なんてインテリとDQNがどっちも極端になるんだと思われる。
435: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:38:40.86 ID:0ayz6NRJ0(8/13)調 AAS
でも平時の武士なんて仕来りだらけで嫌になるよ
どうせなら現代のニートで人生楽しむのが一番だわ
436: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:39:01.50 ID:0u2zBFZa0(1/2)調 AAS
>>376
単純に権力からの距離との相関関係でしょ
それと、経済的、文化的な蓄積との絡み。

権力の中心付近からは、かえって刷新的なものはうまれにくい。
なぜなら現状に疑問をもちにくいからねえ。

後者を満たした地方なんて、関西か名古屋くらいだもの。
437: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:39:13.73 ID:86zk/9I60(30/40)調 AAS
>>429
>奴隷制度も中国や朝鮮のようなものはなかったし

朝鮮はともかく、日本の農民と中国の農民を比較すると
中国の農民のほうがはるかに豊かだよw
438: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:39:35.99 ID:8VRWKWrL0(1)調 AAS
ものづくりが盛んな土地ってのは重要なんじゃないかね
名古屋はこれから更に伸びるだろう
関西はもっと政治方面で活躍してもらって、ものづくりを知ってる人に文系偏重の価値観を変えてほしい
439: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:40:05.71 ID:qaMJJrbp0(1/2)調 AAS
>>1
まーた地域対立工作か

なんのカルトだよ
440
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:40:09.58 ID:0ayz6NRJ0(9/13)調 AAS
>>432
テロリストが自己犠牲?
確かにそうだな
自分だけが犠牲になるのならいいが
周りにも犠牲を強いるからたちが悪い
441: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:40:48.24 ID:lRk69IbXO携(13/17)調 AAS
>>424
お前は誤解してるな。
江戸期の儒教なんていわばままごとだよ。
儒教に関して日本は完全な落第生だ。
もっともそのおかげで維新や富国強兵が成し遂げられたんだけどな。
勉強不足だ。
442
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:41:12.68 ID:0u2zBFZa0(2/2)調 AAS
>>433
京都が都だった頃の文明と、明治以降の文明は異なるモノだからねえ
443
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:41:17.90 ID:qb86ymYF0(6/17)調 AAS
>単に縄文人の末裔の東日本人

なんだチョンだったのか
444
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:41:32.23 ID:vsoFl0LPO携(1/2)調 AAS
東北人はヒラメキが無いつーか
教えられたら諾々とはやれるけど
新しい事を躊躇するからなぁ
真面目なんだろうけど
445
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:42:12.94 ID:7h4NZN0o0(10/14)調 AAS
>>425
ここ数十年の日本の素晴らしき民度は、戦後の世界一の経済発展あってのものです。
あなたこそ日本史(主に民俗学)を勉強なされては?
446: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:42:17.64 ID:CImMaZvv0(1)調 AAS
イケズ京都人ばっかりやないか
447: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:42:49.34 ID:fpHfjAjV0(15/34)調 AAS
>>422
それはないな。
それは昔大阪が都に近く港もあるという地政学的に恵まれたのと一緒で、
東京は平野に恵まれている。世界一だからね。
リニアができたら名古屋がもっと大きくなると思うけど。
少し土地が安くなった方が、若者が住みやすくなって活気が出ると思うけど。
448
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:43:02.39 ID:OTmTilHh0(5/12)調 AAS
京都、奈良あたりは弥生系の血が濃く平均IQがそもそも高い。
しかし京都、奈良の高校生の東大進学率は埼玉や北関東よりも高く
優秀なのはほとんど東京に来ているわけで優秀な血は今は関東に
受け継がれているんだよな。
開成高校の親の学歴を調べたら京大卒が異常に多かったということも
あったらしいからね。
449: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:43:22.30 ID:PRFfoKiT0(2/2)調 AAS
西のほうが金にならんかもしれない
道楽を許す文化がある気もする。
450: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:43:27.40 ID:qb86ymYF0(7/17)調 AAS
>>442
そいつチョンだから相手にするだけ無駄
451: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:43:54.58 ID:0ayz6NRJ0(10/13)調 AAS
>>444
雪国の厳しい環境の中でそういう新しいものを拒否する個体が生き残って現代に続いてるんだろ
東北の環境じゃ新しいものに取り組むような個体は生き残れなかったんじゃないのかな?
452: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:43:56.67 ID:WY4M2Abz0(10/10)調 AAS
>>433
東日本が縄文人?朝鮮人みたいな顔多すぎだろwww
453: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:44:06.59 ID:lRk69IbXO携(14/17)調 AAS
>>429
武士道は恥と美だからな。
天道に照らして恥ずかしくないか、という考え方でちょっとプロテスタントに似てる。
454: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:46:09.02 ID:CZatEGNL0(1)調 AAS
たった20人くらいの人間を東だ西だというのはデータとして有為なのか?(^o^)
500人くらいノーベル賞取ってそれをもとに考えるのならまだわかるがwww
455: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:46:43.83 ID:wQY5ly9W0(3/10)調 AAS
交通事情の問題も大きいよ

