[過去ログ] 【話題】 歴代ノーベル賞受賞者のほとんどが西日本の国公立高校出身者…また22名全員が国立大学出身 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:19:27.23 ID:sQzO35d20(2/7)調 AAS
東京西部から神奈川にかけての田園都市線沿線に関西人ホワイトカラーが住んで
東北や北関東人は埼玉千葉に住むというトレンドは戦前からなのかね?
221: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:19:37.19 ID:k3Cp5m7+0(9/10)調 AAS
静岡県自体は境界だが、浜松は西に分類できる。
フォッサマグナの西端である糸魚川・静岡構造線より西は西日本といってよい。
222(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:20:50.16 ID:7h4NZN0o0(2/14)調 AAS
>>212
フォッサマグナって知ってる?
223(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:20:52.66 ID:kSwiMhCu0(2/2)調 AAS
>>219
なんで文系w
あくまで俺の主観
京大出身者は変 東大出身者は優等生
224: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:21:05.25 ID:G+7bpQEC0(1)調 AAS
変態賞であるノーベル平和賞と選考理由がよく分からんノーベル文学賞を
除けば、京大出身者6名、東大出身者4名だ。
小林と益川の両名は大学院が京大大学院だから、ダブルカウントを許すと
京大は8名。
225: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:21:14.01 ID:L08ahusV0(1/4)調 AAS
え?お前西日本なのにノーベル賞取ってないの?
え?お前西日本なのにノーベル賞取ってないの?
226(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:21:16.48 ID:86zk/9I60(9/40)調 AAS
江戸時代って東京はしょぼい経済規模しかなくて、大商人もいなかったせいで、
東北の藩の米も、いったん大阪に運んで、大阪で売却してもらってたんでしょw
東京は明治維新以降京都大阪の金持ちが移住してくれたからそこそこ金持ちに
なっただけで、そうでなければ江戸時代以前の土民だったよな。
227: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:21:18.84 ID:hEFIBbaq0(5/17)調 AAS
>>220
出身地に近い方角に住むんだよ。
228(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:22:17.67 ID:XKQFU3uq0(1)調 AAS
ノーベル賞に東京生まれ東京育ちの江戸っ子はいない?
229: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:22:20.69 ID:N9Amtmhl0(1)調 AAS
関東封鎖したら日本復活するんだろうなー
230(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:22:39.28 ID:XU/88CL80(15/20)調 AAS
>>226
関東大震災のときの大阪市長は会津藩士の池上四郎。
秋篠宮紀子さまの先祖。
231(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:23:09.24 ID:apeuhQa00(1/13)調 AAS
文学も関西中心の西日本が強いよな。
出版社は東京にあるのに西日本作家の方が面白い本を書けるなんて凄すぎ。
232: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:23:21.04 ID:9tVD1dq00(3/5)調 AAS
>>228
そもそも関東出身のノーベル賞受賞者がいない
233: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:23:25.17 ID:bpfY2eNs0(2/2)調 AAS
>>211
Sランだったわ
このスレはみんなSランのような物言いだよね
234: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:23:46.52 ID:0DzIGr5T0(1)調 AAS
大阪出身者多いな
阪大はダメダメだけど
235(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:23:48.15 ID:UJSV0EvE0(1)調 AAS
野球もサッカーも優秀な奴は大体関西人
236: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:24:13.48 ID:k3Cp5m7+0(10/10)調 AAS
>>223
付け加えると、阪大出身者も優等生的だよ。
東大と阪大は優等生。京大だけが変。
変わったことをしたがるから京大は有利。
237(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:24:35.74 ID:XU/88CL80(16/20)調 AAS
>>231
仮面ライダーの石ノ森AKIRAの大友とかの宮城は優秀?
238(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:24:38.79 ID:86zk/9I60(10/40)調 AAS
>>230
えーっと、それと、>>226になんの関係があんの?
戦前の大阪の市長は東京から官僚が派遣されてくるだけの力のない公務員だよ?
