[過去ログ] 【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:03:17.86 ID:+ZJfRbWU0(15/16)調 AAS
>>924
地方は国が調査したデータ使ってるから国が調査方法を変えたら地方も変わる
943
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:03:53.31 ID:WRH3SHks0(13/13)調 AAS
>>731
国の職員も地域手当割合が上がるエリアだからといって
給与総額があがるとは限らないからな

例 東京特別区 18%→20%
現行 ベース給料×1.18
改定後 現行ベース給料×0.98×1.20=現行ベース給料×1.176

地域手当で総支給額が増額になるのは、地域手当が3%以上あがる地域のみ
具体的には横浜市、川崎市、豊田市、さいたま市、八王子市、名古屋市、高槻市、西宮市
千葉市、高崎市、岐阜市、岡崎市、春日井市、和歌山市、高松市、新潟市、徳島市

それ以外の主要自治体内に勤務官署がある国家公務員は全部減額対象
総額では結構な削減効果があるだろうな
944: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:04:00.03 ID:Wic/3GXt0(31/41)調 AAS
>>938
色々あるっていうのが、馬鹿公務員の常套手段だからw
そんなもんは何の説得力もない

>そして、同時に最低限の機能しか残っていない

うん。最低限の機能でいいんだよ。
待遇下げる前は、お前みたいな能書き垂れる公務員が一杯いたが
待遇下がったらさっさと辞めて行ったぞ

まぁロクでもない仕事に付いてるんだろうな
何の準備もしないで、辞めた連中だからw
945: 名無しさん@0新周年 [hage] 2014/10/12(日) 23:04:15.79 ID:I3xTweE90(1)調 AAS
>>940
 
うん
946: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:05:48.22 ID:eINvjxsO0(1)調 AAS
公務員だって子供や孫がいるんだよな?
人事院とか何も異を唱えないし、下っ端の公務員を異論無しってことは
やっぱり自分の血を分けた子供や孫の将来すらどうでもいいのかな?

努力して勉強してショボイ駅弁大とか卒業したんだろうけど
脳機能はFラン大すら下回る知的障害レベルじゃねーかwww
947: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:06:29.89 ID:4Jv55LHO0(6/10)調 AAS
>>940
公務員すべてを叩いているわけじゃないでしょ。
948
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:06:46.25 ID:Ht5eMg6O0(14/20)調 AAS
>>941
自分で答えいってるじゃん。w

>間接的に統制できる

つまりさ、直接関与できない話だろ。
しかもさ、国が地方にいくらやろうが、公務員給与を決定する権限はないのだから、
県議、市議が給与を改定すれば、いいだけの話。

政権争いのために、国民に改訂の本当の方法を隠すって、おまえは最低だろ。w
949: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:06:56.46 ID:+ZJfRbWU0(16/16)調 AAS
 
50人以上の事業所を調査というが、
50人というのは正社員だけで50人ということだ
事業所というのは会社単位ではなく、営業所や店舗も含む
そうなると、正社員だけで50人以上いる事業所とはよほどの大企業になる
店で正社員が50人以上いるなんてのは事実上ないだろ
したがって、50人以下の事業所も含まないと到底民間を反映した調査とはいえない

また、役職の部下の数を反映したというが、
地方の役所の課長とかだと部下5人くらいだ
当然、部下5人の中小零細の役職の給料も反映させないといけない
そうなると給料は400万くらいになるはずなんだが、実際は800万くらいとってる
このあたりを改革できる政党じゃないと駄目だろう
 
