[過去ログ] 【社会】「クール宅急便で商品が解凍した」洋菓子業者がヤマト運輸を提訴★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ジーパン刑事 ★ 2014/09/23(火) 15:11:03.67 ID:???0 AAS
 ヤマト運輸の「クール宅急便」で配達された商品が解凍され売れなくなったとして、
福岡市の洋菓子製造・販売業者が22日までに同社を相手取り、
慰謝料100万円を含む総額約250万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。

 洋菓子業者は同市城南区に本社兼工場があり、全国の百貨店などで出張販売をしている。
訴状によると、今年5月、札幌市の百貨店から、出張販売で残ったプリンやロールケーキなど
計744個をクール便で本社や次の出張販売先に発送。
受け取った際に、大半が解凍されて変形するなどしていた、と主張している。

 業者によると、「冷凍タイプ」のクール便はあらかじめ冷凍した荷物を
零下15度以下で配達する契約。商品が解凍されて届くことがこれまでにも複数回あったといい、
ヤマト側に苦情を伝えたが「配達方法に問題はなかった」との返答だったという。

 これを不服とした業者が7〜8月、洋菓子の箱に測定機器を入れて
ヤマト運輸に配達を依頼。計19日間にわたって途中の温度変化を調べたところ
3時間50分を最長に1時間以上0度を超えた時間帯が、少
なくとも5回あったという。業者は現在、他の運送業者を使っている。

 ヤマト運輸のクール便をめぐっては昨秋、温度管理の不徹底問題が表面化し、
同社は保冷設備の適切使用など再発防止策を定めた。同社の広報担当者は取材に
「訴状が届いていないのでコメントできない。信頼回復に向けて取り組んでおり、
お客様にご迷惑をかける事案があれば真摯(しんし)に対応している」と話した。
今回提訴した業者と同じコンテナで運んだ別の荷主からの苦情はなかったという。

外部リンク[html]:www.asahi.com
「クール便で商品解凍」 洋菓子業者がヤマト運輸を提訴

1の投稿日:2014/09/23(火) 09:56:32.80

2chスレ:newsplus
11
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:17:44.97 ID:8BXwnlYk0(1)調 AAS
>残ったプリンやロールケーキなど
>計744個をクール便で本社や次の出張販売先に発送。

コレはダメだろ。どこの会社だ?
14
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:18:24.24 ID:6CjrllgG0(1)調 AAS
他の業者って日通と佐川急便とおるかー、くらいじゃないの?
28
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:24:22.84 ID:0JsQW7h/0(2/4)調 AAS
>>24
冷凍販売しているのなら問題ないけど
デパートの食品市で冷凍プリンなんて売っているところなんて無いぞ
39
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:27:28.02 ID:KI0sX89S0(1)調 AAS
発送した時点で、既に溶けていた可能性は?
受け取ったあと、受け取り側が放置して溶けた可能性も。
結局、水掛け論でしょう。
45
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:28:41.05 ID:0JsQW7h/0(3/4)調 AAS
>>31
催事場に冷凍庫持ち込むのか?
77
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:36:00.47 ID:LWmTsywj0(1/36)調 AAS
>>1
>  これを不服とした業者が7〜8月、洋菓子の箱に測定機器を入れて
> ヤマト運輸に配達を依頼。計19日間にわたって途中の温度変化を調べたところ
> 3時間50分を最長に1時間以上0度を超えた時間帯が、少
> なくとも5回あったという。業者は現在、他の運送業者を使っている。

こんなん勝手に測定器仕込んで調べるなんて合法なの?陰険やな。
測定結果公開するのも営業妨害だし。
118
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:43:00.24 ID:LWmTsywj0(2/36)調 AAS
クール宅急便って別に、絶対解凍されないって保障はしてないよね。