239: 名無しさん@0新周年 [spbw8bz9@festa.ocn.ne.jp] 2014/10/18(土) 02:25:42.58 ID:Nuk0a5PE0(1/2)調 AAS
旧帝大系の国立大学と私立大学の試験内容はレベルが違いすぎる
旧帝大の試験内容が易しすぎると思うぐらいで無いと賞は取れない
経験で実感した
240(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:26:06.34 ID:r+u2z7R60(1)調 AAS
灘高、開成高校=東大予備校 (暗記力の高い知恵遅れ)
241(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:26:39.22 ID:nzBK2Sx00(1)調 AAS
つまり早慶が悪い
東京にもう一つ国立大学を作るべき
242: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:26:39.30 ID:XU/88CL80(17/20)調 AAS
>>238
同志社大学を作ったのは会津の山本八重。
ソニー創業者の井深大は会津藩士の孫。
243: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:26:40.37 ID:sQzO35d20(3/7)調 AAS
>>226
江戸っ子ってのは武士階級を除くと
ほとんど日雇い労働者みたいなもんだからね。
そういうのは東東京に伝統として受け継いでるじゃん。
244: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:26:56.53 ID:86zk/9I60(11/40)調 AAS
それはそうと、「会津藩士」って三河人だよなw
245: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:26:59.66 ID:tf2zCSWH0(1)調 AAS
高校は別として理系の場合、私立大学の選択肢が少ないのはあるけど
文学賞までも東大ばっかてのがな。本来三島、大江の前に本命視されてた
川端、安部含めると4人全員。平和賞の佐藤ももちろん東大
佐藤栄作の吉田茂工作で一部明らかになったけど、役人が予算使って
猟官活動めいたことやった結果じゃねえかな
やつらにとっちゃ自作自演の叙勲の延長という意識なんだろう
246(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:27:31.44 ID:K1j1DGiX0(2/2)調 AAS
大体、日本の基幹産業も大阪発祥だし
国策で東京に持っていかれただけ
247: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:27:39.95 ID:WY4M2Abz0(9/10)調 AAS
>>240
開成はともかく灘高は高IQの人間があつまる場所
灘はノーベル賞受賞者もいる
248(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:28:29.35 ID:fpHfjAjV0(2/34)調 AAS
>>237
ジョジョの荒木彦摩呂に手塚治虫が「東北出身なのにこんなに書けるなんてすごい」って
デビュー当時言ってた動画があったね。
そんな暴言吐いてしまうくらい荒木彦摩呂の才能に気付いていたんだろう。
東北は文学系強いと思う。寒い国はこもるから。ロシアとかもそうだね。
249(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:28:31.60 ID:lRk69IbXO携(1/17)調 AAS
西と東じゃ地理的歴史的背景が違うからな。
250: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:28:56.84 ID:PsZvuvsD0(1/5)調 AAS
関東は東北や北海道上京組みが多くて伝統もなく格式もない
流れついた奴が多い。基本働くための場所だから人間関係も
寒々してる。関西は土着民が多いし又、基地外が多いから、
結構街全体が明るい雰囲気があるね。関西を中心とした土着民たちが、
本気出してきたら恐らく関東北日本連合は負けるとおもうわ。
251: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:28:56.91 ID:sQzO35d20(4/7)調 AAS
アメリカ東部=関西
アメリカ西部ベイエリア=東京横浜
テキサス=東北
252(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:29:07.24 ID:T6c9ifR80(2/3)調 AAS
>>222
東と西の区分てそれが全てなの?
253(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:29:16.10 ID:L08sLDS70(1/3)調 AAS
ノーベル賞ゼロの日本の私大
早稲田+慶応+明治の学生数って、東大+京大+名大より多いだろうに
>>22
俺の高校時代の数学教師:
昔(1950年代)だと、家にカネはあるけど頭の悪い高校生には法政とか立教を勧めていた。
賢い子は地元の国立大
254: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:29:32.87 ID:7h4NZN0o0(3/14)調 AAS
>>241
日本でいちばん国立多いのに贅沢言い過ぎだろw
255: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:29:38.22 ID:86zk/9I60(12/40)調 AAS
会津も上流階級は全部三河出身者の武士たちで農民とかの下層階級だけ東日本民だなwww
256: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:30:13.44 ID:vFVy3x9/0(4/5)調 AAS
大学選び、進む東京離れ
関東を除く全国で近年、ほぼ共通して「東京離れ」が進んでいる。
進学先の上位五つに東京が入らないのは、10年前は滋賀と京都だけだったが、
昨春は奈良や鳥取など西日本に9府県。
また、関東を除く多くの地域で、東京に進む子の割合が10年前より減っている。
その結果、都内の大学は「関東ローカル」の色合いが濃くなった。
関東(1都6県)出身者の割合は74%で、2002年より6ポイント増えた。
外部リンク[html]:www.asahi.com
257: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:30:13.45 ID:XU/88CL80(18/20)調 AAS
>>248
ときわ荘の中には宮城出身の仮面ライダーの石ノ森もいたのに。
258: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:30:41.21 ID:6y7ubBcM0(1)調 AAS
つまり東は欲しがらないんだろ?
