[過去ログ] 【御嶽山噴火】女性1人が死亡…地元消防 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:07.95 ID:5sg2nEv40(1)調 AAS
キジを撃ったら後始末は丁寧に。
876: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:16.91 ID:JbyCLocH0(18/21)調 AAS
御嶽山は活火山の中でも活発な方
9月上旬に火山性地震が頻発

それだけで登山には行かないよ,濡れは
877: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:17.54 ID:I/MWg3A30(1/2)調 AAS
登山の申請がなくても登れちゃうからなぁ…
山頂山小屋に1人取り残された怪我人はどうなったんだ?
878: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:19.04 ID:q+tjqBSF0(1)調 AAS
>>836
錯綜しとんな・・・
879: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:24.39 ID:EEIbw2c90(3/3)調 AAS
>>790
笑気ガスが充満してきてるのか・・・
880: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:30.84 ID:6RGW4aGP0(6/7)調 AAS
>>855
それは続報が無いんだよ
俺だって冥王星の裏側の情報知りたいけどテレビでやってくれない
881: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:35.81 ID:/HpeLTts0(3/4)調 AAS
>>401
こんな高速度の噴煙に巻き込まれたら逃げようがない
しかし、いい場所にカメラがあるんだな
7月の長野県南木曽町の土石流災害でもカメラが設置されていたし
882: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:36.79 ID:dMU49G+q0(2/2)調 AAS
フォッサマグナが動き出したからな 富士山の噴火は秒読みだ
富士山火山帯の小笠原噴火は島ができるほどの噴火だったしな

フォッサマグナから富士山火山帯に続くベルト地帯が活性化しているということだ

自民党なんか信じてたらみんな死ぬぞ!
883
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:39.27 ID:5fK8iuhP0(1/2)調 AAS
おまえらwさっそく勝間のツィッターに突撃してんじゃねえよw
884: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:52.14 ID:7OTBHMMw0(3/5)調 AAS
またこれで安倍総理が天ぷら食べてたり山梨に別荘にいたら
なんか言われるのかな。
885: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:54.19 ID:yL07oux70(4/4)調 AAS
晴れときどき火山弾
886: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:31:56.24 ID:n2bJbLmJ0(1)調 AAS
>>662
生き物危険

ババーン!ぎゃー!
887: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:00.56 ID:mto5OmN10(2/2)調 AAS
30代女性って報道があったらしいが・・・やはり一分前Twitterの人ではないだろうか
888
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:03.21 ID:uYKB9VMRO携(10/10)調 AAS
>>808

スーパー堤防は津波対策にはならん
889: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:18.45 ID:FNu1g3gk0(2/2)調 AAS
>>843
それまでの予算と今の予算を出さないと意味ないんじゃね?
890: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:20.17 ID:N6u7cHBg0(1)調 AAS
テレビほんとひでーなニュースやれよ
891
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:27.39 ID:0XkyPiGL0(1)調 AAS
しかし、地震に津波、台風、土砂災害、噴火などなど

こんな狭くて自然災害の多い国で経済大国とか、日本人って凄いんじゃね?
892: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:28.89 ID:P63CRn8E0(3/3)調 AAS
イタリアのボンペイ遺跡の灰に襲われた人と同じ事が起こった訳だな。
893: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:31.11 ID:VRsaABDy0(2/2)調 AAS
>>843
今月初旬の火山性地震の深度と今日発生した火山性地震の深度ってなんか違うのかな
そこら辺ちゃんとみてるひとがいたら、警戒できなかったのかな??
894: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:31.61 ID:ovLEWIyO0(1)調 AAS
>>238
燃えそう
895: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:33.98 ID:vMaChkdQ0(4/4)調 AAS
民主の仕分けで御嶽山の観測予算が減らされたってのは本当なのか?
機材が足りなかったり観測したい場所の観測ができなかったりしてるとか
896: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:37.61 ID:53V9/nEt0(1)調 AAS
>>858
自衛隊の最高司令官は総理なんだから、なんで自分の部下にお願いするんだって言うw