950
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:07:05.22 ID:G2Kq4eJs0(37/44)調 AAS
元職員ってことにしてないと
公務員叩くことが生き甲斐(しかも2ちゃん)で、
その為の知識をお勉強してるなんて思われたら恥ずかしいもんなぁ…
951: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:07:50.95 ID:3JegvQ4k0(28/30)調 AAS
>>943
国の場合は、全体として削減するわけにはいかない。
上がるところと下がるところでバランスをとらなければ、
勧告で定められた平均給与の水準を無視したことになってしまう。
広域異動手当、単身赴任手当の引上げ等を行うよう、勧告にも書かれている。
952: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:09:02.38 ID:lq5IV9sJ0(13/13)調 AAS
>>948
それで、以前の給与改定で都や周辺の金満都道府県が抵抗できて、
交付自治体が抵抗できなかった
3割自治と言われる我が国に総務省へ反旗を簡単に翻せるわけない
953: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:09:17.97 ID:afquq3dx0(1)調 AAS
これは公務員から上げないと企業も上げないって話なわけ?
954
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:09:30.84 ID:Wic/3GXt0(32/41)調 AAS
>>948
>つまりさ、直接関与できない話だろ。

だから統制できるって書いてるじゃんバカ
文章読めよアホ

>県議、市議が給与を改定すれば、いいだけの話。

バカができなきゃ、国が補助金減らすから結果として
給料減らすハメになるんだよ能無し

>>950
わかったから偉そうなことは、証拠出せるようになってから言おうな
万年受験生( ´,_ゝ`)プッ
955: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:10:05.66 ID:4Jv55LHO0(7/10)調 AAS
>>950
お前の実績教えて。
956
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:10:40.28 ID:Ht5eMg6O0(15/20)調 AAS
>>954
どうやって統制するのさ?
説明してみろよ。w
957: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:10:43.00 ID:X+SFn+/l0(12/14)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp
958
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:11:09.31 ID:G2Kq4eJs0(38/44)調 AAS
>>954
底辺の奴隷のくせしてプライドだけは高いんだな

書いてて虚しいだろ
鏡見ながら自問自答しろ
959: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:11:09.27 ID:U6NUzgUW0(2/2)調 AAS
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に
960
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:11:24.14 ID:Wic/3GXt0(33/41)調 AAS
>>956
>>954

961
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:12:27.19 ID:Ht5eMg6O0(16/20)調 AAS
>>969
あほじゃね?
国が目的をもって配布した金を、地方公務員の給与にできるといってるの?
962: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:12:32.60 ID:Wic/3GXt0(34/41)調 AAS
>>958
必死に食いついてくるな。でも証拠は出せない万年受験生wwwwwww

悔しいのうwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwww

お前が証拠出せば、こっちも証拠出すって言ってるだろ
証拠出してから、詐称扱いしろよ。万年受験生wwwwwwww
963
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:13:28.33 ID:G2Kq4eJs0(39/44)調 AAS
俺は2ちゃんの中だけでも公務員に勝てたんだ!!

ってガッツポーズするID:Wic/3GXt0を想像すると少し泣ける
964
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:14:05.80 ID:Wic/3GXt0(35/41)調 AAS
>>961
え?国の補助金が全部目的指定してると思ってるバカ?w
法律すら知らないバカが、議会答弁やってるの?ww
965
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:14:27.55 ID:w3o0NRaP0(2/2)調 AAS
ID:X+SFn+/l0は既に論破されているものをまたコピペして何がしたいんだ?
自動で書き込むプログラムか何かか?
966
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:14:43.69 ID:Ht5eMg6O0(17/20)調 AAS
>>961
あんかミスした。
>>960
967
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:15:07.94 ID:Wic/3GXt0(36/41)調 AAS
>>963
で。証拠は?万年受験生( ´,_ゝ`)プッ

証拠はよw

公務員になったつもりでレスしなくていいからさwwwww
968
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:15:20.23 ID:HgbmkA3hO携(1/2)調 AAS
消費税増税でお前達の納めた血税は
全て公務員の給料アップと海外へのバラまきで消えましたとさw
969
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:15:47.49 ID:X+SFn+/l0(13/14)調 AAS
>>965
論破してから言いたまえ。あと、寝言は寝て言うものだ。
970
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:16:14.59 ID:Ht5eMg6O0(18/20)調 AAS
>>964
国がいくら地方に金くばっても、地方公務員給与は、自治体の条例で決まるの。
政党たたきのために、有害な嘘をつくな!
971: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:16:15.69 ID:Wic/3GXt0(37/41)調 AAS
>>966
公務員の給料は半額が適正だと思うよ
お前等バカじゃんw
コンビニでバイトしてるにーちゃん、ねーちゃんの方がまだ使える
972
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:16:29.08 ID:3JegvQ4k0(29/30)調 AAS
>>956
震災直後の時は、地方に支給する地方交付税交付金の額を減額したよ。
自治体が給与を削減することを前提に、計算式を変えてしまった。
それでほとんどの自治体はイチコロ。払う金が無ければ、払えない。
973: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:17:21.74 ID:Wic/3GXt0(38/41)調 AAS
>>970
職員に支払う金(国からもらう)がなきゃ、条例で安くせざるを得ないじゃんwwwwwww