259: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:30:41.63 ID:X+7OOmuE0(5/5)調 AAS
>>253
明治って w
260: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:30:58.14 ID:ipLlh9NBi(1)調 AAS
自分の好きな研究をコツコツ出世とか無視してするタイプが関西人なんじゃないのけ?
261: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:31:04.28 ID:+xbmcdfD0(1/4)調 AAS
>>235
香川さん都落ちしてドルトムントでも話にならない状態です
262(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:31:05.58 ID:apeuhQa00(2/13)調 AAS
>>246
だなー。
iPS関係とか関西地域の一大産業になって、何百兆円も落ちていいような技術まで関東に取り上げられてる始末。
しかもビックリなのは感謝ひとつしないで、関西批判や悪口言ってくるって事w
どっかの朝鮮人かよ・・・
263: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:31:50.58 ID:NUq4upiR0(2/7)調 AAS
早稲田慶応は関東の文化シンボルであり、また学問停滞の癌でもある。
優秀な素養がある学生すらもが私大文系洗顔という情けない受験対策で数学理科を早々に放棄しているのは関東の最大の問題である。
264(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:32:03.31 ID:7h4NZN0o0(4/14)調 AAS
>>252
もちろん、それが全てではありません。
一例として地質学の定義を挙げただけです。
では、あなたは?
265(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:32:07.69 ID:P/JRmwp90(6/14)調 AAS
トヨタ → 豊田家(愛知)
日産 → 鮎川家(山口)
三菱 →岩崎家(高知)
マツダ → 松田家(広島)
ホンダ → 本田家(静岡の浜松)← 文化は三河で電気では西日本
266: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:32:19.77 ID:86zk/9I60(13/40)調 AAS
もともと弥生人と縄文人の遺伝子がキレイに西と東で分かれているから、
縄文人の遺伝子分布が強烈な東日本は、知能指数が低いんだよ。
脳筋だから、戦争とかでは東日本のほうが強かったりするが。
267: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:32:32.33 ID:XU/88CL80(19/20)調 AAS
>>262
銀河鉄道999の元ネタは岩手県花巻出身の宮沢賢治が書いた
銀河鉄道の夜だ。
268(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:32:57.67 ID:fpHfjAjV0(3/34)調 AAS
>>249
大阪は立派な港湾があったから、それは強いね。
それが儲けにつながるから異国との交流に躊躇がない。
堺出身の千利休はキリシタンだったって言われてるしね。
地理的な背景は大きいと思う。
大阪でも凝り固まった人もいるけど、経営者とか独特の解放感持ってる人がいるね。
それでいて風土愛も人一倍強い。
自分は関東だけど魅力的な人が多いと思うよ。
サントリーの社長熊襲(蝦夷と間違えた)とか言ったけどね笑。
269: 名無しさん@0新周年 [spbw8bz9@festa.ocn.ne.jp] 2014/10/18(土) 02:33:24.43 ID:Nuk0a5PE0(2/2)調 AAS
高校生の時からノーベル賞候補は決まっている
高校生で発明、発見の意欲を持ってないと賞を取るのは無理
受験勉強に明け暮れるレベルでは賞獲得は無理
そのぐらい10代で差が付くほど能力が違う
実際に経験してわかった
270(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:33:53.06 ID:sQzO35d20(5/7)調 AAS
大企業はほとんど関西出自なんだよな。
出身は東京でもその親が大阪兵庫ってのはよくある。
統計とったら面白そうだな。
東北なんて数%のはずだよ。
中には東条英機のような秀才もいるのだろうけど。
271: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:33:55.10 ID:qXtJQmCe0(1/2)調 AAS
今でも優秀なら国立に行くでしょう
東大はもちろん、各地域に帝大があるのだから
優秀な子は普通に帝大に入学する
272: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:34:09.78 ID:XU/88CL80(20/20)調 AAS
>>265
坂本龍馬の北辰一刀流は岩手県の千葉周作がはじめた。
273(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:34:28.99 ID:cnDWXerW0(4/5)調 AAS
関東人の関西人嫌いの背景には
東北出身者の存在があると言われる
東北人は関西人を避ける
諸説あるが
歴史的に大和から武力制圧された遠い記憶が残っているからと考えられている
274: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:34:59.32 ID:7hghSdIbO携(1)調 AAS
早慶を潰してしまえば少しはマシになるかも
275(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:35:12.73 ID:y88G4f/V0(1)調 AAS
>>11
ノーベル平和賞って意味なくね?