東京だと通勤通学にかなり時間がかかる
毎日の往復でどれだけ無駄になるものやら

京都だと自転車が多かった。大学のそばに下宿、終電もない。
456: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:47:43.16 ID:YM9qSIeNO携(1/6)調 AAS
ノーベル賞受賞者で私立高校出身者は
灘と同志社の二校だけなのか
457: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:48:02.43 ID:86zk/9I60(31/40)調 AAS
東日本人は全体主義でこういう>>443ふうにすぐ差別してレッテル張りする
ネトウヨばかりの脳筋だからね、だからノーベル賞なんて到底無理w
458: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:48:04.41 ID:8wrei5h40(3/13)調 AAS
>>392
武士道が作られたって明治の終盤以降だぞ?
新渡戸とかいう農学者のおっさんが留学先のアメリカで「日本には騎士道がない」と馬鹿にされたのにムキになって、
当時の日本の国教だった朝鮮儒教と騎士道をごった煮にしてでっちあげた、騎士道の仮面を被った朝鮮儒教のパチモンが武士道。
それがたまたま、西南・日清戦争でいまいちヘタレだった徴兵軍を戦闘マシーンに育てあげるための洗脳ツールとして最適だったから、
明治の終わりから敗戦に至るまで国とマスコミが一丸となった道徳教育に採用され、百姓のせがれに徹底的に刷り込まれていったの。
武士道は戦後も絶命したわけじゃなく、司馬小説のようなラノベを通じて中二病患者(もう棺桶に片足つっこんでるようなジジイだが)の間でカルト的な根強い人気を保ち続けているね。

葉隠?ネトウヨがホルホルしてる武士道はそっちじゃないでしょ?
459
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:48:04.51 ID:lRk69IbXO携(15/17)調 AAS
>>445
レベルが違うよ。
外国じゃべらぼうな自販機や24時間のコンビニなんてほとんど無いだろ。
外国じゃ無理でも日本では成り立つものなんて山ほどある。
460
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:48:08.88 ID:csax9Gra0(1/2)調 AAS
東北人て縄文人である自分たちが純粋な日本人みたいに言うけど
日本国や日本文化を生み出したのは弥生人と縄文人の混血である大和民族だし
東北人なんて大和民族じゃないばかりかそもそも平安中期まで日本人ですら無いんだよな
何でそんな連中が純日本人気取ってるのか不思議でならない
461
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:48:36.82 ID:EP3Q0noG0(1/6)調 AAS
しかし日比谷高校出身者のノーベル賞も皆無なんだよね。
学校群導入後に躍進した首都圏の私立高って日比谷の代替でしかない
ような気もするんだよね。
公立私立以前に首都圏の高校教育はどこか問題があるんじゃないのか?
462: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:48:59.31 ID:Da/kRXga0(1)調 AAS
>>8
肉じゃがもな。
豚じゃがって創造しただけで不味い。あんなもん良く食えるなあ。
463: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:49:57.33 ID:86zk/9I60(32/40)調 AAS
新渡戸稲造は、明治の小保方さん。

東日本人は嘘吐き捏造常習ですから注意しましょう。

科学とは無縁の奴らですw
464
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:50:00.22 ID:ztYESut00(1/2)調 AAS
私立の難関校出身者って医者か官僚を目指す人が多い
東大京大でも理学部にただ受かるだけなら灘とか行かなくてもいいし
それ以上の競争というと医者と高級官僚が目標になるのだろう
465: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:50:22.67 ID:qb86ymYF0(8/17)調 AAS
>差別して
>ネトウヨばかりの脳筋だからね

じゃあ基地外だね
466: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:50:31.56 ID:0ayz6NRJ0(11/13)調 AAS
ノーベル賞に限らず大企業の創業地とか
歴代総理の出身地とかその他のデータでも西日本が有利なんよ
467: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:51:06.50 ID:rDOZPXDO0(1/7)調 AAS
理系は私立は全然だめなんだよ。
もともとレベルが低い、実験施設が全然だめ

当然だわなあ。あと中学受験組は、受験に特化して小学生の
うちから勉強ばかりしていて、伸びがないってさ。
国立の理系の有名な先生がいってたよ。
468: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:51:08.60 ID:BbDIWZQ70(1)調 AAS
>>461
利根川進が都立だった気がする
日比谷じゃなかったか?
469
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:51:32.24 ID:7h4NZN0o0(11/14)調 AAS
>>459
今の日本は奇跡のような状態なんです。
日本史研究してたら、日本人の民度が外国に比べ極端に高いなど口が裂けても言えない。
470: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:52:30.37 ID:f9unnAJ60(1)調 AAS
おいおい東京の大学の数から言ったら大問題だろ。
471
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:52:41.67 ID:Pz1VULbo0(1/11)調 AAS
国公立大しかないってのは、研究に余裕があるのは国公立だけって事でしょう。

だがしかし、西日本と東日本の知性の差は、食事にあると思いますよ。

西日本はとにかく食に関しては恵まれているからね。

激辛ラーメンとかが流行ってるのは東日本だけでしょ。

西日本じゃ誰もあんなものは食わないよ。
472
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:52:50.44 ID:fpHfjAjV0(16/34)調 AAS
>>444
いや東北はひらめきすごいよ。
寺山修二とか宮沢賢治とか。
それこそメディアに作られたイメージだよ。
荒木彦摩呂も東北だった気がする。
大友のAKIRAも斬新だし
忘れたけどHENってエロ漫画っぽいのかいてガンツ書いたのもそうだろ。
私の好きなホワッツマイケルの作者もそうだ。

説教くさかったり思想もない、
純粋にひらめきみたいなのが強い作家が多い。
473
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:52:53.32 ID:csax9Gra0(2/2)調 AAS
>>464
本当そういう連中て才能の無駄遣いと思うわ
日本最高レベルの頭脳持ちながら自分が「いかに勉強できるか」を証明できる仕事に就く事しか考えてない
そんなもん天才じゃなくて秀才がやっとけば良いのに
1-
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s