要請を出すのは自治体の長、今回は長野県知事だな。
897: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:37.99 ID:bv9qNO9r0(2/2)調 AAS
山ガールなんて言ってるアホには良い薬だ。
898: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:39.49 ID:+RXRyddl0(1)調 AAS
本当にお気の毒だけど
これも冬山登山で死ぬことと大して違いはないのだろう
899: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:42.19 ID:C3oFZMYV0(3/3)調 AAS
>>851
噴火の警戒レベルを地元で設定してるが
レベル1の問題無して状態だった
900: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:52.47 ID:kVs4nEVU0(1)調 AAS
火口近くで飯を食ってたらなら飲み込まれちまった人もいるかなあ・・・
901: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:55.05 ID:L0VWiITM0(2/2)調 AAS
ほんと山登るやつってキチガイしかいねえな
他人に迷惑かけることしか考えてない
902: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:32:55.56 ID:uj2uBi/m0(3/5)調 AAS
ミンスガージミンガーってのどこでも沸くなあ
903: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:00.12 ID:q+tlE+2c0(1)調 AAS
>>836
錯綜してるな、御巣鷹の時みたいに
警察と消防と自衛隊が縄張り争いで救出が遅れる事態になるかもな
904: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:01.25 ID:mpaL11pP0(2/2)調 AAS
去年登ったけど、あの山頂のどのあたりがドカンといったのかも
やっぱり気になるわ
気になること増えた
905: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:03.42 ID:1HaNm2qz0(1/3)調 AAS
>>767
こんな感じか。
動画リンク[YouTube]

中の人は死んだけどな。
906: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:06.66 ID:UjjNCzG/0(1)調 AAS
>>785
200人近く無事下山できてる
907: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:07.47 ID:pOtlivhp0(6/9)調 AAS
>>888
逃げる時間が稼げるよ。
実証済みだ。
908
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:11.06 ID:OPyhsspw0(1)調 AAS
小学5年の娘とはぐれたとか
親は何やってたんだよ
自分だけ逃げ帰ってきたのか
909: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:15.07 ID:J3fDP8+x0(1)調 AAS
8時のニュースでは自力で何百人って下山したって言ってなかった?
元気な人は下山したんじゃないの
今残っている人は負傷したり理由があるんじゃないの??
910: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:17.66 ID:naA6dFvs0(2/2)調 AAS
>>830
避難小屋程度ぐらいしかない山でも登り易ければ人は多いよ。
ロープウェイもあるし、バスがかなり高いとこまで行くから気軽
に登り易い。
911: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:20.88 ID:vbPxgaZC0(1)調 AAS
>>851
勝手に警報出すと気象庁に怒られるんだよ
912: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:22.05 ID:3OWlEGf30(2/2)調 AAS
>>883
当時にいわないとな
今頃文句いてうもおそい
913: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:22.51 ID:3hJP6ps+0(4/5)調 AAS
観測が縮小しようが拡大しようが、今回の被害“も”想定外だろ 
気象庁だか知障庁だかしらねーけど、あいつら結局、“また”やらかしたんだよ
また、結局、何の約にもたたない事を実証してんだよ。
何してんの?人の金で、日本全国の火山監視して。噴火したら、入山禁止?
アホか。素人以下の知的障害者レベル。知障庁はまたやらかした、ほんと、まただよ、また。
914: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:24.25 ID:lvW1mcDS0(14/14)調 AAS
>>891
調子こいたら自然にぶっ叩かれる
そりゃ真面目になるわな…
915: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:45.30 ID:ImKdlleW0(1)調 AAS
私もenariさんが気になるー
フォロワーがすごい数なのは、
無事(か否か)を確認したい人が多いんだね
結果が分かり次第、フォロワーは激減するんか。。
916: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:52.58 ID:Lg+8s55v0(2/3)調 AAS
これ運が悪かったら自分も巻き込まれてたかも、とか考えちゃうな。

もう火山性地震がちょっとでも増えてたらそこには行かないとか、
厳しい基準作って自主的に中止するとか考えるしかない。
917
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:54.08 ID:Wxk0r70A0(1/2)調 AAS
1分前ツィートの方、無事だったみたいでよかった…
918
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:56.52 ID:91Ca0T6f0(12/12)調 AAS
混乱してるな。“@asahi:
【訂正】
長野県と岐阜県にまたがる御嶽山の噴火で、
地元の消防は、登山者の女性1人が死亡したと発表した情報について、
午後11時過ぎに「死亡は確認できていない」と訂正しました。”
919: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:57.46 ID:05N/7fNU0(1)調 AAS
東日本大震災以降に火山性微動が増えてるような山に登るのって
もしかしたら台風の時にサーフィンやるくらい危険になっちゃってるのかなぁ
920: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:33:59.50 ID:dr6BW5Dr0(5/6)調 AAS
海近くに住むと大津波
山の天辺あたりに住むと
噴火に大雨土砂崩れ
やれやれ
東京は大停電かね
921: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:06.14 ID:921YHlni0(6/7)調 AAS
この報道規制臭いテレビの流れはもうかなり犠牲者出ますよって言ってるんだな
922: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:09.04 ID:JbyCLocH0(19/21)調 AAS
言い方悪いが,今回の御嶽山での死亡者数は広島の豪雨災害より
少なくなるのか
923: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:15.50 ID:5X9SEskP0(3/3)調 AAS
>>840
なんか落ち着いてる様子だったね
寒さに耐えられれば大丈夫だと思うよ
食糧はみんな多少持ってるだろうし
924: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:17.19 ID:P4en/DZI0(2/2)調 AAS
>>865
結構前から予兆はあったんだな
活火山に登山するときは安全か確認してからじゃないと
925: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:19.97 ID:pOtlivhp0(7/9)調 AAS
>>908
子どもを何人か連れていったんじゃね。
926: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:22.85 ID:MgjeW/Ax0(1)調 AAS
一人でのんびり御嶽山(^^)