ピンポイントでその時の政治に関係してるって生臭いわ。
大頭領になったばかりで演説しか仕事してないオバマンがとった時にゃ、平和賞の価値の無さを感じたわ。
もう廃止すればいいのに。
276(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:35:52.61 ID:0ayz6NRJ0(1/13)調 AAS
東大出身が優秀なバカばっかりなのは財務省や外務省見てたら分かるだろ
一兵卒としては最も優秀なんだろうけど、大局的な視野が致命的に欠けている
277: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:36:36.88 ID:9KXsU1nX0(1)調 AAS
小保方さんが私立初のノーベル賞になるはずだったのに、ブサヨの陰謀で潰されてしまったね…
278: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:37:00.74 ID:7h4NZN0o0(5/14)調 AAS
東京に行って天気予報を見ると毎回思うんだよね。
「あっ、ここは日本の東端なんだ」って。
さらに欧米に行ったときに見る世界地図でも極東の極東だから、こんなところに首都を置いてるのがそもそも間違いなのかもね。
“ガラパゴスの首都”なら納得だけど。
279(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:37:25.44 ID:kPhrOH8n0(1)調 AAS
マジレスすると、
平均して関西人の方が関東人より対人能力が高い。
ノーベル賞とるのは本人の頭がいいだけじゃダメってことだろうな。
本人の能力+周囲の人間の能力も重要。
280: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:37:55.07 ID:sQzO35d20(6/7)調 AAS
>>273
関西と北海道ってまだ親和性はあるんだよな。
ちなみに先端部の地形のことを北海道と関西では○○岬と呼ぶんだが
東北関東は○○埼と付ける。
281: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:38:10.49 ID:3lmXze7P0(1)調 AAS
高額所得者数や上場企業役員数で分類したら全然違うデータになるから
優秀かどうかというよりオタク気質の問題と思われ
282: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:38:32.00 ID:apeuhQa00(3/13)調 AAS
>>276
それは関東しか知らないからじゃないのか?
上京組は地方から見た視点と東京から見た視点を持ってるけど、関東ローカル人は箱庭しか知らない。
だから方言や違う考え方の人に過剰反応するのでは?
283(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:39:06.46 ID:+xbmcdfD0(2/4)調 AAS
ミズノとかアシックスとか関西のメーカーって
洗練されてない野暮いイメージでかっこよくなれないよね。
発明とかはそういうの関係ないからいいけど
ブランドのイメージをよくしたいなら東だと思う
284(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:39:06.97 ID:neyAuQKV0(1/2)調 AAS
俺は高卒で中途採用で入社やけど一つ年上で早稲田と関西大学卒の奴がおるけど入社10年目でそいつらの上司になってもたわ、二人共関東の出身奴やけど…なんて言うかとにかくアホ!
状況判断がまったくできんし説明するのもだるくなるわ
285: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:39:59.21 ID:F+GG8M5R0(3/4)調 AAS
つーかこのスレで西だ西だ、と喜んでる奴ら、総理だって多いんだから西とかぼかさず、山口最強とか吠えてれば?
なんも変わらねぇ。これだからカッペってw
286(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:40:09.15 ID:lRk69IbXO携(2/17)調 AAS
西と東では思考や発想や価値観が違う。
東は武士や農民に見られる実直清廉な性質を尊ぶが、西は商人的な才覚やチャレンジを尊ぶ。
それは一見ほんの僅かな違いでしかないが歳月を経ると大きな差になるのさ。
287(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:40:36.55 ID:fpHfjAjV0(4/34)調 AAS
>>273
これよく聞くんだけど
自分関東だけど関西人嫌いって奴今まで1人しかあった事ないよ。
その人は関西で働いていた人で口が悪くてキツイ性格だった。
普通はむしろ関西弁かっこいいって感じが多いと思うけど。
グーグルサーチで「大阪民国」とか「トンキン」とかのワード検索が
京都が一番言ってたってしってる?