バーカwwwwwwww
974
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:17:34.80 ID:G2Kq4eJs0(40/44)調 AAS
>>967
元職員になったつもりで自尊心保ちたいんだね

俺は正真正銘の公務員だよ
君が憧れて夢にまで見た公務員
975: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:18:26.76 ID:Wic/3GXt0(39/41)調 AAS
>>974
で。証拠はよw
証拠出せない自称=万年受験生にどう嫉妬しろというのかw( ´,_ゝ`)プッ
976: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:18:32.36 ID:HoNQhWFh0(5/7)調 AAS
>>968
こいつらがまともに税金なんて納めてるわけないじゃん。
消費税払って納税者面ってどんだけ器小さいんだって。
消費税なんて3歳児でも納めてる。
公務員からしたら文句言う前に税金納めろってかんじだろ。お前らから給与貰ってねえよって。
977: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:19:12.57 ID:4Jv55LHO0(8/10)調 AAS
>>974
だからお前の公務員になってからの実績教えろよ。
978: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:19:56.47 ID:ubi9z2L30(1)調 AAS
公務員より給与低い人は、
どの大学に行き、どれくらい働き、今何の勉強してる人だろう。
979
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:20:16.97 ID:Ht5eMg6O0(19/20)調 AAS
>>972
だからさ、それで根本解決しないだろ?
金なかったら下がるなら、金ができたらあがるんだよ。
で、こういう思想だと、住民に使う金は、いつでもないんだよ。
オレは上に書いたが、下がればいいって思想じゃないの。
ちゃんと、地方公務員の給与の根拠、算定方法を明確にしてほしいわけ。
980
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:20:36.06 ID:G2Kq4eJs0(41/44)調 AAS
プライドだけは高いから

公務員なんて眼中ないから辞めてやったんだよ!
っていう妄想話まで

そんなこんなで公務員に対する執着が凄いんだよw
何その未練たらたらな態度

なれなくて残念だったね、ほんとID:Wic/3GXt0
981: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:21:49.07 ID:X+SFn+/l0(14/14)調 AAS
消費税増税に伴う税収増は4兆5,350億円。
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
一方、給与法特例法の給与減額終了にともなう国家公務員の人件費増は2,943億円(対税収増比約6.5%)、
地方公務員の人件費増は8,504億円(対税収増比約18.8%)、
合算しても1兆1,447億円(対税収増比約25.2%)であり、消費税増税に伴う税収増に遠く及びません。
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
したがって消費税増税による税収増が公務員人件費に全額費やされるなどという言説は大嘘です。
反日勢力(朝日新聞も)はこの様に嘘をつきます。賢明な皆さんは騙されないようにしましょう。
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値は無い。
982
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:22:06.79 ID:Wic/3GXt0(40/41)調 AAS
>>979
>だからさ、それで根本解決しないだろ?

お前何言ってんだよww
さっきは、自治体が条例で決めるとか言い張ってたくせww
バカ過ぎるわww

>>980
未練タラタラはお前のことだろw
証拠出せないのに、公務員擁護する自称は万年受験生とみて間違いない
お前のことだよ ID:G2Kq4eJs0
何年やっても公務員になれないバカニートw
983
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:22:29.50 ID:G2Kq4eJs0(42/44)調 AAS
憧れてただけに夢叶わず