顔文字が怖く見える
927: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:32.46 ID:aaOsj30P0(1)調 AAS
これで自衛隊が山頂の要救助者を救助出来たら、プロジェクトXものだなw
928: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:36.39 ID:uj2uBi/m0(4/5)調 AAS
>>917
まじかー
ちょっとほっとしたわ
929: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:36.59 ID:iFXptMZvO携(1)調 AAS
>>305
自分の友人知人ならこういうのもわかるが全くの他人?
930
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:46.77 ID:EVdEKYOY0(2/2)調 AAS
>>674
同意したくなるけど難しいよね
そこまで規制したら自動車には乗るな、ってことになってしまう

それより活火山がいかに危険かってことを自己責任で知っておかないといけなかったんだね
ハイキングが身近に手軽になりすぎたのかも
931: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:52.46 ID:FgK22WMY0(1)調 AAS
>>39
この人だったの?
932
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:52.72 ID:axpqxZiM0(1)調 AAS
>>665
enariさんではなければ誰が死んでもいいのかよ 

とは思う
933: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:54.75 ID:nuPVbFxq0(4/4)調 AAS
ただ、自然から見れば起こることが起こっただけ
934: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:55.53 ID:wRPiG1bJ0(5/5)調 AAS
山頂に近ければ近いほど死亡率が高いだろうな
山小屋って中にいて無事なもんなのかねえ
935
(8): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:34:59.07 ID:7OTBHMMw0(4/5)調 AAS
【御嶽山噴火】死亡の女性身元判明、死の直前までツイッターで写真掲載
2chスレ:curry
936
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:02.10 ID:s1X0ppN40(1)調 AAS
あんがいガスに煽られたら一巻の終わり・・

二酸化炭素でも濃度が濃いとショック死するらしい。
937: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:10.68 ID:rQ21TQpM0(1)調 AAS
>>409
噴火前の写真がないと桜島で育った俺にはビフォーアフターが分からない。
938
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:19.46 ID:1HaNm2qz0(2/3)調 AAS
>>917
ソースは?
939: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:20.53 ID:St+5pU2L0(1)調 AAS
ビックリした
唯々ビックリした
合掌
940: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:20.88 ID:U43rcmJv0(2/2)調 AA×

941: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:22.14 ID:bbBQCz9A0(1)調 AAS
>>935
嘘はやめて
942: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:23.43 ID:VMOPV35y0(7/7)調 AAS
>>488
二ノ池付近にいた男性が無事下山してたよ。
インタビューうけてた。だから運良かったとか判断能力と体力があった人は
助かったかもな…
943: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:32.39 ID:AINMWXod0(2/2)調 AAS
ムーミン好きは30代〜40代多いから、のんびりさんかもなあ…
944
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:40.75 ID:GujPSp7D0(1)調 AAS
>>935
あ・・・
945: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:50.37 ID:9jiIZV8F0(3/4)調 AAS
>>865
工作員にマジレスして教えてあげる君に感動した
946
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:35:55.89 ID:rtryQPE/0(5/5)調 AAS
>>834
頑張ればいいじゃん
947: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:01.57 ID:921YHlni0(7/7)調 AAS
噴煙が流れた方向次第で助かったって事じゃないかね
まっすぐ南に流れたらしいから
948: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:02.70 ID:BGGfKKWx0(2/3)調 AAS
>>935
何が楽しいの?
949: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:04.00 ID:RH/rOMKJ0(1)調 AAS
検索でヤフーのトップに行く度に被害者数が増えてゆく
311のときと同じでつらいな
950: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:15.43 ID:rnyPUNQv0(1)調 AAS
やっと情報がまとまってきたね。
44人が山荘残留で意識不明含む36人が重症。外に6人確認。
総数50人ね。 死亡身元?確認の一人はどこに入るの? 
外が7人目? 行方不明中の死亡確認なのかな? なんか変。
951
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:24.14 ID:mWAbySVY0(16/16)調 AAS
天気はいい
季節も登山に一番向いている時期
3,000mの山だが難易度は低い
それでも命の危険に合うのか
952
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:29.82 ID:xtc9l/gB0(1)調 AAS
>>99
こういう、危険な災害地に行っている医師は自衛官
防衛医科大学を出た自衛官の医師が行ってるんだよ