京都は大阪を見下してる感じするが関東はそんな事ないと思う。
ネットで分断煽ってる人はいると思うけど。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
288: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:41:07.68 ID:d6Efqb9g0(11/19)調 AAS
>>202
吉田松陰の「幽囚録」
「関東に拠らなければ天下を制することはできない」
三条実美
外部リンク:ja.wikipedia.org東京奠都
>関東の人心に京都・大坂の盛衰や国の興廃がかかっているのであり、京都・大坂を失っても地勢に優れる東京を失わなければ天下を失うことはないと述べた
西日本人が述べてますが
289: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:41:55.00 ID:OTmTilHh0(1/12)調 AAS
平均レベルは東大が圧倒的に良い。
関東圏の国立大から東大ロンダが一番コスパがいいと思う。
Times Higher Education Citations(論文の質の高さ)2013-2014
浦項工科大学(韓国) 85.7
香港科技大学(中国) 72.3
東京大学(日本) 69.8
中国科学技術大学(中国) 69.6
南洋理工大学(シンガポール) 67.5
KAIST(韓国) 67.0
シンガポール国立大学(シンガポール) 66.4
北京大学(中国) 62.8
香港大学(中国) 61.5
香港城市大学(中国) 60.2
清華大学(中国) 59.9
京都大学(日本) 58.2
名古屋大学(日本) 55.1
復旦大学(中国) 54.1
南京大学(中国) 52.6
香港中文大学(中国) 52.4
東京工業大学(日本) 52.0
東京医科歯科大学(日本) 52.0
大阪大学(日本) 50.4
筑波大学(日本) 48.9
香港理工大学(中国) 48.4
国立台湾大学(台湾) 47.8
東北大学(日本) 47.3
--------
早稲田大学(日本) 45.8
順天堂大学(日本) 45.8
大阪市立大学(日本) 42.7
慶応大学(日本) 39.6
広島大学(日本) 38.1
北海道大学(日本) 32.3
九州大学(日本) 30.9
290: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:42:04.38 ID:YOmSiO8/0(1/2)調 AAS
西日本は気候が安定してるからじゃないか
極度に寒いわけでもなく
極度に暑いわけでもなく
四国あたりなんかは年間通して穏やかな気候ぽいしな
気候気温で死ぬ潜在的な危機感がないから勉学に集中できるんじゃないかと推測してみる
291(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:42:10.62 ID:0ayz6NRJ0(2/13)調 AAS
>>284
高卒の中途採用と同じ職場ってそいつらは卒業生の中でも最底辺の落ちこぼれだろ
292(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:43:00.11 ID:ZmXk0NCe0(3/3)調 AAS
東京にきて一番驚いたのはコレ!
↓
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
これが大阪だったら…
「ちょっとあんたら道開けたげ〜や!」と歩行者のおばちゃんが叫ぶだろうし
おっちゃんも「お前らどけ〜!」って怒鳴ってくるでしょう。
いや、それ以前に車も歩行者も直ぐに立ち止まってます。
↓ ↓
動画リンク[YouTube]
293(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:43:01.87 ID:hEFIBbaq0(6/17)調 AAS
>>283
東日本にミズノ、アシックスに対抗できる
ブランドの靴屋があるのかよ。
294: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:43:09.64 ID:E7BP+9w50(1)調 AAS
平和賞は政治力だから
あっ他も(ry
295: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:44:37.67 ID:sQzO35d20(7/7)調 AAS
関西は文化的優位だからこそ他の地方でも平気で方言使える訳で
文化的下位な東北人は知らない所で東北弁使ってるのは
ほとんどいないといってもいいくらい。
296(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:45:01.17 ID:apeuhQa00(4/13)調 AAS
小学校の遠足で奈良の大仏や法隆寺だからな。
歴史の厚みが違うよ厚みが。
297: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:45:09.16 ID:L08sLDS70(2/3)調 AAS
277 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/10/18(土) 02:36:36.88 ID:9KXsU1nX0
小保方さんが私立初のノーベル賞になるはずだったのに、ブサヨの陰謀で潰されてしまったね…
277 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/10/18(土) 02:36:36.88 ID:9KXsU1nX0
小保方さんが私立初のノーベル賞になるはずだったのに、ブサヨの陰謀で潰されてしまったね…
298(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:45:09.79 ID:fpHfjAjV0(5/34)調 AAS
>>286
地理条件が違うからそれはしょうがないよ。
大阪は物流の条件に恵まれていたし、
逆に大阪で稲作は難しいし。
外に出ていくことで成功する土地だから。
その土地で生き抜いていく方法が違うんだから。
色々厳しい事になって来たらまた変わっていくと思うし。
299: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:45:20.45 ID:cnDWXerW0(5/5)調 AAS
>>287
なんかの雑誌で読んだ話
因みに関東は関西弁好きが多いし
関西も江戸っ子弁に悪い印象は無いとあったよ
300: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:45:24.88 ID:P/JRmwp90(7/14)調 AAS
酒が飲めない遺伝子、いわゆる下戸の分布図
画像リンク
カレーに入れる肉は?
画像リンク
カレーに生卵を入れるか?
画像リンク
天ぷらにソースをかけるか?