それらの怒りを公務員にぶつけるなよ恥ずかしい

悪いのはお前の頭と努力を教えなかったお前の馬鹿親なんだから
諦めろ
984: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:23:11.59 ID:4Jv55LHO0(9/10)調 AAS
>>980
だめだ、こいつ完全に脳内公務員だ。
985
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:23:34.14 ID:Wic/3GXt0(41/41)調 AAS
>>983
証拠出せるようになってから言えよ。万年受験生( ´,_ゝ`)プッ
証拠出せない受験生だから、
おれに証拠出せと言えないだろ?受験生だもんなぁwww

お前が証拠出したら、おれもすぐ証拠出してやるぞ

はやく出せよwwどうしたwww
986
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:25:32.53 ID:HoNQhWFh0(6/7)調 AAS
ここの反公務員の発言見てたらこいつらがまともな職に就けなかった所以がわかるよね。
社会の敗北者たるにふさわしい。
987: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:25:33.21 ID:ud3QNHrz0(3/3)調 AAS
>>936
いや「永久未来不可能」なんて話してんじゃなくて
「賃下げ運動」って民主主主義的にはうけねーんじゃね?
つー話よ
988
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:25:33.71 ID:rcL3Mnbx0(1)調 AAS
だから、平均給与も正社員だけじゃなくて非正規も含めた計算しようよ
989: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:25:47.45 ID:3JegvQ4k0(30/30)調 AAS
>>979
>ちゃんと、地方公務員の給与の根拠、算定方法を明確にしてほしいわけ。

地方公務員法に従っている。
各自治体の人事委員会では、地域内の企業の給与を調査して、
人事委員会勧告を出し、その地域の公務員の望ましい給与水準を示している。

それを受け入れるかどうかは、議会の判断。
990: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:26:13.95 ID:Ht5eMg6O0(20/20)調 AAS
>>982
何を話をずらしてんだよ。
おまえらのいうとおりで考えてもおかしいことを説明したまでだろ。w

条例で明確にすりゃ、いくら交付したって関係ない。
国が交付金で地方を動かす〜っていってるなら、賛同していいはずだろ。
つまり、単に政党たたきに使いたいだけだろ。
そういう奴がいるから、いつまでもよくならないんだよ。
991: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:26:42.73 ID:HoNQhWFh0(7/7)調 AAS
>>988
なんで公務員が非正規と比べられにゃならんのよ。
身の程を知れっての。
992: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:26:58.46 ID:G2Kq4eJs0(43/44)調 AAS
>>985
頑張れよ

おそらく今の職場でもクズ扱いだろうから
993: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:27:28.71 ID:UOOM4/gS0(1)調 AAS
消費増税で公務員の給料アップかよ!
全く理解できません!
この景気悪化で自分のことしか考えていない政治家達!
994: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:27:40.22 ID:4JD+0tHq0(7/7)調 AAS
毎回毎回同じ話のループだなw

もっと違う切り口、レベルの高い話できるコウムインガーは居ないのか?
995: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:28:06.32 ID:DdEJdJf30(1)調 AAS
公務員の理解が得られる不適切な方法
996: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:28:08.85 ID:HgbmkA3hO携(2/2)調 AAS
ネット上でひたすら自民党を持ち上げてた奴らの正体が判明したなw
997: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:28:23.00 ID:G2Kq4eJs0(44/44)調 AAS
結論

公務員は憧れの仕事ってことで
学生さん頑張ってここの底辺みたいな惨めな人間にならないでくださいね
998: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:28:25.30 ID:4Jv55LHO0(10/10)調 AAS
>>986
自慢が公務員試験合格しか出てこないんだよ。
問題なのはその先なのに。
有能な頭脳を使ってちゃんと国民に尽くせと言いたい。
999: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:28:31.75 ID:4JjsjN/f0(26/26)調 AAS
ID:6/Z4MN/o0
ID:Wic/3GXt0
万年公務員浪人で精神を病んでしまった証拠クレクレ池沼キチガイ( ´,_ゝ`)プッ
1000: 名無しさん@0新周年 2014/10/12(日) 23:28:44.75 ID:BEDD93Yd0(3/3)調 AAS
公務員がどんな仕事しようと、増税とセットで受け入れられるはずない
こんな簡単な事は世界共通の常識
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.874s*