メディアは何にも言わないけど
953
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:32.45 ID:MKnz4n5t0(1)調 AAS
長野居ると冬山でバタバタ人死んでいくのがニュースで毎日のように流れる

山は本当に恐ろしい所だ
954: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:34.17 ID:ZRuX8maP0(1)調 AAS
>>872
ほんと何処かの韓国とは大違いだな
955
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:42.82 ID:Wxk0r70A0(2/2)調 AAS
>>938
別垢で本垢にツィートしてるよ
たぶん本人だと思うけど
956: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:43.08 ID:gwC9MorD0(1)調 AAS
ニノ池側はまだ助かる可能性もあるが、反対側回ってた人は死んでるだろう
957: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:45.17 ID:eSStzjZE0(5/5)調 AAS
>>935
カレー
958: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:52.15 ID:JbyCLocH0(20/21)調 AAS
ただ,今回も危険な所に自分の意思で行った結果だから
仕方ないだろう
それより,二次災害だけは絶対にないようにすべき
959
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:55.05 ID:qknhA4R20(4/4)調 AAS
トリアージで、もう無理だから後回しと判定された人が一人というはなしで、
死亡確認はしてませんということかな
960: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:56.47 ID:J7cbaZH50(1/2)調 AAS
>>946
頑張ってタンクの酸素が増えるわけが無いだろ
961: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:36:58.07 ID:3hJP6ps+0(5/5)調 AAS
こういう災害の場合、2次災害の恐れを再優先するから
噴火の続く現場に救助は出せない、よって被害者数も当然出てこない。
962
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:02.89 ID:bSnspW6X0(1)調 AAS
富士山噴火したら関東に灰が降り注ぐわけだが
準備しておけよ
963
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:07.45 ID:D0YnMGJ+0(3/4)調 AAS
これ富士山もやばいんじゃねの
964: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:17.94 ID:Cu27xgz50(3/3)調 AAS
気象庁が名前つけるレベルの災害になったな
965: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:19.02 ID:fH/32XJt0(1)調 AAS
・土曜日に噴火(土日の一泊二日で登る人が多かった)
・土日の天気予報が晴れ(天気が悪かったら、登山を断念する人がいた)
・紅葉シーズン(麓の紅葉を見ながら登山する人が多かった)
・お昼に噴火(昼食を取るために休憩している人が多かった)

全てのタイミングが悪すぎた
966: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:21.44 ID:6PoPUUz30(1)調 AAS
>>918
県警の山岳隊が山小屋で避難者と合流だものな。
それ以上には行けてないのかも。
967: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:26.62 ID:PChyhhUt0(5/5)調 AAS
>>935
カレー
968: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:29.63 ID:OB4G/bEg0(1)調 AAS
>>944
カレー板は下品な釣りなので板ごとあぼーん
969: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:30.33 ID:pOtlivhp0(8/9)調 AAS
>>932
感情移入しちゃうんだよ。
わたしも「のんびりさん」には助かっていて欲しいと思うもの。
970: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:31.52 ID:2ctPAh200(1)調 AAS
>>962
何を準備するんだ
971: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:40.27 ID:wVr81Zwo0(3/3)調 AAS
>>935
チェリーと思ったらカレーかよ
972: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:46.86 ID:Zu28FbdSO携(4/4)調 AAS
平々凡々に生きてる一般人がこんな目に合うくらいなら悪党が死ねばいいのに
973
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:47.12 ID:QkaM5z5s0(10/10)調 AAS
>>936
ショック死っていうか、それも窒息だけど、
CO2も硫化水素も、濃度濃いと一瞬で意識飛んで動けないまま死んじゃうんで
窪地やタンク、マンホール内に倒れてる人がいても、むやみに入っちゃいけません という話
974: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:53.44 ID:vjgcZWwD0(1)調 AAS
言葉が適切か分からんが、死者一人で済んでよかったね
975: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:37:54.09 ID:Lg+8s55v0(3/3)調 AAS
>>935
氏ね
976: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:08.10 ID:PVF/B6FP0(1)調 AAS
>>218
>灰に埋まった人はいつ掘り出せるんだろう…
火山活動がすぐに終息するとも思われない。さらに火山灰が積もったりすれば
それ自体が崩れ落ちるかも知れないから、遺体の収容にはもう少し時間がかかると思う。