画像リンク
301: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:45:46.07 ID:vFVy3x9/0(5/5)調 AAS
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
2chスレ:mass
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
302(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:46:16.45 ID:+xbmcdfD0(3/4)調 AAS
>>293
靴屋じゃないけど
FCRB >>> ミズノ・アシックス
デザインに関しては小さなブランドにも負けてる企業だと思ってる
303: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:46:27.74 ID:7h4NZN0o0(6/14)調 AAS
>>287
関東人の一例。
ニュー速の神奈川県民
外部リンク:copipe.cureblack.com
17 : セルカークレックス(神奈川県):2013/01/17(木) 09:01:21.97 ID:FAEJ6e7Y0
武蔵小杉来て腰抜かせ! この田舎者めが
118 : マーブルキャット(神奈川県):2013/01/17(木) 11:11:20.20 ID:6FtEXkPW0
でも大阪って全然人いないのに、そんなポンポン作って大丈夫なの?
133 : ジャガランディ(神奈川県):2013/01/17(木) 12:34:28.91 ID:T2TNudD80
梅田はなんであんなに汚いんだ?
関西土人にはあれが普通なのかな
149 : ジャガー(大阪府):2013/01/17(木) 13:27:09.31 ID:Ig2HLpCv0
大阪関連スレに絶対現れる対抗意識燃やしてる神奈川県民
東京の余裕のあるレスとはひと味違う必死なレス
大阪人は神奈川なんて眼中にすらないのに
何が彼らを駆り立てるの?
156 : ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/01/17(木) 13:50:31.94 ID:0vr7OvZT0
>>149
来て欲しそうだから来てやったぞ。
ここまで神奈川1つもなし。
304: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:47:02.67 ID:fpHfjAjV0(6/34)調 AAS
>>292これも交通量が全然違うから。
下の関西の動画ぐらいだったらよける。
渋谷の地方の人らが集うようなとこだしそこ。
そういうくだらない分断工作はやめよう。
305: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:47:25.02 ID:lRk69IbXO携(3/17)調 AAS
>>268
農民と商人の差が出てるな。
大阪京近江尾張、歴史的に商人が活躍した土地だ。
その点江戸は武士と農民で商売らしい商売が発達しだしたのはせいぜい江戸中期以降だ。
実直で潔くあるが機略に乏しい。
そういった下地が十分発達していない感じだ。
ちなみに俺も北関東の馬の骨だけどな。
306: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:47:57.52 ID:L08sLDS70(3/3)調 AAS
>>279
それ思うわ。
関東の人間って初対面の人や面識が薄い人との接し方が下手。
もっと言えば、関東の人間は自分の子供に対しても接し方が下手。
307: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:48:01.82 ID:OTmTilHh0(2/12)調 AAS
そもそもノーベル賞受賞者って変わった経歴の人が多い。
大学院で次期教授候補になってそのまま母校に残ってのような
王道を必ずしも歩んでいない場合が多い。
京大理系は東大理系より学部定員が多いのに研究費は6割しかない。
必然的に研究を続けるために外に出ていかないといけないから
たまに大きな研究成果をあげるのでは。
308: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:48:31.08 ID:qb86ymYF0(1/17)調 AAS
>>296
>歴史の厚みが違うよ厚みが
そのわりに人は薄っぺらいよね。
残っているもの、見えるものしか歴史的価値を見い出せないというか。
309: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:48:32.93 ID:L3XfcRYm0(1/2)調 AAS
東大がアホなのは事実だが東日本にノーベル賞がいないのは全くのデタラメ
310: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:48:43.53 ID:PsZvuvsD0(2/5)調 AAS
NHKの年末の紅白歌合戦を男女で分けるのではなく、
東日本西日本で分けたら、今以上に盛り上がると思うんだけど。
応援の勢いが全く違うだろうな。
311: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:49:01.70 ID:hEFIBbaq0(7/17)調 AAS
>>302
そうだね・・・・・なんでやねんw
312: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:49:51.12 ID:Mz4MUW410(2/2)調 AAS
罵倒し合いながらもケンカにならずに議論が続けられる関西弁は研究者向き言語
313: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:50:03.26 ID:fpHfjAjV0(7/34)調 AAS
990 名前:水先案名無い人 投稿日:2012/01/30(月) 02:44:38.33 ID:l6e3YDkF0
東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド) キーワード「トンキン」
1. Kyoto, Japan
2. Miyagi, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Hokkaido, Japan
5. Shizuoka, Japan
6. Miyazaki, Japan
7. Saitama, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Kanagawa, Japan
10. Aichi, Japan
314: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:50:23.47 ID:lRk69IbXO携(4/17)調 AAS
>>298
取り柄ってやつだな。
そういう土壌が人間を育てる。
そのかし戦士としての強さは東の方が上だな。
西は伝統的に弱い。
315: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:51:29.38 ID:d6Efqb9g0(12/19)調 AAS
外部リンク[html]:globe.asahi.com
>米国籍の南部陽一郎氏を含め、自然科学分野で日本出身の受賞者はこれで13人。
>しかし、研究拠点を考えると、東大で研究した自然科学分野の受賞者は小柴昌俊氏しかいない。
>いったん東大に入れば優越意識に駆られる。なぜわざわざ外に行くのか、とリスクをとろうとしない精神構造になりがちだ。
>しかし、チャレンジを避けるのは、世界のトップになれる可能性をつんでいることに等しい。ぬくぬくとした羊水にくるまれた、ひ弱な秀才で終わってしまう。残念なことだ。
ふむ
やはり東大生のひ弱さが原因ということか
>優秀な学生を大学に残し、自分の研究の手足として、後継者として、自分の業績に貢献させようという発想から抜け出ていない。
むしろ、そこまでして自分の研究を推進させる教授がいるのにノーベル賞が取れないのはなぜなのか?