HPの注意書きを見ても、
「クール宅急便には冷却機能はございません。お荷物をお出しになる際はあらかじめ荷物を冷やしていただくようお願いします。
冷蔵タイプ ⇒ 10℃以下で 6時間以上
冷凍タイプ ⇒ −15℃以下で12時間以上
クール宅急便は定温一貫輸送ではありません。積み込み・仕分け・集配時など、短時間お荷物が外気に触れますので、ご了承ください。
クール宅急便冷凍タイプが提供する温度帯より低い温度での管理が必要な商品は、お取り扱いできないことがございます。」
って赤字で強調して書いてあるぞ。
133
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:45:35.15 ID:rztRHYxr0(2/2)調 AAS
業者替えた所でも積み下ろしの際に溶けることもあるだろ
そのたびに恫喝してカネ取るビジネスモデルか
156
(8): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:48:53.11 ID:LWmTsywj0(3/36)調 AAS
>>96
>>99
ヤマト側のサービスは「測定機器を仕込まれる」という前提で行われているわけではないよね。
「測定機器を仕込んで結果を広く公表しますが送ってOKすか?」と事前に問い合わせた場合、契約拒否される
ことは予見可能。それを隠して相手を欺いて荷物を運ばせたのだから、詐欺罪に抵触する可能性がある。
166
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:50:47.00 ID:52YoOmMF0(2/3)調 AAS
だいたい測定器入れて送るなんてやり方が姑息だよな
日本人ならこんなこと絶対やらない
もっと正々堂々討論すればいいのに
なんでこんな汚い真似をするのか
自分たちにやましいことがある証拠ではないのか?
そこまでデリケートに扱う商品ならば自前の車で運べばいい
こういうゴロツキ業者がいるから運送コストが無駄に高くなる
200
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:55:41.63 ID:LWmTsywj0(4/36)調 AAS
>>84
ヤマトの規定では、送り主が−15度以下で12時間以上予冷しておくこと、となっている。
洋菓子店なんて鮮度とスピードが命だし、これを守ってないんじゃない??

>>175
判例では財物にはサービスも含まれる。たとえば、マッサージ店でマッサージを受けて
金を払わずに逃走すれば、無銭飲食と同じで詐欺罪に該当する。
227
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:59:25.45 ID:LWmTsywj0(5/36)調 AAS
>>182
> 冷凍品をそのまま保存できる保冷剤?
> 今すぐ売れお前大儲けできるぞ
ヤマト側は「ドライアイス入れろ」と言ってるわけで。ちゃんと運搬時間分のドライアイス入れとけば、
仮に箱の外が常温でも解ける心配はないぞ。事前の予冷とドライアイスをケチった結果だろ。

> >>156
> ケーキ屋はヤマトが要求する通りは重さと大きさに応じた金額は払ってるだろ
> 実は中は機械でしたとして何の詐欺にあたるんだよw
重さと大きさが規定内であれば、何でもあらゆるものを無条件に配送することを保障しているわけではない。
233
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:00:15.22 ID:Ase/Oc+r0(2/10)調 AAS
佐川が駄目、ヤマトが駄目、郵便が駄目、西農が駄目
あとはどこだ
255
(8): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:05:57.25 ID:ma2Tsy9Fi(1)調 AAS
これ菓子屋側が溶けてるって騒いだんで現場のドライバーが確認に行ったら菓子屋の現場担当がドライバーに怪我させたんで警察沙汰になった件
今は他業者利用云々も、ドライバーに怪我させたからクロネコ側が取引停止しただけだよ
292
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:12:06.43 ID:oE1rkQPc0(2/2)調 AAS
結局ゆうパックが一番いいよ。
でっかい冷凍室なんて郵便局くらいしか持ってないし。
370
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:22:46.76 ID:DVtMvk+i0(1/3)調 AAS
>>356
冷凍庫はついてるだろ
じゃなきゃ配達出来ない
374
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:23:26.37 ID:t1ho6v2t0(1)調 AAS
>札幌市の百貨店から、出張販売で残ったプリンやロールケーキなど
>計744個をクール便で本社や次の出張販売先に発送。