>亡くなってたら腐るのか、それともポンペイのように残るのか…

火山灰は、火口から高温で噴出されたものだから無菌状態に
なるので腐らない。火山灰が非常に高温だった場合は蒸し焼きに
なるから体の表面は黒こげ状態、百数十度位なら黒くはならない。
現場の状況が分からないが、収容に数か月要した場合、且、高温状態が
続けば体の水分が蒸発してポンペイのミイラのようになると思う。
977: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:09.47 ID:5fK8iuhP0(2/2)調 AAS
>>951
噴火しちゃったら仕方ないべ?
自然からすれば人間なんぞありんこみたいなもんよ。
978: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:12.41 ID:Ggmpty1W0(4/4)調 AAS
火山灰のAKIRA感が好きです
979: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:14.37 ID:Zw4WNUC70(2/2)調 AAS
>>930
つり橋だって老朽化すれば落ちるし、路肩だって落石する。
そう言う事のないようにするのが災害対策だけど、それでも事故はおきる。
だからといって対策をしなければ、もっと頻繁に大事故が起きるだけ。
980: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:16.64 ID:PDkXTfQL0(3/3)調 AAS
SNSやってればその他大勢に比べてチヤホヤされる風潮
981: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:22.60 ID:D0YnMGJ+0(4/4)調 AAS
自衛隊員だって家族がいるんだから無理せずでええよ
二次災害とか怖すぎ
982: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:23.65 ID:JbyCLocH0(21/21)調 AAS
高温の噴気吸い込んだだけで,肺のやけどで即死だろう
983: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:37.12 ID:UmyFnABSO携(1)調 AAS
日本は火山国なんだよな
普賢岳の火砕流を思いだした、あの時も亡くなった人が沢山いた。
984: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:38.13 ID:BGGfKKWx0(3/3)調 AAS
>>952
へー
985: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:38.57 ID:9jiIZV8F0(4/4)調 AAS
>>935
のんびりしてカレーを食べてる
986: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:46.37 ID:/HpeLTts0(4/4)調 AAS
>>1000なら犠牲者極小
987: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:49.39 ID:Vdg0MXQL0(1)調 AAS
日本は地震多発国家 原発やるなんて気違い沙汰。

1970年から2000年までのマグネチュード5以上の地震回数は

フランス:2回

ドイツ:2回

イギリス:0回

日本 :3954回 

外部リンク[html]:www.taishin-jsda.jp
988: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:53.72 ID:I/MWg3A30(2/2)調 AAS
>>959
後回しにする必要があるほど他に重傷者が幾人もいる
黒認定するほどの状態
これは全員無事ということはいかない予感
989: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:38:57.93 ID:1HaNm2qz0(3/3)調 AAS
>>955
見当たらないんだけど、URL貼ってくれ。
990: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:01.00 ID:1fWhQHYVi(1)調 AAS
この程度の小規模以上、中規模未満の噴火って予測できるの?
無理じゃないの?

阿蘇山に行った時、火口付近に緊急避難用のトーチカが幾つもあったよ。
こういう事態を覚悟して登るしかないんじゃないかな。
991: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:06.44 ID:6RGW4aGP0(7/7)調 AAS
山で死ねれば本望だよ
992: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:07.68 ID:pOtlivhp0(9/9)調 AAS
>>953
でも美しいところなんだな。
993: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:11.05 ID:J7cbaZH50(2/2)調 AAS
>>973
自衛隊員も青森だったか?
訓練中に火山性ガスで死亡者だしちゃったもんな
994: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:13.80 ID:JTyvQOq20(1)調 AAS
>小学5年の娘と山頂付近ではぐれ

親何やってんだよ
995: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:14.69 ID:dr6BW5Dr0(6/6)調 AAS
次は忘れられた山が
突然お怒りにふれるやもわからんぞー
うぉおおおお
山の神様〜どうか御静まりを〜
996: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:17.85 ID:FIrFNfCb0(5/5)調 AAS
>>955
なりすましの愉快犯じゃねぇの?
997: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:19.18 ID:qNWdB+Mm0(1)調 AAS
のんびりの人の猫も心配
998: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:27.66 ID:uj2uBi/m0(5/5)調 AAS
やまこわいわ
999: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:27.81 ID:7OTBHMMw0(5/5)調 AAS
>>1000なら無事に生還
1000
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 23:39:29.30 ID:2Wr4Trvh0(1)調 AAS
>>963

同じ乗鞍火山帯に属する山々も
危険な気がします。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.689s*