>>293
そもそも靴屋のブランドでは海外が圧勝ではないか?
316(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:51:45.25 ID:86zk/9I60(14/40)調 AAS
武士が実直で正直だとかいうのも、東日本人の新渡戸稲造の捏造だしな。
新渡戸稲造は「明治の小保方さん」
実際の武士は、商家の記録に「嘘つきの強盗」とか悪口を書かれまくってるだろ。
三井家の家訓には「腰に刀を挟んだ人(武士とか893)には金を貸さないように」
って家訓で書かれてるよ。
江戸の武士は基本刀で脅して借金を踏み倒しにするから、好かれてない。
西日本の武士は、そのへんそこそこまともなんだよな。
317: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:51:53.02 ID:fpHfjAjV0(8/34)調 AAS
大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド) キーワード「民国」
1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
318: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:52:53.21 ID:L3XfcRYm0(2/2)調 AAS
関西は走馬灯見てる場合じゃなくて没落してんだから何とかしろよ
319(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:52:56.32 ID:fpHfjAjV0(9/34)調 AAS
はんなりこえええええええええええええええええええええええええええええええ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
320: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:53:39.93 ID:hEFIBbaq0(8/17)調 AAS
おれおれ詐欺に引っかからない地域が
ノーベル賞を受賞する地域といえるのではないかw
簡単に嘘に引っかかってるようでは
何事においても大成しないんだろう。
321: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:54:03.11 ID:dmQ0Xl260(1)調 AAS
>西日本の公立高校出身、多し!
東京の義務教育は全般的にレベル低いし・・・
これは完全に教員の質の問題
>東大が7名
机上の科学を証明する為に金が掛かる研究が世界にはいっぱい有る
資金が豊富な東大でないと出来ない実験課題が山積み
322: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:54:12.77 ID:LrFmhxEe0(3/10)調 AAS
てか一生のうちで親子でおはようの挨拶をした回数を
数えたら東日本はすずめのなみだにりそうじゃん
323(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:54:14.94 ID:8a34M+XU0(1)調 AAS
瀬戸内海が豊かな海だからだな
あの規模の海域で周辺だけでなく内地まで食わせる食料庫は正に日本の宝だったと
長いこと湘南にいるけど瀬戸内海ってすげーなと実感するよ
324(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:55:11.00 ID:OTmTilHh0(3/12)調 AAS
普通に研究者になりたければ東大がいいだろうなぁ。
多分、地底から地底院より筑波、横国から東大院のほうがいいと思う。
大学入ってから東大院に受かる程度には勉強しなきゃいけないけど。
325: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:55:48.71 ID:hEFIBbaq0(9/17)調 AAS
>>323
鎌倉とか湘南とかは
瀬戸内に比べたらずいぶん寂しい風景だわな。
326(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:55:57.88 ID:d6Efqb9g0(13/19)調 AAS
どうもやはり東大エリートは研究者にならないとか
東大の強い文系学問が海外に評価されないという要因もあろうが
理系研究施設として東大が弱いのは、やはり研究のやる気が低いからに原因があるように思われるな
>>296
それは物が関西にあるってだけだろ
上でも書いたが、そういう古い物を大事にする気持ちは東大が強いらしい
そして、だからイノベーションが出ないらしい
327: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:56:21.58 ID:neyAuQKV0(2/2)調 AAS
>>291
多分そやろけど、それにしても一応名のある大学をちゃんと卒業してるんやからもうちょっとなんとかならんのかと思うわ
328(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:56:28.86 ID:F+GG8M5R0(4/4)調 AAS
実際問題、東大は国のモデル機関だから、国策として出来の悪い留学生を受け入れて教育したりだの、何かにつけて政府の諮問機関に招聘されたりだの、
研究してる暇なんてないの。理系でも管理職になるための機関。そんなの卒業生なら誰でも知ってるはずだけどさ。
西でも北でも南でも、暇なところは頑張ってくれ。
329: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:56:38.60 ID:L08ahusV0(2/4)調 AAS
関西でニートなお前は
じつはものすごいんだなw
330: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:58:05.37 ID:d6Efqb9g0(14/19)調 AAS
こんな駄目な大学に金を渡している日本政府はなんなのか?