ってのがものすごく引っかかるんだけどな。
375
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:23:40.91 ID:qQxuQsGd0(1)調 AAS
嗜好品ならまだいいが、医療用のワクチンなんかも配達してるのに
体内に直接入れるものだから
「冷蔵は冷蔵」ときちんと他の物とは一線を持ってほしい。

「冷蔵」という言葉を売っているのだし、それを信用して医療は行われる。
460
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:38:56.39 ID:dYaZeMVI0(1/2)調 AAS
ヤマトのパートやってる俺が現状を知らせる。
仕分けには関わってないから、配達についてのみ。
あと、全部のセンターがこういう状況なのかは知らない。
クールの件については徹底的に叩いてほしい。
俺は正直、今のずさんな状況でクールの荷物を運びたくない。
いくら誠実に仕事がんばっても、クールのせいで全部無駄になるから。

前回のクール便常温仕分け問題の改善策として、
社員への配達ルール徹底と、第三者機関による仕分けチェックが行われた。
しかし、こんなものは根本的な解決にはなっていないと思っている。
クール配達のルールは細かくあるけど、
・クールバッグで配達すること。
・大きい荷物はビッグサイズのクールバッグを用いること。
・ドライアイスもしくは蓄冷剤を使って、予冷、保温すること。
・30秒以上外気に触れさせないこと。
が、ざっくりとだけど、配達時守られなきゃいけない内容。

じゃあ現状、どういう問題がおきているかというと
@台車、自転車で配達するとき、大きいサイズのクール便は、保冷シート(ビニールのシート)で包まれるだけで、保冷効果はほぼない。
Aもしくは、蓄冷剤と共に保冷シートで包まれる、が、これもシートが小さいためちゃんと包みこめない、もちろん保冷効果はほぼない。
B荷物は一度大きめのセンターに集まって、そこから配達先最寄のセンターに運ばれるんだけど、
 その際、夕方に入ってくる便で、クールが常温で搬入されている。(自分のセンターの例だと、20分は外気に触れたままになる)
C繁忙期はクール便の量が多いため、冷蔵庫が頻繁に開け閉めされて冷気が全部外に漏れる
 さらに冷蔵庫内がパンパンだから、冷却が間に合わず、長時間外気に近い温度に晒されてしまう。
今頭に浮かんだのがこの4つ。

一体誰が悪いのかは知らないけど、このルールを守ることができない理由はいくつもある。
@、Aについては、
ドライアイスが最低限の量しかセンターに届かず、不足することが頻繁にある。

蓄冷剤を使うとクールバッグの半分以上が埋まるため、小さい荷物しか積めない。
(ドライアイスがあったとしても、普通のクールバッグでは大きめの箱1つしか入らない)
(例えば、同じ時間帯指定で箱物のクールがいくつもあったら、何度かセンターに戻らなければならず、他の配達が間に合わない)

大きいクールバッグは、車にしか積み込めないサイズ。

大きいクールを全部車で運ぶとなると、他の荷物の配達や、集荷が間に合わない。

ヘルプしようにも、既にぎりぎりの社員数で仕事をしているうえ、社の方針で労働時間が絞られている。

Bについては詳しくわからないけど、クールバッグが不足していたり、なにかしら理由があると思う。
Cについては、今のシステムでは管理が無理なんじゃないかと思う。物理的にも。

そして一番の問題は、前回のクール便騒動のとき、これらの内容を既に報告書にして提出しているにも関わらず
まったく何も変わっていないということ。
俺個人が報告書にしたわけじゃなく、本社の命令で、センター長にかかせている報告書だからね。
どこかで報告がとまっているか、本社まであがっているけど無視されているか。

ルールの徹底や、第3者の監視を入れたところで、俺はもう無理だと思ってる。
この改善策って、結局、ちゃんとやってない奴をちゃんとやらせる、ってことで。
人が足りません、設備環境が整っていません、設備を整える場所もお金もありません。
そういう根本的な問題はそのまま放置だから。
気合いでなんとかしろってことなんだろう。