成果主義的に考えて東大に渡す金を削るべきではないか?
331: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:58:35.84 ID:mzrg7DAi0(1/2)調 AAS
東日本も韓国よりはマシだから
332: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:58:44.38 ID:qXtJQmCe0(2/2)調 AAS
東大生と京大生を比べると
京大生のほうがおもろかったのは事実
333(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:58:46.29 ID:lRk69IbXO携(5/17)調 AAS
>>316
商人てのは魔術師みたいなもんだ。
テメーでは何も生産せず物を動かすだけで金を稼ぐんだからな。
武士からしたら最も忌むべき存在。
士農工商ってランク付けも偶然じゃないのさ。
334(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:58:48.33 ID:hEFIBbaq0(10/17)調 AAS
>>326
東京の唯一の国宝建築だったのがこれ
画像リンク
つい最近ひとつ増えたのがこれ
画像リンク
はずかしー
335: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:59:05.57 ID:fpHfjAjV0(10/34)調 AAS
関東出身だけど 大阪の人は魅力的な人が多いよ。
なぜか男性しか縁がないけど 男がいいって事は女もいいと思う。
昔から武士より町民がつよかった、地頭のいい地域だと思うよ。
あと関西の人からよく言われるけどマジで関東とか東京の人が
関西を嫌ってるとかバカにしてるとかないよ。
ネットで>>319みたいなのは知ってるけど。
336: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 02:59:12.86 ID:IFv+Kyg60(1)調 AAS
筑駒、開成、麻布、桜蔭、駒東、栄光、聖光・・・
首都圏の進学校は実学志向だから研究なんて興味ないんだよな。
首都圏で頭良い奴は研究じゃなくて金融とかコンサル行ったり、起業したりするから。
関西は夢見がちなのが多いからやたら研究したがる。
337(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:00:41.65 ID:86zk/9I60(15/40)調 AAS
>>333
士農工商の「士」は武士だというのは江戸武士の妄想だし、
元祖の士農工商の「士」は、学者とか文官なので「公家」のことだろう。
武士なんて商人以上に何も生み出さないだろう?
338(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:00:51.79 ID:qb86ymYF0(2/17)調 AAS
>>334
だから何だ?って話よ
339: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:00:52.45 ID:xex2Aji10(1)調 AAS
また田舎の高卒が他人が貰ったノーベル賞で偉そうなレスしてんの?w
340: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:02:28.23 ID:wQY5ly9W0(1/10)調 AAS
>>324
京大の院に受かるくらいの学力があれば
東大の院は楽勝
とは京大理学の間では常識だった
341(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:02:45.09 ID:hEFIBbaq0(11/17)調 AAS
>>338
普段から国宝(最高のもの)にふれてるんだよ。
日常にあるんだよ。
毎日フェラーリばかりみて育つのと
毎日カローラばかり見て育つのとでは
違いは明白だろ。
今、国宝展が上野でやってるから見てこいよ。
342: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:03:16.12 ID:86zk/9I60(16/40)調 AAS
そもそもさ、武士と商人は別に仲が悪いということはない。
職業分業が進むまでは、西日本の武士は兼業商人であることが多かった。
東日本の武士は兼業農民だから、またそこでも大きな違いがあるんだな。
ちなみに商人が活躍できるところはそこそこ民度が高い。
武士は基本強盗だから、金など支払わないからなw
343: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:03:40.16 ID:lRk69IbXO携(6/17)調 AAS
東大ってのは長男なのさ。
国家を運営する優秀な役人を育成するために作られた機関。
京大は次男。
創造とチャレンジを担うための機関。
京大の設立経緯ってのはなかなか面白いぜ。
344: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:03:54.52 ID:7h4NZN0o0(7/14)調 AAS
>>334
このお寺って結構そこら中にあるものじゃないの?
なにが凄いの?
345(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:04:32.79 ID:8Y+rPGp40(1)調 AAS
>>337
いいや、武士はスピリットを継承しつづけた。
そこにこそ価値がある。
おまいは日本人なのに、そんなことさえわからんのか。
出直してこい。
346: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 03:04:34.95 ID:d6Efqb9g0(15/19)調 AAS
>>328
やっぱり日本のエリートが研究をやってほしいな
エリートが官僚になるだけの国では衰退してしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s