社員の人にもこの話はするけど、自分たちだけでは改善に限界があると言っているし
このままだと食中毒やら大きい事件にもなりかねないってことを自覚してる。
466
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:41:10.08 ID:LWmTsywj0(14/36)調 AAS
>>395
あと、実際問題として、ちゃんと「−15度で12時間以上予冷」し、ドライアイス入れたクーラーボックス
で密閉すれば、たとえ0度前後の環境に数時間置かれても、
中身は十分「−15℃以下の温度帯で、鮮度やおいしさをしっかり保てる」ぞ。

炎天下で50度もあるトラックで長時間輸送するのとは違うサービスを提供しているだけであって、
「定温一貫輸送」ではないが、送り主側の注意によっては十分実用的なサービスだ。
ただ送り主が分かってないと失敗するってだけ。自己責任。

>>456
> 外部リンク:www.jreast.co.jp
> にもあるとおり、女性専用車両には
> ※女性専用車は、小学生以下の男の子、お身体の不自由な方とその介助者の男性にもご利用いただけます。
> とはっきり書いてます。これは契約です。
え、全然違うよ。直接、鉄道会社や国交省に聞いてみ。「あくまでご協力のお願いであって、契約ではありませんし、強制でも
ありません。男性がお乗りになっても、お声掛けすることはありますが、それ以上は何もできませんし、
無理やり下ろすこともありません(それすると強要罪で鉄道側がアウト)」と答えるから(実際に国交省に聞いた結果)。
500
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:47:21.68 ID:3VuLuue2i(10/15)調 AAS
>>460
あなたの気持ちは伝わった

ただなぜ男でパートやってるんだw
ちゃんとした職につけなかったのかw
513
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:49:30.18 ID:/brEODuS0(1)調 AAS
料金が安すぎるんだよね
サービスにたいして
最低でも1000円は取れよと思う
528
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:51:51.87 ID:YFuM34R+0(2/4)調 AAS
どこもクソだよ
圧倒的にマンパワーが足りてないから指導でどうこうなる問題じゃない
クール便なんて超高級価格でいいんだよ何でもかんでも届けてもらおうとするな、少しは不自由しろ
628
(6): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:12:04.43 ID:LWmTsywj0(22/36)調 AAS
>>614
>>156>>290
661
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:15:32.49 ID:nkPbuwX00(1/4)調 AAS
以前蟹を頼んだ時に
『クール便事件から数日しか経って無いのでガリガリ君とセットにして送って下さい。
ガリガリ君代として1,000円お支払いします。』
とお願いしたらマジでガリガリ君が溶けてた。
届けた奴の目の前で開封して確認したので間違い無い
受け取りを拒否しようとしたら『一度開封してるので無理』とか言いやがった
その場で配達の兄ちゃんに本部に電話させて持って帰らせた
蟹業者にもこの事を報告したらドライアイス入りで再度送ってきてくれた
蟹業者がヤマト相手にどうしたかは知らない
664
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:16:10.91 ID:KBbh9HWj0(10/13)調 AAS
>>619
絶対時計とか盗むやつ出ると思うぞwモラルまで教えるのは無理だと思う・・・
しかしまあまだ数日で届くだけ日本の宅急便ってましだとも思える。
香港にある通販サイトで買ったゲームソフトがUPSやFedEx選ばないで送料格安エアバルブ箱選んだせいで我が家にくるのにいろいろあって1ヶ月かかったときあった・・・
まあ自業自得だけどさ。
709
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:25:35.96 ID:PSO7LGaz0(5/10)調 AAS
>>675
この業界は前から言ってるが客が撥ね付けるんだぜ
数年ごとに更新される距離重量ごとに細かく設定されてる運賃タリフってのがあってな
更新させてくれって言ってきても契約時のタリフと違うからって蹴るもしくは先延ばしにする
710
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:25:46.38 ID:LutvzEFk0(1)調 AAS
クール便が数分常温にさらされるのって想定内で何もびっくりしない
魚介類が腐る程じゃなければいいんじゃないかと

そんなに繊細な商品なら梱包にももっと気を遣うべきだったのでは
747
(6): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:32:26.01 ID:LWmTsywj0(24/36)調 AAS
>>726
> 「−15℃以下の温度帯で、鮮度やおいしさをしっかり保てる」運荷委任契約をしたのに
> 保っているレベルにない運送されたら契約違反ですよ。
> あー3時間越えも長時間ではないとかいう不思議擁護は不必要ですからね。

−15度で12時間以上予冷し断熱容器で密閉したカチカチの商品を、0度前後の室内に3,4時間
置いただけで果たして本当に解けるか、実験してみればいいよw
俺の経験上は、解けることはあり得ないね。
750
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:32:52.32 ID:ohT3MhPX0(4/4)調 AAS
しかし、オマエらも
差出人の一方的な話だけを
よく信じられるもんだな。

疑うという言葉を知らんのか?
760
(6): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:34:44.27 ID:PSO7LGaz0(6/10)調 AAS
>>712>>718
契約先が大手であればあるほど貨物の取り扱い量と売り上げは高いから簡単には切れないw
よしんば変わりの企業を見つけてきても営業が叩かれるか自分で叩くか不明だが成績伸ばすために対して変わらない配送料金設定になる

デフレ時に牛丼値下げ戦争後、価格と質が元に戻せてるか?って言えば分かってもらえるかね
811
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:44:22.59 ID:89yE+1Ks0(5/6)調 AAS
>>802
あらかじめ解凍しておかないと販売できないが…
854
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:54:46.28 ID:LWmTsywj0(29/36)調 AAS
>>838
一度賠償すれば、今後、解けた商品を全て賠償しないといけなくなる。
そうすると、最初から凍ってない商品を送って難癖つけてくる詐欺被害も生じるだろう。
配送が原因で解けたことは証明できないので、賠償することはあり得ないし、裁判所も
賠償請求を棄却するだろう。1のケースだって、仮に測定結果が採用されたとしても、
実際の商品発想時にその温度だったという証拠にはならない(それにそれが原因で
解けた証拠にもならない)ので、賠償は認められないだろう。
862
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:57:16.61 ID:FNpePPvL0(5/10)調 AAS
>>854
商品があらかじめ冷やされているかどうかの確認はヤマトがするもの。
商品を受け取った以上はヤマトの責任。
880
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 18:03:44.46 ID:/bZZ6Dy40(1)調 AAS
他の業者でもそんなもんだろう。
どこもそんなに信頼性ないよ。小口だと開け閉めとか多いし。特に夏場は。
絶対に解凍不可な荷物なら、自社で専用の冷凍トラック買うか借りる以外にないな。
そこまでサービスの質を追及するならゼニ出せよw
920
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 18:13:50.04 ID:QueJVJIKO携(1)調 AAS
洋菓子業者が自前で配送すれば済む話しなんじゃね?
929
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 18:16:02.60 ID:LWmTsywj0(33/36)調 AAS
>>897
> で、委任契約を引き受けたんだよね。
送り主がルールを守っているという前提でね。守っていないなら契約違反。
そして、ヤマト側は、ルールがちゃんと守られた場合は解凍されずにちゃんと
届くというサービスを提供しているわけで(現に他の客とはトラブルは起きていない)、
それなのに解けたというのであれば、送り主側の契約違反が想定される。
だから、12時間予冷していたことの証明責任は送り主側にあるね。訴えてるのも送り主側だし。
984
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 18:29:50.08 ID:yrphlMIJ0(9/10)調 AAS
>>978
ヤクザのフロント企業なんか星の数ほどある
コレが世間知らずのニート
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.625s*